• 締切済み

動画共有サイト

noname#186313の回答

noname#186313
noname#186313
回答No.12

>Integer49876 Float84051 でした。見落としはないと思います。 私は、直接問題のPCを見ているわけではないので、100% 「○○だ!」と断言はできません。 例えば、PCの頭脳のCPUが損傷 交換を要す! と発言し 本当の問題はOSだったり・・・ これは本当に単純な間違えの例で、100%断言し 質問者さんが指示に従った結果不利益になる事も・・・ しかし、質問者さんのPCは、精々あと3年はいくと思いますが・・・  私は、 直接PCを診断しているわけでも無い ため○○の部品の交換が必要だ! と言う発言はしてはいけないものだと思い、 最終的には質問者さんの決断に委ねられます。  悪質?な、回答者さんの例でいうと、 1.回答が短文で部品の交換が必要だと 2.PCの交換しなさいと 3.回答を放置 4.自分が100%正しいと言う感じの文章表現等   これらの物は、信頼性の低い回答 と見ていいでしょう。 信頼性の低い回答についてはまともに心に捕らえるだけ無駄です 精神的苦痛を伴うだけです。  Okwave は、私も稀にでもないですが「ちょっと・・・」と言う回答を見かけます。 OkwaveのサイトではないQ&Aサイトで、悪い回答には、それなりにきつい言葉で言い返しましたが・・・  >Integer49876 Float84051 でした。見落としはないと思います    これは、「・・・」 ちょっと・・・     あなたは、 整数の掛け算 と小数点のある掛け算 どちらが速く解けますか? もっともな事が無い限り整数の掛け算ですよね。 CPUも同じのはずです。  私のCPUも、整数演算 Integer の値が上です。 質問者さんのPCのCPUの独特な現象か・・・ そんなはずは無いと思います。 あと考えられるのは、ベンチソフトが、誤算または正確に測れない などが考えられます。  故障の疑いがあるとしたら、 簡単に言うとハードウェア全般 おそらく、ハードウェア(部品)をいじりたくないと思いますから、ハードウェア全般の故障の可能性が高いとなったら、PC専門店へ まずは相談となります。  http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/hdbench.html この結果から見ると、 古いPC程整数演算は低いようで・・・ やっぱり私は、古いPCについては無知でもないですが駄目でした。 多少誤差はあると思いますが・・・  >ブラウザのほうもやってみましたが、変化はナシでした。   変化は無いですか・・・ 私は、数多くの問題を見てきましたが、まだまだ経験不足(まだ16歳以下)です。 まだ、ベテランの方には及びません。  どういう回答者でも、 何も対処方法無し=OS再インストールまたはリカバリ となってしまいます。 どうしても、対処法が見つからな勝ったり 「もう駄目だ」と言うときにはリカバリとなります。  一度、修復インストール等の検討してみてください。 一番良いのは、PC専門店で 専門の店員に症状の相談をする事です。 家電量販店の店員は、相手にしないかも知れませんが、 PC専門店だと相手になってくれると思います。 PCの相談くらいだったらお金はかからないはずです。   PCを持ってきて点検等をさせると、料金は発生しますが、技術指導等くらいだったら料金はかからないはずなので、一度、PC専門店の店員に聞いてみてください。  店員に、聞いて 店員が逆切れするともいますか? 店員は、一応サービス と言う事なので、 サービス(商売)で欠かせないことは、接客で、突然客を怒鳴る わけが無いですよね。 怒鳴ったら、おそらく怒鳴った店員は 解雇処分か始末書を書かされたり減給でしょう。  店員に聞いて怖い事はありません。(自分が切れたら・・・)  あなたが、店員に怒鳴ったら 駄目ですけど。

gamugamu77
質問者

補足

すいません。只今多忙で返信できる状況にないです あと一週間くらいは返信できそうにないです。 ちなみにこれは携帯から書き込んでます

関連するQ&A

  • <<<<動画共有サイト>>>>

    動画共有サイト 皆さんは、動画共有サイトは何を使ってますか? 私は、 世界第一位の 『YouTube ユーチューブ』 http://www.youtube.com/ 世界第ニ位の 『Dailymotion デイリーモーション』 http://www.dailymotion.com/jp を利用してます。 そして、たま~に 、『ニコニコ動画』 http://www.nicovideo.jp/ と 『PANDORA.TV パンドラ』 http://www.pandora.tv/ 使用してるくらいかな。 皆さんが使ってる、動画共有サイトを教えてください。 .

