• 締切済み

電界

一辺4メートルの正三角形ABCの一辺ABに細い直線状導体が置かれていて、この導体に1クーロンの電荷を与えたとき頂点Cでの電界を求めたいのですが、どう考えればよいのでしょうか。 点電荷が置かれている時の電界は求められるのですが、直線状導体の場合はわかりませんでした。 回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

直線状導体上の微小部分dlに着目すると、 (1/a)dl [C]の点電荷に見えます。 この点電荷によるC点での電界を計算し、 これを導体上に渡って積分すれば、Cでの電界が計算できるかと思います。

chobi20
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ただ、点電荷が、どうして(1/a)dlと考えられるのかわからないので、 教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 電界について

    こんにちは。学校での物理の問題でわからない点がありますので質問させていただきます。 正三角形ABC(辺の長さ0.5M)の頂点B・Cに4.0*10^-5<C>の電荷がある場合、A点における電界の大きさを求めよというものなのですが、BとCの電界の大きさは分かり、最後のベクトル和の計算過程がわかりません。単に60度という角度を用いて比で計算すればいいと思うのですが、その部分の解説をお願いします。ご回答よろしくお願い致します。

  • 電界の強さが0になる点

    電磁気の知識不足で困ってます。 以下問題文です。 ---------- A点に+2Q[C]、B点に-Q[C]の点電荷を置いた。(一直線上でA点は左、B点は右にあり、この間にP点が存在しています。) (1) AB間のP点における電界の向きと強さを求めよ。ただし、クーロンの法則の比例定数をk、AB=d[m]、AP=x[m]、Q>0、0<x<dとする。 (2) 直線AB上で、電界の強さが0になるR点はどこか。 ------------ (1)は解けましたが(2)がわかりません。 (1)で、P点の右向きに電界A、電界Bが生じることは解ります。(A、Bには引力が働き、正電荷は力と同じ向きに電界が生じ、負電荷は力と逆向きに電界が生じるため) (2)は解答に B点より右側にR点があり、R点には右向きの電界Aと左向きの電界Bが生じると載っています。 何故(1)では右向きに働いていた電界Bが(2)では左向きに働くのでしょうか…? 基礎の問題だとは思いますが、詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • 電磁工学教えてください

    1辺がacmの正三角形ABCの頂点B,Cには、それぞれ+Q(C)の電荷がある.重心Mで電界が0になるためには、頂点Aにはどれだけの電荷が必要か? 教えてください

  • 分からないので教えてください。

    分からないので教えてください。 1.真空中で図(PABの三角形でABは2mでPからABの中点に向かって1m)の点Aに2C、点Bに4Cの点電荷を置いたとき点Pの電界→Eを求めよ。 また点Aの電荷を-2Cに変えたときの点Pの電界→E’を求めよ。 解:ともに電界の大きさは20.1×10^9N 2.一辺がaの正方形の各頂点に負電荷-q、中心に正電荷Qの点電荷を置いたとき全ての点電荷についてクーロン力の平衡が取れたという。電荷Qとqとの関係を求めよ。 解:Q=((2√2+1)/4)q 3.2つの正電荷Q(C)とnQ(C)をL(m)だけ離してある。両電荷を結ぶ線上において、電界の大きさが0になる点はQから何m離れた場所にあるか。 解:L/(1+√n)[m] 4.電荷Q(C)と2Q(C)が2m離れている。点P(Qと2Qの中点から√3m上にある)での電位を求めよ。 解:V=3Q/8πε0[V]

  • どうしても分からないので教えてください。お願いします。

    どうしても分からないので教えてください。お願いします。 一辺が1mの正方形の各頂点A,B,C,Dおよびその重心Mに、それぞれ2×10^(-9)C,4×10^(-9)C,‐2×10^(-9)C,‐4×10^(-9)Cおよび6×10^(-10)Cの点電荷をおいたとき、重心Mに置いた点電荷(6×10^(-10)C)に働くクーロン力Nを求めよ。またこの点電荷をMから辺ABまで運ぶのに要する仕事Jを求めよ。 答え:9.66×10^(-8)N 3.59×10^(-8)J

  • どうしても分からないので教えてください。お願いします。

    どうしても分からないので教えてください。お願いします。 一辺が1mの正方形の各頂点A,B,C,Dおよびその重心Mに、それぞれ2×10^(-9)C,4×10^(-9)C,‐2×10^(-9)C,‐4×10^(-9)Cおよび6×10^(-10)Cの点電荷をおいたとき、重心Mに置いた点電荷(6×10^(-10)C)に働くクーロン力Nを求めよ。またこの点電荷をMから辺ABまで運ぶのに要する仕事Jを求めよ。 答え:9.66×10^(-8)N 3.59×10^(-8)J 9.66×10^(-8)Nは分かったので3.59×10^(-8)Jの求め方だけ教えてください。

  • 一辺が1mの正方形の各頂点A,B,C,Dおよびその重心Mに、それぞれ2

    一辺が1mの正方形の各頂点A,B,C,Dおよびその重心Mに、それぞれ2×10^(-9)C,4×10^(-9)C,‐2×10^(-9)C,‐4×10^(-9)Cおよび6×10^(-10)Cの点電荷をおいたとき、重心Mに置いた点電荷(6×10^(-10)C)に働くクーロン力Nを求めよ。またこの点電荷をMから辺ABの中央まで運ぶのに要する仕事Jを求めよ。 答え:9.66×10^(-8)N 3.59×10^(-8)J 9.66×10^(-8)Nは分かったので3.59×10^(-8)Jの求め方だけ教えてください。

  • 一辺が1mの正方形の各頂点A,B,C,Dおよびその重心Mに、それぞれ2

    一辺が1mの正方形の各頂点A,B,C,Dおよびその重心Mに、それぞれ2×10^(-9)C,4×10^(-9)C,‐2×10^(-9)C,‐4×10^(-9)Cおよび6×10^(-10)Cの点電荷をおいたとき、重心Mに置いた点電荷(6×10^(-10)C)に働くクーロン力Nを求めよ。またこの点電荷をMから辺ABの中央まで運ぶのに要する仕事Jを求めよ。 答え:9.66×10^(-8)N 3.59×10^(-8)J さっぱり分からないので教えてください。お願いします。 9.66×10^(-8)Nは分かったので3.59×10^(-8)Jの求め方だけ教えてください。

  • 電験の過去問からの質問です。

    22年の理論の17問目なのですが、 真空中において、一辺の長さが6mの正三角形、頂点Aに4×10^-9がある、頂点Bに-4×10^-9の負の点電荷が置かれている。残る頂点をCとし、点Cより下した垂線と正三角形の辺ABとの交差点をDとして、、、 まず、q0の正電荷を点Cに置いた時に、この正電荷に働く大きさはFcであった。次にこの正電荷を点Dに移動した時に正電荷に働く力の大きさはFdであった。力の大きさの比はFc/Fdの値は? と言う問題なのですが、Fcは4Nは分かったのですが、Fdを求めるのには どうやればいぃのですか?? 普通にクーロンの法則を使うと4Nになってしまいます。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 電気磁気学の電界と電位の演習問題です。

    電気磁気学の電界と電位の演習問題です。 1辺の長さがa[m]の正方形の頂点に、それぞれQ[C]の点電荷を置いた。正方形に垂直な中心軸上で、点Oからx[m]離れた位置の電界と電位を計算せよ。ただし、点Oは正方形の中心である。 この問題の解き方が分からないのでどの公式を使えばいいか教えてください。