• ベストアンサー

うちの息子はアスペルガー症候群でしょうか?(長文です)

2歳8か月の息子のことです。 先日、たまたまテレビで広汎性発達障害のお子さんの番組を拝見し、 うちの息子とある場面がそっくりだと思い、心配になりました。 その場面とは、 みんな(同年代のお友達多数)で盆踊りを踊ろうとするのですが、 一緒にやることができず、一人隅の方でたたずんでいました。 まったく興味がないわけではなく、ちらっと様子をうかがっている感じでした。 しかし、何回か参加することによって、一緒に踊ることができるようになった。 といったものです。 その子は6歳くらいの男の子でした。 普通に話もできましたし、私には見た目はまったくの健常児にしか見えませんでした。 だからそういう障害があるというのにびっくりしました。 というか、それを障害というの?とも思いました。 個性ではないかと、、、 他にも症状があるのかもしれませんが、その番組では取り上げていませんでしたので、なおさら健常児にしか思えませんでした。 うちの息子は保育園に通っていますが、いつもこのような様子です。 おゆうぎは必ずはじめは警戒して、やりたくない、とすね、 はじっこで一人で見ているそうです。 でもなれると自分もやって、そのうち率先して楽しんでやっているそうです。 クッキング保育というのがあるのですが、 それは初めから拒否することもせず、率先してクッキングをしていたそうです。 また、うちの息子にはきになる行動がいくつかあります。 (1)お遊戯会(生活発表会)のようなものが年に数回あり、 園での練習では張り切っているのですが、 たくさんの親がいる前に出ると、びっくりするのか、おお泣きします。 そして、しばらくすると、放心状態になり、口を半開き、 目線は斜め上でぼーっとしています。 他のお子さんは誰も泣いていないので、なおさら不安になります。 (2)かたくなになるところがあります。 たとえば、朝、保育園に行き、「おはよう」と言えない時に注意をすると (普通に言えるときも時々ですがあります) はずかしがり、そのうちいやになり、引くに引けなくなり、 泣き出します。 それからはもうおお泣きで、ぜったいに「おはよう」が言えなくなります。 しばらくして落ち着くと、何もなかったように遊ぶのですが、、、 (3)かみなり、花火、などを怖がります。 ドン、と外で音がすると「こわ~い」といって泣きます。 (4)かなりにびびりです。 ディズニーランドにつれていっても、 かなり警戒し、ミッキーやミニーをみるとこわがります。 テレビでは平気でも実物が怖くて受け入れられないようです。 (5)水をこわがります。 (手洗いやうがいは一人でできます。) 4か月前まではシャンプーも頭からジャーっとかけても ちゃんと目をつぶって何事もなくできたのですが、 たぶん、シャンプーのときに一度目をあけてしまって目にしみたらしく、 それからかたくなにシャンプーを嫌がります。 毎日おお泣き、というか発狂してます。 たぶん近所からは毎晩虐待していると思われているかもしれません。 それくらいひどいです。 試行錯誤して毎日シャンぷーしています。 保育園で、色水あそびというのがあり、バケツに色水がはいっていて、 足をつけて遊ぶものはかたくなに拒否していたそうです。 こんな感じです。(他にも細かいことはありますが、、、) こういうことは全部個性で、成長にともなってなおしていけばいいと おもっていたのですが、アスペルガー症候群を調べれば調べるほど 不安になり、毎日そのことで頭がいっぱいです。 でもいいところもたくさんあり、 妹にミルクをあげたいといったり、だきしめたり、 お友達が転ぶとすぐに近づいて、{だいじょうぶ?}と声をかけて 洋服についた砂を払ってあげたり、 私の擦り傷をみつけると「痛いの?ばんそうこうはろうか?」 と言ってくれたり、、、 障害がないことを願いますが、 調べて出てきたものの一つに、 アスペルガー症候群はできるだけ早くみつけてあげて、 それに伴う対応が必要だとあったので、すこし焦ってしまいました。 どうかご意見いただけますようお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数50

