• ベストアンサー

イーモバイルについて

doi3desuの回答

  • doi3desu
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

私はD02NEを使っていますが、ストレスなく使えます。もちろん、自宅では光回線なので、差はありますが、下り7.2bps(地域によって差はあります)なので特に遅いとは思いません。私自身は、以前、他者のモバイルカードを使っていましたが、それとは問題にならないくらい速いため、悪いなと思うことはほとんどありません。

vanreturn
質問者

お礼

使わせてもらったのですが、MAXの7.2Mbpsでも、どうにも、応答が帰ってくるのが遅い時があります。特に、HTTPS、SSL通信のときは顕著です。ADSLに比べると、非常にストレスを感じます。電話回線など引けない場合でも使える利便性を考えると満足できるレベルとは思いますが。

関連するQ&A

  • イーモバイルへの乗り換え

    ノートパソコンを購入するため、so-net(ADSL)からイーモバイル(ADSLセットサービスも含む)への乗換えを検討しています。 イーモバイルはEメールサービスが無いため、今使っているso-netのメールアドレスが使えなくなる恐れがあるため躊躇していましたが、色々調べたところダイアルアップ接続の「電話パック1」というコースがありました。 これは、今使っているADSLコースを解約して「電話パック1」にコース変更をすれば今まで使っていたso-netのメールアドレスが使える、ということでよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • イーモバイル接続ですが

    MACBOOKからPRO10.6.6に買い替えました。インターネット回線も今使用出来ない環境です。そこでイーモバイルがあるのでサイトで10.6用のユーティリティをダウンロードしインストしたんですが、 デバイス接続出来ないやら、AUTO何チャラが解除され接続出来ません。 システム環境のネットワークダイヤルアップも検出されてないので直接出来ません。 どうすれば良いでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • ダイアルアップ接続のとき

    一応過去ログを見てADSLとダイアルアップの違いは大体わかったつもりです。 で、ADSLでダイアルアップするときはアナログ回線+アナログモデム での接続と同等になるのでしょうか。 現在はISDNです。アナログモデムはもはや処分してしまいました。 2点目ですがダイアルアップが必要になるときって具体的にどういうときなのでしょうか。ADSL故障時の予備回線というのは読みました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • FONをイーモバイルで公開

    FONをイーモバイルで公開 現在イーモバイルを利用して自宅でインターネットをしています。 ところで最近、自分の回線を提供する代わりに、他人の回線を利用出来るFONというサービスがある事を知りました。 専用のFONルーターを購入し、自分のADSLモデムやルーターの配下に接続、一般に公開するという流れを理解しています。 ところが自分は現在、イーモバイルのみで、ADSLや光ファイバーなど、固定インターネットの契約をしておりません。このような環境でFONの公開は可能でしょうか? イーモバイルのカードを挿したパソコンにFONルータを接続し、一般に公開するという事は技術的に可能ですか? 自分の立ち回り先でFONの電波を度々拾い、使えれば非常に便利だと感じています。 また、これは相互互助のFONの趣旨からは外れるという事は十分に理解していますが、FONルータを購入し、実際にはFONルータを接続せず(自分の回線を公開せずに)登録を行いIDとパスワードを取得、FONサービスを使うというのは可能ですか? ご回答よろしくお願いします。

  • イーモバイルが突然つながらなくて困ってます(>o<")

    突然イーモバイルがつながらなくなった件について相談です(><) 今ノートPCで、vaioのtypeZ 09春モデル(VGN-Z90US)を使っているのですが、昨日までつながってたイーモバイルがなぜか外で接続できなくなりました・・・。(どの場所でもダメです)特にこれといって関係する作業をした覚えはないのですが。気になることといえば、買ったばかりなので、windowsからの更新アップを昨日しました。OSはビスタの64bit版です。あとスタートアップメニューが多すぎたので、重要でないと思われるものはいくつか停止しました。今のとこイーモバ以外には特に動作が変わったところはありません…。 ちなみにイーモバはUSB版で接続すると、イーモバの接続を実行する画面は出ます。マイコンピューター上でもリムーバブルディスク接続で出ます。ただし、「接続先」には、ダイアルアップ接続で以前は出ていたものが表示されません。何か、心当たりでも構わないので、接続方法に関して、助言を下さい(>o<")外で急につながらなくなって困ってます~(>o<")イーモバのサポートセンター全然つながらないし・・・!!

