• ベストアンサー

javaのインストールについて

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.4

Javaは、「Java(TM)6 Update7」が最新のもので、プログラムの追加と削除にもそういう表示になっています。 次の[javaの有無のチェック]から、バージョンチェックが可能ですが、いかがですか。 http://www.java.com/ja/ >自分のPCにはjavaが入っていて、2から5までアップデートしているようです。 >今回の物は『SE Runtime Environment 6 Update 1』と名前が2~5までより長い名前になっています。 「SE Runtime Environment 6 Update 1」は古い表現ですが、バージョン自体は古いですね・・・。どうも変です。 最新のものは、入っていないのかなぁ・・。 http://www.java.com/ja/download/help/ 最新のバージョンを入れたら旧のものは削除しても構わないようです。 私は、JAVA(TM)6 Update7の最新のものと、その前のUpdate6のみにしています。 http://www.java.com/ja/download/faq/5000070400.xml 特にJavaを意識して使用されていないのでしたら、最新にしておいた方がセキュリティ上も良いと思います。 今回、OpenOfficeが入ってしまったようですが、ユーザーが意図しないソフトをどさくさに紛れて、インストールさせようとするダウンロードページは他にも多いですから、ページの隅から隅までチェックが入った他のものが表示されていないか注意しないといけないようです。

no_se
質問者

お礼

アドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。 関係ない話で申し訳ありませんが、バージョンチェックですが、Firefox(普段使っています)だとインストール状況検出の画面で毎回フリーズしてしまいます。IEだとこの質問画面にたどり着くまでに数回フリーズしてしまいました(T_T) バージョンチェックの結果ですが; 『エラー。お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョンの Java がインストールされていません』 『インストールされている Java のバージョンは Version 6 Update 5 です。』 と表示されました。 リンクを貼ってくださった表の「現在のバージョンの名前」の「Java 5 Update x」ということでしょうか?? 今気づいたのですが、いつの間にか下のバーにjavaのアイコンがあり、クリックすると昨日と同じ小さいウインドウが現れます。バージョン6アップデート5(ビルド1.6.0_05-b13)と書いてあります。一応削除しましたが・・・。 >最新のバージョンを入れたら旧のものは削除しても構わないようです。 そうだったのですか! 「プログラムの追加と削除」で2から5までが入っている事がわかったのですが、最新以外の物は必要ないのであれば削除しようと思います。おしえてくださり、ありがとうございます。 javaはセキュリティにも関連があるのですね(!) アップデートは​http://www.java.com/ja/からするのですね。 >ユーザーが意図しないソフトをどさくさに紛れて、インストールさせようとするダウンロードページは他にも多いですから・・・ そういえば、ありますよね・・・。気をつけないといけませんね。 丁寧に説明くださり、リンクまで貼っていただきましてどうもありがとうございます。とてもたすかりました。

関連するQ&A

  • 2003と2007を共存している時に、ファイルをクリックしたら2003で開く方法

    2003と2007を共存している時に、デフォルトは2003で開く方法ってありますか? ○現在、2003と2007が2つともインストールされています。 ○例えば、パワーポイントの●●●.pptと言うファイルをクリックすると  単独インストールだった時は2003で開けたのですが、共存している今は  2007で開いてしまいます… ○これをデフォルト(ファイルをクリックした時に)は2003で開くようにしたいのです。 ○上記はパワーポイントで説明しましたが、ワード、エクセルも同じようにしたいです。 どなたか教えて頂けませんでしょうか… 宜しくお願い致します!

  • XPへのPower Point2003のインストール可否について

    現在、パソコンはXPを使用しておりWordもExcelも入っていますがPower Pointが入っていません。友人がPower Point2003のソフトを持っているので貸してくれるというのですが (1)XPにPower Point2003を入れることは出来ますか? (2)インストール自体可能ですか?(ライセンスの問題) 以上、素人ですみませんが宜しくお願い致します。

  • Excelの事教えていただけませんか?

    今度、就職したいのですが…Excelが必須なんです。これから約1ヶ月の間に習得したいのですが、自宅のパソコンにはExcelが入ってません。その代わりといってはなんですが、フリーソフトの「OpenOffice.org」をインストールしてあります。聞いた話によると、互換性もあり操作方法もほとんど同じとの事なんですが、「OpenOffice.org」で練習して大丈夫なんでしょうか? 全く操作できないわけではないのですが、今回の就職先ではかなりのスキルを求められてます。Excelだけではなく、パワーポイントやワードも当然みたいです。 あと、「マクロ」の事を教えていただけませんか?無知ですいませんが、宜しくお願いいたします。

  • Javaのインストールができません。

    Javaのインストールができません。 OS: Windows7 Pro(64bit) Oracleからインストールモジュールをダウンロードしてきて管理者権限で実行しているのが、次のメッセージが出力され、失敗します。 Error:Could not find the required version of the Java(TM) 2 Runtime Enviroment in '(null)' 次の順番で作業しています。 1.今までインストールされていたJava(SE 6u23 64bit)をアンインストール(プログラムの追加と削除から)。 2.Oracle からJava EE 6u23 32bit)をインストール(失敗) 以降、さまざまなJavaのインストールを試みていますが、上手くいきません。 先ほどのメッセージが出力され失敗します。 あと、EEのインストールについて質問させてください。 1.インストール時にインストールパス、インストールモジュールの選択が表示されません。   失敗しているから表示されないのか、デフォルトで表示されないのかわからないです。最近EEのインストールを行っていないかったので、知らないのですが、最近はそういう仕様なのでしょうか? 2.glassfishがインストールされるのは、デフォルトでしょうか?   EEのインストールを行うと、上記のようにEEの選択ウィザードは表示されず、glassfishのインストールウィザードが表示されません。他のインストールモジュールを使っても同じです。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • OpenOfficeのインストールで質問

