• ベストアンサー

もしかして、老人性鬱?

我が家の父のことでご相談したいとおもっております。 家族構成は、 父70代、母60代、本人30代の3人家族、一人っ子です。 最近、父が私に対して非常に攻撃的になりました。 昨日、ついに物で殴ろうとまでし、顔は拳で殴り、足は蹴られました。 母が泣き叫んで止め、殴られても痛みを感じる程ではありませんが、足にはアザができました。 私も、タダ殴られるのは性に合わないので、食事中ということで椅子を盾に応戦。父も、腕にアザが出来たと言いはっています。 理由は些細というか、バカバカしい話です。 食後かたづけが不服な父に「食器洗い機で綺麗にしておく」と言ったら「電気代は誰が払っている!」と主張され、毎月電気使用量5千円支払っている身なので「払っている」と言いましたら「基本料金払っていないだろう!」と陰険なことを言うので、応戦して「家族に基本料も出したくない家長はこの家から出ていけ!」と言いましたあと、ゴタゴタとして殴りかかられました。 ちなみに家を購入時、三分の二以上が母が溜め込んでいたお金、三分の一は私が毎年少しずつ支払うということで、数年前に購入した分譲マンション暮らし。頭金として母に500万、総額900万支払い済。 父は、毎年の固定資産税+月々の維持費+母の食費と固定費(電気ガス水道)という家計分担です。 私は食費毎月4万円+電気使用量5千円支払っています。 父は、私を30代にもなり結婚もせずに実家にいる時点で気にくわないようで、攻撃的なのかも知れません。 ですが、いろいろな場面で推測して、どうやら母が私のことを大事にしたり、肩を持つたびにその攻撃性が強まっている気がします。 母は、老人性の鬱ではないかと言うのですが、食欲は減らず、アルコール摂取も積極的(毎晩)、毎晩21時頃に就寝して夜明け前に起き出す様な鬱病とはあり得るのでしょうか? あと月曜から土曜まで、市営の運動施設に毎日午前中に3時間は行きます。この健康的パターンで、鬱? と、首を傾げているのですが、人生経験豊富な母を尊重して、このカテゴリーにて相談させていただきます。 父は、老人性の鬱なのでしょうか? もし、老人性の鬱だとしたら、家族としての対処法はどのようなものがあるのでしょうか? 話し合いをするにも、相手が私の話を聞く気がありません。 70代という年齢&男という性別なのか、女+年下+我が子の話など、聞く価値を感じていないようです。 日々に積もった母の不満を、機嫌がいいときで母が居ない場所で噛み砕いて説明したら、五月蝿そうに無視されました。 すでに病気ではなく、元の性格が悪い気もし始めてしまっています。 実の父のことだけに、辛くて悔しい話ではありますが、よきアドバイスがございましたら、謙虚に受け止めたいと思っております。 困惑の度合いから、文章の乱れ等が酷いかとは存じますが、なにとぞよいお導きをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115486
noname#115486
回答No.2

 私は認知症を疑いますが。  http://www.e-65.net/bases_index.html  いずれにしても、医者の診療は必要でしょう。  (ピック症というのもあるみたいですが。http://members.jcom.home.ne.jp/mikedo/SE100_Pick's_disease.htm)  いずれにしても。病気のせいで、性格が悪くなっていると、疑われる人に対して、”攻撃的”になるのは、おすすめできません。  相手が出来事を被害妄想的に考え、家族の言葉などを拒否する可能性(いわゆる、服薬、通院拒否も含めて)があるからです。

neko0120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご呈示していただきましたサイト、両方を眺めてまいりました。 素人判断ですが、 父の症状は、妙にビック症に酷似している気がしました。 チェックリスト10項目で、5個が当てはまりました。 3個以上は、疑う方がよいそうですね…。 今までは性格なのだと母も私も理解してしまっていました。 定刻生活は、過ぎると病気の症状なのですか…。 甘い物、かなり好みますが、40代の頃でも好きだったので気にしていなかったです。 アルコールは、最近減るどころか増え気味なので、年齢的に体に悪くないか?と心配をし始めていたところです。 ですが、大事にされていないと感じる人に「控えたら?」と言うと、管理しようとしていると感じられ、反発されそうなんですよね…。 ビック症という病気が、アルツハイマーに比べ、周囲への認知度合いが低い気もするので、 本人を納得させて病院に連れて行くのはますますやっかいになってきた気がします…。 私と母の思いも至らなかった可能性に気づかせてくださったこと、深く感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#234035
noname#234035
回答No.1

