• ベストアンサー

アルファロメオ147購入にあたりアドバイス欲しいです。

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.4

No1です。書き忘れです。 ディーラーで情報を得る場合は営業さんでは無く修理のフロントが良いですよ。

関連するQ&A

  • アルファロメオ147セレスピード

    アルファロメオ147の中古車購入を検討してますが気になるのがセレスピードの故障です。出来るだけ安い購入コストで初めてのイタ車体験をしてみたく、お勧めの年式がありましたら教えて下さい。また、前期・後期等の記述を目にしますがいつからが後期になるのでしょうか?

  • アルファロメオ159セレスピードについて

    アルファロメオ159のセレスピードについてお聞きします 見た目が非常にツボな車(TIの黒なんてもう…)なんですが、セレスピードってそんなに癖が強いのでしょうか? 自分が乗るには良いのですが、普段は車に興味の無い家内が乗るのを考えると、大きいし、シティモードは変にギクシャクするらしいし…家族車には無理があるのかなぁ 試乗するのが一番なのでしょうが、休みが合わず(ディーラーと同じ休みのため)なかなかディーラーにも伺うことも出来ません。 一応市販車として売っている物だから、巷の噂程では無いのだろうとは思いますが、、普段使いもこなす家族の車としてはやはり(軽微な故障でなく、不動レベルの故障のリスクも合わせ)アルファは無理がありますでしょうか? こんな言い方するとオーナーの方には大変失礼ですが、欲しいが故の不躾とご容赦ください

  • アルファロメオ156のエンジンが・・・

    2002年式アルファロメオ156ツインスパーク(MT)に乗ってます。以前から5000回転を過ぎたあたりから、回転数が上がらない現象(フルスロットルでも加速しない)が続いており。最近では、大きな衝撃(エンジンが壊れるのではと思うほど)とともに回転数が下がってきたりと、不安な日々をすごしています。  走行距離は50000km前後と年式の割には少なめです。輸入車を主に扱っていて信頼できる整備工場で診てもらいましたが、確実にここが異常と言える箇所は発見されず、原因は不明です。  どなたかこのような症状に遭って解決された方、この部品が怪しいとわかる方、ぜひ教えてください。

  • アルファロメオGTの異音について

    初めて利用させていただきます。 アルファロメオGT2.0セレスピード 2009年1月登録 48000km走行 に乗っています。 速度に比例して「タンタンタンタン」と異音がします。 アイドリング中は発生しません。 何かが叩きつけられているような音です。 ハブの故障の「ゴーゴー」音ではありません。 ドライブシャフトブーツには破れもなく、グリス漏れもありません。 ホイールナットもゆるみがありません。 タイヤに異物も挟まっていません。 朝夕の通勤に使用していますが、それぞれスタートしてすぐには全く異音はせず、 走り出して15分~20分位すると音が出始めます。 ショップに持ち込んでも再発しません。 録音してショップのメカの方に聴いていただきましたが、原因が特定できません。 皆さんのお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 今更ながら、アルファ156 GTA

    中古車屋で見かけて、ボンネットを開けてもらったら、例の6連エキマニにやられてしまいました・・・ しかし、今時状態の良いGTAなんてタマがあるんでしょうか? 中古車屋で見たのは、右ハンドル、セレスピードでした(年式、走行距離は不明) 試乗レポート見るとドアンダーらしいのですが、本当ですか? ちょっと気になったので、気軽に質問させて頂いただけなので、気軽に返答下さい。(今すぐ買うわけではないので・・・)

  • 長距離運転に向いている車

    車の買い替えを考えています。 (現在乗っているのはプント) 長距離(片道400km、往復800km)を走行することがあるのですが、高齢の母親を同乗させるので助手席のシートが良いものもしくは乗り心地が良いものを探しています。 予算と大きさから下記の車を選んでみたのですが、どれも一長一短あって非常に迷っています。 これらの車は長距離に向いているのでしょうか。 ちょっと試乗しただけでは判断つきかねたので、乗られている方のご意見をお聞かせ願えればと思います。 また、これ以外でお勧めの車(AT車)がありましたらご紹介ください。 ============================= フィアット グランデプント アルファロメオ 147TI シトロエン C4 ベンツBクラス(パワーシート)