  • 解約金 返金!イーモバイルが、勝手に回線を解約する

    イーモバイルのショップに自宅の【ADSL】を解約しに行ったら、別住所で契約中の【イーモバイル光】まで、勝手に解約させられました。 今年6月、5年間 自宅で使っていた【ADSL】を、ショップに解約に行きました。 ★私は、解約したい【ADSL】がある場所の “固定電話番号と住所のみ” を書類に記入しました。 すると9月、“別住所 別電話番号”【イーモバイル光】を契約している場所でインターネットが使えなくなりました。(結論、なぜか、ADSLと一緒に解約させられていた!) NTTのフレッツ光のサポートに確認したところ、 「回線には問題ありません。プロバイダーを解約していませんか? 解約してから、しばらく使える事もあります、ルーターが雷などで再起動した時に初めて解約に気付いて使えなくなる事もあるんです」 と言われる。 そんな事もあるのか!と思いつつも解約した覚えがない。 なので、イーモバイルのサポートに連絡すると、 「6月の時点で、ADSLとイーモバイル光も解約しています。」 と言われる。 抗議すると、 「しかし、解約料も2回線分払いましたよね? そう記録があります。返金はできませんが、今キャンペーン中なので無料で新規契約できます」 ◇◆◇私の要望◇◆◇ 元々かかる必要のなかった解約費用の返金と、インターネットを元通りにしてほしい(イーモバイル側から見れば新規契約になるが) もともと、解約するつもりなんてなかった回線なので当然の事と思います。 ●現在、解約をしたショップからの返答待ち中です。 5日間ほど、イーモバイル光のインターネットが使えないために、 そこでインターネットを使い仕事をする人に支障が出て、私個人のWi-Fiを貸し出したり、その他にも(そこは店舗なんですが)営業中の音源確保もできず 等々、 直接現金に換算できない支障は出ています。 フリーダイヤルのサポートに連絡した時、私は、「次回は、ショップの方にしっかり確認してから、折り返し下さい」とお願いしましたが、ショップに何の確認もせずに、「我々イーモバイルの判断で、御返金できかねます」と言われました。 外注?のコールセンターに、判断されてしまいました。(笑 長ったらしい文章で恐縮です。 結論を言うと、これは、これほど長い時間たらい回しにされなければいけない事ですか? 意図しなかった解約の手数料は、あきらめるべきでしょうか? であれば、二度とイーモバイルの製品は使いたくありません。。。

  • ADSL回線でもダイヤルアップで繋がる?

    すみません教えてください。当方ADSL回線ですがダイヤルアップのモデムに122から始まる18桁の見慣れない電話番号が打ち込まれていました切断されていたのですがもしダイヤルアップで繋がってたらと思うと気になります。ADSL回線でも何か危険なソフトとかで強制的にダイヤルアップで繋げてしまうことが有るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2つのメールアドレスを持っていますが、送信が出来ません。

    初心者のため、よろしくお願いいたします。 私は、2つのメールアドレスを持っています。 それをアウトルックエクスプレスにて送受信しています。 なぜ2つかというと、1つ目は、色々なところに周知してあるアドレスなので、変えると手間という点で残してあります。 この1つめのメールアドレスは、ADSL回線ではなく、ダイヤルアップ回線で残してあります。(プロバイダにて)2つ目は、ADSL回線になっています。 それからでしょうか。送信が1つ目も、2つ目も出来なくなってしまったのです。受信はどちらともOKなのですが。 1つ目は、やはりダイヤルアップ回線ということで、遅いのでしょうか。それとも2つあるので、送信で、ごちゃ混ぜになってしまっているのでしょうか。 タイムを設定するところでは、4分となっています。ので、送受信を押すと4分経っても送信できないので、「もう240秒待ちますか」との表示が出ます。 なぜでしょうか。 すみません。よろしくお願いいたします。

  • いまさらですが、ダイヤルアップ(大至急)

    プロバイダーの変更をお願いしていたのですが、地震の影響でNTTの工事が遅れていてめどが立たないと連絡がありました。 今使っているプロバイダーに延長を申し出ましたが、無理といわれてしまいました。 自宅で会社を経営しているため、最低限メールが見れないと仕事のなりません。 山奥にあるため、イーモバイルもエリア外です。 今出来ることはダイアルアップを使ってのネット接続しか思いつきません。 パソコンはPCV-HX50Bを使っています。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-hx50b.html 電話線のジャックを入れる場所はあります。パソコン自体にダイアルアップの機能がついていないと利用できないと聞いていますがどこを見たらいいのかわかりません。 3月末までは今のプロバイダーでADSLを利用できます。 とりあえず、ダイアルアップでのテストをしたいのですが、ADSLとダイアルアップを切り替えることは可能ですか?(電話回線は同じものです) それはコントロールパネルのネットワーク接続を切り替え、電話回線を切り替えるだけの作業でしょうか?

  • ADSLのバックアップ回線

    SOHOレベルの事務所ですが、今までISDNで低速確実な接続だったのを、ADSLにして、高速不安定なインターネット接続環境に移行しました。 本日も、知人の事務所でADSLの突然の不調を聞き、当方事務所でも、ADSL不調になったときの接続方法を考えてみましたが、ISDNなら、今までのダイヤルアップルーターを使えばOKですが、アナログ回線の場合、通常モデムしか有りませんよね? エアマック ベースステーションの様にLAN環境で、ダイヤルしてくれるアナログモデムって、どういうのがありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL