• 締切済み

EUDORA6.2Jを新しいPCへ移し替える方法

simoyanの回答

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.2

OutlookExpressへの移行でしたら、[ファイル]-[インポート]から「メッセージ」を選択します。 次にインポート元のプログラムとして、「Eudora Pro・・・」を選択します。 最後に、Eudoraのメールを保存しているディレクトリを選択して見て下さい。 もし、これでうまくできない場合は、以下のソフトを使ってみて下さい。 ただし、Eudoraは添付ファイルの保存形式が特殊なので、添付ファイルだけ移行できないかもしれません・・・。 ●Mail Export Tool http://www.gesource.jp/soft/mailexptool/ このソフトを使う場合、「変換対象の追加」から「Eudoraのmbxファイル」を選択し、Eudoraの受信トレイであれば「In.mbx」を指定します。 Eudoraのデータの場所はサポートページを参照してみて下さい。 http://www.eudora.roxio.jp/support/faq/detail.php?id=143 次に、「読み込みエクスポート」を実行し、「フォーマット」を「eml形式」にします。保存フォルダをデスクトップなどに適当なフォルダを作成してそれを指定しておきます。 できあがったeml形式のファイルを、OutlookExpressの受信箱にドラグ&ドロップして下さい。 件数によりますが、しばらくすると受信トレイ内にメールが表示されます。

関連するQ&A

  • Eudora7→Thunderbird or Eudora8

    Eudora7のサポートが終了したので、Thunderbird2.0.0.21へメールソフトを変更したいのですが、アカウント設定内容、メールボックス、及びアドレス帳は問題なく移行できるでしょうか? 方法も含め教えて下さい。 それとも、Eudora8の完成を待った方が良いでしょうか? 教えて下さい。

  • 古いバージョンのEudoraはXPで使えるか?

    先日部屋を掃除していたら、2000年頃に使っていたノートPC(Win98)で換装した2.5インチ HDDが出てきました。当時、HDDの調子が悪かった為、換装した元々付いていたHDDです。 そこで、今使ってるPC(XP)に接続して中身を見たら、当時使っていたメールソフト Eudora(Ver3.01)が入っていました。新しいHDDにデータ自体を移行していたものの その後に再度HDDがクラッシュしてしまい、なくなくあきらめたデータが古いHDDに 残っていたのです。 メール自体も残っており、懐かしさとデータ保存の意味で中身を見たいと思い、そのまま XPで起動させたら、起動はするものの、受信簿リストをクリックしたらすぐにマイクロソ フトエラーが表示されて強制終了されてしまいます。 強制終了の理由が「Ver3.0はXPに対応していない」からなのでしょうか? それとも「ディスクに不具合がある」のでしょうか?その他の理由でしょうか? XPに対応して無いのであれば、Win98のノートPCに再度持ってきてみようと思ったのですが その後に内蔵HDDを入れ替えたため、かなりの手間が生じます。 ソフト自体を使用したいというわけでは無くて、中のメールを確認したいだけなのですが 何かいい方法はございますでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみに、ソフト自体はその当時勤めていた会社でインストールしたEudoraですので、 ディスクは手元にありません。

  • XP・Eudora から Win7・Thunderbirdへの移行

    XP・Eudora から Win7・Thunderbirdへの移行 Windows7にThunderbird3.1を導入し、外付けHDDにある古いEudoraのメールボックスを 取り込む方法を教えてください。 <経緯> ●XPではEudora5.1を使っていました。  Eudoraはインストールせず、前の壊れたPCからEudoraフォルダごとコピーして  exeを叩けば起動したのでそのまま使っていました。 ●PCが壊れたので、Windows7(64bit)のPCを購入。  これを機にThunderbird3.1.4に乗り換えたくインストールしたところ、  外付けHDD(古いXP-PCから壊れたHDD引っこ抜いて参照していた)に  在るEudoraを見つけ、移行する?と聞いてきたので渡りに船でYESしました。  これで一旦表面上はうまく移行できたと思っていました。  Eudoraで使っていたメールアカウントができ、普通にメールが落ちてきました。  ローカルフォルダにEudoraにあったメールがフォルダ毎に並んで読めていました。  (実はメール受信はできても送信できてなかったのですが、   これはプロバイダのポート関連の別問題と思われるのでここではお聞きしません。 ●その後、きっかけ不明で挙動不審になりました。  ローカルフォルダの左ペインに、Eudoraのメールボックスのみならず、  Eudoraのシステムファイル「Eudora32.dll]のようなものまでが  メールボックスかのごとくずらっと並び始めました。  見たこともない光景で、ややパニック(汗) ●Thunderbirdをアンインストール・再インストール。  繰り返しましたが現象が再現。  隠しファイルのプロファイルを削除しなくてはいけないとわかったものの  ネットで検索して参照したのはXPなどでのプロファイル場所だったらしく  どうも完全に削除できていない模様。  私が削除したのは、下記にあった「Thunderbird」フォルダです。  \\(自分-PC)\Users\(自分アカウント)\AppData\Local  \\(自分-PC)\Users\(自分アカウント)\AppData\Roaming <お聞きしたいポイント> ●Win7上での、Thunderbirdアンインストール後にプロファイル等を  きれいに削除したいのでファイルの場所を教えてください。  私が削除した上の場所で全部ですか? ●再度Thunderbirdを入れて、古いEudoraのメールを移行  (読めるようにしたい)したいのですが、  どうしたらよいか教えてください。  このツールとか使えばいいのでしょうか?  ImportExportTools (MboxImport enhanced)  http://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en.html  (使い方イメージできていません。まずThunderbirdにこのプラグインを   入れるんですよね?)  こういうのも見つけたのですが  http://67.org/uk/2009/01/mac_eudorathunderbird_eudora_m.html  添付ファイルは諦めろとのことなので、それは二次選択としたいです。  非力ですが別のXP-PCもあるので、そこにHDD挿して、Eudoraの起動も可能。  Eudora側でメールボックスをなんらか変換エクスポートして、  それをThunderbirdのしかるべき フォルダに入れれば見えるのかな  ・・・とも考えたのですが、全体的にどうしたものか悩んでいます。  お詳しいかた、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • Eudoraデータを復活させる方法を教えて下さいm__m