  • アルファロメオ MiTo(ミト)について

    「運転していて楽しいクルマ」ってのをテーマ?に次のクルマ(中古車)を探しています。 で、タイトル通りの質問なのですがアルファロメオのMiTo(ミト)に関して教えてください。 コスパはいいと言われる国産スイスポから始まり、「やっぱ楽しさとか個性とか、所有する満足感とかなら欧州車でしょ」ってことでまずは数の多いVWポロGTIが浮上するも良くも悪くもその没個性さに却下。他にもFIAT500、ルノー トゥインゴ、プジョー 207などなど、色々なクルマが浮かんでは消えていっているところです…。 ※もちろんこれらのクルマも候補から消えたわけではなく、それぞれに魅力があり十分選択肢としてアリだと考えていますが。 そんななか、正直デザインが特徴的すぎてこれまで敬遠していたアルファロメオについても調べてみたところ、運転する楽しさに関してはホントに抜群という情報がとにかく多い…。アルファがというよりイタ車全般がそうらしいですが。 で、そのアルファロメオのラインナップを見ていて目についたのがミト。147とか156あたりがメジャーで数も多く手頃なんでしょうが、個人的にはデザイン的にミトが気に入りました。 さて、ここまできてようやく本題です。 このミト、発売が2008年と比較的新しいクルマですが、他の歴史あるアルファロメオのクルマと同じように運転する楽しさに関しては期待を裏切らないものなのでしょうか?アルファロメオというブランドの中でのこのクルマの立ち位置、というかコンセプトのようなものってのは一体どのようなものなのか教えて欲しいです。 そしてミトに関してよく報告されるような目立ったトラブルなどはあるのでしょうか? どっかのカバーが外れたとか、走行に影響のないようなトラブルとも呼べないようなものはご愛嬌なので大して気にはしませんが、致命的な問題などがあるのは避けたいです。 さらに輸入車のメンテナンスの全てをバカ正直にディーラー任せにできるほど金が有り余っているわけではないので、調べれば自分でできる程度のメンテナンスはDIYで済ませたい(もしくはネットでパーツを安くで買い、あとはBOSCH提携店に泣きつこう)と考えていますが、そういったセルフメンテナンス的な意味でのこのクルマの敷居の高さはどの程度なのでしょう? ところで中古車情報サイトなどを見ていると、同じミトでもかなり値段に差があります。 高年式、低走行車であるほど価格が高くなるのは当然ですが、同じ年式でさらに走行距離もそう変わらない、車検や保証の有無も同程度のものでも結構な差があったりして、どこにその違いがあるのかいまいち分かりません。 ミトの中古車を選ぶにつき走行距離は何km以内まで!とか年式(まぁ日本デビューが2009年なのでどれも高年式ですが)、グレードはこれで!ってのがあったらアドバイスお願いします。 ※とか言っときながら正直予算的に2009~2010年・1.4ターボスポーツあたりしか選べなさそうなのですが…。 最後にアルファロメオと言えばやっぱり赤いボディカラーですよね。 個人的に色はホワイトやブラックでも全然構わないのですが、仮にレッドを選んだ場合ですと、やはり他のカラーと比べて塗装の劣化が早くなってしまうのでしょうか? というのも今住んでいる家には屋根付きの車庫がなく所謂青空駐車なうえ、さらには自宅から直線距離にして数kmの超近距離に年間1000回以上噴火している火山があり、比喩表現などでなくホントにクルマが灰色になることもしばしばで、塗装はもちろん車体にはよくない環境なのは間違いないためその点が少々心配です。 以上、質問につぐ質問。とりあえず思いつく限りの疑問を脈絡なく並べ立ててみました。 案の定読みづらく初心者丸出しの駄文になってしまいましたが、お暇な時にでもお知恵を貸して頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ポロ 中古車購入についてお教え下さい。。。

    VW ポロの中古車購入を考えております。 自分にあう条件の車が同県にはないため、県外の純正の中古車ディーラーさんで、購入を考えているのですが、全く現物を見ることもせずに購入することは危険でしょうか? とはいえ、私が見たところで車に関して全く知識があるわけではないのですが・・・ 価格が100万弱で、(高いですか?)走行距離が2~4万キロで年式が5、6年くらいというのはどうなんでしょうか? 走行距離が低くて、年数が経っている車の方が良いのか、走行距離が5~6万キロで年式が浅い方が良いのか・・・ 6~8年式は故障しやすいとかありますでしょうか? 維持費などを考えると、国産のヴィッツやフィットも考えたのですが・・・ やはり、どうしてもポロが欲しくて、悩んでます。 車種によっても全然違うと思うのですが、どなたかアドバイスを頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。。。

  • 購入車種についてのアドバイス

    オススメの車種についてアドバイスをいただけますようお願いします。 ◎私について ・モータースポーツ初級者の真ん中程度。 サーキットでは、特別速くもなく、遅くもないタイム ・車歴は、CR-Z、今MR2(SW) グリップ走行のみで、テールスライドには慣れていません。立て直すので精一杯(SWのスピンが早すぎるのもありますが) ・簡単な整備はDIYでやっています。 今までで最も苦労した整備は、ブレーキキャリパーのO/H ◎やりたいこと グリップ走行がメインだが、片手間程度にドリフトを経験したい。 理由は、ドラテクの向上、そしてグリップで更に速く走る為に グリップでそこそこ速く走れて、ドリフト入門向けの車に乗りたい。 ◎乗り換え候補 ・車種 S13、S14前期、S14後期、S15、180SX、32、33(全てターボ) ・価格 理想は30万 妥協して40万 MAX50万円台 ・その他 車検までの2年間だけ乗る予定 自分の手に負えない故障が恐い 年間走行距離は、1万km程度 以上が条件です。 自分の中では、S13(値段と外観が好き、車重も軽い)とS14後期(性能、年式等を総合的に考慮すると…ただし価格が高い?)が有力候補に上がっています。 車の事に関しては、まだまだ無知なので、様々な見地からのご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • セルシオ購入に悩んでます

    セルシオ購入に悩んでます。なんで悩んでいるのかといいますと走行距離が9.9万キロなんです。 H10後期型Aマルチなんですが、形はいまの型より 好きです。走行距離が多いので買ったあとに頻繁に故障するのではないかと心配しています。 室内はきれいです。あと盗難とかも心配しています。 価格は自分が出せる限度です。 セルシオなんて新車では到底手が出せないし、 一度レンタカーで乗ってとても気に入りました。 この中古車も試乗させてもらって乗り心地はよかったです。 気分は85%は買うつもりですがあといまひとつ。 他の人は走行距離をきいて「絶対にやめたほうがいい」といいます。 同じ金額出すなら他の新車のセダンを買ったほうが いいのでは?と悩みます。