• ベストアンサー

真っ赤な紅イカの作り方を教えて下さい

植松 一三(@jf2kgu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No1です それでしたら色の調合をしてはいかがですか?藍色と等と赤の食紅を使えば赤黒っぽくなると思います

skipperman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • ピンクと紅(べに)

     狭い庭に古い海棠が満開となりました。  ようやく気付いたのですが、海棠の花は桜の花にも似てピンクです。  でも蕾の内は私の目には紅(べに)に見えます。  ピンクを濃くすると赤になり、これは紅(べに)とは違うという認識でした。  美術や色については全くの音痴ですので、おかしな質問でしょうが、色の系統としてピンクを濃くすると紅(べに)なのだという判断は間違いでしょうか?

  • よっちゃんいか・紅ショウガ等、赤く着色している理由

    子供の頃から食べていたので特に違和感を感じませんでしたが、 さくら大根・煮いか・よっちゃんいか・紅ショウガ・梅干し等は、どうして赤く着色しているのでしょうか? (さくら大根・よっちゃんいかは駄菓子屋の物で、煮いかは屋台の物) 着色料が含まれている物もありますが、赤くした方が食欲が出るからですか? それとも見栄えですか? 教えてください。

  • 紅 という色のイメージ

    紅という色のもつイメージについて質問させてください。 紅一点、紅白 などプラスのイメージを持つ表現もあれば、 X JAPANの紅の歌詞にもある「紅に染まったこの俺を」 や、「紅の豚」といったマイナス印象のある表現もあります。 そこで、紅色のもつイメージ(青→クール、赤→情熱など) といったものがあれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 赤いアイシング

    私は色のついたアイシングクッキーを作るのが好きで、クリスマスにも作ろうと思っています。 アイシングを作るとき、元の白い状態に食紅を足しているのですが 赤の食紅を入れるとピンクになります。 今まではよかったのですが、クリスマスのクッキーでは普通の"赤"がだしたいです。 一般にスーパーなどで売っている赤(ピンクになる)とは別に売っているのですか? よろしくおねがいします。

  • 某CMで、高畑充希さんが高らかに歌い あげていますが、この歌詞は… 〈紅に染まったこの俺を 慰める奴はもういない。〉 の部分は、刺されて?血だらけなの ですか。 それから、 〈お前は走り出す〉 刺して?逃げちゃったのですか?? また、 〈俺が見えないのかすぐ側にいるのに〉 もう、お亡くなりになった? ものすごく怖いのですが……。 どういう意味なのかお分かりに なる方、お願いします。 m(_ _)m

  • いかわたの色について

    いかわたの色は普通は黄土色のようなのを見ますが、たまに赤に近いのがあります。 それは使えますか?

  • イカ焼き・・?

    祭事の出店で・・ 1 イカ丸焼き (開かないもの) 2 イカの平焼き(スルメみたいな切り込みの     入ったもの・赤の着色のものあり) が有りますが・・どちらも・・イカ焼き 2の家庭での作り方教えて・・  

  • 生クリームに食紅で色を付けたいのですが...

    生クリームに食紅で色を付けたいのですが、デコレーションに時間が取れないため、 既にホイップされたタイプの生クリームを使用しようと思っています。 ホイップ済みの生クリームに食紅を入れても、綺麗に混ざりますか? コツなどがあれば、是非教えて下さい。 ちなみにピンクにしたいので、普通にスーパーで売っている粉末状の食紅の赤を購入してあります。

  • 紅ショウガとガリは見かけ(食紅)だけ違う?

    紅ショウガは食わずぎらいを通してきちゃいました。大好きな吉野家 の牛丼も、七味唐辛子だけのトッピング・・・チャーハンや焼きそば に添えられた紅ショウガも、他人から見えないようにすすっと隅っこ に移動させてから食べる・・・でも、ガリは大好きで、回転ずしでは これでもかっていうぐらいに専用皿にみたてたお皿にどばっと置いて、 一枚残らず食べるのであります。 紅ショウガとガリは、基本的に食紅と使って赤くするしなと切り方が 異なるだけで同じモノ?辛酸っぱいものは苦手で、甘酸っぱいもの は大好きなんで、その違いがあると思っていたのですが、先日、 甘酸っぱい紅ショウガがおいしいという人がいて・・・数十年間は 食わず嫌いしてきたのかなあと、戸惑っております・・・・。

  • 「切りイカ」ってなに?

    東北地方に住んでいます。 テレビでもんじゃ焼きを見て作ってみようとレシピの検索をしたのですが「切りイカ」と出ていてこれって「何」と、ふと考えてしまいました。新鮮なものは山ほどあるのですが「切りイカ」という『イカ』ありませんでした(当たり前)生のイカ、干物のイカ、サキイカ、どんなもんでしょうか?市販されているのでしょうか?私の地方にはないみたい(見た事がありません)切りイカって何者でしょうか?教えてください。検索をしても切りイカを使ったレシピはあるものの「切りイカ」自体がわかりません