• 締切済み

あの歩み値はいったい…友人と僕がみたIHI

今日、友人宅で始めてネット証券の画面を見たのですが、歩み値の動きでどうしてもわからない事があって、投稿させて頂きました。 次の2点について教えて下さい。 (質問1) 友人が見ていたのはIHIという会社の歩み値で、そこに時々現れる千株の約定がすごく気になっています。 現在の株価188円、その歩み値が188円で1万株、188円で5000株、188円で8千株… といった188円の流れで来ている時に、突如「189円で千株」、また次から188円に戻って4千株、 188円で6千株…と188円が十数分続いたかと思えば、またその後に「189円で千株」。 その189円で千株がついたからといって、そのあと189円の株価は全然続かず、188円に戻ります。 友人に聞くと、「単に少し高くてもいいからと、千株の注文を出した小口の顧客がいただけだ。株価を上げたかったらもっと買うさ。 こんなに少ない千株に意味なんかないよ」と言うのですが、なぜわざわざ1円高い値段で買うのでしょうか。 本当に何の意図も無いのでしょうか?  (ちなみに逆の時もありました。ひとつ下の株価で千株だけつけるとまた元に戻るといった事です。) (質問2) 上記と同じIHIを見ていた時ですが、千単位、1万単位の約定が続いている中、突然521,000株の約定、 続いて282,000株の約定、数分空いて180,000株の約定(ちなみに株価は188円)と、 数分のうちに983,000株が出来ました。友人は「単にバラバラ注文するのが面倒でまとめて買いたかっただけ。 IHIを好きなお金持ちの注文って事だよ」と言うのですが、こんな注文の仕方、何か意味があるような気がしてなりません。 2つとも気になるのですが、友人が言うように考えすぎでしょうか? あと、もしよろしければ「歩み値ってこんなに奥深いんだよ」って、事例を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

日本の公募型投信でもさわかみファンドのように2000億円以上の資産を運用しているファンドもあります。このような大口の買い手、売り手が無数にいるわけです。 190円の株だと10万株でも1900万円。個人からすれば大きい額かもしれませんが、機関投資家やファンドなどからすれば、そんなに多い金額でも無いですよね。 このようなファンドや機関投資家が、「この会社の株もういいや」と売りに出せば数千万円の金額で市場に出てもおかしくありません。一部整理でも数千万くらいにはなります。

googoogoot
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 自分の感覚で考えてたからなんですね。 すっきりしました。 ありがとうございました。

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 質問2については「まとめて買いたかった」ではなく「まとめて売りたかった」だと思います。  買い注文が優先されるなら御質問の場合189円で約定すると思いますので。  石川島のような大型株では一日1,000万株以上の取引がありますから10万単位の注文は別に意味あるものとは思われません。No.1の方が仰る通り法人系の通常の注文だと考えられます。

googoogoot
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 やっぱり通常注文なんですね。 考えすぎてました。 ありがとうございました。

  • GAIA9916
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.1

1) 気配をご覧になるとわかるかと思いますが、 たとえば、 売り     買い 3000  191 2000  190 5000  189     188  6000     187  3000     186  10000 188円か成行で1000株売り注文出せば、即約定します。 逆に 189円か成行で1000株買い注文出せば、即約定します。 これだけのことだと思います。 2)機関投資家とか、ファンドの売買はそれなりのまとまった株数になると思います。

googoogoot
質問者

お礼

やっぱりそうですか。 お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 約定について。

    株初心者の者です。 約定について教えていただきたいのですが、 株価100円で1000枚単位のものの注文を 10000枚出した場合、約定が1000枚 3000枚、1000枚と合計5000枚約定しました。 そしてその後に5000枚の約定があり、合計では 10000枚になりましたが、私の注文がパラパラと 約定して行く間にも、100円での約定は多数ありました。 歩み値をみると、25000枚、20000枚、5000枚、 と多数の約定枚数です。 今まで約定は注文を出した順なのかと思っていましたが、 そうではないんでしょうか?(ネットでの取引です) よろしくお願いします。

  • IHIの株価について

    IHI株を去年保有していましたが、去年の12月に売買停止になり営業損益が150億円の赤字になりそうだと報じられ売りました。 先週の株価が107円まで落ちていましたが、個人的には優良企業だと思うのですが、値がぐっと下がっている今買戻しを視野に入れています。 ご意見聞かせてください。

  • おかしな部分約定、大証の注文順番

    非常に困っています、どうかご回答よろしくお願いいたします。 大証の注文の約定する順番についての質問です。 例を上げるのが分かりやすいと思うので例を挙げさせていただきます。 ・現在の株価が100円の株がある、流動性は低く、出来高が少ない、板は厚いので、一日で売り捌けるかどうかわからない。 寄り付き前に自分の持ち株30万株を101円で売り指値注文を出した。 前場寄り付き後には101円に300万株の売り注文が出ていた、内自分の出した30万株もこの中に含まれている。 板が厚いので、銘柄Aは100円と101円での出来が繰り返され、中々自分の順番が回ってこず、前場が引け、後場が始まった、寄り付き前に出した自分の注文は出しっぱなしのまま。 午後14時を過ぎて、初めての部分約定が起こった。 歩み値では101円で2万5千株の出来があったようだ。自分の約定は2000株だった。 ※この時点で自分の順番が回って来たことになり、以降101円で出来が付く程自分の持ち株は連続して売れていくものであると認識していました。 ところがその数分後、同じく101円で4万株の出来があった、しかし自分の約定は4万株ではなく1000株だけだった。 同じくその数分後、101円で1万3千株の出来があった、また約定はしたが1000株しか売れなかった。 次に同じく101円で1000株の出来があった、部分約定すらなかった。 市場は大引けを迎え、結果的に初めての約定がついてから7万9千株の出来があったが合計5000株しか売れず、保有株は29万5千株残った。 以上。 これって普通なのでしょうか? 今まで流動性のある株を取引することが多かったこともありますが、部分約定しても自分の順番が回って来れば、次の出来以降は連続して自分の株が売れていくというのが普通だと思っていました。 当然、寄り前に出した売り注文の30万株はワンショットの1注文になります。 本来板寄せ方式によって、寄り付き時にすべての注文が同時注文と見なされますが、まとめて出した注文もバラバラにされてしまうのでしょうか? こういうことは初めての体験だったので非常におかしく感じました。 証券会社に問い合わせてみましたが、まともな回答が得られませんでした。 ポイントとしては、 ・流動性、出来高が低い銘柄であること ・大証市場にて注文を執行していること です。 非常に困っています、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 寄り付き前の成り行き注文の順番は?