歳と共に頑固さが、出てきているようですね。 もともとそのような性格をもっていたのではないでしょうか。 鬱というより、躁状態のようですね。 攻撃的なのは、困りますね。 精神安定剤などが、必要だと思います。

neko0120
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘のように、父は元々頑固な方ですし、攻撃的だと思います。 (家族だけの意見ではなく、友人知人が見た共通認識です) ただ、物で殴ろうとしたのは初めてのことなので、今回は少し危機感を持つべきかと考えました。 今までは、やや攻撃的で陰険な舌戦?で留まっていたのですが…。 父は家族から「大切にされていない」と感じているようです。 ですが、母はかなり尽くしていると娘から見たら思います。 外食嫌いな父のため、毎日食事を作っています。 家族で外食をしなくなって、十年?という期間になります。 私が子供の時期、ご近所の方に「子供には外も経験させなさい」と指摘され、社会学習のつもりで外食に行ったようです。 お総菜もほぼ買いません、出前もしない、毎日手作りです。 (人伝に聞いた話ですが、普通のご家庭では月に1度程度は外食か中食しないと、奥様のご機嫌が悪くなるとかですよね? 母は、たまにこのことを私に愚痴ります) 父の状況は、客観的に見ていただいて、早い時点で精神科の診療を受けさせるべきなのですね。 本人自身は正常なつもりですから、診療を受けることを勧めるのも一苦労になると予測でき、母が悩んでいます。 このような場合、どのように精神科の受診を勧められたら角が立たないのでしょうか? 私は、どうやら父のコンプレックスをザックリ言い当ててしまい過ぎるので、会話をすると険悪になるようです。 頂戴した回答に、さらに質問で申し訳ないのですが…。 さらに、お知恵をお借りできれば幸いです。

関連するQ&A

  • 老人性うつの症状について

    老人性うつの症状について教えて下さい。 私の母77歳ですが、5月に腰を痛め、その後お腹の調子が悪くなり便秘が続くようになりました。 7月頃までは買い物など出かけていましたが、8月くらいから腰が痛い、痛いと言うようになり、便秘も続きお腹が張るようになりました。 色々検査をしたのですが異常が見つからず、「心療内科に行くように」と言われました。 それからというものとにかくお腹が張って食べられない、便が出ないと繰り返し、死にたい、情けない、などの言葉を繰り返します。 そして疑心暗鬼になり家族のちょっとした事(特にお金の事)を疑ったり、耳鳴り、幻聴なども聞こえるようです。 テレビが大好きだったのに全然見なくなり、服の場所もわからない、家事もできない、薬の事もわからないなどの症状があります。 つい最近までクロスワードパズルを解いたり散歩をしたり、元気そうに暮していたのにここ1ヶ月ほどで急激に症状が悪化してしまいました。 これは認知症か老人性うつではないかと思うのですが、 不思議なのは父に対しては(怒られるので)素直に従い、私には「足をもんで~」「そばにいて~」と人によって態度を変えたりしています。 「ちゃんとわかってやってるのかな?」と思うのですが、うつでもそういった態度を取るものなのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 実家の母が老人性うつ病みたいなのですが、

    実家の母が老人性うつ病みたいなのですが、 どうしたらいいでしょうか? この2~3年、 実家の母が ときどき うつ状態になり 家に閉じこもったり、 逆に急に怒り出したりして困っています。 病院へ連れて行って検査をしてもらったところ さいわい認知症ではなくて良かったのですが。 以前は、明るい感じだったのに、 この2~3年、暗ーくなって、愚痴ばかり言い  また ものすごく頑固になりました。 なんか、母は周囲の気をひこうとして 「うつに逃げてる」ように見えるんです。 (父はとっくの昔に死去し、母一人暮らしでしたが 心配になり私が実家に戻りました。 父の死去後、母は元気でしたので、 父の死去と母のうつ状態とは関係ないように見えます) どうしたらいいでしょう? 似たような状況を知ってる方いますか?

