• 締切済み

カッティングとミュート奏法の違いって…

kashimezaiの回答

回答No.2

ブリッジミュート等については邦楽でもパンク(勿論パンク以外でもありますが)などを聴いてれば出てくるので、比較的よく接していると思います。 一方カッティングを前面に押してる曲はそこまで多くありません。 邦楽で言えばTHE BAND APARTというバンドがよく使ってます。 洋楽の有名どころだとRed Hot Chili Peppersが多用してます。 カッティングがすごく上手なギタリストでトモ藤田さんという人がいます。

shiranui07
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 親指ミュートが出来ないのはカッティングで致命的?

    ギターでカッティングの練習をしています。 「全部の弦を鳴らすが、鳴らしたくない弦はミュートしろ」と教則本にあり、「低音弦は親指でミュート」とも書いてあったのですが、僕の場合問題がありました。 教則本によれば親指の腹で6弦と5弦をミュートするらしいのですが、僕の親指は間接があまり曲がらないために6弦のミュートが精一杯で、5弦のミュートが出来ないんです。これはカッティング奏法において結構痛い問題なのでしょうか?あるいはなにか他の解決策はありますでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • ベースはギターのカッティング奏法みたいに弾けるか

    先日、バンドで練習していたところ ギターから 「ベースもギターのカッティングのように歯切れ良く弾いて欲しい」 というリクエストがありました。 しかし、当たり前ですがベースをギターのようにカッティングしても音程が消えて弾いた音しか出ません。 (ベースにおけるカッティング奏法は理解しています。) ニュアンス的にもハンマリングやスラップなどは違う感じもします。 ギターのカッティングとまではいかなくても、ベースで歯切れのよい音を出す事は可能なのでしょうか。 私はベースを初めて3年くらいのためまだ知らない事も多いです。 奏法に詳しい方がいらしたらご回答お願いします。

  • 単音弾きながらのカッティングする方法

    今、エレキギターで、単音を弾きながら他の5つの弦をミュートしてカッティングで弾く練習をしています。(例:B'z「ねがい」、松本孝弘「#1090~THOUSAND DREAMS」)シャッフルなのでリズムがとりずらくて余計に難しいですが。。。 この奏法で演奏する場合、ミュートはどうするのがいちばん良いのでしょうか? (1)人差し指一本のセーハでミュートをかけるか、 (2)握りこんでしまって単音を弾く指以外の4本指を駆使してミュートするか、 で迷います。 やりやすい方法、自分が好きな方を選べばいいような気もしますが、どちらの方法で演奏するのかご意見を伺いたく質問しました。 僕の場合、(1)の方法だと小指がすぐ疲れてしまい、(2)の方法は余計な弦を押さえてしまってミュートがうまくいきません。

  • エレキギターのストロークとカッティングの違い

    エレキギターのストロークとカッティングの違いは具体的にどこが違うのでしょうか? どなたか教えてくださいお願いします。

  • 「カッティング」について

    エレキギター初心者なのですが、「カッティング」とはどうすることなのでしょうか??わかりやすく教えていただければありがたいです!!

  • カッティングのコツ

    カッティングのコツ 歯切れのよいカッティングができません。 自分はバンドでギターボーカルをやっています。 ノリの良い跳ねるような爽やかな曲で歯切れのよいカッティングをしたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 必要な弦以外のミュートが上手くいかないのです。(特に1弦のミュートが苦手です) ミュートのコツを右手、左手それぞれのポイントで教えていただきたいです。 また、参考になる曲、サイト、教本などありましたら教えてください。

  • ギターのカッティング

    はじめて質問させていただきます。 エレキギターを一ヶ月ほど前からはじめた初心者です。 バンドスコアや教則本を見ていると度々出てくる、カッティングがいまいち分かりません。 ミュートをして歯切れをよくする、ということは分かるのですが、曲のどのようなところで使うのかが分かりません。 初心者すぎる質問で申し訳ないのですが、カッティングを使う箇所について教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 (現在SEKAI NO OWARIのスターライトパレードを練習しているのですが、この曲でカッティングの箇所はありますか?) 乱文失礼しました。

  • ギターでアップの時だけ弾く奏法

    エレキギターなどの演奏法で、 ダウンストロークの時の時はカッティングして アップストロークの時に弾く奏法をなんというのですか? よくメロディー部分に入ってすぐの時などに使われることが多いと思うのですが。 またこの演奏法のコツなどがあれば教えてください。

  • ミュート

    ギターボーカルをやっています。 音楽ジャンルはオルタナティヴ、ポストロックといったところです。 最近は【タイトな演奏】をテーマにしています。 そこで、ミュート奏法が大事だなと感じています。 自分はコードバッキングでジャラジャラ弾く時に、 特に1弦をミュートするのが苦手です。タイトな演奏になりません。 コードバッキングの際のミュートのコツを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • カッティング時のミュートについて

    170くらいのテンポで下記のような16分カッティングをする場合、ブラッシング時のミュートはどのようにしてますか? 1~3弦を同じフレット、人さし指のみで押さえた場合と、1~3弦別々のフレットを押さえた場合で詳しく教えて下さい。 自分の場合、1~3弦別々のフレット(例えば1弦5F2弦6F3弦7F)の時、5、6弦を共振防止のため親指でミュートし、4弦を人さし指の先でミュートして(4、5、6弦はピッキングしない事を前提に)人さし指と中指、薬指は1弦5F、2弦6F、3弦7Fのまま少し浮かせてミュートして、小指で1、2、3弦ミュートしてるのですが、ミュートの仕方でブラッシングのニュアンスが変わるのでいろいろな方のやり方が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。