• ベストアンサー

本当に合成洗剤よりも石鹸の方が身体に安全ですか?

宜しくお願いします。 他のカテで同様の質問をしたのですが、回答がつかなかった為、 改めて、こちらのカテで質問させて頂きます。 カテ違いでしたらスミマセン。 合成洗剤よりも石鹸の方が身体に安全、という話がありますが、 その話は本当に根拠のある話なのでしょうか? 石鹸の方が、すすぎに時間がかかるような気もしますし(すすぎ残しの心配)、 本当に石鹸の方が身体に安全なのか疑問に思っています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 ご回答お待ちしてます。

noname#91521
noname#91521
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

石鹸の成分をご存知でしょうか。 天然の油脂をアルカリで加水分解したものです。 テンプラ油の廃油を使って石鹸を作るというニュースはよく見かけるものですからテンプラ油も石鹸の材料になるということは理解できるはずです。牛肉や豚肉の脂でも作ることができいますが植物油を材料にしていることが多いです。普通に食物として摂取している油脂が材料になっています。単に「天然に存在する材料」というのではありません。 油脂は高級脂肪酸のグリセリンエステルです。生物由来の油脂の脂肪酸は枝分かれがありません。炭素の数が偶数です。体内で油脂が代謝される場合もこの条件が前提になっています。合成された枝分かれのある脂肪酸は代謝のプロセスにうまく乗ることが出来ません。 合成洗剤の出始めたころ、洗剤を含んだ下水が流れこんだ川が泡で覆われてしまって大きな問題になりました。その当時の洗剤の主成分がアルキルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩でした。ABSといいます。枝分かれが多くて生分解が遅かったのです。その後枝分かれの少ない直鎖型のABSに変わりました。LASといいます。かなりましになっています。それでも下水に流れた石鹸が1時間で分解されるのに対してLASは1日かかるというぐらいの差がありました。最近はこのLASも使わなくなっているようですね。洗剤の箱を見ると成分の1つに石鹸分(脂肪酸ナトリウム)という表示がありました。 洗浄に使った海面活性剤は必ず洗われたものの上に付着して残ります。食器を洗えば食器に残ります。シャツやタオルを洗えばシャツやタオルの上に残ります。料理に食器を使えば口に入ります。石鹸でも合成洗剤でも必ず口に入ってくるという前提で考える必要があるでしょう。 天然の油脂と同じものを合成で作ることは出来ません。普通に作れば多分収率は%のレベルだろうと思います。コストと時間をかければもう少し上がるかもしれません。でもppmのレベルで不純物をコントロールすることは出来ないだろうと思います。でも生物に対する影響はppmレベルで効いてきます。ppmのレベルで含まれている物質のコントロールは製造方法を変えることでしかダメだろうと思います。 主成分が同じでも不純物が異なれば別のものだと考えるほうがいいようです。

noname#91521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しくて分かりやすい説明で助かりました。 食べられるような材料でできているなら安心ですね。 材料だけでなく、石鹸も食べて大丈夫なんですかね?(食べませんけど)

その他の回答 (4)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.5

>材料だけでなく、石鹸も食べて大丈夫なんですかね?(食べませんけど) 最近のことは知りません。昔はよく台所や浴室においてある石鹸がネズミにかじられたことがあります。 もしかしたらサザエさんあたりでもそういうのが載っているかもしれません。子どもの頃でしたからあんなの食べて大丈夫かなと思った記憶があります。キレイに歯型が付きますので「またかじられた!」とわあわあ言ってました。その当時は石鹸が油脂の成分と同じもので出来ているという事は知りませんでした。

noname#91521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.4

石鹸と合成洗剤の決定的な違いは、分解の速さです。 石鹸は天ぷら油のようなものをアルカリで処理したもので、食べても無害、川に流しても無害です(もちろん多量に流すと分解が追いつかず水質汚染につながります)。 合成洗剤は容易に分解されず、体内に入ると蓄積される恐れがあります。川に流すと少量でも水質汚染につながります。また、洗剤を合成する際に、不純物として毒性のある物質が混入している恐れがあります。

noname#91521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 材料だけでなく、石鹸も食べて無害なのですね。 合成洗剤は、分解されないなら怖いですね。まして毒物が混入している恐れ、だなんて…… 恐ろしいですね。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

早い話、セッケンはサボンとか呼ばれていた江戸時代から使用されてきて「害の程度が知られている」処にあります。 合成洗剤が身体に安全かどうか「分かりません」。 種類も多いです。 アルキルベンゼンスルホン酸塩は「硬い」合成洗剤で、泡立ちが良く(良すぎる、出来た泡が消えない)界面活性剤としては優れていますが、生物による代謝が難しい。 その後出てきたアルコール系などの非常に多くの洗剤は、まだ評価が定まっていません。 使用の用途を限れば「それなり」に安全です。 上手く使いこなしましょう。

noname#91521
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 せっけんの方が歴史がある分、信頼できるのですね。 使用の用途を限って上手に使いこなす、とのことですが、 具体的に、どのような用途には石鹸が適していて、 どのような用途には合成洗剤が適しているのでしょうね?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