  • アルツハイマーと老人性うつの違いを教えて下さい。

    祖母が老人性うつと診断されたということで、質問させて頂きましたが、アルツハイマーかも知れないので1週間様子をみることになったそうです…。 震災から1週間後急に様子がおかしくなった様です(震災後、私は3日間実家にいましたがいつもと変わりありませんでした。)私が10日後行くと、話が噛み合わず内容がちんぷんかんぷんです。父と叔母達、弟の名前はでますが、私の名前は出ません。1人になると横になってばかりです。 うつなのか、まだら呆けなのでしょうか…分かる方がいたら回答お願いします。また、祖母との接し方もよろしくお願いします。

  • 鬱がうつったのか・・・

    父は単身赴任をしているのもあり、数年前から別居状態です。色々理由があり来年母と父は離婚予定です。その数年前から母の鬱が始まりました。  私は一人暮らしをしています。数年前から母が鬱病になり、病院へいってもいっこうによくならず、なんとかこの数年自分でできる範囲でもと思い電話をしたり、特別寂しそうなときなどはかけつけたり、母に会えばかならず泣いて「死にたい」というような母を何とか支えてきました。でも自分も頑張りすぎたのか?疲れてきたのです。 うつは数年前からですが、私が生まれたこの方母は精神状態が安定したことはありませんでした。それは母方の家族に問題はあったのですが、そうとわかっていても毎日辛そうな母の顔色を見たくないのもあり母より自立しました。 今ようやくおちついてきたのになぜかうつに拍車がかかっているようです。病院にかよったり、私がなんとかしても一瞬もよくならないんです。 これはなぜですか?時間がかかるとは思いつつ・・  昨日、いつもの話なのですが電話で・・「体重がへって、病院の先生からはゆっくり休んだ方がいいと言われてるけど。。。生活もあるから働かないといけないし・・」と永遠(お金はまだあります)“ではどうしたらいいの”という答えの出ない話で (いつもの話ですが )爆発してしまいました。 「もう私も限界・・・」と初めて母のうつで辛い事を話してしまいました。それから連絡がありません。 もう母のところに連絡するのが億劫で仕方ありません。母がいつもいうように本当に死んでくれたら・・・とさえ思ってしまいました。このままでは私もうつになってしまいそうです。うつの人を支えないといけないのはわかっていますが、こんな状況でも母と距離を少しとってもよいでしょうか?それとも距離をとることは危険でしょうか?アドバイスをお願いいたします。 (長文をよんで頂いてありがとうございました。)

  • 母親のうつ。私はどうしたらいいでしょうか。

    50代(60に近い)の母親がいます。 うつ状態だと先日私に言ってきました。私は20半ばです。 とりあえず、病院に連れて行かないとと思っていますが、ほかに私は母になにをしてあげたらいいでしょうか。うつに関しては多少の知識はありますが、なにかこうしたらいいとかっていうことがあったら教えてください。 母は、10年ほど前にもうつ病のような状態になりました。そのときは、本人は更年期障害だから、うつっぽい状態になっていると言っていました。 もともと母は、気が弱い性格で、穏やかで優しい人です。我慢してしまう性格だと思います。父親は亭主関白といった感じの人で、母はすごくいろんなことを我慢してきたと思います。それに、父はうつなどという症状に理解があるようで、どこかバカにしたような言い方をするところがあります。そういうこともあって、母は父にうつの症状のことを話せないで、私に言ってきたんだと思います。 で、今の症状は、とにかく落ち込んでしまう、一人でいると寂しくて仕方ない(日中は家族は仕事でいない。母は専業主婦)でかけるのが億劫で仕方ない。などと言っています。身体的には、うつとは関係ないかもしれませんが、偏頭痛持ち、冷え性、慢性肩凝り等です。ほかにも症状はたぶんあると思います。 で、病院に行こうと言ったのですが、嫌がって行きたがりません。たぶん、うつ病だと診断されるのがこわいようです。でも、薬をもらったりする必要はあるだろうし、とにかく近いうちに病院に連れて行こうと思っていますが・・・。 母は、はっきり言って友達と呼べるほど仲の良い人がいません。そういうこともあって、私や家族が仕事に行ってしまって、母が一人でいなければいけない日中がとても不安です。 かなり支離滅裂な文章ですいません。 なにかご助言あればお願いいたします。