  • 動画のシークにかかる時間を決める要素

    私は長大な動画ファイル(2時間以上のもの)を見るとき、シークバーを触って1時間後、あるいは2時間後の箇所へ飛ばすという操作をよくやるのですが、3台のXP搭載機で、シーク操作にかかる時間(開始位置をクリックして、映像、音声両方がまともに再開するまでの時間)に差があり、何により発生する差なのかな、と疑問に感じています。 2時間後のところへ飛ばすのにかかる時間とPC環境を示します。 (1)15秒くらいかかる(2002年製。デスクトップ)  ・CPU・・・Pentium4 2.26GHz  ・メモリ・・・512MB  ・VRAM容量・・・64MB  ・グラフィックボード・・・Intel 82845 Graphics Controler (2)5秒くらいかかる(2004年製。ノート)  ・CPU・・・Penthium M 1.6GHz  ・メモリ・・・256MB  ・VRAM・・・16~64MB(メインメモリより割り当て。BIOSによりVRAM容量を変更したが結果は同じに見えた)  ・グラフィックボード・・・ATI Radeon 9100 (3)2秒くらいかかる(2007年製。ノート)  ・CPU・・・Athron 64 X2 1.7GHz  ・メモリ・・・1GB  ・VRAM容量・・・320MB(メインメモリより割り当て)  ・グラフィックボード・・・ATI Radeon Xpress 1150 今後PCを買う際、動画を軽快に見られるかどうかの指標にしたいと考えており、ご教示よろしくお願いします。

  • 動画共有サイト(安全性)について

    動画共有サイトを利用するにあたって教えてください。 1.動画共有サイト上で動画を見ている場合、自分のパソコンと第三者のパソコンと  接続している状態になるのでしょうか? 2.動画共有サイトから動画をダウンロードする場合はどうでしょうか?  ちなみに動画共有ダウンロードソフト DL-Video等でダウンロードした場合  自分のパソコンと第三者のパソコンと接続している状態になるのでしょうか? ファイル共有ソフト Winny等は第三者と接続状態になりデータの流出が問題になりましたが 動画共有サイトの場合はどうなんでしょうか? ファイル共有ソフトでダウンロードするのと動画共有サイトからダウンロードするのとは 違うのでしょうか? 説明ベタですいませんがよろしくお願いします。

  • ユーチューブでの共有動画を再生できません。

    ユーチューブでアップした動画を、ブログで共有した動画の映像が再生できませんが、どのように再生できるようにすればいいのでしょうか?音声だけは再生できます。緊急に知りたいのですが、至急お願いします。

  • 非公開にできる動画共有サイトを探しています

    手軽に使える動画をウェブに遅れる共有サイトを探しています YouTubeやニコニコなどの大きいとこもいいんですが非公開ってありましたっけ?基本公開させたくないんです。 で、MOVIECASTERという動画共有サイトを見つけました これが便利で「非公開」にするとパスワード知ってるもの同士しか見れなくなります ●そうゆう仲間内だけで見れるような良い動画共有サイトのURL知ってたら是非教えてもらえませんか? [備考]やはり100MBまでDATEを遅れて、10分くらいまでは1つとして貼り付けたいですね もちろん非公開にするのでパスワード知ってる人だけが見れるようになるわけですが

  • 動画共有サイトYourFileHost.com について

    動画共有サイトYourFileHost.com を会員登録をしたいのですが日本からも登録しても大丈夫なのでしょうか?会員登録料金はユーチューブみたいに無料なのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 動画素材をWEBサイトで表記しているがすぐに止まっ

    自分で作った動画素材をWEBサイトで表記しているのですが、数秒ごとに読み込みで止まります。 最高品質を見せないといけないので、120mb前後になってしまいます。 本当は10mbくらいにしないといけないらしいので、これでは、止まりまくるのは仕方がないでしょうか? 圧縮すれば半分ほどになりますが、今度は実際に販売している動画の画質を見せることができません。 ユーチューブにアップロードしている物を埋め込む方法もありますが、 これだとユーチューブにアップロードした時点で勝手に圧縮しているでしょうか? できれば自分のサイトをオリジナルと認識させたいので、 まず初めに自分のサイトにアップロードしてから、ユーチューブにアップロードしています。 この場合自分のサイトの動画と、埋め込み両方とも表記させないといけないですよね。 本当に困ります。 どうすればよいのでしょうか?

  • 動画共有サイトに2GBの動画をアップさせるには?

    youtubeやpeeveeなどの動画共有サイトに2GBの動画をアップロードさせたいです。 どのような方法がありますでしょうか? ちなみに、peeveeは1ファイル200MBまでとのこと。 よろしくお願いします。

  • IEで動画サイトを見ていると、時々CPUが100%になり、カクツキます

    タイトルの通り、IEでyoutubeなどの動画投稿サイトで動画を再生していると、時々CPU使用率が100%になり、動画がカクツキます。どうにかなりませんか? スペックは windows xp Home Edition version2002 CPU:Intel(R)Celeron(R) 1,8GHz メモリ:736MB

  • 無料の動画共有サイトについて

    どなたかご教授お願いします。 無料の動画共有サイトでお勧めのところってありますか?。 このあたりで調べたのですが、イマイチどこがいいか分からなくて。 http://muryodouga.net/ 使い方としては、友人たち10人くらいと遊んだ後に、動画をアップロードしてみんなに 「気軽に」見てもらうってやり方で、基本的にその友人たち以外には見せたくないのです。 動画容量はMAXで50MBくらいです(形式はそのサイトにあった形式に自分で変換します)。 よろしくお願いいたします。