• ベストアンサー

SAVSCAN.EXEによるCPU使用率100%

今までは普通に利用出来ていたPCが昨日から調子が悪いです。 起動すると、まず「SAVSCAN.EXE」というノートンの常駐ソフトがCPU使用率100%で稼働し、デスクトップ表示開始から完了まで異常に遅い(3分)。 また、インターネット接続でネットサーフィン中、普通に利用しているだけなのに突然「explorer.exe」と「iexplore.exe」がCPU100%に到達しフリーズ状態になる。 環境は、 CPU2.0GHz メモリ1GB HDD320GBです。 OSはXPのSP2です。 先日はまでは何ごともなく利用出来ていたんですが、昨日から調子が悪いです。 一つ気になるのは、昨日PC内にあるファイルを整理中、「gpedit.exe」という実行ファイルをクリックしてしまったことなのですが、これが関係しているのでしょうか? ウィルスの可能性も考え、ノートンのセキュリティソフトでスキャンをしてみましたが1件も該当しませんでした。 もし、対処法などを知っている方がいらっしゃったらご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.4

GPEDITS.EXE gpedit.exeとファイルを共有しています。 どんどん、自信のクローンを生成する悪質なタイプです。 本当は、バックアップ取らずに、リカバリーしたいもんです。 どうしても、必要なデーターがあるなら、それだけにとどめて セキュリティ検査してからデーターを戻してください。 すべきことは、必ずシマンテックに問い合わせること。 対処法は、録音・メモする。 アンチウイルスソフトとて完全ではありません。 通してしまったものは、検出されにくいもんです。 自身で解ったのですから、不幸中の幸いと考えてリカバリーしましょう。 解決するまで、メールは、送らないでくださいね。 セキュリティチェックしないで、開いてしまう人多いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

すでに解決しておられることかもしれませんが、下記の英語版ですが、クレバーブリッジのクリーンアップソフトを使用することで、gpeditsを除去できましたのでお知らせします。 http://spywarefiles.prevx.com/RRBAJI44887779/GPEDITS.EXE.html 一度だけの除去ですので、1ヶ月間の最も安いもので1800円ほどでした。 私もgpeditsというメッセージがデスクトップに表れ、いくら×ボタンを押しても、msconfigを使ってsutartupを操作しても、さらに復元しても、このメッセージが表れるため、もうリカバリーしかないかと思い、念のためWEBでgpeditsと入れて検索したところ、上記のサイトを見つけた次第です。英語で出てきますのでわかりにくいですが、写真等も出ているので、なんとかできます。登録画面は日本語表示になりますので、問題ありません。 以上、お役に立てれば幸です。

参考URL:
http://spywarefiles.prevx.com/RRBAJI44887779/GPEDITS.EXE.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>やはりリカバリしか方法はないでしょうか? この状況ではその方が良いです。 新しいウイルス対策ソフトを試してみる手はありますけど、お金が勿体ないと思います。 ノートンでなぜ検出できなかったのかについては、シマンテックのサポートへ相談して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

gpedit.exe レジストリが書き換わっているようです。 そのため、ノートンが過剰反応を起こしている気がするのですが。 レジストリを起動して、gpedit.exeまでたどり着ければいいのですが。 自信が無い場合、リカバリーが最善の方法だと思います。 ウイルスでは、ありませんので、データーをバックアップして リカバリーしましょうか。

atsuya192
質問者

補足

kentan384さん、はじめまして。 回答ありがとうございます。 さきほど、gpedits.exeを検索して発見したのですが、 gpedits.exeと GPEDITS.EXEという2つのファイルが存在していました。 両方のファイルを削除してみたのですが、今度は IEを起動していると、途中で winanonymous.comとか、 SafePCTool.comとか、 adnetserver.com/_cmpid=5tud4ingなどのサイト(海外のサイトのようです)へ勝手に接続されるようになってしまいました。 また、小ウィンドウが開いて NOTICE:If your computer is infected. you could suffer data loss. erratic PC behavior, PC freezes and crashes, Detect remove viruses before they activate themselves on your PC to prevent all these problems. などと表示され、(多分)ウィルス除去ソフトをダウンロードしろ、的な怪しい警告がいくつも表示されます。 また、この画面を見ててもそうなのですが、ウィルス除去ツールらしきバナー広告が画面に表示されたりしています。バナーの上にカーソルを置くだけでリンク先に飛ばされ、消しても警告が出る始末。 動作も不安定で、explorer.exeとiexplore.exeのCPU使用率も100%になってしまい、フリーズしてしまいます…。 ノートンのセキュリティソフトではウィルスが検出されず、オンラインで検出・駆除出来るmicrosoftのツールを実践してみたところ、ワームが2つ見つかりました。いずれも駆除したのですが、状況は変わらずです。 やはりリカバリしか方法はないでしょうか? もし、ほかの方法があったら…そちらもご教授頂きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

とりあえず問題が無かった頃までシステムの復元で戻してみてはいかがですか?

atsuya192
質問者

補足

fifaileさん、はじめまして。 回答ありがとうございます。 なるほど、そういう方法もあるのですね。 復元するとその復元ポイント時のデータ状況に戻る、ということでしょうか? ちょっと方法が分らないので調べてみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU使用率が頻繁に100%になる

     IE8を複数立ち上げていたり、プリンターやスキャナーを使うと、多いときには1日に2回、ファンが大きな音をたて始め、CPU使用率が100%になります。プロセスタブを見ると、iexplore.exeが2つあり、片方だけ100%近くのときもあれば、両方合わせて100%のときもあります。    ネットで調べた結果、以下のような対処方法や関連情報を知りました。  (1)ウィルスに感染している。  (2)IEのバクであり、ウィルスは関係ない。  (3)常駐ソフトを見直し、インターネット一時ファイルや閲覧履歴などを削除してIE8を軽くする。  (4)2つあるiexplore.exeを1つにすれば、メモリ節約とPC高速化が可能。  (5)iexplore.exeが複数存在するのは、それなりの役割がある。    (1)については、avastでスキャンした結果、感染していませんでした。  (2)については、対処方法は何かないのかなと思います。  (3)常駐ソフトはavastだけにし、IE8もできる限り軽くしました。  (4)はレジストリを触る作業のようですが、レジストリを不用意に改変すると起動しなくなることがあると言われるのと、(5)のような意見もあるため試しておりません。  使用しているのは7年前に買ったデルのノートパソコンInspiron6000で、Pentium M 1.6GHz、メモリ1GB、OSはXP(SP3)です。    PCの使用年数が長いこととこの現象は何か関係があるでしょうか。PCを長く使うほど、不要なレジストリがたまっていくと言いますが、フリーソフトによるレジストリ掃除などは効果が見込めるでしょうか。CPU使用率100%のときは、タスクマネージャーのコミットチャージ最大値が0.8~1.2GB程度になるので、物理メモリ増設で改善が見込めるでしょうか。また、難しい問題ですが、メモリの最適化なども試みるべきでしょうか。  質問が多くて恐縮ですが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率

    CPU使用率 同じ部屋で、ノートPCは無線LAN、デスクトップPCは有線LANで使用してます。 同じサイトの同じ画面を開いているのに、 ノートPCではSystem Idle Process.exeがおよそ60%、iexplore.exeがおよそ20%でPC操作は速いのですが、 デスクトップPCではiexplore.exeが80~90%、System Idle Process.exeが0%でPC操作が極端に遅くなります。 I.Eの設定か何かでiexplore.exeの使用率をノートPC並みに落とす方法はないでしょうか。 因みに、iexplore.exeの使用率を「普通」から「低」に変更しても変化はありません。 PCは両方ともWindows XP SP3 メモリー1GB ウイルスバスター2010を使用 どなたかご教授を、よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率が100%に

    今日、いつものようにインターネットをやっていたら、やけに重く、ファンがうるさいので、タスクマネージャを見てみたところ、CUP使用率が何のソフトも使用していないのに常時100%でした。 プロセスを見てみたところ、IEXPLORE.EXEのCPUがほぼ100%になっていました。 昨日になにかしたわけでもないので、なぜこうなったのかわかりません(強いて言えばウイルスチェックをしましたが、何かファイルを消したわけでもありません) どうすればCUPは下がりますか?

  • iexplore.exeの使用率 ノートンのせい?

    最近購入したPCです。 メモリ4G ウイルスソフトは、ノートンインターネットセキュリティ2009です。 ときどき、ヤフーの検索窓にキーワードを入力中に、キー入力が固まります。(押しても反応しません)そのとき、iexplore.exeのCPU使用率が高いようです。また、タスクマネージャーによると、iexplore.exeが2つ開いています。 ノートンにはブラウザ保護やらなんやら、いろんな機能が付いていると思いますが、それらの影響で前述のようなことが起きているのでしょうか? まだ、お試し期間中ですがAVGにでもしようかと考えています。

  • CPU使用率99?

