• 締切済み

Dynabook SS 1600 10L/2 DVD音出ない

下記、環境でDVD再生を行ったところ 映像は再生されますが音声が出ません。 ○TOSHIBA Dynabook SS 1600 10L/2 ○Windows XP SP2 ○メインメモリー:内臓256MB+増設1GB ○HDD:BUFFALO HD-NH120/M(120GB)に交換 ●DVD-Drive:Logitec LDR-PMD8u2(USB2.0接続) 再生ソフトはドライブに付属の【CinePlayer】を試しましたが DVD挿入自動起動時に「ビデオ~のリソースが足りません」と出ました。 ただ再生はコントロールパネルからは再生できるのですが 音声が全くでません。 メディアプレーヤーでも現象は同じで音声だけが出ません。 ご教授願います。

みんなの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

再生しようとしているDVDはなんですか? それ自体は問題が無いものですか?

gejinan
質問者

補足

DVDは映画(正規品)で通常のDVDプレイヤーでは 問題なく再生され、音声もでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDが再生できません。

    東芝DynaBook SS4000 のパソコンに、東芝サムソン スーパーマルチドライブ(DVDマルチ)型番:TS-L632M を購入し、取り付けました。DVDを roxio CinePlayer 2 デコーダで再生しようとしましたが、”メデイアがありません”とか”アプリケーションを終了し、システムを再起動することをお勧めします”のメッセージがでて 再生できません。もちろん、指示どうり再起動しましたが、再生できません。どうしたら解決するのか教えてください。 ちなみに、CDは再生できます。

  • Logitec 外付けDVDスーパーマルチドライブLDR-HA125FU2/M

    Logitec 外付けDVDスーパーマルチドライブLDR-HA125FU2/Mを友人から頂いたのですがMac用のドライバーしかなく、メーカーサイトでWin用ドライバーをダウンロードしました。認識されCD、DVDとも再生はできたのですが画像をDVDに書き込む事ができません。書き込みソフトが必要だと思うのですが上記の機種で可能な書き込み用のフリーソフトはあるのでしょうか?

  • DVD+RWがDVD PLAYERで再生できない

    SUMSUNG DVD PLAYER DVD-S328JでDVD+RWが見れません。DVD+RWにneoDVDstandard4.0を使用して、DVD-Videoディスクを作成しても、DVD PLAYERでの再生が出来ません。”このディスクは再生出来ません”のメッセージが表示されてしまいます。DVD+Rは再生できます。このPLAYERはDVD+RWの再生は出来ると聞きました。何故ダメなのか教えてください。OSはXPproでDVDレコーダはLogitecのLDRーR258FU2です。

  • Toshiba dynabook SS1600 80C/2のハードディスク交換

    Toshiba dynabook SS1600 80C/2を中古で購入したのですが、 ハードディスクが20GBと小さいのと、ハードディスクは消耗品なので、 新品に交換しようと思います。 新品のWindowsXPのOEM版が入っているようです。 パーツ専門店で120GB~160GB程度の内臓ハードディスクと交換し、 20GBのハードディスクをバックアップソフトでバックアップし、 購入したハードディスクに復元。 今入っているハードディスクはフォーマットして、 外付けとして利用したいです。 (1)そこで、質問なんですが、僕がやろうとしていることは可能ですか?? (2)UltraATA 100と書いてあったのですが、UltraATA 100の2.5インチHDDを用意すればメーカーなどはこだわらなくても大丈夫でしょうか?? (3)回転数がいろいろとあるようですが、回転数が早すぎると使えないとかあるのでしょうか? (4)バックアップソフトでおすすめなものとかありますか?? (5)作業上、HDD選びなどで注意すべき点や、作業工程が分かりやすいページなどがあれば教えてください。

  • DVDが観れなくなってしまいました

    「Inter Video WinDVD4」か「Windows Media Player」で、DVDを普通に見ていたのですが、ある日突然再生できなくなりました。 「Inter Video WinDVD4」で再生しようとすると、「オーバーレイに失敗しました。解像度を下げてください」と出ます。 「Windows Media Player」は、音声だけが再生されます。 原因はなんでしょうか?どうすればいいでしょうか?あと、オーバーレイってなんでしょうか…?使ってるくせに、知識がないもので…。 使用機種はTOSHIBA dynabook E8です。 お願いいたします。

  • DVDをPCで見たいのですが・・・

    PCは東芝DynaBook SS 3410をつかっていますが、なんとメモリが64しかありません。DVD再生ドライバー(Power DVD)をインストールしてももちろん再生無理ですよね?

  • Windows Media PlayerでDVDの音声が出ません

    誰か教えてください。 再生して映像は観れるのですが、音声がどうやってもでません。ちなみに音楽は(mp3やCDなど)普通に楽しんでおります。ミュートなどにもなってません。そのDVDは普通にテレビで観るプレーヤでは問題ないです。 何故でしょうか? いろんなところをいじっても全く音声だけが出ないのです。 当方TOSHIBAダイナブックXPです。他の作業は全く問題なく快適です。

  • DVDが再生できない

    LogitecのDVDポータブルドライブLDR-PUE8U3Vを購入し付属ソフト CyberLink Media Suite 10 for DVD vol.22 をインストールしました。ビデオで録画したCPRM形式のDVDを再生しようとしましたが上手く再生されませ。設定に何かあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 市販のCD/DVDを再生するための外付けドライブ

    Macbook歴3年目ですがレベルは超初心者です。 タイトルにあるとおり、市販のCDの音楽をi-tunesで聞いたり、DVDを再生したいのですが、Macbook (OS version 10.4.11)の内蔵ドライブがイカれてしまいました。 レンズクリーナーを飲み込んだまま吐き出しません(泣) そこでMac用の外付けドライブを探しているのですが、あまりにも知識がないため、何を選んだらよいかわかりません。今のところ次の二つを見つけました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/podpark/4580176960507.html http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LDR-PMD8U2LBK これらの説明には書込みについてたくさん書かれていますが、CD/DVDを再生できるかについては、ほとんど書かれていないため、不安です。 書込みはCD-Rに文書ファイルのバックアップを取る程度です。 お勧めがありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けのDVDドライブの作動音を小さくする方法について

    LogitecのDVDドライブLDR-CA160U2をNECのValuestarVL300(CPU2GHz、メモリ992MB、OSはXP)につないで使っております。市販のCDやDVDを再生する時は動作音は小さいのですが、自作のCDやDVDを再生する時の動作音がうるさいので、動作音を小さくする方法があれば教えてください。市販のDVDを再生してもドライブの回転数は上がりませんが、自作のCDやDVDを再生する時ドライブの回転数が上がります。NERO DRIVE SPEEDを試しましたが、外付けのドライブは認識できませんでした。当方パソコン初心者です。