• ベストアンサー

CPU・GPU温度について

chi-zu01の回答

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.5

訂正。 HD8450→HD4850

関連するQ&A

  • CPUの温度 

    先日サイズの風マスターPROブラック KM03-BKを取り付けCPUの温度を測定したら1600rpnで25度だったんですが温度が低すぎるような気がします。低いに越したことはないのでしょうが・・・・温度センサーの取り付け位置が悪いのでしょうか?CPUクーラーはサイズ侍ダブルゼット SCSMZ-2000を使っています。CPU core2quad8400です。その他のパーツの温度ですHDD27度 VGA34度です。 CPUクーラーの側面のアルミ板に温度センサーは取り付けています。(4個くらいある突起の横) CPU-Zなどのソフトは使っていません。宜しくお願いします。

  • CPUの温度について

    Corei7-3770を使用しています。アイドル時30℃前後、負荷時60℃前後です。 室温は26℃~30℃。MicroATXに載せており、Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1というクーラーを付けて、そのヒートシンクの真下にビデオカードの基板がある感じです。 こんなものなのでしょうか。 許容温度内だと思いますが、以前使用していた古めの4コアCPUでは負荷時50℃前後でしたので・・・

  • Pentium4のCPU温度について

    こんにちは。 自作のパソコンを使っています。 安物のケースを使っているせいか、CPUファンに 共振してしまい、起動中、ブーンブーンとうるさいので、 クーラーマスターのファンレスCPUヒートシンクを買いました。 モノは『ZERO-4』というものです。 CPUはノースウッドコアの2.4Cです。 しばらく使って、再起動をし、 CPU温度をBIOSから確認したところ、 84゜F/188゜C という表記。 実際にヒートシンクを触ったところ、 かなり熱かったのですが、 84゜Fというのは、84℃のことでしょうか? また、ノースウッドは、何度までOKでしょうか? 84゜F/188゜C と表記しているということは、188゜Cが 上限かな?と思ってみましたが、 いくらなんでも熱すぎますよね…。 説明不足な部分もあるかと思いますので、 必要な情報などありましたら、補足します。 どなたか色々と教えて頂けると助かります。

  • CPUが取れない。

    XeonのBTOパソコンのCPUクーラーを交換しようとCPUクーラーを外したのですが、ヒートシンクにCPUがくっついて、マザーボードからは外れたのですがヒートシンクからCPUが外れません。熱伝導シールでヒートシンクにつけてあるようで、どうして外したらいいのか教えてください。CPUのピンは曲がっていないので、外れたら使えると希望を抱いているのですが、ヒートシンクからのはがし方を教えてください。

  • CPUの温度上昇について

    いろいろやってみて行き詰ったんでご相談させて下さいませ。 現在の構成は下記の通りです。       CPUはPEN4 631 MBはASUS P5LD2 STANDARD メモリ バルク PC-5300 512MB ×2    ケース WINDY MP-PRO1800    ビデオカード ASUS EN7600GS マザボ付属の温度測定ソフト(PC-PROBE)にて温度計測を行うと、CPU温度、アイドリング時で50~60度間をふらふらと不安定。数秒で10度程度変わることもあります。負荷時は65度前後で安定。MB温度は42度からだんだんと上昇。45~46度くらいで安定。BIOS画面での温度もほぼ同じくらいになります。 あちこちで検索してみて調べたところ、65nにしては少々高すぎると思い、CPUファンをリテールから刀775に変更しましたが状況はほとんど変わりません。 CPUクーラーの取り付けかと思い、つけなおしてみましたが、特に異常は無いようでした。CPUクーラーを触ってみましたが、ほんの少し温い程度です。 チップセットのヒートシンクはやや暑いくらいで、おそらく40度前後かと思われます。 排風はほとんど室温と変わりません。室温は28度です。 この状況は、正常でしょうか?CPUクーラーのグリスは、ヒートシンク側とCPU側の両方に、薄く塗りました。グリスの向こうが透けない程度です。 何が悪いのかよくわかりません。または正常なのかもしれません。 ぜひご教示をお願い致します。 マザボのBIOSのアップデートをすべきなのでしょうか?

