• ベストアンサー

子供乗せ自転車のハンドルロックはどれがいい?

子供乗せ自転車のハンドルロックで。どのタイプが一番ロックしやすいか 悩んでいます。 先日ジャスコにてオリジナル(?)のを試してみたのですが。 クルピタ のタイプではなく、少しハンドルより離れたところにあるロックだったので。 どのタイプをみなさんはお使いですか?また使い勝手はいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuri_mame
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.1

ジャスコのオリジナルの自転車は知らないのですが。 私の場合、 1台目の子供乗せは、アサヒサイクルのもので、 ハンドルロックは子供乗せ部の下にありました。 体をかがんだ状態でロックのかけ外しをするような感じです。 2台目は、ブリジストンですが、 ハンドルの右手の持ち手(?)のところにあります。 2台の使用勝手を比べれば、勿論手元にある方が使いやすいですが、 正直1台目の時には、それで慣れていたので特に何も思わず 「こんなもの」って感じで毎日乗っていました。 用は「慣れ」ということになりますが、 2台経験した者からの意見としては、 「手元にある方が使いやすい」です。

kokomama3
質問者

お礼

なるほど、 それほど難しくはないということですね^^ やっぱり、ハンドル近くにあるほうが使いやすいんですよね。。。 でも「慣れ」でなんとかなるなら。 あんまりこだわらなくてもいいって感じですね。 参考になりました。ありがとうございますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供乗せ自転車について。

    子供乗せ自転車について。 10ヶ月になった男の子が保育園に通っています。今は車で送迎しているのですがそろそろ腰もしっかりしてきたので、子供乗せ自転車を購入予定です。 そこで三人乗りか、二人乗りの子供乗せ自転車どちらを買うべきか悩んでいるので是非アドバイスを頂きたいのです。 将来二人目の予定はないので二人乗りで十分かな?と思う反面、アンジェリーノのようなシートもしっかりしてハンドルロックなど便利な装備があるほうが子供も安全に乗れるのでしょうか。。 子供一人にそんなに機能は要らないというならやはりアンジェリーノは値段が高く、かなり無理しないと買えないので二人乗りを購入しようと思ってます。 アンジェリーノはハンドルロックやスタンドの作りがしっかりしていて転倒の不安がないのが良いですよね。二人乗り自転車はその点が不安で。。 子供の安全と値段を計りにかけるべきではないですが、三人乗せは歴史が浅いので近所のママさんは二人乗り自転車ばかりです。 でも、これからは子供一人でも皆さん三人乗せ自転車を買うのでしょうか。 悩みすぎてまとまりのない文章になってしまいましたが、どちらを買うか、またオススメの自転車があれば教えて頂きたいです。

  • 子供乗せ自転車

    1歳3ヶ月の息子がいます。 そろそろ、子供乗せ自転車デビューしようかと思っています。 もともと私は自転車が好きで、妊娠するまでは12段変速付きの軽量のMTBに乗っていました。 これで、4、50キロの距離でも走っていました。 しかし、普段軽い自転車に乗っているせいで、実家に帰省したときなど、たまに普通のママチャリを乗ると、そのあまりの漕ぎ出しの重さに驚き、ちょっとそこまでの買い物でも、足がつる・・と思ってしまうことがありました。 なので、子供乗せ自転車を購入するにあたり、気になるのが、乗り心地なのです。 安全面はもちろん気になるのですが、できるなら乗り心地の軽いものがいいです。 そこで質問です。 子供乗せ自転車でも、6段変速などがついたものがありますが、子供乗せの場合、タイヤが小さいものが多いので、変速ギアは有効に働くのでしょうか? あまり、変速の意味が無いかも?と感じるのですが・・・。 アシスト付きは、どうですか? やはりこぎ心地は軽いですか? 坂以外でも軽いのでしょうか? それとも平坦な道だと、普通のママチャリですか? アシスト付きも魅力なのですが、子どもが乗らなくなったら、私はまたMTBに戻りたいので、価格がネックになってます。 何年ぐらい子どもを乗せましたか? 安全面のポイントとしては、ハンドルロックが付いているものと思っているのですが、手元でロックできるものと、ハンドルの根元にロックが付いているものがありますが、根元についているタイプは使いにくいですか? その他、オススメの自転車、こういう部分がこうだと使いにくいなど、ポイントがあれば教えてください。 本当は、実物を実車してみて決めるといいのですが、私の住まいの近くでは、あまり子ども乗せ自転車を多く取り扱っているお店がなく、ほとんどがカタログから選び取り寄せになるようなのです。 なので、ネットで買っても同じかも?と思っているので、参考にさせてください。

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車について 読んで頂きありがとうございます。 現在1歳になったばかりの女児がいます。 車がないので毎日、バギーで買い物などに出かけてますが自転車の方が行動範囲も広がるな~と思い子供乗せ自転車を購入しようと思います。 ですが予算的に専用の自転車に子供乗せが備え付けてあるタイプは高くて手が届きませんので安いママチャリを購入して別途で子供乗せを購入し付けようかと思ってるのですが、後ろに乗せるタイプが良いのか前に乗せるタイプが良いのか悩んでます。 まだ子供は歩けないですが歩ける様になるのも、もう時期だとは思います。 先輩ママさんなどの意見をイロイロ聞けたらなと思い質問させて頂きました。 メリット・デメリットや参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 自転車用の子ども乗せについて

    ままちゃりの前後に子ども乗せを付けて走っている方を見かけます 我が家も3歳の子供がいるので、取り付けを考えましたが MT(マウンテンバイク)タイプの自転車しか無く、最寄の自転車屋さんでは「扱ってない」と言われてしまいました 【子ども乗せ】は、ままちゃりタイプしかないのですか?

