番号1と番号2が隣り合う確率を求める計算

このQ&Aのポイント
  • 確率変数と並び番号1~5のおはじきがあり、一列に並べる場合、番号1が左にきて番号2と隣り合う確率を求める問題です。
  • 番号1が左端に来る場合と来ない場合の確率をそれぞれ計算し、合計することで求められます。
  • 番号1が左にきて番号2と隣り合う確率は1/8となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

確率変数と並び

番号1~5のおはじきがあり、これを一列に並べる。 番号1が左端にくる並びどおしにそれぞれ等しく1/72の確率を与え、 番号1が左端にこない並びどおしにそれぞれひとしく1/144の確率を与える。 このとき、番号1と番号2が隣り合う確率を求めよ、 なのですが、 番号1が左にきて、2と隣り合う場合は、 1,2(一通り)3P3の場合の数から、 (1 x 1/72) X (3P3 x 1/144)=1/24 番号1が左端にこないで2と隣り合う場合は、 (2P2 X 3P3) x 1/144=1/12 よって、 1/24 + 1/12=1/8 という考え方で正しいでしょうか? どうも確信がもてないのですが、 というか問題文の意味がはっきりわかりません、 特に、並びどおしにそれぞれ等しい確率を与え、 というところが・・・。 みなさんのご意見を伺えないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

1が左端にくる並べ方は全部で4!=24通りある。 その一つひとつが1/72の確率で起こるから、   24/72 = 1/3 で、結局1が左端にくる確率は1/3。 同様に、1が左端にこない並べ方は全部で4*4!=96通りある。 その一つひとつが1/144の確率で起こるから、   96/144 で、結局1が左端にこない確率は2/3。 この問題、つまりは左端以外のおはじきは無作為に並べると考えてよいのですが。 左端だけは1がくる確率と1がこない確率に偏りを持たせているのです。 さて、左端で1,2が連続する場合の数は、1,2の次に3,4,5を無作為に並べると考えて3!通り。 その一つひとつが1/72の確率で起こるから   3!/72 = 1/12 (または1が左端にくる確率が1/3、2が次にくる確率が1/4だから (1/3)*(1/4)=1/12と考えてもよい) 次に、1が左端ではなく1,2が連続する場合の数は、左端の3,4,5のいずれかの後に(1,2)の組と残りの2つを並べると考えて3*3!通り。 その一つひとつが1/144の確率で起こるから   3*3!/144 = 1/8 よって求める確率は   1/12 + 1/8 = 5/24 ですかね。

leriche
質問者

お礼

回答有難うございます。 後半部分で、 3*3!/144 = 1/8 の考え方ですと、(1,2)の組の並びは反映されていることに なるのでしょうか?

leriche
質問者

補足

プロセスは若干違いますが、 同じ解答になりました。 考え方が理解できました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.2

まず、[3,4,5]の並べかたは、3 P 3 で6通りです。 そこに[1,2]または[2,1]が入るので(例[1,2],3,4,5とか5,4,[2,1],3とか)その入りかたは[3,4,5]の並べかた1つにつき [1,2]の入りかたが4通り [2,1]の入りかたが4通り で8通りです。よって、 1が左端にくるのは、[1,2]3 P 3 の 1 * 6 = 6通り [1,2],X,Y,Z(X,Y,Zの並べかたが6通り、以下同じ) 1が左端にこないのは、 7 * 6 = 42通り X,[1,2],Y,Z X,Y,[1,2],Z X,Y,Z,[1,2] [2,1],X,Y,Z X,[2,1],Y,Z X,Y,[2,1],Z X,Y,Z,[2,1] です。確率をもとめると 6 * ( 1 / 72 ) + 42 * ( 1 / 144 ) = 3 / 8 となります。 たぶんこれでいいと思うのですが。

leriche
質問者

お礼

回答有難うございました。 ご意見を参考にさせて頂き、もう一度考え直してみます。

関連するQ&A

  • 確率変数の設定

    確率変数の設定の問題で、 1から5までの数字の書かれたおはじきを並べる場合、1が左端にくる並びどうしにそれぞれ同じ確率を設定し、1が左端にこない並びにもそれぞれ同じ確率を設定する。しかし1が左端にくる並びには、1が左端にこない並びの2倍の確率を設定する。このときの1が左端にくる並びに設定する確率を求めよ、なのですが、 すべてのおはじきの並びの場合の数は、120, A)1が左の場合の数は、24、 B)1が左でない場合の数は、96、で それぞれ公平な確率であれば、A)の確率は1/5,B)の確率は4/5となると思うのですが、 これに問題のような、2倍となるような条件を論理的に反映させるには、どのような計算が おこなわれるのでしょうか? どのように考えればこうした確率設定の問題には対応できるのかをアドバイスいただけないでしょうか。

  • 確率について

    次の問題を教えてください。 5つのおはじきに1から5までの数字が書いてあり、区別できるようになっている。この5つのおはじきを横に一列に並べる実験を考える。 (1)この実験を記述する標本空間は何個の標本点からできているか。 (2)番号1のおはじきが左端にくる並びどうしにそれぞれ等しい確率を設定し、番号1のはじきが左端にこない並びどうしにもそれぞれ等しい確率を設定する。しかし、番号1のおはじきが左端にくる並びにはそうではない並びの2倍の確率を設定するものとする。この時、番号1のおはじきが左端にくる並びに設定される確率を求めよ。 (3)(2)で設定された確率で、番号1のおはじきと番号2のおはじきが隣り合う確率を求めよ。 (4)(2)で設定された確率で、番号5のおはじきが左端に並ぶという条件のもとで、番号1のおはじきと番号2のおはじきが隣り合う条件付確率を求めよ。 ヒントでもよろしいので宜しくお願いします。

  • 数学の問題です。

    問題1 5つのおはじきに1から5までの数字が書いてあり区別できるようになっている。この5つのおはじきを横に一列に並べる実験を考える。 1) この実験を記述する標本空間は何個の標本点から出来ているか。 2) 番号1のおはじきが左端にくる並びそれぞれに等しい確率を設定し、番号1のおはじきが左端にこない並びそれぞれにも等しい確率を設定する。そして番号1のおはじきが左端にくる並びにはそうではない並びの2倍の確率を設定するものとする。このとき、番号1のおはじきが左端にくる並びに設定される確率を求める。 3) この実験を行ったとき、左端にきたおはじきの数字で表される得点が得られるものとする。この得点の期待値を求めよ。 4) 番号1のおはじきと番号2のおはじきが隣り合う確率を求めと。 5) 番号1のおはじきと番号2のおはじきが隣り合うという条件の下で、番号3のおはじきが左端にくる条件付き確率を求める。 宜しくお願いします。

  • 確率変数について

    問題 袋のなかには、白玉10個、赤玉20個が入っている。ここから5個取り出し、取り出された白玉の数を確率変数xで表すと、どうなるか。という問題があります。 (1) 確率変数は白玉が1つのとき=p(x=1)、2つのとき=p(x=2)・・・・・5つのとき=p(x=5)で合っていますでしょうか。 (2)問題を表になおすと、p(x=1)の場合、10C1×20C4 / 30C5という計算で合っていますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確率変数の問題です。

    確率変数X1,X2,…,Xnが独立に同一の成功の確率pをもつベルヌイ分布に従うとき 1)n=5,X1=1,X2=0,X3=0,X4=1,X5=1であるとき、pの推定値を1つ挙げ、その理由も述べよ。 2)尤度関数を構成し、それを最大化することによって、再尤推定量を計算せよ。 3)上と同様にしてV(Xi)の最尤推定量を求めよ。また、この推定量が不偏推定量定数かそうでないかを調べよ。 上記の3題についてなのですが、ベルヌイ分布はXを確率pで値1をとり、確率q=1-pで値0をとる確率変数ということはわかるのですが実際に数値で出された場合はどのように示せばよいのでしょうか? また2)3)については全く解答の見当がつきません。 尤度関数というのは何でしょうか?確率統計のテキストにはのっていません。ネットで調べましたがイマイチよくわかりません。 解法、考え方等教えていただきたいのですがどなたかお力を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確率変数独立性

    確率変数 {X_i}n=1,‥‥ は{s_i}(iは1からmの自然数、s_iは実数値)の値をとる。 そして各iに対してp(s_i)の値を定める。(p(s_i)の和は1で、0以上1以下) このとき、確率変数 {X_i}n=1,‥‥が独立であることが知りたいです。 すいません宜しくお願いします。