  • CPUクーラー

    冷却(放熱)効果抜群のCPUクーラーを探してます。”ぜひ!”というお勧めのCPUクーラーがありましたらお教え下さい。PCは主にオンラインゲーム(MHF、リネージュ2などなど)を楽しんでいます。 CPU:Core2Duo E6750 M/B:ASUS P5B-Deluxe VGAカード:ASUS EN8800GT 512MB VGAクーラー:サイズ HR-03GT+92mmファン HDD:320GB(320GB) ケース:クーラーマスター Centurion534+PLUS(ファン3台搭載) PSU:サイズ 剛力500W よろしくお願いします。

  • CPU温度、CPUクーラーの異常

    3~4日前から、負荷が掛かるとCPUの温度が異常に高くなり電源が落ちるようになりました。 ヒートシンクを触ったところ熱くなかったので、 恐らくクーラーに熱が伝わっていないんだと思い、グリスの量や種類を変えて塗り直したり、 クーラーを何度か付け直してみたのですが駄目でした。 電源を落としてCPUを触ったら温かかったので、 CPU自体は多分正常だと思います。 また、他の方の質問で、CPUコア電圧が原因?という回答がありましたので、 BIOSのCPU VoltageをCPUの定格1.4Vにしてみましたが、やはり駄目でした。 実は、1年位前にも同じような現象が起きていて、 その時はCPUクーラーを換えたら直りました。 そこで、新しいCPUクーラーを取り付けたのですが、 今回は全く改善されませんでした。 前回は何の前触れもなく異常が発生したのですが、 今回は1週間位前にビデオカードのファンを換装し、 その時CPUクーラーなど、パーツを全て取り外して掃除しました。 CPUはグリスを拭いて再塗布した後、元の通りに付けたので 特に問題は無いと思うのですが… (掃除した後、何故かBIOSが初期化されていましたが…) また、温度の方も計測してみたのですが、 アイドル時 Everest:約45℃ CoreTemp、SpeedFanのCore:約55℃ 負荷時 Everest:徐々に上がっていき90℃位で落ちる CoreTemp、SpeedFanのCore:70℃、90℃と急に上がっていき、120℃位で落ちる 正常な時はEverestのデータしかないのですが、 大体50℃前後で落ち着いています。 エアフローは他のパーツが40℃以下で、ケーブルもまとめてあるので大丈夫だと思います。 (しかも掃除の時にケースファンを1個増設したので^^;) CPUコアの排熱に異常が起きているのでしょうか…? 以下、PCのスペックになります。 OS:WindowsXP Home SP2 CPU:Athlon64 3500+ Venice CPUクーラー:Owltech Spire RAPACE → Scythe KAMA Cooler M/B:ASUS A8N-E メモリ:PC3200 2GB VGA:GeForce 7600GT HDD:SATA 80G,160G,500G Audio:SoundBlaster X-Fi XtremeGamer NIC:玄人志向 GBE-PCI2 詳しい方いましたらご教授の方よろしくお願いします。

  • ビデオチップの温度

    ビデオカードのヒートシンクに温度計をつけてみた所、50℃まで上昇しました。 (室温 20℃) CPU が30℃ぐらいなのにくらべるとかなり高温な気がします。 何度くらいまでが安全圏で、何度くらいが理想なのでしょう? ビデオカードは、RADEON 8500 (64MB) です。 ヒートシンクはチップに固定されているので、交換は難しそうなのですが・・・。 おすすめのヒートシンクはありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPUクーラーの不要部分だけを削るには・・・

    CPUクーラー、scythe侍Zを購入したのですが、 引っ掛け部分の片方がどうしてもマザーボード(A8N32SLI DELUXE)のヒートシンクに引っかかってしまうのです・・・。マザーの製品情報を見ていただければ分かるとおり、丁度引っ掛けのところにヒートシンクがぶつかります-_-;; そこで引っ掛け部分を2,3ミリ程度削りたいのですが、 これをクーラー側を壊さずに削るには何で削るのがベストでしょうか? このカテゴリーに50%程度しか合致していないと思いますが、DIYなどにも精通している方がいましたら、ご回答お願いします。

  • CPUの温度について

    こんばんは、CPUはセレロンD 325を使っています。ソケットは478です。 パソコンを買ったばかりの時はこまめに掃除をしていたので、マックスでも温度が50度くらいでした。 しかし かなりの間ほったらかしにして使っていて、先ほど、クーラーをみたところ、ヒートシンクにホコリがびっしりと詰まっていました。 一応温度を測定した結果、なんと、負担を掛けるとマックスで84度になっていたのです。あわてて電源きって掃除しましたが、これって明らかにまずいですよね?セレロンDは何度までokなのでしょうか? ちなみに 今までおかしい動作などをしたことはなかったです。 よろしくお願いします。OSはXPです 部屋の温度は10~15度くらいだとおもわれます。なお、クーラーはついてきた純正をつかっています。