  • 子供乗せ自転車の子供乗せのサイズについて

    丸石のふらっかーず(前に子供を乗せるタイプ)にブリヂストンのアンジェリーノの子供乗せ(前)は付けられるでしょうか?メーカーに問い合わせたところ、わからないとのことでした…(ー ー;) OGKの物や、その他の子供乗せ自転車の物でもいいです。 自転車屋さんの方とかご存知ないでしょうか…? 前にバスケットが付いたふらっかーずを貰ったのですが、子供乗せに変えたいのです。 前の持ち主は子供乗せは捨ててしまったそうです。 アンジェリーノの物ならゆずって貰えるかもしれないのですがサイズが合うかどうか不明です…

  • 子供乗せ自転車について

    20インチ型のおしゃれ子供乗せ自転車は良くありますがそのタイプで24インチや26インチ型の物って出ていないのでしょうか?電動自転車タイプ物などもあれば教えていただきたいです。

  • 子供乗せ用ハンドルが欲しいのですが

    1歳の娘と自転車でおでかけするために、自転車に子供乗せを付けたいと思っています。「ふらっかーず」などで使われているOGK製の子供をハンドルの上に乗せるタイプを取り付けたいと思っています。これを取り付けるには専用のハンドルが必要なのですが、どこで買うことができるのでしょうか?お店には置いてないし、ネットショップでも見つかりません。どうか教えてください。

  • 26インチの子乗せ電動自転車について

    急な坂のあるところに引っ越したので、子乗せ電動自転車の購入を検討しています。 子供は一人で、もう2歳5ヶ月なので、後ろ乗せで考えています。 子供が増える予定はありません。 最初、自転車屋さんで20インチの小径のものを勧められ、気持ちが傾いていました。 しかしマンションの駐輪場の駐輪ラックの幅を測ると、小径車の太めのタイヤは入らない可能性が出てきました。 そこで新たに、駐輪の心配のない26インチのものを探しています。 自転車屋さんで聞いたのは、子乗せラインナップならギュットプラス、もしくは子乗せでない普通の電動自転車に後ろ用チャイルドシートを買ってつける、というものでした。 子乗せラインナップでない中で、スタンドを立てた時にハンドルロックができるのは、パスアミ、ビビなどとも聞きました。 ハンドルロックにこだわらなければこれも、と、ナチュラのバッテリーの大きいものもお勧めされました。 自分で調べた範囲では、パスラフィーニも子乗せラインナップで、オプションで後ろ乗せがつけられるようですね。 もう何年も自転車に乗っていない上、子供を乗せるのは初めてで、よくわからなくなったので教えてください。 ・前乗せせず後ろ乗せだけの利用でも、やはりスタンドを立てた時にハンドルロックされる方が安全なのですよね? ・ハンドルロック以外で、子乗せラインナップの自転車の方が安全性で優れている点があれば教えてください。 ・急な坂に強いお勧めメーカーはありますか? ・上に書いた電動自転車、またはそれ以外の電動自転車で、後ろに子供を乗せている方、乗せていた方、使用感を教えてください。 ・上に書いた中でも、それ以外でも、後ろに子供を乗せる上でお勧めの26インチ電動自転車があれば教えてください。

  • 自転車に後付け出来る子供乗せシート

    現在、自転車に子供を乗せるために、ハンドルに後付け出来る前乗せシートの購入を検討しています。 店舗で見てみたのですが色々種類があり、また、実際に取り付けている所が見れず、試乗出来る訳でもないので、いまいち購入に踏み切れませんでした。 まだ1歳なので後ろ乗せは考えていませんが、見た商品は背もたれが低めで、子供が大きめちゃんなので、実際乗せてみたら頭がふらつかないかなぁと気になりました。(案外、気にし過ぎなのかもしれませんが…)。 また、プラスチックタイプや金属タイプ等も欠点利点があるので、どちらが良いのか悩みます。 子供乗せ専用の自転車の購入は考えていません。後付けの前乗せシートを使用されている方、おすすめや情報等、教えて下さい!

  • 電動アシストの子乗せ自転車に乗っている方に

    購入にあたり各メーカーを比較していて今のところ2社に絞りました。 でも、最後にどっちがいいのか決めかねています。 なので今子乗せ自転車をお使いの方、(アシスト付で)実際つかってみてどうかということをお聞かせください。 1.サドルの高さが乗ったまま変えられるメーカーのものは実際使っていて便利ですか? この車種は子供の乗せ降ろしの時にハンドルがロックされないようですが、使っていて不自由はないでしょうか? 2・チャイルド自転車のベンツといわれ、2004年モデルのチャイルドシートがハイバックになっている メーカーのものについて。 ハンドルがロックされるのは使い良いですか? 後ろ子乗せを乗せたことがある方は、バランスが悪くなり前輪が浮いてしまうことはないですか? 3・その他バッテリーについてなど、なんでも教えてください! ぜひご意見よろしくお願いします。

印刷の色が薄すぎる
このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのHL-L8360cdwで赤色が極めて薄く印刷され、報告書の品質に耐えられません。
  • 接続はWindows10でUSBケーブルを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る