• ベストアンサー

乳児の頃の構いすぎ?だから娘がわがままになった?

noname#66523の回答

noname#66523
noname#66523
回答No.14

娘さんの状態は普通の2歳児になりかけてる子供だと思います。 逆にこの年齢で自己主張が出てこないと心配になるものですよ。 誰もが通る道だと思ってください。 うちにも今月2歳になった次男坊がいます。 まぁ大変なこと・・・ あ~早くこの時期が去ってほしいと毎日思ってます。 何かと言えばイヤイヤとグズグズ・・・イライラします。 でも今の時期に要求してる事全てに応対してたら無理なので臨機応変に対応してます。 というか・・・正直グズられたのが外とかでめんどくさい時は我がままであろうが要求に答えてしまう時もあるし・・・ 家の中だったらほったらかしで泣かせておく時もあるし・・・ とにかく魔の2歳児に全力で対応する余裕は私にはありません。 あなたの育児のせいでお子さんがそうなったわけではないのであまり悩みすぎないほうがいいと思います。 またこれからは親の言ってることと自分のやり方の中間ぐらいで考えていくとちょうどいいのではないでしょうか。 あまり全力投球でやってるとそのうちに疲れ果ててしまう時がきます。 だって大変なのはこれからもしばらく3歳・4歳・5歳と続いていくので・・。 長男は5歳ですがこれはこれでまた大変なんですよ^^; 本格的な反抗期というか・・・ かなり体力使って叱るのですが中々伝わらなかったりで・・・ 親には厳しくしすぎだと言われて・・・(質問者さまとは反対ですね) 正直頭にきます。 たまにの状態を見て叱ってる私を「怒りすぎ」なんて言うけど・・・ じゃあ責任とってくれるの~?今ここで厳しくしておかないと後々大変なんだから。私は毎日この子といるんだから厳しく怒らないといけないときもあるんだから!私が悪いみたいな言い方をされると涙が出てきそうになります。 手遅れなんてことはなく躾けはまだまだ続くし本当の躾けはこれから始まっていきます。 なので今の時期は魔の2歳児と思って息抜きしながらの育児にしておいたほうがいいと思います。 ご両親には「これは魔の2才児といって誰もが通る道だし逆に何もなくいい子だったら心配になるよ?自我の芽生えなんだから。」とはっきり言うといいと思います。 それでもあ~だこうだ言ってくるなら聞き流して今の自分の育児に自信を持ってください。 実親に言われるとかなり堪えますがこちらでもみなさんが通ってる道だと分かれば自分のやり方に自信を持てると思うので。

teteruteru
質問者

お礼

魔の2歳児の後にまだ反抗期が待っていると聞いて今からビビッてます (笑)←笑うくらい余裕が出てきました。ちょっと前までは笑えませんでしたから。 みなさんのおっしゃるアドバイスを踏まえて自分なりにやってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我が儘な娘・・・困っています。

    お世話になります。一人娘(4歳)の我が儘が酷く困っています。 とにかく娘は自分が気に入らないと泣きます。泣きすぎて泣くのが止まらなくなり私に怒ります。 娘が気に入らないこと 1・食事の量が多いと文句をいう。 (「食べなくていい!」と叱りお皿をさげると激怒しながら泣く。) 2・行ったことがない新しい遊び場や行き先を拒否する。 (行きたくない!恐い!疲れる!など言葉にします。) 3・叱ると「怒るの辞めて!」と泣き叫ぶ。 4・母親(私)を叩く事もあります。主人には叩きません。 (叩いては駄目!と娘の手を叩いたりお尻を叩いたり教えています。) 上記な事で悩んでいます。もちろん最後は「ごめんなさい!」と言えたら許します。「もう言っては(やっては)駄目よ!」と。 「一人っ子は我が儘になる!」とよく言われ悲しい思いもしました。ですのでなおさら我が儘はよくないと躾ています。でも叱る役は母親である私で主人は叱らず娘に諭すだけで躾というまではしてくれません。 (主人いわく娘に諭し事が出来たら誉めるも躾と言ってます。) 今は子供を叩くと虐待なんて言いますが私の幼いときなど(3人姉弟の次女です)とにかく我が儘を言ったら叩かれ(実両親共々同じ対応)躾られてきました。 娘はなんでこんなに我が儘に・・・と叱っている最中も私が涙してしまうときもあり自分でも情けないのですが・・・ こんな私の躾のしかた間違っていますか?我が儘にしてしまったのは私のせいでは?と自信がなくなってしまっています。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しく御願いします。

