• ベストアンサー

妊娠を考えています。

usapon31の回答

  • usapon31
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.1

32歳女性です。 私もちょっと前まで安定剤を飲んでました。 パキシルも一時飲んでました。 パキシルは効果が出るのも時間がかかり、体から抜けるのも時間がかかるそうなので 辞めた後もしばらく様子をもたほうが良いとは思います。 私は薬は辞めれないと思ってたんですが、結婚が決まって実家を出て環境が変わり、 結婚すると安心したのか徐々に飲まなくてもいいようになりました。 すこしずつ、薬の量を減らしてはいたんですが。 私も妊娠することに心配がありました。 先生に相談すると薬は辞めることが出来るとか言われましたが。 自分自身は不安でした。 薬を飲んでても子供を生んだ人がいるというのも聞いたことがあります。 産婦人科へ行ったら妊娠しても飲んで良い薬を処方してくれるみたいですよ。 軽い薬なら大丈夫とは聞きますが、やっぱり不安はありますよね。 産婦人科へ行かれてみてはどうでしょうか。

mayupiyo
質問者

お礼

さらに突っ込んだ話をドクターに持っていこうと思います。 御回答感謝いたします。

mayupiyo
質問者

補足

すでに受診しています。

関連するQ&A

  • メンタル系の薬服用中の妊娠希望

    お世話になります。 私は4年程前からうつ病と睡眠障害で心療内科に通院しています。 薬はデプロメール、アモバン、マイスリー、レンドルミンを各種1錠ずつ飲んでいます。 昨年結婚したのですが夫婦共若くないので、そろそろ赤ちゃんが欲しいと考えいまして、でも4種類も薬を飲を飲み続けまがらの妊娠は胎児に 良くないのもわかっているので悩んでいます。断薬をすると体調がおかしくなって正直、睡眠も取れないので日常生活にも影響が出てしまいます。 心療内科の先生に結婚を報告したら、それまではハルシオンを飲んでいましたがマイスリーに変更になりパキシルからデプロメールにも変更されました。また「妊娠はなるべく避けて下さい」と言われました。 赤ちゃんを生みたいですが薬のことがひっかかって、悩んでいます。 投薬中での妊娠中、あるいは出産した方で同じような経験がありましたら教えてはいただけませんか?よろしくお願いいたします

  • 妊娠中の薬について

    現在16wの妊婦です。 妊娠前から不眠症を患っており、現在でも睡眠導入剤(アモバン)を飲んでいます。 妊娠してから徐々に薬を減らしてきたのですが、これ以上減らしたら絶対に眠れない量にまでなってしまいました。 心療内科の先生は、飲み続けても大丈夫だと仰ったのですが、産婦人科の先生が、もうそろそろやめてくださいと仰ったのです。 薬を飲み続けることが胎児に良くないというのはわかっています。 ただ、つわりも終わっていなく病院に行くと点滴を必ずする状態で、 このうえ、眠れないということになると、自分の体がもつかどうかということが心配です。 薬をやめるリスクと、薬を続けるリスクとで悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • パニック障害で今から妊娠を考えてます

    今年1月から肺炎から過呼吸に、6月ひどい過呼吸がおこり そこから毎日息苦しい、動悸がするなどあり血液検査などしましたが 異常はないとの事でした。4月に流産した事もあり今の妊娠しやすいうちに 妊娠を挑戦したいのですが6月下旬からパキシル、メイラックスを10日程飲みましたが妊娠したい事を心療内科の先生に伝えてパキシルはやめてメイラックスを1日夜に1錠、コンスタンを頓服にもらいました。最近ひどくしんどい症状はなく昨日はメイラックスのみでいけましたし、今日も朝から調子がよく薬なしで仕事に行き、帰って来てメイラックスを飲みました。再来週くらいに排卵があるので挑戦していこうと思うのですが薬の影響は大丈夫でしょうか?いちを産婦人科で聞いたのですが着床してからまだ1周間は薬を飲んでもいい期間があるから・・・といわれました。妊娠中に薬を・・とか記事を見ますが、作ってるときはみなさんどうされていたのでしょうか?もしよければアドバイス欲しいです。