論拠は もともと天然に存在していた物質で 分子を合成する等の方法を行っていないこと  だけのようです 天然に存在する物質は無害で 合成した物質は有害であるとの神話が根底にあります 無農薬と天然素材とか天然水が売れるのは その神話が根強く浸透していることを証明しています 余談ですが 天然水ってなんだ 化学的合成水などほとんど無いのに・・・ 水道水や川を流れている水全て天然水なのに・・・ 日本人の一般大衆の実力は その程度です ですから ちょっとした誤報でパニック状態です 汚れを落とす能力は合成洗剤の方が桁違いです 念のため

noname#91521
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 神話に過ぎないのですか。 天然という言葉も、ずいぶん曖昧なんですね。

関連するQ&A

  • 石鹸洗剤について

    この秋くらいから、手と足、背中がヒリヒリ、チクチク痒くなりました。 (ナゼか首と顔、体の全面は大丈夫) 特に乾燥しているわけでもないし、発疹もないので 皮膚科に行っても保湿剤とビタミン剤を処方してもらっているだけです。 ボディーソープも、シャンプーも低刺激のものに変え それでも治らず、ヘンだなーと思っていたのですが ふと、合成洗剤がいけないんじゃないかと!思い数日前から 99パーセント純石鹸洗剤を使っています。 でも、石鹸洗剤って合成よりも溶けにくいらしく 衣服にとけ残りがついてしまいます。 仕方ないので、洗った後またすすぎをしましたが、これからもずーっと すすぎを繰り返すのかと思うと不経済に思うのです。 また、とけ残りがあるってことはやっぱりお肌によくないし・・ どなたか石鹸洗剤を使われている方で、よい使い方のアドバイスなどありましたら教えてください。 また、とけ残りができるくらいなら、と石鹸分65パーセントのコンパクトタイプのものも生協でみつけたのですが、炭酸塩、アルカリ封鎖剤の添加物が明記してました。 (それだと普通の合成洗剤と同じくらいとけ残りがないです) いっそそれのが肌にいいのでしょうか・・・?

  • 合成洗剤と粉石鹸

    殆どの家庭では洗濯するのに合成洗剤を使っていると思います。うちでも、最近まで合成洗剤を使っていましたが、粉石鹸に切り替えました。というのは、洗った後の衣服の感触が何となく悪く皮膚が痒くなりやすい、静電気が起きやすい、衣服が痛みやすいなど 感じ始めたからです。粉石鹸に切り替えてから そういうこともあまりなくなりました。 そこで質問です。合成洗剤には界面活性剤が入っていますよね。それ自体は それらの作用を引き起こすとは 思わないのですが、酵素が関係しているようにも思えます。酵素がイオンを発生させ、これが静電気や衣服のダメージと関係していると思うんですが、詳しいことはよく分かりません。どなたか、詳しい方、回答を頂ければ幸いです。

  • セッケンと合成洗剤

    何個か下の質問もさせて頂きました↓ 参考書にも出ていないようなので、もう一つだけ質問させて下さい。 セッケン水溶液に塩酸を加えるとそれまでの泡立ちが消え、 液性が変化しました(フェノールフタレイン液がピンクから無色に)。 また、洗剤溶液に塩酸を加え、振ると、元の通りに泡立ち、 液性も変化しませんでした(フェノールフタレイン液の色に変化なし)。 ということは合成洗剤に塩酸は作用しないということでしょうか。 また、だとすればなぜ作用しないのか、 どなたか回答お願いします。よろしくお願いします。

  • 合成洗剤とせっけんについて

    環境に少しでもよいものを、と日々考えている中で、合成洗剤とせっけん、どちらを使うべきか(本当はどちらも使わなければ一番いいのはわかっているのですが)悩んでいます。 最初はせっけんの良い面ばかり見聞きしていたので単純にせっけん派だったのですが、詳しく調べているうちにどちらも長所短所があり(結局はどちらも違った面で環境に悪い)、双方の支持者によって言っていることが微妙に食い違ったり曖昧になったりしていて、結局のところどちらがより良いのかさっぱりわからなくなってしまいました。 BODや生分解、魚毒性、原料となる資源とその量、使用量による影響・・・等々、諸々のある一面だけではなくて、総合的に考えてより良いのはいったいどちらなのでしょうか? 専門的な知識をお持ちの方、公平な視点で分析、判断なさっている方の意見がお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 洗濯石鹸と洗剤は混ぜて使えますか?

    7ヶ月の娘がいるので、今は液体の洗濯せっけんを利用して大人の服も子供の服も一緒に洗っているのですが、 1回の使用量が洗剤に比べると多く、毎日洗濯するので、すぐになくなってしまいます。 合成洗剤にかえようかとも思ったのですが、そうなると柔軟剤を使用しないとごわごわになるし、 今まで娘のものの洗濯には合成洗剤は使用したことがないので、 万が一娘の肌が荒れてしまったらかわいそうだし・・・と思うと、なかなか換えられないでいます。 そこで、今使用している液体せっけんに少しだけ合成洗剤を足して洗濯できないかなぁと考えたのですが・・・ そうすれば、液体せっけんの使用量を減らせるし、 柔軟剤を使用しなくてもごわごわになり難いかなぁと思ったのですが、どうでしょうか? 石鹸と洗剤って混ぜないほうがいいですか? 少しでも合成洗剤を混ぜてしまったら、石鹸で洗濯している意味はないでしょうか? アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 石けん洗剤も環境に悪い?

