• ベストアンサー

この数式(関数)の内容を教えて下さい

fujillinの回答

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

直接の回答ではありませんが・・・ これから勉強なさるつもりであるならば、手始めにエクセルのヘルプでご質問の関数を一つづつ調べてみることをお勧めします。 多分、一読しただけではわからないものもあるかもしれません。 手元にエクセルがあるでしょうから、それぞれの関数をいじくって見て、どういう結果が出るかを見ているうちに、ヘルプだけではわからないものでも理解できるようになりますし、それが将来関数を利用する時の練習にもなってきます。 また、エクセルの関数などの利用を解説しているサイトや書籍も多数ありますので、そういうものを利用して知識を得ることも有用でしょう。 俗に、簡単に得られる知識は身に付かないともいいますし・・・

abeji-
質問者

お礼

回答有難うございました。解りました。おっしゃる通り、ヘルプを良く読んで理解するようにします。有難うございました。

関連するQ&A

  • エクセルの関数について。

    エクセルの関数。 Sheet1の作業列1のA2セルに =IF(COUNTA(Sheet2!2:2)=0,"",IF(Sheet2!A2="",A1,Sheet2!A2)) →数式1とする 作業列2のB2セルに =IF(A2=$D$2,ROW(),"") →数式2とする という数式を入れA2・B2セルを範囲指定 → B2セルのフィルハンドルで下へコピーしておきます。 (Sheet2の行数以上コピーしておく) そしてE2セルに =IF(COUNT($B:$B)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet2!B:B,SMALL($B:$B,ROW(A1)))&"") →数式3とする という数式を入れオートフィルで列方向・行方向にコピーする。 教えて頂きたいことは、数式1、数式2、数式3が何を意味しているのか。 と、この数式を使って、表を作成したのですが、ある特定の数字(コード、D2セルに入力)を入力しても反応してくれない。 (E2~H2まで、空白セルの状態になります。) (sheet2は約1200行あります。) 教えて頂けないでしょうか?

  • エクセルの数式をどのように入れたら良いでしょうか?

    エクセルの数式をどのように入れたら良いでしょうか? いつもこちらでお世話になっています。 今回も教えて頂きたく質問させていただきます エクセルについてですが、 sheet1に入っているデータを sheet2に入力するようにしたいのですが sheet1の A列に1~50までのNo. →A1セルにNo.1、A50セルにNo.50 B列に(1)データ C列に(2)データ があり sheet2の D5のセルに「1」と入力すれば、sheet1!A列の数字とリンクしてsheet!B1の(1)データが入り D6のセルに「10」と入力すれば、Sheet1!A列の数字とリンクしてsheet!C10の(2)データが入る ように設定し、 さらにsheet2のD5,D6のセルに上書きで(繰り返し)数字を入力させ 数式が消えないようにしたいのですが どのようにすればよいでしょうか? 分かりずらい説明で申し訳ありませんが 大変困っているので、アドバイス頂けると助かります。

  • IF関数を使った数式がおかしいのですが…

    エクセルに詳しくない為、下の数式のどこがおかしいのか全くわかりません。どうかよろしくお願いします。 ・B1が「0」であればC1は「×」 ・B1が「0」以外でA1とA2の両方が「◎」ならC1は「◎」 ・または、B1が「0」以外でA1とA2の両方が「△」ならC1は「△」 ・B1が「0」以外で、A1とA2の両方が「◎」または「△」に揃っていない場合はC1は「○」 …となるようにしたいのですが、どうしてもうまく表示されません(A1が「○か△」でA2が「◎」の時は正常に表示されるのですが、A1「◎」でA2「○か△」の時にどうしても「◎」となってしまいます)。 C1のセルに入力している数式は、 =IF(B1=0,"×",IF(A1:A2="◎","◎",IF(A1:A2="△","△","○"))) です。自分なりに調べてみたもののさっぱりです。IF関数 では無理なのでしょうか…。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 複数条件で検索する数式を教えてください。

    社員の作業時間入力シートが2つあり、それぞれに入力しているため、入力ミスによる誤差が生じます。それをチェックしています。 検索条件が複数になる場合の計算式を教えてください。 [sheet1]   A   B   C   D  E 1 社員CD 日付  作業時間1 作業時間2  誤差 2 1000 2008/1/1   3.5  ここに数式   =C2-D2 3 1000 2008/1/2  2.5    数式    =C3-D3 4 1001 2008/1/1   5.0    数式    =C4-D4 [sheet2]   A   B   C    1 社員CD 日付  作業時間2 2 1000 2008/1/1  3.0 3 1000 2008/1/3   1.5 4 1001 2008/1/1  5.5 sheet1のD列にsheet2のC列を表示させたいのですが、 条件はA列とB列が一致するものになります。 A・B列が文字列ではないため、1列挿入して=A2&B2列を作成することができませんでした。 D列に数式をいれる事で一発で表示させる方法を教えてください。