    約定順序はランダムになると聞きました。 これは、注文件数がランダムになるのですか? それとも最小取引単位で、ランダムになるのですか? 例えば、大口投資家が100株成り行きで、小口投資家が1株の成り行きならば、1/2の確立で約定するのでしょうか? あるいは、大口投資家が1株を100回注文を出せば、 小口投資家の順番は、1/101の確立になるのでしょうか? これは小口投資にとって不利になると思うのですが・・・

  • 前引けと大引けの成行き注文

    日経225銘柄の様な大型銘柄では、前引けと大引けの成行き文は2000万円ぐらいなら空らず約定しますか? 例えば、2000万円分の成行き注文にたいし1500万円分しか約定しない事も有りえるでしょうか?(寄付きは株数が揃うまで値が付かないですが、引けはどうなりますか?成行きの場合大型銘柄では引けでも必ず全部約定するでしょうか?) 板の薄い銘柄ではどうなりますか? 例えば、前引けで成行き1000株の注文を出していて、板には300円に400株、301円に300株、302円に300株並んでいたら全部約定し、前引けの株価は302円なるのでしょうか?(私しか注文を出していない時) 初心者です。宜しくお願いします。

  • 注文株価と取得株価について

    いきなりですが、現在の株価が1株800円だとします。 これを1000株購入しようと思うのですが、気配値を見ると、801円で100株、801円で500株、802円で400株の売り注文がありました。 この時、1株800円であってもこの1000株注文が約定する際は最終的な約定の値段つまり取得株価は802円になり、(手数料はひとまず考えないでおきます)、利益がほしいなら、800円より高い株価ではなく、802円より高い株価で売らなければならないということでしょうか? そして、株を売る時はこの逆で気配値を見ながら売らなければ、買い手とのバランスがとれず、株数分の値段まで下がり最終確定の値段での取引ですので、大幅な赤字になる可能性があるということでしょうか? まだ株について勉強中です。どうぞご教示の程、よろしくお願いします。

  • 大引けのときに何があったのですか。

    今月半ばからEートレードで株取引をチョコっとはじめました。 本日の大引け前、14時59分に5002昭和シェルを指値1319円で約定しました。 が、突然、買い板の下の段の1318円が消えて1317円になりました。 歩み値を見ると、1319円1300株の約定、1320円500株の約定、 15時00分に1317円97500株の約定で終わっていました。 いきなり1段消えて、その下の段の価格で97500株の大量約定です。 どういう事なんでしょうか。

  • 指値で買い注文して約定するまでの時間

    株で、現物取引なんですが、 今日の1時47分にある銘柄の買い注文をしたんですが、 2時30分を過ぎても約定されませんでした。 (そのため、取り消しました) ちなみにその銘柄の株価は、 14万円と14万1,000円をいったりきたりしていて、指値14万円で買い注文をしていました。 (5分以上株価が14万円で動かない時もありました) 成り行きだと、早くて数秒~数10秒で約定するんですが、 指値だと45分以上かかることってよくあることなのでしょうか? ちなみに、証券会社は松井を使っています。

  • 気配数量以上の成行注文で値が動くときの歩みの進み方

    非常に基本的なことをお聞きして申し訳ございません。 買気配数量以上の成行注文が入ったときの、 出来高や歩み(現在値)の動きについて教えてください。 50 102 30 101 20 100   99 20   98 50   97 40 このような板の状態で、成行買注文が30株入ると (特に変な動きがないとする) 50 102 20 101   99 20   98 50   97 40 成行買注文が30株分処理されて、板はこのようになります。 この場合、 出来高が20株増加したあと、瞬時(たとえば1秒未満)に10株増加するのでしょうか? それとも、活発な動きの銘柄で東証であれば、3秒後に10株増加するのでしょうか? 銘柄の歩みを見ていても、瞬時に複数の歩みが刻まれることは確認できませんでした。

  • 株価の決まり方について

    初心者の質問で失礼します。 株価の決まり方について教えて下さい。 ある時点の気配値が下記のようなものだったとします。 売り注文 株価 買い注文 5,000株 803円   1,000株 802円   1,000株 801円     800円     799円 3,000株   798円 5,000株   797円 6,000株 上記の状態で、指値802円の買い注文が入った場合、どの価格で 約定されるのでしょうか。 価格優先の原則により、801円で約定されるのでしょうか。 それとも、対応する802円の売り注文に対して約定されるのでしょうか。