  • 相関のある確率変数

    確率変数が2つ(x,y)あり、各変数が up,middle,downの各状態をとるとすると 合わせた状態は9つあり、その確率はそれぞれ、x,yの相関が0の時、 Pu*Pu, Pu*Pm, Pu*Pd Pm*Pu, Pm*Pm, Pm*Pd = P Pd*Pu, Pd*Pm, Pd*Pd ( *の左がxのup,middle,downの確率、右がy) になります。次にx,yに相関が合った場合、この確率をadjustすることにより、擬似的に相関を作り出そうとします。 例えば、Corr(x,y) = 1だと、上のmatrixは Pu 0 0 0 Pm 0 0 0 Pd になることにより、下のようなmatrixを使うことで近似的に相関を導入することができます。 Pu-Pu*Pu, 0-Pu*Pm, 0-Pu*Pd 0 -Pm*Pu, Pm-Pm*Pm, 0-Pm_Pd * corr(x,y) = E 0 -Pd*Pu, 0-Pd*Pm, Pd-Pd*Pd ( correlation > 0のケース ) これで、9つの状態の相関を導入された確率は P + Eで表わせられます。 さて、問題は、これが3次元になった場合、どうなるのでしょうか? つまり、相関のある変数として、x,y,zがある場合です。 相関はそれぞれにあり、corr(x,y), corr(x,z), corr(y,z) にあるとします。 27通りの状態があり、それぞれの近似相関を入れた場合の確率を知りたいのですが、、

  • 2つの確率問題

    解答があってるかどうかわからないのでもしお分かりの方がいたらご教授ください。 1. プリンターのカートリッジが壊れている確率をpとし、それぞれは独立である。 (a) カートリッジは一度に一つずつ調べられます。五つめに調べられたカートリッジが二つ目に壊れているものである確率を求めよ。そして、二つの壊れたカートリッジを見つけるのに必要だと期待される検査の回数は何か。 (b)いくつのカートリッジを買えば、少なくともそれらの一つが壊れていないという確率が少なくとも0.99であると確信できるか。 私の解答 (a)X=検査されたカートリッジの数とすると、 X~NB(2,p)であり、P(五番目に検査されたものが2つ目に壊れている)=4C1*p^2*(1-p)^3=4*p^2(1-p)^3 E(X)=2/p (b)P(少なくとも一つは壊れていない)=1-P(全て壊れている)>=0.99 なので、 P(全て壊れている)<=0.01 だから、(1-p)^k<=0.01となり k<=(ln0.01)/ln(1-p) だから、[ ln(0.01)/ ln(1-p)]個、買う必要がある。 **ここで[x]はxを超えない最大整数を表します。つまり[3.5]=3

  • 確率

    教えてください。 すいませんが至急よろしくお願いします。   7個のA、2個のB、1個のCの合計10個の文字を横一列に並べる。  (1) 並べられた文字を左端から順にみるとき、左から3番目に初めてBの文字   が現れるような並べ方は何通りあるか。    また、2つのBの間にCがあるような並べ方は何通りあるか。ただし、   2つのBの間にAがあってもよいものとする。    (2)2つのBの間にAがn個ある確率を Pn(n=0,1,…,7)と表すとき、    (i)P3の値を求めよ。    (ii)Pnをnを用いて表せ。  (3)2つのBの間にあるAの個数の期待値を求めよ。

  • ベルヌーイ分布における独立な確率変数とは?

    統計学の問題についてです。 【問題】 次式の確率関数f(x)をもつベルヌーイ分布に従う、 互いに独立なn個の確率変数Xi(i=1,2,…,n)がある。 以下の問に答えよ。   f(x)={p(x=1),1-p(x=0)}ただし0≦p≦1 確率変数Xiの期待値と分散を求めよ。 問題を解こうとしたのですが、確率変数Xiがよくわかっていません。 ベルヌーイ分布はB(1,p)で、取りうる確率変数は0か1の2つであるのに 「互いに独立なn個の確率変数Xi(i=1,2,…,n)」について考えるというのは どういう意味なのでしょうか? 概念的なものが全然理解できていませんので、その辺りも踏まえて 回答をしていただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。