  • EXCEL 数式が入った空白セルを数える

    毎度お世話になっています。 質問の内容ですが、例えば下記のようなシートがあるとします。 セルB1、セルC1、セルD1:手入力セル セルA1:数式「=IF(B1="","",B1+C1)」 セルA2:文字列 セルA3:数式「=IF(D1="","",D1*0.1)」 セルA4:文字列 セルA5:A1+A3の計算結果を表示 (※なお、セルA2、A4は数値が入らない) というような場合において、 ●セルB1、C1、D1になにも入力されていない場合、セルA5が空白となる。 ●セルB1、C1にのみ数値が入力されている場合、セルA5の計算結果がセルA1の値のみ。 ●セルD1にのみ数値が入力されている場合も上記と同様に計算結果が表示される。 以上の条件を満たす数式をセルA5に入力したいのですが、 COUNTBLANKは数式が入っている場合には使えず、COUNTAの場合だとセルA1、A3のどちらにも数値が入った場合に表示される、といった数式になります。 IFをいくつも使えば可能とは思いますが、もう少し単純に数式を作れたらと思い質問をさせて頂きました。 よろしければ御回答宜しくお願い致します。 (内容を訂正したため、いったん質問を削除しました。もし御回答中の方が居ましたら申し訳ありませんでした。)

  • エクセルのマクロで数式を入力したい

    エクセルのマクロで数式を入力したい エクセルのマクロでシート1のA1に シート2のA1の値を表示させる数式を入力したいと思って Sub tamesi() Sheet1.Activate Range("a1") = "=sheet2!a1" End Sub と書くと動作します ここにIF文をいれてシート2のA1に値がないときは シート1のA1には空白で返したいと思い Sub tameshi2() Sheet1.Activate Range("a1") = "=if(sheet2!a1= 0,"",sheet2!a1)" End Sub と打つと動作しませんでした アプリケーションの定義またはオブジェクトの定義のエラーです と返ってきます。 いろいろやってみたのですが、なにせ勉強し始めで よくわかりませんでした。 教えてください よろしくお願いします

  • VLOOKUP関数が数式として認識されません!

    スポーツクラブの学童会員名簿を作成しています。 【目的】 VLOOKUP関数を利用して、シート1「名簿」のA列に会員番号を 手入力すると B列に学年、C列に氏名が各々自動入力されるようにしたい。 【設定】 ・シート1を「名簿」とし、  A列を会員番号、B列を学年、C列とD列を結合して氏名としました。 ・シート2を「参照データ」とし、  A列を会員番号、B列を学年、C列とD列(結合を解除)を氏名と  しました。 ・シート2の1行目はタイトル行とし、実際のデータが入っている  部分はA2:D20です。 ・シート1、シート2の全データは文字列として書式設定しています。 【状況】 学年を検索するための数式をシート1のB2に以下のとおり 入力しました。  =VLOOKUP(A2,参照データ!$A$2:$D$20,2,0) ところが、B2セルには正常な値(学年)が表示されずに 上記の数式がそのまま表示されてしまうのです。 A2に会員番号を入力してもB2の表示は変わりません。 本やウェブで解決方法を調べてみましたが、一向にわからず 困り果てております。 私はエクセル初心者なので一般的にはくだらない質問かも しれませんが、何卒ご教示くださいませ。

  • エクセルの関数の貼り付け方法について

    エクセル2003を使用して関数計算表を作成しています。 IF関数の中にAND関数を使用して数式を作ったのですが そのままコピーしてしまうと変換してほしい数字が変換されません 下記に詳細を書きました エクセルのシート1にこのような基本形の数式があるとします =IF(AND(T4=2,D9=77),F8,"") 次にこの数式をシート2にコピーして =IF(AND(T6=2,D11=77),F10,"") というふうに変換したいのですが 現状ではコピーして貼り付けが終わった状態から 手で数字を一文字ずつ消して打ち直していますが膨大なデータ量でして 大変苦労をしています 何とか皆様のお知恵をお借りしたいと思いまして質問させていただきました よきアドバイス宜しくお願いいたします すみません。補足をします。 シート1のセルA1の数式がこれです =IF(AND(T4=2,D9=77),F8,"") このシート1のセルA1の数式 =IF(AND(T4=2,D9=77),F8,"")を シート2のセルA1にコピーして =IF(AND(T6=2,D11=77),F10,"") という数式にしたいのです 現状ではシート2のセルA1に貼り付けが終わった =IF(AND(T4=2,D9=77),F8,"")を T4→T6へ、D9→D11へ、F8→F10へ一つ一つ手入力で 修正しております。膨大なデータ量です(涙) お願いします

  • EXCEL関数について

    質問があります。 エクセルのA行に 定期点検 (月度検査) ラジオ修理 ボリューム つまみ 校正 視力検査 ボールペン 発注 替芯 購入 コピー用紙 経費 ポケットティッシュ配布用    ・    ・       ・  とあるのを、B行に下記の用に変換したいのですが、 検査 修理 検査 検査 購入 購入 購入 購入 その他 その他 その他    ・    ・       ・  下記のように関数をつくったのですが、うまく動きません =IF(A1="","",IF(ISNUMBER(FIND("点検",A1)),"検査",IF(ISNUMBER(FIND("修理",A1)),"修理",IF(ISNUMBER(FIND("校正",A1)),"検査",IF(ISNUMBER(FIND("検査",A1)),"検査",IF(ISNUMBER(FIND("発注",A1)),"購入",IF(ISNUMBER(FIND("購入",A1)),"購入",IF(ISNUMBER(FIND("経費",A1)),"購入,"IF(ISNUMBER(FIND("配布用",A1)),"購入","その他"))))) わかる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。

  • エクセルの数式を教えてください。

    質問が悪かったようなので、詳しく書きます。 A1に1、B1に1の場合はA/B、B1に1、C1に1の場合はB/C、C1に1、D1に1の場合はC/Dとなるような数式はありますでしょうか? 下記の数式をどう改良したら良いかわかりません。 =IF(AND(SUM(A1:B1)=2,A1=1,B1=1),"A/B","") 宜しくお願いいたします。