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66523
noname#66523
回答No.3

こんばんわ。 5歳年長になる息子がいます。 息子はアスペルガーとADHDを併せ持った性質が多少あるタイプと思われていました。 来月5歳以上になると受けられるテストをするのでそこではっきりできそうですが今までは障害か?個性か?というボーダーラインをさまよってきました。 親としては個性範囲と思っていますができるかぎりの対応はしてきました。 現在は集団生活・友達関係・こだわり・切り替えなど3歳代で難しかった面はなくなり集団の生活に適応できる状態になってます。 お子様の様子は文章だけでは他の方がおっしゃる通り分かりません。 なぜなら3歳ぐらいまでのお子様はみんなそのような行動をとるからです。 私がはっきりと息子を心配しだしたのは3歳半~4歳にかけてです。 目についた行動面では・・・ 運動会で1人輪から外れてフラフラしてる。 裸足で園庭に出る事を極端に嫌がり足の汚れを気にして運動会に参加できなかった。 水が極度に苦手。 石集めが好きで下駄箱にゾッとするほど溜め込んでいた。 いつもと違う時間にお迎えに行くと癇癪を起こして帰れない。 園生活で切り替えの困難さがあったりして集団生活に適応しづらい。 子供より大人との関わりが好き。 思い通りにいかないと癇癪を起こし何も聞き入れられないパニック状態になる。 などなど上げてたらキリがないのですがとにかく大変な子でした。 ただ上記の事は全て5歳の今はなくなりました。 裸足になるのはなんて事ないしスイミングスクールにも通ってるし友達と仲良く遊ぶし石集めブームもなくなり運動会も張り切って練習に励んでるし聞き分けもできるようになりました。 最近になって色々な本を読みつくしてきました。 やはりポイントとなる部分は上記のような行動面ではなく人の感情を読みとれるか?なんですよね。 はっきり親として確信したのは息子は人の気持ちを理解し読み取っています。 コミニュケーション力がきちんと備わっています。 私は散々心配して悩んで療育にも通ってきましたが結果としては成長過程の通過点での出来事だったのかもしれないと思ってます。 何より今思えば息子は早生まれでなおかつ全体的な成長として1年ほどゆっくりなタイプでした。 そしてひどかった時期は下の子が産まれ赤ちゃん返り真っ最中でした。 そう思うと魔の2歳児がなかった息子は魔の3歳児だったのではないかと思います。 この障害の診断は大変難しいです。 2歳代ではたぶん医師でも判断は難しいと思います。 うちの息子も上記に上げた部分を見るとあきらかに当てはまると思うのですが実際には成長していったので。。。 療育の力か成長の力かははっきりできないですが・・・ あまり早くから心配しすぎると全ての行動が当てはまって見えてきてしまうと思います。 早くからの療育は確かにいいのですが3歳過ぎてからでも遅くはありません。 まだまだ成長過程なのでもう少しはのんびり見守ってあげたほうがいいのではないかな?と思います。 息子のクラスにはアスペルガーの子がいます。 知識がある人から見ると5歳ぐらいだとはっきり分かります。 その子の性質としては一つの趣味への没頭が激しく他への興味・関心がまったくありません。 また早くから趣味に関連する事であれば漢字を読めたり大人でも無理な内容を驚異的に記憶し発揮しています。 けれど集団には馴染めず輪からはみ出ています。 また話し方が変わっていて敬語を使ったり妙な言葉使いをします。 何より場の空気が読めず話を聞いて欲しい時は相手の状況を考えず話続け途中で邪魔されたり中断されると癇癪を起こしすごい勢いで怒ります。 下の子には自分の集中を邪魔されてしまうため邪魔するなら叩くし受け入れません。 アスペルガーにも軽い・重いがあると思いますが幼少期の5歳ぐらいだと周りとの違いがはっきり目に見えてきます。 私としてはお子様の状況を聞くかぎり相手の気持ちを読み取りコミニュケーション力があるのではないかな?と感じました。 うちの子も弟思いでとにかく優しい子です。 運動会も発表会も泣いてできなかったりしてたけど4歳からはきちんとできてたし積極性も4歳過ぎた頃から出てきました。 また花火や高いところも怖がってましたが今では楽しんでるし高いところも大丈夫になってます。 友人の子は普通の女の子ですが6歳の今も着ぐるみに異常な恐怖を抱いてる子います。 結構子供には多いです。 一番いいのは専門家への相談ですが3歳~4歳ぐらいまでは様子を見てみてあげていいのではないでしょうか。

sakura0005x
質問者

お礼

とっても参考になるお話ありがとうございます! 細かく状況を書いてくださったので、とてもわかりやすく、 また安心させていただきました。 息子もきっとそのうちいろいろな状況にも慣れ、 今は苦手でも改善されていくのでは、、、と思えるようになりました。 相手の気持ちを理解したり、気遣ったりすることは たまにできるので、私の思い込みもあったのかな?と今は思っています。 専門家への相談のことは、病院とかはまだ様子をみるつもりですが、 区に心理士さんと直接お会いできる機会をいただいたので、 遊びに行く気持ち程度で行ってきたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.5