  • 5歳の娘との事

     5歳の娘と1歳の息子がいます。   娘に対して、愛情が今はあまりなく、うっとおしいと思う事が多いです。悪いとはわかっているのですが・・・娘に話しかけられても、気のない返事しかできません。娘は、少し言っただけで泣くし、思ったことを言わない。すぐに機嫌がわるくなる。イライラする事ばかりです。娘の世話自体が、やりたくないです。おかしいですか?私は、精神的な病気でしょうか?二人目ができるまでは、愛情は多かったと思います。  今は平日は娘は実家にいます。土日だけ一緒です。なぜかというと、息子を出産してしばらくしてから、うつ病で、実家での生活になりました。  今は薬も勝手にやめています。でも元気になってきているので、自宅へ1月から本格的に戻ってきています。娘は幼稚園があるので、実家にいないといけないわけなんです。  今年の4月から実家を出て、一緒の生活にしようと決めていたのですが、仲良くできる自信がありません。優しくできる自信もありません。   私は精神的に子供でわがままで自分の事しか考えられないんだと思います。これから先育児する自信がないです。   お世話は疲れますが、息子はまだ1歳で可愛いと思えます。でも5歳くらいになったら、愛情が持てなくなるのかなという不安もあります。   主人は、子供二人とも可愛がってくれるいいパパなのですが、平日は朝早く帰りが遅いため、子供と会えないです。  子供のためには、このまま実家で娘を平日みてもらう方がいいでしょうか?今の幼稚園はとても楽しんでいるみたいです。ただ弟に会いたがっている事もあるみたいです。  でも、娘と私と暮らしてみて、多大なストレスを与えてしまったり、またうつ病が悪化したらどうしようと、怖くて決断できません。   でも息子だけ私と一緒っていうのは、娘にはよくないですか?   実家ではおばあちゃんが相手してあそんでくれたりしています。でも本当は母親に甘えたいんだろうけど・・・甘えさせてあげれないです。   私のせいで、娘は言いたいことも言えずに我慢する子供になってしまったんだと反省はしています。私のせいで、かわいくない子供になってしまったんだなと。  でもそういう娘にイライラして可愛がれないんです。    あまりきつく言われるのは辛いですが、ご意見聞かせてください。お願いします。   うつ病の治療ですが、薬を飲むと寝てばかりになり、何もできなくなるので、よっぽどひどくならない限り通院したくないと思っています。    

  • わがままな娘に体罰は必要か?

    3歳の娘です。最近とみに我が強くなってきました。 叱られたり自分の言いたい事が伝わらないと金切り声で叫び続けます。 家族全員が娘をとても甘やかしてる事を自覚しています。わがままを言っても感情的に怒ることはしていません。言葉で言い聞かせようと努力しています。しかし今の娘をみていると間違っている気がしてきまた。自分が子供の頃叱られると線香の火を付けるとか押入れに入れられるとか驚かされました。(実際にはそんな事は無かったのですが)自制する気持ちを強くする為にはお尻を叩く事位は必要なのかと思い始めています。今までどんな事があっても体罰はいけないと思ってましたが揺らいでいます。もちろん体罰はしたくありません大甘の親なので・・良い知恵が有ったらお願いします。