    PCの調子がずっと悪く、先ほど強制終了した後に起動させたところ、メーラーのEudoraの受信箱の中身がほとんど消えてしまっていました。10年以上のメールがたまっていたので、何とか復活させたいのですが、どうすればよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新しいPCでEudoraがうまく動いてくれません

    Windows XP Professional SP3のPCで、Eudora7を愛用しているのですが、 新しいPCで動作せず困っております。 以下に環境・試したこと列挙しますので 経験ある方、アドバイス・ご意見いただけないでしょうか。 [環境] Windows7 Professional 64bit [症状] アカウントやその他設定をXPの通りに行うが 送受信を押してもレスポンスがない。(エラーメッセージはでていない) ただ、気づくと数件のメールがボックスに入っていた。(サーバには実際もっとメッセージがたまっている) メールを受信しましたというメッセージも表示されない。 [試したこと] 他のメーラーを試したところ普通に送受信できた[Windows Live Mail] ウイルス対策ソフト、ファイアウォールを無効にしても状況かわらず。 オプション画面のスクショをアップしましたので、 よろしければ御覧ください。

  • EUDORAのメールデータの保存場所について

    初めて質問させていただきます。XP環境で、ROXIOのメールソフトのEUDORAを使っていたのですが、先日Winndows XPの不具合が生じ、修復不能になりました。そこで、ハードディスクを取り出し、別のPCにつないで、データを入れたフォルダのバックアップをしました。そのバックアップデータを使い、新しいパソコン(Vista)の設定を行っていったのですが、EUDORAのデータ(メール本文とアドレス帳)の場所(ディレクトリ)がどうしてもわからず復旧(Windowsメールへの移行)ができません。ROXIOのサポートも2年前に終わっています。どなたかお教えください。

  • フリーソフトの提供が終わって新しいPCへデータを移行できない。

    フリーソフトの提供が終わって新しいPCへデータを移行できない。 新たなPCへデータを移行させていますが、旧PCで記録していた「みんなの家計簿」(金融広報委員会提供)無料ソフトが提供を終了しており、データを移行させられず困っています。こういった場合は古いデータを新しいPCで使うことはあきらめざるを得ないのでしょうか?

  • 930SHにCDの音楽を取り込む方法を教えてください

    S!ミュージックコネクトのサービスが終了してしまいました。すでにダウンロードしてあるPCでは取り込めるのですが、そのPCが調子悪く、CDを読み込めなくなってしまいました。新しいPCから取り込むにはどうしたら良いのでしょう?SOFTBANKのサイト上の説明ではWindowsMediaPlayerを使うようにとのことですが、WindowsMediaPlayerにCDを取り込んでから携帯に転送出来ません???? 誰か助けてください!

  • PCからCDに曲を入れるには

    初音ミクなどの曲をダウンロードしてCDに入れたいと思っているのですが、やり方がわかりません; 動画が欲しいのではなく曲のみが欲しいです。 叔母がyoutubeからCDに曲を入れてくれることはあるのですが、叔母のPCはウイルス対策ソフトか何かで重くなりすぎてもうダウンロードできないらしいです。 書いておいて意味があるのかはわかりませんが。。。 ・windouw XP ・windows media player 11 とiTunesは入っています。 ・私のPCにはウイルス対策ソフトが入っていません;;(まあこれは入れられますが… 私は素人ですので…分かりやすく教えてくださると助かります;

  • リカバリー方法について

    こんばんは。 私はDELLのOPTIPLEX GX620 を使用しているんですが、 最近PCが固まるので、リカバリーをしたいと思っているのですが、 中古で買ったので、説明書(リカバリーについての)がない為、 良くわかりません。。。 前にFMVのノートPCを使用していた時は、PC起動後F12を押して CD入れてとか説明書にわかりやすく記載されていたためできたのですが・・・ 付属のCDも何枚かあるのですが、英語で表記されており、リカバリー用のCDがあるのかも・・・わかりません あるCDは以下です XP再インストールCD(Pro Service Pack2) DELL OPTIPLEX ResourceCD APPLICATION For Reinstalling CyberLink PowerDVD と関係なさげなCD1枚です リカバリーのやり方、または、リカバリーCDがあるのか? (ない場合は、ダウンロード等できるのか) を教えてください。 お願いします。