こんにちは。 年長(6歳)の高機能自閉症の男の子がいます。 高機能自閉症は、別名「アスペルガータイプ」とも呼ばれることがありますので、回答をさせていただくことにしました。 まず、#1さんをはじめとして、皆さんおっしゃるように、 気になる点をどんなに「詳細に」書かれても、文章では、専門家でも判断はできないものなんです。 ですから、気になるのであれば、ぜひ専門家に相談をなさってください。 3歳健診が近いですね。 いい機会ですから、そちらで相談されるのが良いのではないでしょうか。 ただ、アスペルガータイプのお子さんですと、2歳代ではほとんどが「様子を見ましょう」ということになると思います。 というのも、自閉症やアスペルガー症候群の「特徴」として紹介されている内容は、3歳代くらいまでのお子さんなら、もれなく全員当てはまると言っても過言ではないんです。 それほど、診断には微妙で慎重な判断を要するものなのです。 私の息子は1歳7ヶ月で正式に診断が出たほど、「バリバリの自閉症児さん」ですが、 さすがに、親の私ですら「これは『個人差』や『性格』や『個性』の範囲ではない」と思うような子どもでした。それは10ヶ月頃から感じていましたよ。 1歳半健診でこの疑問をぶつけたのが、専門病院への紹介につながりました。 今の息子は…おそらく、テレビでごらんになったような、「どこが障害児なの?」という風な子です。 保育園では正式にカムアウトはしていないのですが、役員仕事などで仲良くなった方などには、個人的にカムアウトしています。 全員が「え? 冗談でしょ?」と、すぐには信じてくれません(苦笑)。 確かに、息子は保育園ではすっかり集団になじんではいますが…息子自身に「生き辛さ」「生活のしづらさ」があるのは事実です。 それを保育園の先生が上手に支援してくださっているからこそ、すぐには信じてもらえないような、安定した状態で通園できています。 たとえ診断を受けたとしても、その後、周囲がなんの支援も努力もしないというのであれば、同じことです。 早期発見というのは、周囲が「いかに上手に支援していくか」で、お子さん本人が楽に生活できるという意味です。 たとえアスペルガーの特徴を持っていたとしても、お子さん本人が、生活するのに苦痛でないというのなら、それは「個性」です。 苦労して大変な思いをしながら生活しているのなら、それは障害です。障害という状態であれば、周囲が上手に支援してあげれば良いのです。 診断とは、そういった「育児の指針のひとつ」だと思いますよ。

sakura0005x
質問者

お礼

本当に周りからみたら「どうして障害児なの?」という点に 私がテレビでみて実感しました。 しかし、親にとってはわかるものなんですね。 私はきっと極端なシャイ、恥ずかしがり屋という個性なのだ、と ついこの前まで思っていたので、違うのかな?と今は少し思っています。 恥ずかしがり屋のところもある反面、そうでないところもあったり、、、と親にとってはつかめないところもありますが、 相手を思いやる優しい気持ちを持ち合わせているので、 そういういい面をみて、息子の個性を受け止めて生活してみようと思いました。 それで、どうしても生活しずらくなったときに、専門家を訪ねてみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