  • 老人ホームにある仏壇について

    40歳代の姉妹、二人とも既婚です。 母は10年前に他界、父は介護付き老人ホームに入っていて、 その部屋に仏壇があります。 今父は歩くことが困難になっています。 (まだ少し先の話ですが)父の葬儀はお寺ですることになっていて、 そのあと遺骨は我が家へ運ぶことになると思います。 例えば、葬儀中や老人ホームを引き払うまでの間、 ホームに母の位牌を置いたままにするのもはばかられるので、 ご本尊様と位牌などを、持ってきても構わないでしょうか。 すぐに仏壇ごと移動できないのではと思います。 それとも、父が歩けなくなっている今、 仏壇を私の家へ移しておいた方がいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 実家の母が鬱に…

    実家の母が鬱に… 1年ほど前から実家の母が鬱になり家族でサポートをしています。 私は県外に嫁に行っているのでたまに実家に帰ってみたりはしていたのですが、妊娠してからは 入院と自宅安静生活をしているので今は電話でしか話を聞けません。 家族のサポートもあり、確かに1年前よりはずいぶん良くはなっているのですが、電話で話すたび、 「自分がなさけない」やら「鬱だから」とか「鬱にならなきゃ気持ちはわからない」などを言い、 永遠と愚痴を聞かされます。 始めは母は鬱なんだからと我慢して聞いていたのですが、私も妊娠して多少情緒が不安定になっていたりするのでそんな話を聞いているといらいらして爆発しそうです。 「胎教に悪いから愚痴は聞きたくない」と一言ってしまったのですが、父も兄も仕事をしている上に母の面倒をみてくれているのだからと言って全ての愚痴が私に向かってきます。 娘という存在が一番話しやすいというのはわかっているのですが…正直限界です。 電話をするたびイライラしています。 へたな事を言ってまた鬱が酷くなってもいけないし…。 父や兄には母が話したがらないし…。 電話をやめるのも…。 何か良い解決策はないでしょうか。 割り切って話を聞いてあげられるのが一番なのでしょうが…これ以上は限界で…。

  • 老人性欝と診断されました。

    私の祖母の話です。 年齢は86で、祖父の介護でめっきり弱り、 軽い脳梗塞のせいで、物忘れが酷くなり、最近は、 足元がとてもおぼつかないです。 ここ2年ほどは、気持ちだけは元気で、TVにむかって 叫んだり暴言を吐いたりしていました。 家族にも暴言を吐くことが多く、 それでも、普段は、可愛らしいおばあちゃんでした。 それが、3日ほど前から、ろれつが回らなくなり、 もごもごしゃべり、何を喋ってるのかちょっと わからないような状態になりました。 性格も以前と違い大人しくなったようです。 心配になり、病院に連れて行きましたが、 語尾がいえることなどから、大きな病気ではなく、 老人性の欝と診断されました。 以前の暴言を吐いてたときと、180度違いますし・・ 本音は今の祖母のほうがいいと思っていますが、 これから、祖母とどういう風に接していけばいいでしょうか。 経験者の方のお話を聞かせていただけると嬉しいです。 ※食欲はあり、普段はいつも眠い眠いと言っています。

  • 障害年金について教えて下さい(うつ)

    私の母(77歳)が老人性うつと診断されました。 現在本当にわずかな年金が出ています。 父の年金と合わせても少ないです。 私自身も体調を崩し、現在仕事をしていません。 母の年齢では障害年金は申請できないのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 老人性うつ?の外出について

