- ベストアンサー
- 暇なときにでも
SUICAのチャージ
SUICAのチャージについてお尋ねをします。先日、東京に行った際、羽田空港内のモノレールの駅でモノレールSUICAを購入したのですがその後東京に行く機会が少なく大阪で使おうかと思っているのですがクレジットカード(ANAマスターカード)でチャージする場合は、みどりの窓口に行けばチャージができるのでしょうか?次にJR東日本エリアでクレジットカード(ANAマスターカード)でチャージをする場合もみどりの窓口でチャージするんでしょうか?詳しく教えてもらえればと思います。
- tokeidai8
- お礼率11% (79/669)
- 回答数3
- 閲覧数715
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- nn408873758X
- ベストアンサー率63% (47/74)
JR西日本のICOCAエリアのみどりの窓口では、クレジットカードでSuicaにチャージすることができます 【クレジットカードでのチャージには、クレジットカードの暗証番号が必要となります】 JR東日本では、VIEWカード以外のクレジットカードでSuicaにチャージすることはできません (モバイルSuicaを除く) Suicaでは、関西の民鉄・地下鉄には乗れませんのでご注意ください
関連するQ&A
- 羽田空港でのEASYモバイルSuicaのチャージ
EASYモバイルSuicaを使いたいのですが、羽田空港内で現金チャージできるのは どこなのでしょうか? JR東日本のSuicaのサイト内の「Suicaが使えるお店検索」で検索すると 空港内に利用可能なお店はたくさんあるのですが、これらのお店では すべて現金チャージが可能なのでしょうか? どうも、よくわかりません。 どうか教えてください。
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
- viewSuicaのチャージ(西日本エリアで)
みどりの窓口ではクレジットカードでチャージできますがJR西エリアでviewsuicaのクレジット機能を使い、そのカード自体のsuica部分へのチャージはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- suicaのチャージをしたいのですが。
普段は定期パスモを利用しているのですが、 インターネットチャージができるとのことで記名式suicaを購入しました。 ところが、 自分でよく確認しなかったのが悪いのですが、 インターネットチャージはビューカードのみ対応とのこと。 私は普通のクレジットカード(という言い方もおかしいですが)で チャージできることを期待していただけに少し損をした気分になっています。 しかし、引き続き調べてみると 西日本のみどりの窓口ではビュー以外のクレジットカードでも suicaのチャージができるとの記載があるHPを発見しました。 そのほか、いろいろとググってみたのですが、 東日本での対応は記載がありません。 そこで、東日本でsuicaをクレジットチャージできるのか ご存知の方がいたらぜひ教えてください! みどりの窓口に限らず、 パスモ(京成カード以外)とsuica(ビューガード以外)において クレジットチャージできる方法がありましたらご教授いただきたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- k_train_9999
- ベストアンサー率44% (593/1338)
JR東日本の場合、ビューアルッテというキャッシングが出来る機械(この場合は、ビューカードでのみチャージが可能)か、券売機(この場合は現金)と一部スイカの購入できる券売機(この場合は、ビューカードか現金でのみ)でチャージは可能ですが、JR東日本の場合窓口ではチャージが出来ませんし、他社クレジットでのチャージは出来ません。 JR西日本エリアの場合は、券売機の場合は、現金でのみで、みどりの窓口の場合は、クレジットカードでもチャージできたはずです。(実際試したことがないのですが、できると言う話を聞いたことはあります。)(暗証番号が必要です。) 尚、不要になった場合の払戻しは、東京モノレールでしか出来ないです。
- 回答No.1
- ginlime
- ベストアンサー率27% (280/1031)
JR西日本の大阪ではSUICAは使えないのではないですか?東京圏のJR東日本と私鉄に地下鉄とモノレールですよね。JR西日本はイコカだったと思います。チャージはJR東日本の券売機で可能ですが、クレジットカードからだと窓口になるかもしれません。イコカとSUICAのHPを良く読んでみて下さい。
質問者からの補足
JR西日本のアーバンネットワーク(京阪神エリア)と岡山・広島エリア(9月から)でICOCAとSUICAが相互利用できます。現に、私も利用したことがあります。その時は、現金でチャージをしたのですがクレジットではチャージしたことがありません。
関連するQ&A
- Suicaのクレジットカードチャージ
SuicaがSuica定期券の場合、JR東日本の定期券券売機でも一般のクレジットカードでも購入できるようになっていましたしかもチャージもできました。こっれって指定席券売機でも同じでしょうか。 ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- パスネット、Suica、PASMOについて
地方在住です。 年に2~3回東京へ行く機会があり、また行くことになりました。 そろそろSuicaかPASMOを持ちたいと思うのですが・・・ 今パスネットカードを2枚持っていて、残金は合計で1500円くらいあります。 このパスネットを使い切りたい、または出来るだけ残金を減らしたいと思っています。 今回の乗車ルートは 羽田空港~浜松町(乗換)~北浦和(下車)~新宿(乗換)~下北沢~渋谷(乗換)~品川(乗換)~羽田空港 このようなルートで乗ります。 東京へ行く際の拠点は主に下北沢で、よく利用する路線は京王井の頭線です。 今回は時間がないので、どの移動にも短時間で乗換をスムーズにしたいと思います。 羽田空港を毎回利用するのでモノレールsuicaを購入する方がいいのか、京王電鉄をよく利用するのでPASMOを購入する方がいいのか、チャージするのに不便はないのか等、ご指導お願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- 関西圏でのSuicaのクレジットチャージ