  • 妊娠中のお薬について

    私は高校生の頃から心療内科に掛かっており、 20年以上もデパス・ソラナックス・パキシルを飲んでいました。 飲んでいる時には精神はいつも落ち着いていて、毎日を通常通りに暮らす事が出来ます。 この度高齢出産となりますが授かることが出来ました。 すぐに薬の事を産婦人科の先生に聞くと、 心療内科の先生に相談して決めましょう。こちらで勝手に色々は出来ないのでね。 と言われすぐに心療内科の先生の所へ行きました。 心療内科の先生はデパスは続けて下さい、毎日2錠までで頓服として辛くなったら服用してね。 ソラナックスとパキシルはよくないので止めましょう。 その代りジェイゾロフトを出します。こちらは妊婦さんにも出す薬ですよ。 と言われました。 しかし一応服薬には抵抗がありせめて出産するまでは断薬しようと思いましたが、 これが間違いでした。 毎日子供が体内にいるという不安と、強迫観念のような妄想、死にたいという願望で、 何日も布団の中に顔をうずめて泣きつくしています。 そこでデパスを飲んだところ、今までのが何だったのか?!というくらい冷静な自分になれ、 涙もさっさと乾き部屋の掃除をルンルン始めてしまうくらい復活しました。 心療内科の先生や薬剤師さんには何度もお話を伺ったのですが、 先生は勝手に薬をやめてそのストレスが胎児に行くほうが大問題!勝手にやめないこと! とお叱りを受け、薬剤師さんには、今お出ししている薬は妊婦さんにも処方している弱い薬で、 飲む量も最低まで落としてあるのでとの事でした。 でも心配でネットで調べると断薬すべきなどの意見がたくさんあり、 私はもうどうしたらいいのか、分からなくなりました。 私の病気がもうこの先数年では治る見込みがない事から、 このまま中絶した方が皆の為なんだ…という風に思うようにもなってしまいました。 お薬を服薬して知的障害や奇形は確立的には高いのでしょうか。 服薬しても地獄、断薬しても地獄のような気がして焦りと吐き気でハラハラがとまりません。

  • 精神安定剤と妊娠

    こんにちは。今、軽い鬱みたいになっているので、心療内科で軽めの精神安定剤を処方してもらっています。 妊娠も希望していて、もし妊娠した場合、分かった時点で薬を中止すれば問題ないのでしょうか?心療内科の医師もはっきりとは言ってくれなかったので(妊娠しないようにしたら?といわれるばかりで)、経験者の方などアドバイス頂けたら有り難いです。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の薬の服用について。妊娠6週目です。

    先週(11/19)約一週間生理が遅れたので妊娠検査薬を使用しました。 するとすぐに陽性反応が出ました。 2日後に産婦人科に行き、妊娠5週目で無事胎嚢を確認、順調という診断を受けました。 しかし私は社会不安障害という精神疾患と睡眠障害を患っており、4年前から抗うつ剤のデプロメール、睡眠障害用のサイレース、デパスを服用中です。 私が行った産婦人科では上記のような薬を服用中の妊婦は受け入れが出来ないので、他の総合病院へ行ってくださいと言われてしまいました。 その言葉で不安が一気に高まり、聞きたい事は何一つ聞けずに終わりました。 総合病院へはいつ頃行けばいいんでしょうか? その日のうちにいつも行っている心療内科へ行き、妊娠した事を伝え、減薬の相談をしました。 しかし量は減ったもののジェイゾロフトという薬を追加されました。 いきなり薬を絶っては離脱症状で不安定になることは重々承知していますが、今さら新しい薬を処方されるなんて。。。 今が一番大事な時期なだけに素直に受け入れられず、今までのものを半量で飲んでいます。 妊娠、授乳中だけでも薬はなるべく絶ちたいと思っています。 似たような境遇の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 ※会社員として働いておりますので返答が遅れるかと思います、どうかご了承ください。