  • わがままな娘

    小2の娘です。 小さい頃から甘ったれの我が儘で、今日、とうとう他所の親御さんから苦情の電話が入りました。 夏休みのプールなのですが、娘の通学団は誰も行かないので、隣の地区の通学団と一緒に行ってもらうようにしたのです。(我が儘な上に気が小さくて、集合場所に誰もいないからと泣き出してしまって、一人では学校に行けないのです。また、安全の上からも他の通学団と一緒の方がいいと、学校に許可をもらいました。ちなみに私は働いています)。今日、義母が隣の通学団の待ち合わせ場所に連れて行ったとき、上級生の女の子がとても嫌な顔をしたそうです。 昨日今日と2日間通ったのですが、今日の夜「お宅の娘さんがわがままで、班長さんの云うことを聞かずに困る。よく言い聞かせてくれ」と電話がありました。 女の子が奇数なので、一人だけ一緒に歩く子がいないといって、勝手に歩いたりしたそうです。 わざわざ電話番号を調べてかけてきたので、よほど腹に据えかねたのでしょう。 小さい頃から「自分がされて嫌なことは人にするな」「人の嫌がることをするな」「ちゃんと返事をしろ」「やめろと云われたことは二度とするな」「そのうち嫌われるから」と言い続け、厳しくしつけてきたつもりなのに、この始末です。 何度云っても同じことを繰り返します。 人の嫌がることを平気でして、自分のことしか考えません。 なんでこんな小さなうちから電話で苦情を云われてしまうほど我が儘な子になってしまったのか。 情けない気持ちでいっぱいです。 叱るたびに泣いて「もうしない」と云うくせに同じ事を繰り返します。 下を向いて泣いていれば、そのうち嵐が通り過ぎるからと思っているのでしょう。 痛い思いをさせても効きません。親をなめているとしか思えないのです。 もうこんな子はいらないと思うこともしばしばです。 P恥ずかしい話ですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 幼稚園ストレスの娘、わがままをどこまで許せばいいですか?

    幼稚園ストレスの娘、わがままをどこまで許せばいいですか? 3歳と1歳半の姉妹の母親です。 幼稚園に行き始めた娘が連休明けにとうとう、幼稚園きらい!行きたくない!と言い出しました。 それから毎日泣いてる娘を無理やり先生にあずける毎日です。 帰ってくると機嫌悪くそれはわがままになります。思い通りにならないと泣き叫び叩くようにもなりました。 口の利き方も悪くなりました。何でもくちごたえして反抗します。「やだ!やだ!」です。 前からそうだったのですが更に妹に意地悪をするようになりました。 近ずけば「あっち行け!!」と蹴ったり、押したりします。 おもちゃは何でもとりあげます。 「○○なんて嫌い!」、「○○は笑わないで!」  と言います。ブーとつばを吐きます。 きっと幼稚園で自分がやられてる事をしてるんだと思います。 このような時どのように叱ればいいのでしょうか? 本当はきつく叱りたいのですが、本人の気持ちやストレスの事を考えると・・・ますます幼稚園に行きたがらなっても困るし・・・ どのようにすればいいでしょうか?

  • 彼に「娘みたい」と言われてしまいました。

    先日、付き合って10ヶ月になる彼に、 「付き合い始めの頃みたくドキドキしなくなってきた。」 「(私のことを)好きだけど、なんだか娘みたいな感じ。」 「もっと大人の女になって。」 ということを言われてしまいました。 確かに私は彼よりもはるかに甘えん坊でわがままで子供っぽいです。 20歳の女にしては子供っぽい方だとも思います。 でも「娘みたい」と言われるほど彼に甘えているつもりはないんです。 何が彼に「娘みたい」と思わせてしまうんでしょうか? 私のことを「娘みたい」と言った彼の気持ちが、私にはよく分からなくて・・・。 彼女のことを「娘みたい」と思ったことがある方がいたら、その気持ちも是非お聞きしたいです。 ちなみに彼は22歳、私は20歳で、二人とも学生です。 これからもお互い長く一緒にいたいと、彼も私も思っています。 でも相手のことを「自分の子供みたい」と思っているカップルが長続きするようには私には思えません。 だからこそどうにか「娘」から「彼女」に戻りたいんです。 そのために私は何をすればいいのでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

  • 乳児院について教えて下さい。

    7カ月になる息子の父親です。 現在、訳あって妻が育児する事が難しい状況です。 息子は、保育園に入園させています。 自分の職業が1日置きの24時間の2交替制であり、勤めの日に、妻あるいは子供に急な事があった場合、容易に帰れる状況でありません。 最近、妻の容態余り良くなく、入院と言う話も、かかりつけの医師から出始めました。 そうなった場合、保育園に預けるのは大丈夫なのですが、迎えに行く事が出来ません。 そこで、乳児院と言う話を聞きました。 乳児院は、1度預けてしまったら、妻の容態が良くなるまで、引き取る事が出来ないのでしょうか? 例えばなんですが、1日置きに父親が面倒みれるので、1日置きに預けると言った事はできるのでしょうか? どなたか、詳しい方、乳児院等で勤務している方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  • 3歳の娘がよくワガママを言って泣く