こんにちは。 幼稚園の職員です。 実際に数人のアスペのお子さんを保育したことがあります。 どこからどうみてもアスペだなと、思ったお子さんについての状況ですが… とてもじゃないですが、母親一人で育てていくのは不可能だと感じるほど、ものすごく手がかかりました。 実際お母さんもものすごい苦労されていました。 ・お子さん生んでから癇癪が酷すぎて近所からの苦情に耐えかねて2回も引越ししたりという状況 ・買い物に連れて行くにも一瞬にしていなくなり、迷子紐ナシでは絶対に出かけられない。 ・でも知的発達は高レベルで、あいうえお表に興味を持ったら寝食を忘れて暗記し、ずっとその順番に言い続ける。 ・あいうえお表以外の文字は受け入れられない…彼にとっては「あ」は「あり」の「あ」でしかなくて、「あさがお」の「あ」なんていわれても、全く理解できないし、許せない。 本人なりの強いこだわりもたくさんあり、そこを周りが理解して、対応していき、幼稚園に入るまでに本当に大変だったとおっしゃっていました。 他にも数人見てきましたが、軽度なのか個性なのか…診断がついたり消えたりして、私もお母さんも混乱するケースが多々ありました。 結局上記の子以外で診断がついていた子に関しては、就学までに「個性の範囲ないだろう」ということで、学校では通常学級で進学し、普通に通っています。 現在のお子さんの状況だけ見てたら、そういう子はいくらでもいるし、それでハイあなたアスペですよ、なんてことにはまずならないですよ。 3歳前ならなおさら、当たり前の姿と感じますが…それが6歳になってもそうなら、さすがに心配した方がいいかも知れません。 ですが、確信持って言えるのは、明らかに診断がつく子の場合、親が気付かないはずがないということです。 あまりの育てにくさに、まず自分から相談に向かうことがほとんどと感じます。 なので、ほぼ100パーセント、診断がつく子は入園前に発見されてます。 ボーダーの子に関してはこの限りではないですが…

sakura0005x
質問者

お礼

実際の例をあげてくださり、本当にためになりました。 そして、正直安心いたしました。 というのも、確かにうちの子はかたくなになるところはあるのですが、 最後の最後には、いう事を聞いたり、 また、柔軟性がある面もあるので、大丈夫かと。。。 そしてなにより、そこまで私が子育てに対して苦労はしていないので。 息子の悪い面、というか私にとって気になる点ばかりに目がいって、 ひとりで不安に陥っていたのではないか、、、と思うようになりました。 本当にありがとうございました。

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

私もN01の方の意見に賛成です。 症状のみで判断できるものではありません。 判断を出す場合は、様々な検査を受けますから(もちろん専門家の方はたくさんの事例をみているので、症状から判断できるのかもしれませんが) 「できるだけ早く見つけて」という部分ですが、これはおうちの方に対する心構えの一つです。 見つけても、認めなければ同じだということだと思います。 障害と一口にいっても、顕著に現れる症状であり、多くの人は多かれ少なかれ、みなそのような気質は持っていると思います。 ただ、お子さんが今の生活を「楽しめない」「苦痛である」という気持ちを持っていたり、おうちの方が「育てにくい」「障害があるかも・・・という思いのまま不安である」ということであると、結局はお子さんの環境として良くないとは思います。 ご心配であれば、専門家・保健婦さんなどにご相談されることをおすすめします。

sakura0005x
質問者

お礼

私にとっては、特に育てにくい、ということはありません。 聞き分けがいいときもあるので。 もちろん困ることもありますが、子供のわがままの範疇で、 仕方ないと思える程度ないです。 なので、私も不安を抱えずに子供にせっして行こうと思いました。 今月心理士さんにお会いする機会を区からいただいたので、 相談してきます。 どうもありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

いろんな状況を書かれていますが、たとえ専門家でも これを読んだだけで診断はできません。ですので、 心配でしたら、専門家に診ていただくのが一番です。 アスペルガー症候群の診断は専門性の高い医師に 診てもらってください。これに関しての医療情報は 自閉症協会のHPなどに掲載されています。 私の子どもは発達遅滞児ですので、アスペに関しては 少々の知識と情報しか持ち合わせていませんが、 お話を読んだ限りでは(素人判断ですので、参考には なりませんが)アスペという感じは受けませんでした。

sakura0005x
質問者

お礼

確かに専門家に診ていただくのが一番ですよね。 区の発達相談センターに相談してみたところ、 一度あってみてくれることになりました。 まずは専門家の話を聞いてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群

    小学5年生の息子について、質問があります。 息子はアスペルガー症候群の疑いがあります。 成績は優秀で、様々なことに興味をもち、読書なども熱心です。 アスペルガー症候群で学習能力が問題ないということもあるのでしょうか? また専門的な診断はどの科へ行くのでしょうか? 親は子に対してどんな対応をすれば良いのでしょうか?

