• ベストアンサー

suicaのチャージ残高があるのにはさみを入れました

Ki4-U2の回答

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

「ビュー・スイカ」カードの場合、参考URL (よくある質問:有効期限到来に伴い、新しい「ビュー・スイカ」カード(更新カード)が届きました。今持っている「ビュー・スイカ」カードは、どのように手続き(処分)すれば良いですか? )によれば、 「お手持ちの古いカードにハサミ等で切り込みを入れ、ご利用いただけない状態にしてから、下記の宛先までご返送ください。 カードご利用代金の振替口座にSuicaの入金(チャージ)残額をご返却いたします。」 だそうです。(あて先は参考URLを参照) ※「お近くに駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」が無い場合は」だそうですが、お近くにあってもかまわないかと。 SUICA圏在住でないので、「ビュー・スイカ」以外にSUICAのついたクレジットカードがあるかどうか知りません。見当違いの回答でしたらすみません。

参考URL:
http://viewcard.okweb3.jp/EokpControl?&tid=10817&event=FE0006
mk0731
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も一応、いろいろ調べてみたのですが、このようなURLを見つけられなかったので、助かりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • suicaカードをパソコンを使いチャージしたり残高確認したりできませんか?

    こんにちは 駅が混んでいるときはチャージするだけで時間がかかるので、自宅のパソコンをネットで接続させればsuicaにクレジットカードからチャージさせたり、残高確認したりできるようなインターフェースはないでしょうか? (同様なプリペイドカードのedyなら、パソリというカード読み取り機をパソコンにつなげれば、チャージしたり残高を確認したりできますが、suicaカードでも同じような機器はないでしょうか?)

  • suicaのチャージをしたいのですが。

    普段は定期パスモを利用しているのですが、 インターネットチャージができるとのことで記名式suicaを購入しました。 ところが、 自分でよく確認しなかったのが悪いのですが、 インターネットチャージはビューカードのみ対応とのこと。 私は普通のクレジットカード(という言い方もおかしいですが)で チャージできることを期待していただけに少し損をした気分になっています。 しかし、引き続き調べてみると 西日本のみどりの窓口ではビュー以外のクレジットカードでも suicaのチャージができるとの記載があるHPを発見しました。 そのほか、いろいろとググってみたのですが、 東日本での対応は記載がありません。 そこで、東日本でsuicaをクレジットチャージできるのか ご存知の方がいたらぜひ教えてください! みどりの窓口に限らず、 パスモ(京成カード以外)とsuica(ビューガード以外)において クレジットチャージできる方法がありましたらご教授いただきたいです。 宜しくお願いします。

  • Suicaのチャージについて

    Suicaのチャージはクレジットカードで 出来ないのでしょうか? 現金でプリペイすると、損した気分になるのですが。 (Edyはクレジットでチャージできるのに。)

  • SUICAは定期的にチャージできるのか

    SUICAを使っているのですが、東京では自動チャージ対応が当たり前ですが、関西はSUICAの自動チャージにはどこも対応していません。それなら、定期的に毎月3000円とか自動チャージしてほしいのですが、そのような方法はあるのでしょうか?現在持っているSUICAはクレジットカードと連動しています。(BICカメラカード)

  • Suicaのチャージって

    Suicaの上限って2万円なんでしょうか?これだと新幹線とか使うとすぐ無くなってしまいますよね。オートチャージができるらしいですが、JRのViewクレジットカードじゃないとダメとか聞いたんですが、本当でしょうか

  • SUICAのチャージ

    SUICAのチャージについてお尋ねをします。先日、東京に行った際、羽田空港内のモノレールの駅でモノレールSUICAを購入したのですがその後東京に行く機会が少なく大阪で使おうかと思っているのですがクレジットカード(ANAマスターカード)でチャージする場合は、みどりの窓口に行けばチャージができるのでしょうか?次にJR東日本エリアでクレジットカード(ANAマスターカード)でチャージをする場合もみどりの窓口でチャージするんでしょうか?詳しく教えてもらえればと思います。

  • モバイルsuicaのチャージ

    普段は電車を使いませんが、たまに 都内へ行くので、携帯でsuicaを利用していました。 引き落としは、普通のクレジットカードです。 先日、チャージしようと思ったら 年会費1000円がかかると言われました。 モバイルsuicaの年会費って最初からありましたっけ? これだったらカードで500円払って、返すときに500円バック される方が、お得になりますよね? またUFJ銀行でインターネットバンキングもできるので 銀行振り込みチャージは可能なんですが52円の手数料がかかります。 みなさんは、モバイルですか?カードですか? チャージはどのように行っている方が多いんでしょうか?

  • SUICAの残高を0円に、本当に出来ますか?

    SUICAの残高を0円に、本当に出来ますか? 本日、バスに乗りまして残高が数円あったので、それを使い差額を料金BOXに入れました。 しかし、乗務員に制止され、「それは出来ない」と言われ、また1000円チャージさせられ、そこから支払い直しました。 理由を「カードが使えなくなるから」とか言っていました。0円でも、またチャージすれば使えるのではないのですか? 納得できないので、ご存知の方教えて下さい。

  • SUICAに一般のクレジットカードでチャージできますか?

    JR西のICOCAは一般のクレジットカード(VISAやMASTER)でチャージできます。 JR東のSUICAは、VIEWカードでしかチャージできません。 では、JR西の窓口で、一般のクレジットカードでSUICAにチャージできるのでしょうか? JR西に聞けば確実なのは承知していますが、その前に、と思いまして。 御存知の方,御経験のある方いらっしゃいましたら、教えて下さいませ。

  • モバイルSUICAのエリア外でのチャージについて

    JRのICカードでは、SUICAとICOCAと TOICAがそれぞれのエリアで使えるようになり、 便利になったと思います。。。  携帯電話モバイルSUICA(EASY)は、 クレジットカードからチャージできませんから、 JR東日本エリアから、JR東海エリアまたは JR西日本エリアの改札機に利用して、残高が 少なくなったら、近くのコンビニエンスストアでも、 SUICAへチャージ対応しているんでしょうか  銀行からの振り替えですと、52円かかるんで、 コンビニチャージして、JR東日本エリアでは 利用してますが、ほかの地域はないものですから。。。 お手数かけます