    年少の娘がいます。元々、我の強い所がありますが、赤ちゃんの頃から夜泣きもひどく、未だによく泣くその散々聞いた泣き声にイライラして頭を悩ませています。 その泣く理由も、自分の思い通りにならなくて、それを通すまで一時間も二時間も泣いています。お話は普通に会話もできるのですが、始めに泣いた理由から次から次へと要望が変わって行き、初めはその都度優しく聞いたり、やってあげても結局は泣き止まない事に、最終的に付き合いきれなくなって私がぶちギレる感じを毎日やっています。 とにかくワガママで、さっきも幼稚園の帰りに買い物へ行くと、『ママ歩くコースが違う!』から始まり、泣き出すと何を言ってるのか分からず、『あっち?』『こっちなの?』というやり取りをしても全く泣き止まず。 ペースにのまれてはいけないという思いと、今の時期はそうだから、というさじ加減が全く検討がつかないし、はっきり言ってお恥ずかしながら、我が子ながらに、理解し難い、扱い難い娘に本当に困っています。 そのうち治まるかと気長に待って、これまでやってきましたが、今朝も寝ぼけて起きたかと思えば、『枕の位置が違うー』と泣き出す始末。その様にやってあげても『違う!』と言い、ごまかしたりしても結局何をやっても泣き止みません。家族みんなが起きてしまうくらい大泣きでまたその意味不明な事で一時間も泣いていました。 上の子は男の子ですが、気に入らない事があって泣いても、説明したり、自分なりに納得できればすぐに泣き止みます。しかし、娘は私が説明しても話しさえ聞いていない状態ですし、どうして良いかも分からず『なぜ泣いているのか』と聞いても『抱っこ抱っこ』の連発でイライラし、今日は突き飛ばしてしまいました。 その後、泣き止んでも『抱っこしてあげよう』とも思いませんし、近寄って欲しくないとも思えてしまうくらいです。 このままだと自分にブレーキが効かず、本当に虐待してしまいそうで怖いですし、何より娘がひねくれている事に将来心配もあります。 娘への対応に本当に困っています。幼稚園で担任に伺う話しと、家にいる時とは全く違うのも気になるのですが、何か関係があるのでしょうか。 補足もさせていただきながら、沢山のいろいろなご意見をお伺いしたいです。お願いします。

  • 我が儘言いたい放題の娘・・・困っています。

    お世話になります。 専業主婦をやってます。小学校1年生の一人っ子の娘がいます。 娘の事で相談させて下さい。入学当初、幼稚園からのお友達が一人もいなく「行きたくない!」と毎日泣かれるのでは?と心配でしたがすんなりと学校を受け入れ「お友達ができた!」と楽しく行ってる様子でした。自分から声を掛ける事が恥ずかしさもあってできないと思っていたのですが、思ったより仲良くしてるみたいで安心していました。 初の家庭訪問では先生から「○○ちゃん(娘の名)は私の(先生)の話しを良く聞き、やること全部早くて真面目ですよ!みんなのお手本もやってくれて!」とお誉めのお言葉を頂きました。 それからしばらくして最近は学校ではいい子で家ではわがまま言いたい放題で困っています。一度2歳児の時のようになんでも「いやだ!いやだ!」と泣いてわめいた時がありこの時ばかりは主人が怒り手を叩きました。わめいたのは気に入ってる洋服が洗濯後乾かず着れないのに娘が怒って、他の服ではいやだ!と。 学校のストレスから?と思っていますが、あまりにもひどく、なんでも私にやらそうとするので今朝も激怒の末、登校して行きました。 もちろん怒ってはいけないと思うのですが・・・登校させないといけない時間がせまっていたので。余裕をもって朝は起こしてはいますが・・・ 家で私と喧嘩はいいのですが、幼稚園の頃よく遊んでいたお友達に(ママ達も仲良しです。)公園で会っても全く挨拶もせず遊ぼうともせず、「つまらない!帰りたい!一人で遊びたい!」と・・・・せっかく久しぶりに合ったのにこんな調子で。 もちろんママさんにメールで謝りました。特に約束して遊ぶ事になってなかったので「ごめんね~なんか疲れてしるみたいでさぁ・・・」と帰宅しました。ママ友はわかってくれましたが・・・帰宅後娘を怒ってしまいました。 関係ないと思いますが、席替えをして一番授業中でも騒ぐ男の子がいるらしく娘はその男の子の隣で「今日も○○君(騒ぐ子)うるさかった・・・先生のお話聞かないといけないのに・・・先生に何回も注意されてたよ!」と。私は「気持ちはわかるけどママにいってもしょうがないでしょ!とにかく席替えしたばかりだし我慢しなきゃ!クラスのみんなもイヤでも我慢してる子いるよ!」と話ています。こればかりはどうしようもないので。 学校のストレスが学校ではなく家で大爆発するだけならまだいいのでしょうか?そう考えた方がよいのでしょうか?それとも解決方はありますか?来週個人面談があります。相談するべきか迷っています。学校では問題児ではないようなので様子をみたほうがよいでしょうか? 主人は「イヤだ!イヤだ!と言っても無視!おまえが相手するからいけない!イライラするおまえの態度もおかしい!」としか言いません。 心の広い母親を目指したいのですが、こんな情けない母親にご意見宜しくお願いします。

