• ベストアンサー

携帯番号トラブル…

onpの回答

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.3

ヘンな留守電気持ち悪いですね。 私も、昨年知らない番号からの着信があり(私はもう5年ほど同じ番号)その番号を「知らない人」として登録しておきました。 1ヶ月後くらいに、電話が鳴り、見て見ると「知らない人」と出ていたので 電話に出ました。 私:「はい」 ?:「もしもし・・・○○ちゃんだよねぇ」 相手は、中年の男性のように思いました。しかもちょっと酔ってる? 私:「違います」 ?:「うそぉ~○○ちゃん この前番号教えてくれたでしょ!!」 私:「いえ、違います。○○ちゃんってどこに居るどんな方ですか?」 ?:「・・・う~んとねぇ、とってもいい子。マッサージしてくれる・・・。」 って事は何らかのお仕事でその方を担当された方がでたらめに教えた番号が 私の番号だったって事? 私:「残念ながら、私は▲▲に住んでて、マッサージはやってません。番号まちがいです。」 ?:「そぉなのぉ???」 私:「はい、だからかけて来ないでください」 と言って、こちらから電話を切りました。 着信拒否にするのもヒトツの方法ですが、判らないヤツにはこちらから積極的に 「違うんじゃ~かけてくんな~~~~~~」って事を判らせてやる必要が あると思います。 ちなみにこの方はもう一回、今年の夏にかけてきたので 「何回言ったら判るんですか!!!、スグにメモリーから消してください!! いいですね!!!!!」と言って切ってやりました。 酔っ払いのおぢさん、お気に入りのコにケータイ番号聞くときは、自分のケータイにかけてもらうって方法で教えてもらってくださいな!ってカンジです。 以上、ご参考まで・・・・。

inugoya_poti
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! onpさんと同じ経験をかなり昔に家の電話でした事があります(苦笑) その時は外人さんで酔っ払ってはいませんでしたが、 当時は私も幼かったので…(小学生低学年だったかな?) 母が「間違い電話よ!あなた騙されたのよ!」と説き伏せました。 > 判らないヤツにはこちらから積極的に > 「違うんじゃ~かけてくんな~~~~~~」って事を判らせてやる必要があると思います。 そうですね~相手に理解してもらえればそれ以上の無駄な労力・気力はお互いかかりませんものね。 またこういう事があったら、勇気を出して出てみようと思います。 > 酔っ払いのおぢさん、お気に入りのコにケータイ番号聞くときは、 > 自分のケータイにかけてもらうって方法で教えてもらってくださいな!ってカンジです。 本当に…(苦笑)

関連するQ&A

  • キッズ携帯のメール・着信拒否(至急)

     キッズ携帯(740N)に、登録していない番号からの着信があったようで留守電に残っていました。(着信履歴には残っていないが、留守電には知らない声が入っていました)  今後、このような登録外の番号からかかってこないようにしたいのですが、  拒否をしたくても設定の方法がわかりません。  マイソフトバンクから拒否設定をしたかったのですが、契約者は私なのですがキッズ携帯の電話番号と私が自分の携帯を買ったときに設定した暗証番号を合わせて新規登録しようとしたところ、暗証番号が違うとなって子供番号での登録が出来ませんでした。  どうしたらよいのでしょうか。  

  • ありえない番号から携帯に着信が着ます。

    気味が悪い番号から携帯に着信が数日前から入っています。 頭に+でその後に数字が続きます。もちろん応答したり、かけなおしたりしてませんが、昨夕は留守電メッセージが入っていました。 内容は、どこの国の言語かまったくわからないものでしたが、ただ、一言「メッセージ」という単語だけは聞き取れました。 今は着信拒否していますが、気持ち悪いのです。 ただ無視いているだけでいいのでしょうか?携帯電話の番号を変えるべきでしょうか? また、私のほかにもこのような番号から着信があった方はいらっしゃいませんか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 全く知らない携帯番号から着信

