• 締切済み

子供の一歳の誕生日☆

noname#113165の回答

noname#113165
noname#113165
回答No.6

質問者さんが書いてくれたこと以外だと、親子水入らずで祝う日を設けたくらいです。 おじいちゃんおばあちゃんたちと盛大にお祝いもしました。 その際は私が料理をつくり、楽しいけど忙しくてしみじみと誕生日の幸せにひたれなかったのでf^_^; 親子水入らずで夫がデパートでお惣菜を買ってきてくれ、息子のケーキは手作りしました。 息子を祝う気持ちと同時に、「一年お疲れ様」と夫婦で一年を振り返り、乾杯しました。

関連するQ&A

  • 一歳の誕生日について

    来月に息子が一歳を迎えます。 息子は一歳になるまでに歩いたので、昔からの風習でお餅を背中に背負わすとの事・・・。(両家の祖父母の話) お餅を背負わすのは誕生日当日でないと意味がないのでしょうか? 実家で祝いたいのですが、誕生日当日は主人の仕事の関係で実家に帰ることができません。気持ちの問題でしょうか・・・? どうかご意見お願いします。

  • 1歳の誕生日 “選び取り”について

    息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

  • 1歳の誕生日パーティー

    もうすぐ1歳になる息子がいるので両家のおじいちゃんおばあちゃんを呼んでパーティをする予定です。 ただ平日は都合がつかないので土曜日にしたいのですが 誕生日前の土曜日と誕生日後の土曜日はどっちの方がいいのでしょうか? いろんな人の話を聞くと、当日都合がつかない場合はだいたいみんな早めにパーティーをするようなのですが、 どうせ当日できないなら私は誕生日が来ていないのにお祝いをするより誕生日が来てからお祝いをするほうがいいとおもっていたのでどうしようか迷っています。 どうなんでしょうか。 どなたかご意見お願いします。

  • 1歳の誕生日

    こんにちは。来月で一歳になる息子のママです。 皆さん、1歳のお誕生日は何をしましたか?しますか? 今考えているのは、 1. 写真を撮る 2. ケーキを食べる(フルーツ多目で息子もつまめるような…?) 3. もし歩いてたらお餅をしょわせる といったところです。 でも、1歳じゃあまり本人はよくわかんないだろうな~という気がしてしまうせいか、いまいち盛り上がりにかけるというか(-_-;) 他に1歳を機に断乳してみるとか…?無理かな。 何かイベントとかこれを機会にこんな事したよ!というのがあったら教えてください!

  • 一歳の誕生日

    息子がもうすぐ1歳のお誕生日をむかえます。 一升餅をしょわせようと思っているのですが お誕生日当日じゃないといけないとかって あるのか気になって質問させていただきました。 誕生日の前日に両親や兄弟家族が集まって 誕生会をやる予定なのでそのときにやろうと思って いたのですが、初めてのことでよくわからず 心配になってきてしまいました。 経験された方、知ってる方いらっしゃいましたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1才の誕生日!!

    初めての子ども(女の子)があと数日で1才の誕生日を迎えます!! 何もかも初めての新ママからスタートして早1年… 我が子も無事に誕生日を迎えようとしているのですが…皆さんはどのようなお祝いやパーティー、思い出に残る事をしましたか? 私達家族は両家の自宅が遠くて集まれないので、私の実家の両親にも誕生日をした記念になるような物をあげたいのですが、写真しかないでしょうか? あと、夕食ぐらいは豪華にしたいのですが何がいいでしょうか? プレゼントも悩み中です…

  • 誕生日のお祝いで招くのは?

    今年で1歳を迎える子供がおります。 1歳の誕生日は特別なので、自宅でパーティーをと早々と考えているのですが・・。自宅でパーティーをする際、家族だけで祝うか両親を招いて祝うか迷っています。両親を招く場合、両家の両親を招くものでしょうか?みなさんはどうされましたか? また、パーティーで何か特別なことはしましたか? 1歳の誕生日についてみなさんの経験談を聞かせてください。

  • 1才の誕生日では・・

    今月、娘が1才の誕生日を迎えます。 私たち夫婦は家で家族3人で簡単なパーティーでも しようかと思っていたのですが、じぃじばぁばたちは 自分たちも加わり、お祝い会をやりたいようです。 そして、お餅を背負わせることに拘っています。 どこの家でもやっている、と言い、やらないと 娘がかわいそうだというニュアンスのことを 言ったりします。 私は田舎に住んでいるわけではありません。 どちらかというと大きい都市です。 でも、やはり娘と同じ月に生まれた近所の子は 皆(と言っても2人ですが)お餅を背負わせた そうです。 お餅を背負わせることはごく当たり前のこと なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の1歳のお祝いについて

    子供の1歳のお祝いについて 息子が近々誕生日を迎え、1歳になります。 1歳の誕生日といえば一升餅を背負わすとかありますよね。 これは当然のお祝いと思ってましたが、義両親はやったことないらしく親戚でも聞いたことないとのこと。 うちには継子がおり今年6歳ですが、この子ももちろんしていません。 継子がしていないことを実子にすることにすごく引け目を感じ、やらない方が良いのかなと思い始めてます。 近々義両親と同居が控えてもいるので、波風立てるのも避けたい。 やはり婚家に従うべきでしょうね。 一升餅を背負わすというのをやらない地域はあるのでしょうか? 因みに義父は新潟、義母は青森出身です!

  • 1歳になる子供の誕生日祝い

    初めての娘が今度1歳の誕生日を迎えます。 実家から両親・親戚が祝いにかけつけてくれるのですが 今は賃貸マンションで狭いため、どこかお店でお祝いとお食事をしようと思っています。 東京都多摩市の多摩センター駅から車で1時間以内くらいで、 1歳の誕生日祝いをするのに適したお店を教えていただけないでしょうか。 誕生日では一升餅を背負わせたいと思いますので、それを準備してくれるお店が 望ましいです。 予算は一人5千円くらいを考えています。(アルコールは含みません) どうぞ、よろしくお願いいたします。