  • 姑に娘を教育されたくないのですが、私のワガママでしょうか?

    姑に娘を教育されたくないのですが、私のワガママでしょうか? 先日、姑が9ヶ月の娘に「あわわ」をさせており、 たまたまできたら義弟に「小さい時から教えてたもん♪」と自慢げに言っていました。 義母は、命令形で娘に話しかけ、何かと特訓しようとします。 例えば、「ハイハイしなさい」と声かけをして、無理やり手を前につかせようとしたりします。 寝返りも同じような感じでした。 「あわわ」も同じで「声を出しなさい」といいながら、 声を出してない娘の口に自分の手の甲をあてるということをしていました。 正直、嫌で仕方なかったです。 なのに、たまたま「あわわ」ができたくらいで、 「私が教えた」という態度を取られて、さらに苛立っています。 義母がやってもやらなくても、できるようになると思うので。 義母と義弟との話の中で「言葉は『教えれば』1歳半くらいから話すようになる」と言っていました。 その発言で、義母の命令形+特訓は、義母なりの「教育」だったんだと気づき、非常に不愉快に思っています。 「特訓」は、義母なりのコミュニケーションなんだろうと思い、 今までは目をつぶってきましたが、教育してるつもりでいることを知り、 がまんできなくなってきました。 遊んでくれる分には、かまわないのですが、 親が望んでいない教育を勝手にされても困ります。 おばあちゃんの役割を逸脱している気がするのですが、どう思いますか? その他にも、習い事についても「ピアノを習わせる」などと断言されたりしています。 夫婦の共通意見で、芸事については趣味レベルに留めたいと思っています。 にもかかわらず、義母は「ピアノにはまらせる」と言った発言を繰り返してきます。 もちろん、言うとおりにするつもりはなく、流していますが、 繰り返し言われると私のストレスになります。 主人も無理やりのハイハイなどは、嫌がっており、 主人から義母にやめてくれと何度か言っています。 でも「いいじゃない」と軽く流されます。 徒歩1分の距離に住んでいて、以前は毎日のように会っていましたが、 上記のようなことや、「孫に会えれば嫁の都合(気持ち)は無視」というようなことがあったので、 接点を減らす努力をして、週に1~2回まで減ってきました。 2~3時間預けるということもしていましたが、 教育方針の違いが明確になってきたので、預けるのもやめています。 なので、義実家に行って帰る雰囲気になると娘を寝かしつけようとしたり、 「お留守番していなさい」などと娘に言ったりします。 当然、私達に「置いていけ」って伝えたいのでしょうが、 直接言われているわけではないので無視しています。 預けている間に、写真を撮ったり「特訓」をしたりしていたようですが、 出来なくなったので、会うと今まで以上にしつこくしてくるようになっています。 極めつけは、娘が義母に抱っこされて泣いているのに、 「泣いちゃダメでしょ。覚えなきゃ」などと言いながらあやしているのには呆れました。 9ヶ月の子供に何を求めてるの?って感じです。 義母になつかせたい気持ちはよく分かりますが、 涙と鼻水まで流して泣いているのに返してくれなくて、 義母に対する嫌悪感が増してしまいました。 義母の特訓を上手に制止する方法があれば教えてください。 あるいは、週に1回くらいのことであれば、私ががまんすべきなのでしょうか? 私としては、もっと会う頻度を減らそうと目論んでいますが、よくないでしょうか? ご意見やアドバイスをお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。