JR西日本圏(大阪周辺)でSuicaを利用しようと考えているものです。似た質問は山ほど既出なのですが、2008/7/1以降の情報をご存知の方に質問させてください。 2008/6/30付けで、みどりの窓口でのチャージを終了するというJR西日本のプレスリリース ( http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173717_799.html ) を読みました。それまでは、ICOCA同様にJR西日本のみどりの窓口でクレジットカードからのSuicaチャージが行えたと思うのですが、それ以降はJR西日本エリアでクレジットカードでのSuicaチャージは全くできなくなったのでしょうか?おしえてください。 なお、当方の利用形態を記しておきます。 ・現金からのチャージは一切しません。 ・ICOCAやSMART ICOCAを使う気はありません。 (現金チャージで使うなら、PiTaPaもありますので。) ・Suicaは、BIC-View-Suicaカードを利用します。 ・モバイルSuicaでチャージできるならそれでもOKです。 ・クレジットカードは他に、JRカード(提携カード)もあるので、 それを含めて回避策があればうれしいです。 ・関東圏(or広島,岡山)のVIEW ALETTEでチャージするという手もあるのですが。。。 しょっちゅう出張する訳ではないので、最後の手段かなぁと考えています。 よろしくご教授ください。お願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- SUICAチャージをクレジットカードで出来ますか?
JR東日本の「SUICA」について、チャージを通常のクレジットカード(ビューカード等、ビュー系は除く)で出来ますか? 調べてみたのですが出来なさそうなんですけれど、不勉強で実はできたりするのかどうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Suicaのチャージ
JR東日本のページは一通り読んだのですが、識者の 方々に伺いたいと思ったので質問します。 Edyは手持ちのクレジットカードでチャージできるので いつも利用しているのですが、Suicaは現金じゃないと 入金できないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、ビューカードは持ってないので解決としては NGです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- モバイルSUICAのエリア外でのチャージについて
JRのICカードでは、SUICAとICOCAと TOICAがそれぞれのエリアで使えるようになり、 便利になったと思います。。。 携帯電話モバイルSUICA(EASY)は、 クレジットカードからチャージできませんから、 JR東日本エリアから、JR東海エリアまたは JR西日本エリアの改札機に利用して、残高が 少なくなったら、近くのコンビニエンスストアでも、 SUICAへチャージ対応しているんでしょうか 銀行からの振り替えですと、52円かかるんで、 コンビニチャージして、JR東日本エリアでは 利用してますが、ほかの地域はないものですから。。。 お手数かけます
- 締切済み
- コンビニ・スーパー・百貨店
- SUICA、Pasmoについて
地方在住で、出張で良く東京に行きます。Siicaは便利だけどJRだけ?と思っていたところ、今夕のニュースでPasumoが伝えられていました。Pasumoにカード機能を付加すれば、チャージ不要、バスOK。Suicaも営団地下鉄OKと。 そこで質問です。羽田空港で買えるか(つまり、モノレール・京急乗りたい)?とかJR山の手・中央や営団地下使えるとか(都バスを使う予定無し。)、地方から出張で羽田に着き、JR山の手・中央、営団使用可で、、何処で買える(羽田か品川で買いたい。)、カード機能無し希望なのでチャージは何処でするのか等、いいプリカパス教えて下さい。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- SUICAは定期的にチャージできるのか
SUICAを使っているのですが、東京では自動チャージ対応が当たり前ですが、関西はSUICAの自動チャージにはどこも対応していません。それなら、定期的に毎月3000円とか自動チャージしてほしいのですが、そのような方法はあるのでしょうか?現在持っているSUICAはクレジットカードと連動しています。(BICカメラカード)
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
- この区間でSuicaを使えますか?
Suicaの残額が少なく南酒々井駅でチャージできないんですが、南酒々井~成田空港間を乗る予定なのですが、南酒々井駅で整理券を取っておけば、JR成田空港駅で南酒々井からの480円をSuicaから引いてもらうことは可能ですか? またこれは、整理券でしか取れないような駅ではJR東日本のSuicaが利用できる範囲のエリア内、JR西日本のICOCAが利用できる範囲内のエリアではどこでもできるのでしょうか?/(^o^)\
- ベストアンサー
- 関東地方
- 東京駅構内でsuicaをチャージできるところはありますか?
東京駅構内でsuicaをチャージできるところはありますか? 年に1~2回ほど、東京駅から新幹線を利用して帰省しています。 駅に入場した後にお土産や買い物などをするとたまにチャージの額が不足してしまい、買い物ができなくなることがあります。普段電車はほとんど利用することがないのでよくわからないのですが、東京駅の中(改札の外以外)でsuicaをチャージ出来る所はあるのでしょうか? ちなみに今持っているものはクレジットカードと一体型のsuicaでオートチャージタイプのものです。
- ベストアンサー
- 関東地方
質問者からのお礼
ありがとうございました