  • アスペルガー症候群について教えて下さい。

    私は、人付き合いが苦手です。アスペルガー症候群について、詳しい方、いろいろ教えて頂きたいです。 うちの息子がこの春から小学校にかようのですが、その子がアスペルガーなのかどうか悩んでいます。 簡単な診断方法も教えて頂ければ幸いです。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群を題材にした映画が上映されるようですが、朝日新聞やNEWSWEEKでの紹介文ではレインマンをアスペルガー症候群と説明していました。 私の認識では知能障害の無い自閉症をアスペルガー症候群と認識していますが、レインマンは明らかに知能障害があると思います。 私が伺った医者が言うにはわりと頭のいい人に結構居ると聞きました。学者など・・アインシュタインなんかもその疑いがあるそうです。IQにすると75位が境界らしいので当然それ以下が自閉症でそれ以上がアスペルガーということになると思いますが、レインマンはそれ以下ではないでしょうか? わたしはサバン症候群の傾向ははありませんがアスペルガーです。レインマンと比較されると非常に誤解を受けそうで怖いです。 レインマンは本当にアスペルガーなのでしょうか?

  • もしかしてアスペルガー症候群?

    アスペルガー症候群についてお聞きしたいと思います。 最近アスペルガー症候群を知り、 もしかしたら息子のお嫁さんがそうなのかも?と思っています。 現在彼女は25才で、見た目は普通ですし、お仕事もしています。 しかし、非常識な言動、行動、考えにこだわりがあり、 融通がききません。 思いやりもなく、平気で傷つくような事も言います。 あとよく嘘をつき(本人は嘘をついてる自覚なし)、約束事を守らない事もあります。 職場も転々としてて、必ず職場の人達とのコミニケーションで悩んでいるようです。 最初は、こちらが大人になり少しづつ変わってくれればいいかと思ってましたが、 先日知人からアスペルガー症候群の事を聞かされ、 お嫁さんがそうなんじゃないかと言われました。 「精神的に幼い子だからあまりキツイ事は言わないように」と息子からも結婚前に言われてました。 色々とネットで調べたりしましたが、症状は個々に違うとか、 判別が難しいとか様々です。 確かにこれから先も付き合っていかなきゃいけない大事な人ですから どう向き合っていけばいいでしょうか? 本人も気付かないものでしょうか?

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群 私はアスペルガー症候群の受動型と診断された17歳です。 障害者となった自分の将来に不安を感じています。 多くのアスペルガーの方は理系で記憶力が優れているそうですが、私は文系です。記憶力も偏っています。 私が出来ることといえば、カレンダー日時ですがそんなの役に立ちません。 パソコンが好きでよくいじっていますが、仕事にできる程精通しているわけでもありません また受動型故か二時障害に苦しんでいます。過敏性腸症候群や自律神経失調症などが辛いです。 学校で授業中当てられたり、人前でリコーダーを吹いたりすることにストレスを感じています。 同じ障害を持った方アドバイスお願いします

  • アスペルガー症候群について質問です。

    アスペルガー症候群について質問です。 アスペルガー症候群は3つ組の障害(3つ全てが当てはまらないとアスペルガー症候群では無い)だそうですが 私は人の感情の変化に過敏。という所だけ違います。 他は、その3つ組以外の項目も含め、全てまさにアスペルガー症候群。といった状態なのですが、 やはり3項目が当てはまらない場合は違うのでしょうか?

  • アスペルガー症候群??

    ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3789156.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3633807.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3638411.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676549.html​ 以前↑でも質問した者です。(自己紹介です) 大学に入学するつもりでしたが、 受かった大学を蹴りました。 僕は以前からいくつも質問させて頂き 素晴らしい回答をいくつも頂きましたが結局何も何も成長しませんでした。 というか言われた事を実行しようという気概すらありませんでした。 何というか・・・ 僕は本当に自分の事がわかりません。 何度アドバイスされても何度反省しても同じ過ちばかり繰り返してしまいます。 実は僕は以前精神科の病院でアスペルガー症候群と診断されていました。 何故かは知りませんが、その事を親は隠していました。 その事を問い詰めると親は「その医師の診断が間違っている。 お前と初めて会ったにもかかわらず検査(知能テスト)の結果だけでアスペルガーと決め付けた。 今の先生(担当が変わった)もあの診断は間違いだと言っている。」 等と意味不明な事を言われました。 本当に僕がアスペルガー症候群(障害者、異常者)だとすれば今までの自分の意味不明な言動等も説明が付きます。 障害者なのですから。 まともな仕事、結婚も出来ず、友人恋人も出来ない悲惨すぎる人生になることも明らかです。 しかし親はそれを認めません。 それが僕には理解できません。 障害者なら障害者だと認めて欲しいのです。 ところであまり詳しくはありませんがアスペルガー症候群という人たちは現代社会に対し、 非常に適応しにくい困難さをかかえているそうです。 そうだとするとアスペルガー症候群だと認めると色々と援助しなくてはいけませんが、 それが面倒なのでしょうか? または「アスペルガー症候群の子供を持つ親(笑)」というレッテルを貼られるのが嫌なのでしょうか? まぁ親の言動等を見ていると邪魔だから早く僕には消えてもらいたいというのが見え見えなんですが。 そこで質問なんですが親が僕を「アスペルガー症候群」だと認めないのは どのような理由が考えられますか? 専門家(臨床心理士の方等)、経験者の方が居たらお願いします。 多くの回答を希望します。