    質問です。OpenOfficeを導入しようと思ってるんですが、インストールする時のファイルの関連付けで悩んでいます。いくつかのサイトにマイクロソフトのオフィスが入ってない環境でも関連付けのチェックはしないほうがいいようなことが書いてあったんですが、チェックをしなくてもエクセルやワードのファイルをダブルクリックしただけでOpenOfficeが起動するのでしょうか?また、関連付けはあとで簡単に変更できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • javaのインストールが出来ない

     回線速度をgooスピードテストでしたところ、javaが必要ということで  OracleのHPから無料のjavaのダウンロードを開始、javaセットアップでインストールを クリックで、「このWindowsインストーラパッケージには問題があります。このインストールを 完了するのに必要なDLLを実行できません・・・」 「インストールに失敗しました。この ウィザードはjava(TM)6update23のインストールを完了する前に中断されました」となります。  javaヘルプを開いてインターネットオプションのセキュリティ(中高)や詳細設定を試みましたが うまくいきません。 またスパイウェアの設定もチェックしました。    以前はjavaが使えていました。いつから使えなくなったのか不明ですが。(プログラムの削除を 見るとjava(TM)6updeteがありますが、これは削除出来ませんでした)  使用状況はウィンドウズ7(i5) ・ IE8でウィルスバスター2011・eo光を使用しています。   java関係のチェックボックスのどれをONにし、OFFにするのか分からなくなりました。  また、セキュリティが原因なのか、その他が原因なのか、全然分かりません。                                         よろしくお願い申し上げます。  

  • OFFICE2007のインストールで

    よろしくお願いいたします。 現在PCにはOFFICE2002パーソナル(EXCEL・WORD)が正規分を入れており、パワーポイントのみVER.2007で借りもの(ライセンス認証制限に引っかかっております。)を入れております。 今度、OFFICE2007へバージョンをあげると同時に、パワーポイントも正式に使いたいと思い、アカデミックパックを購入し導入したいと思います。 この場合、一部ソフトEXCEL・WORDはアップグレードの扱いになるかと思われますが、パワーポイントなどは新規導入の扱いになるのでしょうか? また、その場合、どのような手順でインストールすればいいかを教えてください。 EX 標準インストールで自動的にEXCEL等はアップグレードされ、パワーポイントなどは新規で入るのか? もしくは、カスタムでインストールしなければいけないのでしょうか? つたない文章で、長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • OpenOffice.orgCalc について

    PDFファイル作成する為の『OpenOffice.org』をインストールしたのですが、デスクトップにおいてある『ワード/エクセル』がOpenOffice.org化されてしまい、へんてこりんのアイコンになってしまいました。通常使用するファイルなので非常に使用し難い為に『OpenOffice.org』をプログラムから削除したのですがまだ、へんてこりんのアイコンでファイル自体もデスクトップのワード/エクセルのファイルも元にはもどりません。ファイルを開く時に非常に時間がかかります。 どの様にすれば元のファイルに戻りますか? 私のOSはMEです。NECのノートブック。 PCの事は、全く解らない素人なので具体的なアドバイスを宜しくお願い致します。 ※デスクトップに置いていないファイルは通常の状態で使用する事が出来ます。

  • javaが正しくインストールできない

    java 「インストールが失敗しました ウィザードは、java7 update 65が完全にインストールされる前に中断されました。後でインストールを完了するには、再度セットアップしてください。」 Minecraftの体験版で遊ぼうと思い、ダウンロードして起動すると「This application requires a java Runtime Environment 1.5.0」と出て遊べませんでした。 そして、javaをインストールしようとjavaセットアップを起動してインストールすると最後にインストールできませんでした と表示されます。 javaのサイトでは診断によるとjavaはインストールされているみたいですが、Minecraft体験版は起動できません。 一度アンインストールしようと、コントロールパネルからプログラムのアンインストールで見てみると、javaが見当たりません。 なのでファイルクラッシャーでjavaのフォルダごと消して、再インストールしても、また最後の最後でインストールが完了しません。 オンラインインストール、オフラインインストール両方試しましたがダメでした。 javaを完全にインストールするためにはどうすればよいでしょうか? 思い当たる節は、HDDを一回フォーマットしたので、なにもデータの無いHDDにwindows vistaをインストールしたばかりなので、プログラムが何も入っていない状態です。 HDDをフォーマットする前は、LR2 (LunaticRave2 beta2) が起動し、遊ぶことができましたが、フォーマットしたあとは遊べなくなっていました。他の音楽ゲームも遊べなくなっていました。これは何をインストールすれば遊べるのでしょうか?何がたりないのでしょうか? 長くなってしまい、質問も二つになってしまってごめんなさい。お願いします(;_;)

  • Officeが起動しない

    2台目のPCに、Power Pointがないため、Open Office.org 3をインストールしたら、元々稼働していたOffice 2007のWord、Excelが起動しなくなってしまいました。 原因と対策について、教えていただきたくお願いいたします。 2台目のPCは、Windows XP Professinal Version 2002 Service Pack 3で、Office 2007がインストールされていました。 Open Office.org 3をインストールした時点では、Word、Excel共正常に起動したのですが、その後、Word、Excelを起動させようとすると、 「問題が発生したため Microsoft Word(Excel)を終了します。・・・・・」 「エラー情報を送信する、しない」との、障害時に表示されるメッセージが表示されるようになってしまいました。 原因は、Open Office.org 3との共存でしょうか? 可能であれば、Word、ExcelはOfficeを使用し、Power Pointについては、Open Office.org 3のプレゼンテーションツールを使用したのですが、可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。