    オンラインゲームをしていると、途中からかなり動作が重くなったので、いったんゲームをやめて基本的なアイドリング状態でパフォーマンスをのぞいてみたところ、CPU使用率ほぼ100%でした。以前はこのゲームをしていても重くなることはなく、最近起こるようになりました。そして、プロセスを見ると「iexplore.exe」が99という値になっておりました。 基本スペックは CPU:アスロンXP1800+ メモリ:256*2 HDの空きはCは30%以上あります。 基本的な常駐ソフトはウイルスセキュリティ 一応ウイルススキャンもしましたが、なにもかかりませんでした。 一応「iexplore」について調べてみると、IEが主に関係しているようですが、自分はFireFoxを使用しています。 これはやはり異常なのでしょうか?もし異常であれば対策をお願いします。

  • CPU使用率の上がるサイト

    あるサイトを見ていると、ファンの音がやたら大きくなるので、タスクマネージャーで確認すると、iexplore.exe*32のCPU欄が50~52になっていました。 なぜCPU使用率が上がるのでしょうか?CPU使用率が上がったままパソコンを使用しているとパソコン自体にダメージはありますか? 私が利用してるこのサイトのみこのようになります。 Windows7 IE11 ノートンセキュリティです。

  • EEventManager.exeのCPU使用率

    EEventManager.exe のCPU使用率が以上に高く、パソコンが重いです。 OS Windows7 CPU Core i5-4590 メモリ 16GB の環境で使っています。 スタートアップからの自動起動、常駐させていると、タスクマネージャーで確認するとCPU使用率がEEventManager.exe だけで75%の状態です。 EEventManager.exe を終了させるとCPU使用率が下がるので、このせいだと考えています。 みなさんのところでもこのような状態なのでしょうか? さすがにCPUを食いすぎて他のソフトを起動すると重くて辛いです。 EEventManager.exe は削除してもエプソンのプリンターを使うのに問題はないのでしょうか? プリンターはPX-045Aを使っています。 CPU使用率が異常に高く困っているので、下げる方法を探しています。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • CPU使用率100% iexplore.exeが原因?

    我が家に2台あるPCのうちの1台が動きがとても遅いので困っています。 メーカー名:富士通 型式:FMVLX50H(デスクトップ) OS:WindowsXP 素人ながら色々と調べてみました。 タスクマネージャを確認して、我が家のもう1台のPCと以下の点が違うことに気がつきました。 ・CPU使用率が異様に高い(常時100%でときどき98%くらいになる) ・プロセスを見るとiexplore.exeがCPU60~90あたりを推移している。 なお、インターネットを開いていないときでもiexplore.exeが70付近で動いていて、インターネットを立ち上げるともうひとつiexplore.exeがプロセスの中に出てくる。 このような症状ですが、解決方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?何をするにも動きが遅くて困っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • GUI.EXEが CPU使用率50%(100%)

    突然CPUファンが高回転で回り出すので、 タスクマネージャを見てみると、GUI.EXEというのが CPU50% MEMORY 8,148KB使い続けていました。 たぶん、DualCoreなので50%で、Singleだと100%だと思います。 それまで使っていたソフトというと、ブラウザ、 WindowsMediaPlayer、秀丸エディタと、常駐している ソフト多数しかないのですが、いままでそんなことが 発生していなかったので、さっぱり心当たりがありません。。 なぜでしょうか?

  • CPU使用率

    何も起動させていない状態でも常に100パーセントです。 ノートンアンチウィルスのオートプロテクトをオフにしてもかわりません。 過去の質問で「常駐ソフト」を閉じてみればなどとアドバイスがありましたが何が常駐ソフトにあたるのかわからないので具体的にアドバイス頂きたいです。 過去の質問でよく「abcd.ef(例)」が90パーセントを締めています、などという質問がありますが、 これはメモリ使用量ではなくタスクマネージャのCPUという欄の数字のことでしょうか。 でしたら私の場合は「pctspk.exe」という欄が90台です。 ノートンでウィルスチェックしましたが何もひっかかりませんでした。 なんとなく動作が重いこと以外には特に問題ないように思うのですが、常に負荷がかかったままで使用しているのはよくないと聞いたので改善したいです。

このQ&Aのポイント
  • 修理から戻ってきたパソコンのディスプレイには違和感があります。右側が下がって見え、湾曲しているようにも見えます。
  • 修理後のパソコンのディスプレイには左右で1センチの高さ差があります。まだ電源を入れていないため画面の見え方は不明です。
  • どうすれば良いかわからないけれど、修理後のディスプレイの問題は酷いと感じます。
回答を見る