  • アスペルガー症候群遺伝ついて

    恋人なし。 作業所通いの30代。 薬の副作用でプロラクチンの値が高く、生理が来ない。 (生理の点に関しては産婦人科医も了承済みですので安心してください) なので急ぎの質問ではありません。 お時間のある時に回答いただけるとありがたいです。 先日アスペルガー症候群の診断が出ました。 精神障害は二次障害だそうです。 アスペルガー症候群の本には、どの本にも遺伝すると書いてあります。 私が産まれた直後に母親と実の父親は離婚しており、私は実の父親のことは全く知りません。 ただ、アスペルガー症候群が遺伝するかもしれないと母親に伝えると、私の実の父親は歌とギターが大好きで、歌い始めると止まらず、夜中の1時や2時まで大声で歌い続けていた、今考えたらアスペルガー症候群だったのかもしれないと言われました。 アスペルガー症候群が遺伝する可能性は高いのでしょうか。 精神障害で作業所通いで恋人なし、貯金なし、生理なしの30代。 結婚も暖かい家庭も諦めていたつもりでしたが、いざ自分がアスペルガー症候群で子供にも遺伝するかもしれないという現実を突きつけられると、心にぽっかり穴が空いてしまった気分です。

  • アスペルガー症候群

    私は大人ですが数年位前にアスペルガー症候群と診断され、障害者手帳を持っています。 最初の病院で、検査無しで見た目だけで「あなたはアスペルガーです。支援が必要です。」といわれて、次の大病院では問診表も見ようとしないで医師に「あなたはアスペルガーではありません。」と言われました。 2病院とも別の意見だったので、次に発達障害専門医院に行くと「最初の先生がアスペルガーだと言っているので、アスペルガーということにしましょう」と言われました。 アスペルガーの検査は全くせずに外見や行動だけでこのように診断できるのですか? また同じように検査無しで手帳まで貰った方はいますか? 今は手帳の診断書をもらう時だけ医院に行っています。 自分はアスペルガーと自覚して暮らしていますがもし診断が違えばまた違った生き方をするかもしれません。 本当にアスペルガーなのかどうなのか気になっています。 最近はドラマ等で見る自閉症などの子どもの行動が染ったかのような行動をしてしまうこともあります。まねをしているのかどうなのか自分でも分かりませんが。例えば、外でも「ワンワン」「ママー」と言うことがあります。これは一種の伝染なのでしょうか?

  • アスペルガー症候群

     こんばんは 久々に質問する、宮崎県在住 男 28歳です。仕事はしてません。 病気は躁鬱病(双極II型障害) と アスペルガー症候群(発達障害)です。  なにか悩みかどうなのかとわからないんですが、2011年10月6日にPS3版 ウイニング イレブン2012と いうサッカーゲームのソフトがでました。    LANケーブルをつかって全国の人と対戦して楽しんでます。  一日1時間とかなら許せると思うんですが、最近徹夜までしてゲームしてます。 おかげで目が痛くて、それでもやってしまうんですよね。     おかげでパチンコはいかなくなったんですが、ゲームにはまっているんですよね。  これはアスペルガー症候群となにか関係がありますか??  それとも最近の新型うつ病「ディスチミア型うつ病」なんでしょうか??  それかわたくしの考えすぎなんでしょうか??      ちなみにユヴェントスを使っていて、好きな選手はCMFのピルロが好きです。