    老人性うつ?の祖母(85歳)に、2週間程遊びに来てもらおうかと思っていますが、大丈夫かアドバイスをお願いします。 祖母の環境→祖父は一年半前に亡くなり、私の父母(働いている)と同居しており、私も大人になるまで一緒に暮らしていました。 腰が悪く思うように動けなくなり(最低限の身の回りの事は自分で出来ます)、祖父がいた時は食べたいという物を作っていたけど、今はお腹も空かないし食べなくてもいと言ったり、冬という事もありますが、寝ている(横になっている)時間も多いようです。 最近死にたいと言うようになりました。体も不自由で迷惑をかけるし、例えば灯油を入れても持てない等、出来ない事も増え、何より誰にも頼りにされず、生きていても意味がないと思うようです。 時間を取って実家に帰る事も考えましたが、なかなか難しい事もありますが、私が1週間程帰って一緒に居たとしても、帰ってしまったら、余計に家にひとりでいると感じてしまい、さみしくなるのではないかと思います。 (神奈川と岩手の距離なので頻繁に帰るという事は不可能です。) そこで、私の家に連れてきて、鎌倉や江ノ島も近いので観光をしたり、カラオケやご飯等に連れて行ったりしたら良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 鬱病の場合、生活を変化させるのは良くないというのも見るので、自分が良いと思っても相手には逆効果にならないか心配なのです。 祖母は歩けないから行けないと言いますが、長距離でなければ歩けますので、車いすを持って来れば大丈夫と私は言っていて、少し来る気にはなっています。行きたくないとは言いません。 車いすで行けば色々行けると思ったり、また遊びに来ようと思う事によって、楽しみを持ってくれたらと思います。 あとは、毎日が変わりがない生活を送っているので、特に話す内容も無い様なので、私と出かけた話や見た物等の話も出来て人と話すのも楽しくなるのではないかと思います。 私は週に3、4日程度のアルバイトがありますが、幸いにも同居している彼が自宅で仕事をしているので、知らない環境でひとりぼっちで家にいるという状況も避けられます。 私の弟と妹は東京に住んでいますので、2回ずつ位泊まりがけで遊びに来るでしょう。 もう寿命が短そうであれば見守るところですが、まだまだ生きていてくれそうなので、楽しみをつくることによって、認知症の防止にもなったり、腰が痛いと言ってあまり歩こうとしないので、歩けなくなれば遊びに行けないと思い、散歩でもするようになれば良いと思います。 老人性うつなのか?という疑問もありますので、状況を書きます。 ※すでに長文なので、上記のみで回答くださって結構です! 祖父が亡くなった際には、91歳まで生きたので死んだ事はしょうがないと思っている様で、葬儀等で1週間程実家にいましたが、それほどの落ち込みは感じませんでした。母が週1でデイサービスに行く事を提案したら、行きたくないから私からどうにか言って欲しいと頼まれましたが、話し相手がいなくなってしまった訳なので、嫌でなければ行ったらいいと思い、とりあえず行かせたら思いのほか良かった様で行くようになりました。一緒に行っている人に週に2回来るように勧められるようですが、出かける用意をして週に2回行くのは億劫との事です。 祖父の死亡時、私は海外に滞在していたので、葉書を2週に1回出して、週に1回位電話をして話相手をしていましたが、この頃はそれ程落ち込みも感じられませんでしたし、元気もありました。 帰国後も10日に1回程は電話をして30分程話していました。 祖父の一周忌で1年ぶりに会った時には、少し元気がなくなったと感じましたが心配する程ではありませんでした。親戚が来たり、私たち兄弟も揃って帰郷しているのが、一気にみんな帰るからさみしいとは言っていました。 10月に1週間程帰る事ができたので、家で話をしたり一緒に草取りをして過ごしましたが、この頃位から、以前より少し私に甘えて色々と弱音や母への愚痴を聞かされる事が出てきました。 昨年末くらいから大丈夫かな?と本気で思うようになり、先月には死にたいと何度も言ったり疎外感や生きる意味を見失っていると思う内容を強い口調言って、私が思わず泣いてしまい、そんな事を言わないでといってもお構いなしで話していました。その後は、なるべく違う話をするようにしているのですが、あまり私の話を聞かずに最終的には母への愚痴や、施設に入れてくれていいと父に話したという話をします。話の裏を返せば、もっと話をしたり構って欲しい様です。 父母にもっと構って欲しいのですが、以前よりも面倒をみる事も増え、二人とも仕事もしているので、毎日の事となると大変なのだと思います。嫁姑関係は悪く、改善は見込めず、母はご飯、認知症、体の事など気を配っていますが、少々うるさい所があるので、祖母は嫌なようで、お互いの想いはかみ合いません。 という状況です。 長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします!