• ベストアンサー

ボーカルRECの際のモニタリングについて

ボーカルRECの際のモニタリングについて質問させてください。 現在、XENXY1202FX【http://www.behringer.com/1202FX/index.cfm?lang=jpn】 というエフェクター内蔵ミキサーを録音時に使用してるのですが、 このミキサーの現在の用途として歌入れの際に少しでも乗れるようにと、 モニターでの仮リバーブ(モニター用リバーブ)の利用だけで使用してます。 で、PCへドライの声を録音しておいて、後でそれに ソフトでリバーブをかけるという形を取ってるのですが… このミキサーでモニターの際に、オケとリバーブがかかってる歌声を 同時に聴けなくて困ってます。そこで、自分がやり方を知らない だけなのかもしれないので教えてもらいたいのですが、 とりあえず、ミキサーにヘッドホンを差して オーディオ・インターフェイスのOUTからミキサーのCD/TAPEのINに差し、 PC側で流してるオケを聴けるように接続してます。 で、MAINのFXのつまみを最小に絞り、FX TO CTRLというボタンを 押すことによって、仮リバーブできるのですけど オケを聴くには、CD/TAPE CTRL(またはMIX)というボタンを 押さないと聴けない(?)みたいで、それを押して オケを聴けるようにすると、今度は仮リバーブをモニターする際に押す FX TO CTRLのボタンを解除しないと、オケが流れません。 なので、今は仕方なくオーディオインターフェイスに イヤホンを差してオケを聴き、その上から密閉型のヘッドホンして ミキサーから自分の声をなんとか聴くという無謀な事をしてるのですが(笑)、 何か良い方法、または、自分が知らないやり方がこのミキサーに 何かあるのでしょうか?仮リバーブのモニタリングだけでいいので 正直、お金はかけたくないのですが、やはりそれが出来る ミキサーを買うか、もしくは、マルチエフェクターを買えば そこからモニターできるのでしょうかね?なにぶん機材に疎いので ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えたらなと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

同シリーズのミキサーを使ってますが、XENXY1202FXのFX SEND端子からはは、No.1・2のご回答のとおりで内蔵エフェクトの掛かっていない「生音」が取り出せます。 同シリーズの上位機種では、SEND端子とRETURN端子が1組単位で設けられていて、 SEND→外部エフェクタの入力→外部エフェクタの出力→RETURN というループ配線を構成できるようになっているのが普通なんですが、XENXY1202FXはRETURN端子が省略されているので、外部エフェクタを使う場合は SEND→外部エフェクタの入力→外部エフェクタの出力→空いているLine入力チャンネル としてエフェクト音をミキサーに戻して聞くしかありませんね。 つまり、本来は >受け手の機器に『エフェクトリターン専用の端子』があるということですかね? というのが正解なんですが、この機種に限っては >それとも、単純に受け手側のインプットに入れアウトプットからエフェクトを返すことを、リターンというのでしょうか? という、その方法を使うしかないということです。 ちなみに、既にご紹介のとおり、XENXY1202FXのFX SEND端子から取り出せる信号はモノラルです。 なので、リバーブを含めてステレオ感のある外部エフェクトが欲しい場合は、「モノラル入力→ステレオ出力」仕様の外部エフェクト機器を使って、外部エフェクト機器のLR出力をXENXY1202FXのステレオライン入力(5/6、7/8、9/10、11/12のどれかのペア)に戻すしかないです。 ということで、FX SEND端子の「生音」を何らかの方法で2分岐して、1つをUA-3FXに送り、もう一つを外部リバーブ機器を用意してXENXY1202FXで聞く…という方法も有りなんですが、外部リバーブ機器を新規購入が前提なら、私だったらその費用で ・「マイクプリアンプ」を買うか ・「もう1台小型のミキサーを買うか」 ・今のミキサーを売り払って(^^ゞ XENYX 1204FX以上のクラスのミキサーに買い換えるか の、どの手を使うかで悩むところです。 音質的には、出力2系統あるマイクプリアンプを導入して、出力の1系統をUA-3FXに、もう1系統をXENXY1202FXに繋ぎ、またUA-3FXの出力は当然XENXY1202FXに繋ぐ事で、XENXY1202FXを完全に「エフェクト付きモニター専用化」しつつ、生音のみを録音する事ができます。 ただし、録音時にはUA-3FXのINPUT端子の配線を外してマイクプリアンプと繋ぎ換えないといけませんし、マイクの録音はモノラルになります。 もう1台、例えばXENYX502や802クラスのミキサーを追加して、追加ミキサーのピン端子のTAPE OUTPUTをUA-3FXのINPUTに、UA-3FXのOUTPUTからXENXY1202FXのTAPE INPUTあるいはステレオ入力チャンネルに繋げば、UA-3FXに対する結線は今まで通りの使い勝手で、マイクの生音を録音しつつXENXY1202FXはエフェクト付きモニター専用で使えます。が、この方法は音質的にはやや不利ですね。 費用の事はありますが、ごく個人的には、XENYX 1204FX以上のミキサーに買い換えるのが一番お薦めではあります。 このクラスになれば、ステレオアウトからは生音をUA-3FXに送りつつ、モニター音にだけリバーブを掛けるという事が、今のようなスイッチによる選択を行うことなく、ミキサーの機能だけで可能になりますので…ね。

brother_m
質問者

お礼

kentaさん、いつもお世話になっております。 また救われに来ました^^; 一応、実際のリバーブは、ソフトで後でかけようと思ってるので 外部エフェクターは買わないで、理想は内蔵エフェクターを モニター専用のリバーブとして使うのが理想なのですが 方法が無いのなら、別途外部エフェクターなり それがしやすい別のミキサーなりを新たに買うことも 検討しようかなと思ってたんですね。 kentaさんもこの上位機種をお使いになられてるんですね!? おかげで書いてあることが、まるでマニュアルのように ミキサーと照らし合わし、目で追っていけるので助かります。笑 自分も最初から色々を想定できていれば、1204FXを買えば良かったですorz で、実は…マイクプリはStudio ProjectsのVTB-1という安いのを持ってるんです! これにはBalanced OutとLine Outという二つのOUTが付いており (2系統の出力ってこれでOKですよね?)←もし、違ってたらご指摘お願いします これを持っていながら、何故にこれを利用しないか?と言うとですね… 今ちょっと手元に必要な配線が足りてないんですね。苦笑 もっと言うと、普段は音質を考え、ミキサーを介さないで プリのみで行ってるのですけど、モニター時にもリバーブがあった方が 自分は歌いやすいかな・・・と思い、プリを外して1202FXを利用しました。 そこで、ふとこの疑問が生まれたんですよね。 ボーカル録りでの利用ということで、自分的にはとりあえず モノラルでOKなので、教えてもらった方法でやってみますね。 ただ、やはり使い勝手が良いミキサーが良いので、それらが可能な 上位ミキサーの導入も考えようと思いました。すごく助かりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.3です。 VTB-1なら、私のようにBehringerばっかりしか持ってない貧相機材持ちから見れば上等ですよ。 少なくとも、「XENYX 1204FX以上のミキサーに買い換え」は撤回します。VTB-1の方がよっぽど音が良いです。 おわかりだとは思いますが、 ・VTB-1のXLR-OUTからXLR♀-XLR♂ケーブル経由でUA-25のXLR端子へ ・VTB-1のLineOutからTRS3極-TRS3極のケーブル経由でXENXY1202FXのLINE INPUTチャンネルへ という結線が、音質的にもパフォーマンス的にも最良ですので、この結線が可能なようにケーブルをお揃え下さい。 あとは悪のり蛇足ですが(^^ゞ >なるほど~。たしかに歪み系のエフェクトが空間系の後だと >変な感じになりますもんね。そう考えると、たしかにその前に >配置されてると考えるのが普通ですね…。勉強になりました。 について、セオリーとしては全くその通りですが、XENYXシリーズの設計者は、どう見てもそこまで考えて作っちゃいません(爆) このシリーズの内蔵エフェクトに割り当てられたAUX SENDは、 ・SEND端子に何も繋がってなければ、  各チャンネルAUX→内蔵エフェクト→内部回線でメインアウトへ ・SEND端子に何か繋がっていれば  各チャンネルAUXは、すべてSEND端子にミックスされ、内蔵エフェクトは機能停止(というか、すべての配線が切られる) と、SEND端子がある種のスイッチの役割を果たして、SEND端子使用時は内蔵エフェクトはOFFする構造です。 よって、内蔵エフェクトの前あるいは後ろに、別のエフェクトが接続されるという形態は最初ッから想定されていませんし、実際できません。(上位機種では、裏技的に内蔵エフェクトと外部エフェクトを連結する裏技的配線方法もありますがね) ひとえにコストダウンのためだと思いますが、考えてみりゃいい加減な設計なんですけども(^^ゞ

brother_m
質問者

お礼

>XENYXシリーズの設計者は、どう見てもそこまで考えて作っちゃいません(爆) 爆笑しました。まさに ベ リ く お り て ぃ ー (笑 でも、ベリってシリーズによっては当りのシリーズも意外とありますよね。 マイクとかコンプとか値段の割りに、そこそこ良いなぁ…と感じるものがありました。 本音を言うと、XENYXも値段からすると、そこそこ良いパフォーマンスは してくれてると思ってるんですけどね。 教えて頂いたこと、すべて了解です。 ケーブルは揃えなきゃとは思ってたんですけど、ちょっと急だったもので このミキサーだけでどうにかできないのかなと思って試してしまい 疑問に思ったので質問させてもらいました^^; なんせ本当に知識が無く、機材に全く疎いものでして。。。汗 今後とも宜しくお願い致します。ありがとうございました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.2

No1です 普通は外部のエフェクターを設置できるように SENDとRETURNがあります ですがこの機械の場合には お調べのように 無いみたいですね そこで SENDで出した 信号を 外部のエフェクタに入れて戻す場合は AUXに入れるのが普通です ですから この場合は SENDの音源は エフェクトを通さない ダイレクトの音だと思うんです (理由は 歪み系のエフェクトはエコー系のあとに接続すると おかしな音になる場合が多い その場合 SEND端子は内臓エフェクトの前段に配置されていると思う) なので これを録音すればどうかなと思ったしだいです ヘッドフォンでのモニターはミキサーですね(エフェクト付き) SENDに録音機材(ステレオプラグにすれば ステレオで録音可能) これで どうでしょうか

brother_m
質問者

お礼

無知な自分のために、ご丁寧に説明をして頂き ありがとうございます。 やはりそうですよね。RETURNが無いのでアレ???と 思ってたんです。僕もSENDがあれば受け手となるRETURNというのは 普通はあるものだと思っていたので、おかしいなと・・・ なんか自分はSENDとRETURNの概念が間違っていたのかなと・・ >歪み系のエフェクトはエコー系のあとに接続すると >おかしな音になる場合が多い >その場合 SEND端子は内臓エフェクトの前段に配置されていると思う なるほど~。たしかに歪み系のエフェクトが空間系の後だと 変な感じになりますもんね。そう考えると、たしかにその前に 配置されてると考えるのが普通ですね…。勉強になりました。 とりあえず、shakatakuさんに教わった方法を試してみますね。 今後またお世話になる機会があるかもしれませんが その時は宜しくお願い致します。 ご丁寧に本当にありがとうございました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

エフェクトSENDは1Chしかないのですね ダイレクトアウトも無い そうするとエフェクトSENDから信号を2個に分けるしかないですかね 1本で直に RECへ もう1本は エフェクトリターンに というよりも エフェクトSENDってステレオじゃないですかね なら 右と左を1本で直にRECへ もう1本はエフェクトリターンに どうですかね エフェクトが内部的に繋がっているのであれば 問題なく SENDから 直にRECでいいかと思いますけど

brother_m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまりに自分が無知なため、書いてもらったことを理解しようと マニュアル熟読したり、検索したりしてたので お礼が遅くなって申し訳ございません。 とりあえず、自分なりに理解してみたので (おそらく理解出来てないと思いますが…汗) ちょっと合ってるかどうか、教えてもらって良いですかね…すみません。 SENDのINPUTはたしかに1chですね。ただ、マニュアルを読んだところ おそらくご指摘のようにステレオだと思います。 で、センドとリターンについて、理解できてなかったのですが センドは単純に信号を送るってことですよね? このセンドで送ったもをリターンする場合っていうのは、 受け手の機器に『エフェクトリターン専用の端子』があるという ことですかね?それとも、単純に受け手側のインプットに入れ アウトプットからエフェクトを返すことを、リターンというのでしょうか? >右と左を1本で直にRECへ もう1本はエフェクトリターン この部分が頭混乱しちゃったのですが(笑)、 現在オーディオ・インターフェイス(UA-3FX)には お互いのピンジャックのLR同士で繋いでるんですね。 ということは、例えばミキサーのL(OUT)とA-IFのL(IN)を繋いで ミキサーのSENDからA-IFのR(IN)へ そして、それをのA-IFのOUT(ピンジャックLR)から ミキサーの右上部にあるCD/TAPE IN へ繋ぐということで 合ってますでしょうか? >エフェクトが内部的に繋がっているのであれば >問題なく SENDから 直にRECでいいかと思いますけど エフェクト内蔵ミキサーなので、内部的に繋がってると思うのですが ひょっとして意味合いが違うのかな…直でRECというのは そのままSENDからA-IFに繋ぐということですよね? この場合、A-IFのINPUT(ピンジャックLR)は埋まってしまってるので あと繋げられる所としては、マイクとかを差すインプット1つと DIGITALと書いてあるINの所しかないのですが… あと、モニター用途としてのみで、エフェクト自体はRECしたくないので、 FX TO CTRLを押しておけば、RECされないで済むのでしょうかね??? 本当に無知でごめんなさい>< もし、面倒でなければ、教えて頂けたら幸いです。

関連するQ&A