    合成洗剤よりも石けん洗剤の方が人体にも環境にもいいというのを知り購入を考えていたのですが、いろいろ調べているうちに、合成洗剤も石けん洗剤も環境に対するダメージは変わらないという記事を見かけました。それが要因なのかどうかはわかりませんが、そこには、埼玉県や滋賀県も、自治体として石けんを推進する動きを取りやめたとも書いてありました。 このことに関して詳しく書かれたサイトや資料をご存じありませんか? それから、埼玉県や滋賀県の推進を取りやめた経緯などがわかれば教えて欲しいのですが…。

  • 食器用の石鹸洗剤について

    石鹸洗剤に変えたら手荒れがなくなった、と言う人の言葉を聞いて、台所用石鹸洗剤を使っています。 汚れ落ちはとてもいいし、水で流してもすぐに「キュッキュッ」となるので非常に気持ちがいいのですが、一つ疑問があります。 シンクに荒い桶を置いてあって、洗剤で洗った食器を洗いおけにため、水で流すときには洗いおけの中に水が溜まっていくように流すクセがあったのですが、それをやると水の上に石鹸かすのようなものが浮いて、洗いおけにも中の食器にも付着してしまいます。これは合成洗剤を使っていた時にはなかったことのような気がします。 やっぱり石鹸かすなのでしょうか?。 今は、洗いおけにためるのはやめています。 前は水を溜めてすすぐと、あらかじめ洗剤が薄まる分、すすぎが早いような気がして、水道代の節約にもなるかなー、と思ってこの方法が好きだったんですが。。。 この水に浮いているものの正体と、対策があれば教えてください。

  • 石けん洗剤に挫折したのですが

    洗濯に、合成洗剤は使いたくなく、石けん洗剤を使ってきましたが 溶かすのも大変になり、洗濯機の大量の黒かび(石けんが原因かはわかりませんが)お湯を用意するのも面倒(残り湯がないとき)、 衣類にカスがつく、 ので何度も挫折しつつがんばってきましたが 忙しい私には不向きでした。 洗濯洗剤は、湿疹体質なので気をつけたいところなのですが 石けんでもカスが残るぐらいなら、 合成洗剤でもいいのかな、使いやすいしー と 蛍光剤、漂白剤なし、界面活性剤9%の合成洗剤(newナチュラル とかいうスーパーで200円足らずの安いもの カナダ製) をわけもわからず使っているのですが。。 体にやさしく使い勝手もよいもの なにかいいものありませんか?

  • せっけん洗剤について教えて下さい

    子供がアトピーではないのですが皮膚が弱いので、洗濯洗剤を合成から石鹸に変えようかと思っています。 (1)粉せっけんは固まりが残ったりしやすいらしいので、液体せっけんにしようと思っていますが、 おすすめはどこのメーカーですか。 (2)汚れの強い夫の衣類を洗う時に、何かの成分を追加して洗った方が良いのでしょうか。 (3)洗濯槽をきちんときれいにしてから洗剤を変えた方が良いと思うのですが、 何を使えば効果的でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 粉石けんは合成洗剤より色移りしやすいのですか?

    重曹・クエン酸での掃除をきっかけに少しエコに目覚め、洗濯洗剤も石けんに替えてみる事にしました。規定量を守り泡を維持した状態で洗いを済ませ、上手く洗濯できたかな?と思っていたのですが・・・ 自分で赤く染めたふきんと真っ白なふきんを一緒に洗ったら、色移り白いふきんが全て、ほんのり薄いピンクになってしまい、とても驚きました。 赤く染めたのは、3週間前。 染め方がまずかったのでは?と思わるかもしれませんが、赤いふきんと白いふきんは、この3週間合成洗剤で毎日一緒に洗っても、色移りはありませんでした。 そこで質問です。 粉石けんは、合成洗剤より色移りしやすいだとか、そういう事はあるのでしょうか。合成洗剤に含まれている蛍光増白剤が関係しているのかとも考えましたが、過去に合成洗剤でのトラブル(生成りのブラウスが白くなるetc)に遭った事もなく、あまりピンときません。 昔から染色が趣味(草木染め・化学染め両方)で、色々な物を自分で染めて洗濯してきましたが、このような経験は初めてで戸惑っています。 洗濯の状況は 今まで: 合成洗剤(液体)のみ。漂白剤は必要な時だけ別洗いで使用、柔軟剤は使っていません。 色移りした今回: 粉石けん(ミヨシ・衣類のせっけん)のみ、酸素系漂白剤・柔軟剤は使っていません。 こんな感じです。 我が家は大人世帯で泥や食べこぼし等の目に見える汚れはほとんどないので、漂白剤は必要な時だけ使えば良いかな?と考えていました。 よろしくお願いします。