• 締切済み

本革か合皮か・・・

http://item.rakuten.co.jp/centwell/belt-t-888001_2-f/ ↑のベルトは本革でしょうか?合皮でしょうか? 見分け方がわからないです。

みんなの回答

  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.5

みわけかた、、、? 牛革って書いているから牛革ではないですか? つまり、合皮ではなく本革。表示でウソついて物売っていたら、こういうビジネスは存続出来ませんから。ただし、牛革にも色々なグレードがあるのも事実だし、表は薄くすいた革で、中は副資材がほとんどという事もありです。これは写真で見る限り、中にはベルトをふっくら見せ芯材が入っていますね。ビジネス系のレザーベルトなら普通ですね。 レザーのアタッシェケースなんて、牛革の部分は全体の5%くらいじゃないの?ってくらい薄い革使って、中には、木の板や、金属やスポンジや、プラスチック部品がいっぱい使われています。そういうものです。 キズの件。多少モミモミしたら消える程度ならキズじゃないです。こすれた跡、くらいです。それは本革も同様。むしろ本革の方が復元するというか、わかりにくくなりますが、合皮は中の基布が見えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.4

ANo.1です。 表記が信じられないなら買わなきゃいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67828
noname#67828
回答No.3

水がしみ込んでしまう、ということでしょうか? 牛革でも、大体はある程度以上なめしてあり、またワックスも塗られていますので、ある程度ははじきますよ。 革靴が雨にぬれたとき、すべてしみこんだりはしないですよね? それと同じです。

s_swimmer
質問者

お礼

ありがとうございます。水のことは心配なくなりました。 もうひとつ質問ですが 合皮の場合は多少の傷はモミモミすれば消えると聞いたのですが本革は傷が一度ついたら消えませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.2

素材は『牛革』と記載されているので本皮と思いますが  疑わしい点が有ると言うことでしょうか? 合皮なら『合成皮革』と記載されると思います。 ご心配でしたら 直接メールか電話で問い合わせた方がよろしいかと思います。

s_swimmer
質問者

お礼

本革は水がしみ込んだりしますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

素材 牛革と書いてありますが…

s_swimmer
質問者

お礼

本革は水を、はじきますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本革と合皮は区別できるか?

     本革と言われて靴を買ったのですが、安物のせいか、合皮のような気もします。  どなたか、見たり触ったりして区別できる方法をご存知ですか?

  • ソファが本革なのか、合皮なのかを知りたいです

    先日ソファを購入しました。 購入時に「合皮かどうか?」を質問して、「本革です」とお店に人に回答を頂いた上購入致しました。 購入後数日使用をしているのですが、今一使い心地が悪く、 知人から「これは合皮じゃないか?」と言葉を貰いました。 購入後のソファについて、いわゆる「合皮」か「本皮」かを 判定する方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 靴◆合皮と本革 どちらが臭くなる?足の臭い。。。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 以前、靴で合皮は蒸れて足が臭くなる(脱いだ時に・・) ので、高くても本革がいい・・って聞いた事があります。 実際、どうなのでしょうか? 足蒸れ防止の為には本革の方がいいのでしょうか? 今度2週間程の旅行に行くのですが、ローファーを履いていく(購入) 予定です。 毎日1日中歩き回るので、かなり足が蒸れそうです。。 合皮も本革も変わらないよ!っていうのであれば 合皮でいいかなって思ってるのですが・・・。 ご存知の方 宜しくお願い致します。

  • この財布は「本革」?「合皮」?

    アマゾンで見掛けた、以下の財布なのですが。 「ペッレモルビダ」というブランドの長財布で、「プリズム」というレザーが使われているようです。 牛革とも説明されていますけど、本革でしょうか? https://www.amazon.co.jp/dp/B00J53XRBW/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_vMbcGbE5N7YCE  ブランドのコンセプトとしては、本革じゃなければおかしいと思うのですが、本革であることをアピールしていないし、何となく、見た目が合皮っぽいような気がします。ただ、詳しくないので分かりません。 もし詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ビジネスシューズは本革か合皮か・・・?

    はじめまして。ビジネスシューズの選び方についてお伺いします。 私は現在黒の本革靴1足、茶の本革1足を持っており、 今まで2足でヘビーローテしていました。  しかし今回、転職先で靴は黒のみになりましたので、 新しく黒の靴を買おうと思っております。  予算は15000円なのですが(転職で所持金が少ない為絶対条件) 合皮の安靴を三足買って、計4足で回すのか、15000円の安い本革 を1足買って二足の本革で回すのか、どちらがベターでしょうか? 状況としては・・・ (1)不動産賃貸営業でお客様を部屋に案内するので、靴を脱ぐことが多いです。 (1)部屋に案内したときに脱ぐので人の目に付きやすいという点と、脱ぎ履きの頻度が高く、かかとに負担をかけるという点があります。 (3)歩き回ることは少ないですが、車の運転があるので、アクセル、ブレーキなどのペダル操作が多くなりそうです。 (4)当方北海道ですので、冬季は雪の上を歩くことが強いられ、場合によっては「くるぶし」くらいまでの新雪の上を歩くことも考えられます。 今は無理せず安い合皮靴を数足買い、お金がたまったらちゃんとした(4~6万の本革)を買うか、今中途半端な値段の本革(1万円程度)を一足だけ買い、冬になったら雪用にワンシーズン用の合皮を買うか どちらが賢い買い方でしょうか? あと、合皮の安靴3足+本革1足ローテと、本革(それぞれ1万、2万円)2足ローテはどちらが長い目で見ると長持ちしますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ソファー:合皮の色あせはまばらになる?

    こんばんは。 現在ソファー購入を検討しています。 レザータイプを検討していますが、一部合皮か総本革が悩んでいます。 値段は総本革に比べて安いのですが、 一部合皮の検討を躊躇するのは、合皮の色あせです。 伺ったところによると、時間の経過と共に色あせることがあり、 その色あせの仕方がまばらになり、色の異なる部分が出来てしまう可能性があると。 こうなってしまうと非常に見た目も悪いので、ためらってしまいます。 実際にこのようになった、なった話を聞いたことがある方いらっしゃいますか? 逆に取ると、、本革ですと色あせの仕方は均一でこういった問題の 危険性はないということになりますが、これも本当ですか? 本革でも同じ危険があるのであれば、一部合皮でもいいかなと思っています。 宜しくお願いします。

  • 靴に詳しい方!ブーツの素材は合皮か本革かの見分けかたは?

    ロングブーツを購入しましたが天然皮革使用というシールが張られていました。これは合皮なのでしょうか、それとも本革なのでしょうか。疑問に思いましたので質問します。

  • 合皮ハンドルは手が滑る!本革に替えるとマシになるでしょうか?

    現在のハンドルは、純正合皮巻きのハンドルです。 中古で購入した際、おそらく中古車屋がツヤ出しのために何か塗ったようで、 妙なツヤと滑りがあります。経年劣化もあると思います。 そこで、本革のハンドルに交換しようと考え、色々調べていました。 すると、自分で本革を縫いこんで使うハンドルカバーがある事を知りました。 (http://www.atc-int.co.jp/SC/SC.html) 値段も本革ハンドルに交換するよりは値段も安いですし、本気で検討しています。 そこで質問です。 【1】純正本革ハンドルを使用している方、手汗をかいた時や乾燥している時、ハンドルが滑りますか? 【2】上記のATCステアリングカバーを使用している方、使用感は如何でしょうか? 私は多少手に汗をかきやすい体質のようで、今現在はスエードのハンドルカバーを使用しています。 汗っぽい時にスエードは全く滑りませんが、乾燥している時はスルッと滑ります。 また、ハンドルカバーは見た目が嫌なので、上記のように考えています。 よろしくお願い致します。

  • 合皮より強度のある生地って何?

    本革以外で椅子の張り替えに使えて合皮より強度のある生地って何かありませんか?

  • 合皮のバッグの手入れについて

    こんにちは。 合皮のバック゛は値段的にもお安く、軽くてデザインやカラーも豊富、雨にも強いなど、便利なのですが、長持ちしないので困っています。  以前、とても気に入っていた合皮のショルダーがあったのですが、毎日使ううちに、表面の加工がはがれてみすぼらしくなってしまいました。  それでしばらく(1年くらい)しまっておいたのですが、再び使用してみたら劣化が激しく、その日のうちに、本格的にボロボロになってしまい、泣く泣く捨てました。  長持ちということなら本革が良いのでしょうが、重いので肩こりがひどい私には向きません。 かといって、1万円前後の素敵な合皮のバッグを見つけても、またすぐ傷んでしまうことを考えると、なかなか手が出ません。  本革なら保護クリームとかありますが、合皮の場合、どうしたらできるだけ劣化を防いで、長く使うことができるでしょうか。 あまり物を買い替えるのは好きではないので、一つの物をよく考えて買い、大事に使いたいと思いますので、どうぞ、手入れの仕方などご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DS-1630を使用していると、取り込んだ余白がすべて黒で表示される問題が発生しています。
  • EPSON2のユーティリティから基本設定を調べましたが、設定項目が見つかりませんでした。
  • DS-1630の余白の黒表示の解消方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
回答を見る