    急ぎの用があり、学生時代に仲が良かった友達に連絡をとろうとメール(携帯)をしたものの、エラーで返ってきたので直接携帯電話にかけてみたら繋がったのですが、留守電になってしまいました。 ちなみにその友達はiPhoneと普通の携帯電話を2台持ちで使っていたので、両方の携帯番号にかけたところ繋がりましたが、片方の番号は留守電で、もう片方は相手が出ませんでした。 すると数分後、登録されていない携帯番号から着信があり、出たところ全く知らない人からで、 「自分の携帯にそちらから着信があったのでかけてみた」 とのことでした。 もちろん、その人も私のことを全く知りません。 結局間違いということで電話を切りましたが、 登録されている携帯番号に電話したのに、なぜ全く知らない携帯番号から折り返しの着信が来たのかすごく疑問でした。 よく、携帯電話を解約した人の番号が新たに契約する人に引き継がれるみたいな話を聞いたことがあるのですが、 今回のケースは、番号が違うので特に引き継がれているわけではないと思います。 なぜだろう・・・ 何かこわいです。 あとは、携帯電話を2台持ちで利用している場合、どちらかの携帯電話に着信が入ったときに、もう一つの携帯に転送されることがある、という話も聞いたことがあります。 だとしたら、私の友達が携帯電話を解約して、その番号が新たに誰かに引き継がれていて、その人は2台持ちで使っていて、私がかけたらもう一つの携帯に転送されたということも考えられます。 友達が携帯電話を解約したかどうかは分かりませんが、とりあえず大切な用事なので何とかして連絡をとれるよう頑張ります。 自己完結みたいな文章になってしまいましたが、不安になったので質問させていただきました。

  • 携帯番号を変更したいのですが

    ■携帯番号を変更したいのですが、店員さんに理由とか聞かれるという話を耳にしたのですが 本当ですか? 昔付きあってた人からしょっちゅう電話きて着信拒否にしてるけど 画面に『不在着信』が出るのが嫌なんです。 月額100円?払えばそれも表示されないのがあるらしいのですが いっその事、番号変えてしまいたいのです。 そんなプライベートな事を言わないと、番号変更出来ないのでしょうか? ■あと、番号変えたらモバゲーとか登録してる携帯サイトは白紙になってしまうのでしょうか?

  • 知らない番号からの電話(携帯)

    先日、携帯に知らない番号から 2度かかってきたんですが出ませんでした。 2度目は1時間後にかかってきており 知っている人かなと思い、気になっていました。 そして数日後またその番号から かかってきたので一度出てみたんですが 黙っているので「もしもし?」と言うと 相手は男性の声で「すいません、えーすいません。。」と言って 聞いたことのない声だったし 挙動不審な感じがしたんで即切り 着信拒否に登録しました。 電話に出たからといって 個人情報が分かるなんてないですよね。。。 後変な請求をされたりだとか。。。 相手は「090」から始まる携帯番号です。 ちなみに私は女性です。 ご経験された方や知っておられる方ご回答お願いいたします。

  • 携帯電話

    さきほど、携帯に聞き覚えのない会社から電話がありました。(携帯電話からの着信でした)私の名前はわからない様子でしたが、電話の機種と電話番号はあってました。「○○に登録されましたか?」と聞かれたので「覚えがありません」と答えたら「登録されたようですので削除しておきます」と言われて電話を切りました。電話番号だけで機種までわかるんでしょうか?ちょっと怖いです

  • 携帯電話の着信拒否

    携帯電話で着信拒否に設定された番号からかけた場合はどのようなメッセージが流れるのですか?普通に留守電メッセージが流れるのか、もしくははっきりと「着信拒否されています」と流れるのか…。どちらですか?

  • auの携帯番号について教えて下さい。

    まず、この質問をするにあたって、前段階の説明から始めます。 最近私は、知人と喧嘩をしました。 それが原因で、知人からメールの受け取り拒否、着信拒否をされました。 知人の携帯キャリアはauです。 この着信拒否の内容を説明しますと、一回コールが鳴ると、即座に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」とアナウンスされます。 そして、私の携帯に電話があるとしたら、基本的にその知人からだけです。 今日で着信拒否をされて3日が経ちました。 もう、知人から電話が掛かってくることも、話すことも無いのかなと思っていたところ 先ほど着信がありました。 しかし、知らない番号です。 ちなみに知人の携帯番号は080から始まるのですが、 その知らない番号は090からでした。 私は上記の通り、着信は基本的に知人からのみなので、知人からだと思いすぐ出ました。 しかし、相手は無言です。知人は怒っている時は電話口で無言になる癖があるので、 自分は知人だと判断し、一方的に謝罪をするなどしゃべりました。 しかし、相手があまりにも無言なので、もしかしてイタズラ電話かと不安になり ○○さんじゃないの?と呼びかけました。しかし、無言です。 そして、切られてしまいました。 自分は思い切って、その知らない番号にかけ直しました。しかし出てくれず、 留守番電話サービスに繋がれました。 ちなみに、その知人の携帯も、一定の間出ない場合は、留守番電話サービスに繋がるので、 そこは共通点かなと思いました。 私は、色々な可能性を考えました。 ・ただのイタズラ電話? でもイタズラ電話なら、番号を非通知にするのでは?と考えます。 たまたまうっかり非通知設定を忘れただけでしょうか。 ・では携帯番号を変えた? 知人の番号は元は080~それが090~に変わったと仮定します。 その仮定が正しいなら、元の080~からの番号はもう使われていない番号になります。 そこで080に掛けてみると、相変わらずの着信拒否になります。 つまり、080~の番号は生きていることになります。 ということは、携帯番号を変えた可能性はゼロなのでしょうか。 ・もしかして、携帯番号を二つ持った?でも、二つ持ちの場合、 一つは080だとして、もう一つは050になるはずです。 なのでこの線は考えられませんよね? ちなみにですが、その知らない番号のキャリアを検索してみると auであることが分かりました。 知人のキャリアと同じです。 今考えている一番大きな可能性は、その知人は家族の携帯電話を借りて自分に掛けてきたのかな? と、一つの可能性を考えています。 それとも、ただのイタズラ電話だったのでしょうか? まとまりの無い長文ですみません。 ●要するに最も聞きたいことは、知人の持てる携帯電話は一台のみという前提を基にすると、 その知らない番号が知人携帯のものである可能性はありますか? ということです。 自分は、やはり元の番号である080が生きているということは、 090~が知人の番号である可能性は無いと思っているのですが。 実際のところはどういう可能性が考えられますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ローミングで使うと番号非通知になる??

    「携帯電話やPHSをローミングで使った場合、番号通知設定にしていても番号が通知されないことがある」と友人から聞きましたが、本当でしょうか?もし、そんな事があれば、非通知設定の電話に着信拒否されたりして困りますよね?国際電話のように「圏外から」と表示されるのなら分かりますが。。。

  • 携帯のある業者からの請求で

    今さっき携帯のある業者から携帯に電話が来ました。内容は「~総合サイトの料金のちゃんと読みましたよね?支払いがまだなのですが」みたいなものでした。個人情報等聞かれ、相手に上手く乗せられ言ってしまいました(名前、住所、生年月日)。その後、何故かすぐに家に電話がッ!! 今夜又は明日中に、親と話をしたいなど言われ、「はぁ…」みたいな返事をしてしまいました。最後にその人に「僕の携帯の番号を○○という名前で登録しておくように」と言われ、登録はしましたが、着信拒否設定にしました。 勿論、そのサイトには聞き覚えはなく、しかし、気付かないうちに登録してしまったかも覚えていません。私がいけないのですが、払わなくてはいけないのでしょうか?また、この後どう対応すればいいのでしょうか? なるべく早いアドバイスを宜しくお願いします。