  • 妊娠7ヶ月ロヒプノール内服中です

    妊娠前から不眠症でロヒプノール2mgを内服しています。妊娠発覚後、心療内科でも産科でも内服断薬を勧められましたが、「妊娠と薬外来」で内服していない妊婦と催奇形児の確率は変わらないことを説明され、ロヒプノール内服を続けています。ただ、妊娠してからロヒプノールを内服しても眠れないこともあり、ロヒプノールの離脱症状が怖くなりこれを機に2mgから1mgへ減薬し、12月までには断薬しようと思っています。ロヒプノールを内服しながら妊娠継続中に断薬した方の意見を参考にさせていただきたいです。離脱症状は胎児に影響あるのでしょうか?なければどんなに辛くても耐える覚悟です。 また、出産直前までロヒプノールの内服をしていた場合でも出産直後を機に断薬できるものでしょうか?

  • 妊娠中の睡眠導入剤の使用について

    先週、妊娠していることが判明しました。産婦人科にはすぐに時間を作っていく予定です。 今までは寝る時は睡眠導入剤を使用していました。一旦、寝入れば眠れるのですが薬がないとなかなか眠りにつけず、寝不足になり、次の日に響くので使用しています。妊娠が分かってからはなるべく飲みたくありません。まだ仕事をしているので次の日に響くことはできず、仕方なく半分に割って内服しています。同じような症状の方はどうされているのでしょうか?

  • 妊娠中の睡眠薬は?

    ただ今、妊娠13週目です。 3人目の子供なのですが、2人目を生後7ヶ月で亡くしその時に精神的に参ってしまって、メンタルクリニックに通い、睡眠薬(ハルシオン・マイスリー)をずっと内服してきました。 今回の妊娠がわかってから、薬は止めようと思ったのですが、なかなか止めれず、産婦人科の先生とメンタルクリニックの先生に相談しました。以下の通りの回答でした。 産婦人科:薬は止めた方がいい。ハルシオンはダメ。マイスリーは時々なら飲んでもいいが…。もっと軽い薬とかに変えてもらったら? メンタルクリニック:(産婦人科の先生に言われたことを伝えた上で)ハルシオンもマイスリーも問題ない。量も多くないし。過去にそういう奇形の報告はされていない。特にハルシオンにおいては、悪いイメージ(悪用されたり、高額で売られたり)が強く、警戒されている要素のほうが大きく奇形の報告などは聞いたことがない。薬を止めるのが最も良い方法だけど、不眠で精神的に参ってしまって身体を壊すよりは、飲んでぐっすり寝た方が母体にも良いと思う。ただ、妊娠後期・出産前の連用は、少し控えた方良い。子供が寝たまま生まれてしまうから。 このように両先生に言われ、私は怖くて「マイスリーだけを、1錠の半分」にして飲んできました。でも、内服する事に罪悪感を感じています。しかし止めようとしても眠れず、2人目の子の事ばかり夜に考えてしまい不眠です。 この両先生の意見を、どう思われますか?私はこのまま、マイスリー半錠を飲んでいてもいいのでしょうか? ちなみに、妊娠の経過ですが胎児に問題なく、今のところ奇形もないようです。ただ、流産傾向でスファジランを毎食後に飲んでいます。

  • 妊娠中の薬の服用は絶対ダメですか?

    こんにちは、28歳の女性です。 現在、心療内科で処方された薬を服用しています。 結婚していて、そろそろ妊娠も考えています。 妊娠中も心療内科の薬の服用を続けても問題は無いでしょうか? また、風邪薬などの市販の薬も、妊娠中は避けたほうが良いのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 宜しくお願いいたします。