• ベストアンサー

明治時代が舞台の小説を読みたいのですが

ikuko14の回答

  • ikuko14
  • ベストアンサー率35% (113/319)
回答No.5

「東京異聞」面白いですね。 私も小野不由美さんが好きなので読みましたよ。 この系統なら同じ小野不由美さんの「死鬼」はどうでしょう? もしかしたらもうお読みになってるかもしれませんが・・・ 文明開化から取り残された(?)感じの村が舞台の話です。 新潮文庫から全5巻ででてます。(もしくはハードカバーで上下巻です) ちょっと怖い話ですが、私は先が気になってどんどん読んでしまいました。

関連するQ&A

  • 東洋(アジア)を舞台にしたファンタジー小説を探しています。

    東洋(アジア)を舞台にしたファンタジー小説を探しています。 日本や中国など東洋を舞台にしたファンタジー小説が好きで、色々読んでみたいのですが、お勧めの本を教えて下さい。 これまでに読んだのが、 ・小野不由美「十二国記」 ・上橋菜穂子「守人シリーズ」「獣の奏者」 ・荻原規子 「勾玉3部作」 ・「後宮小説」→これは好みではありませんでした・・・ アジアの神話の世界観が好きなので、どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 田舎の村を舞台にした小説

    田舎の村を舞台にした小説を教えてください。 できれば小野不由美さんの「屍鬼」のようなホラーがいいです。 なければジャンルは問いませんので、田舎の村や、森の描写などが鮮やかな小説を教えてください。 お願いします。

  • 堺の町が舞台となる時代小説

     最近、時代小説を読み始めたものです。  すっかり時代小説にはまってしまったのですが、出てくる地名などに馴染みがないので読むのに苦労しています。  そこで自分の住んでいる大阪ならば少しは馴染みのある地名が出てきて読みやすいのではないかと思い、堺の町が舞台の時代小説を探しています。  堺が舞台の小説で、「これが面白かったよ」という本があれば紹介していただけませんか?  もしくは時代小説じゃなくても、堺の昔の風俗や習慣がよく分かる本があれば紹介していただけるとありがたいです。

  • 明治・大正時代を舞台にした恋愛小説

    明治・大正時代を舞台にした恋愛小説を探しています。 大人の恋よりも、学生くらいの青春恋愛ドラマがのぞましいです。 おすすめがありましたら、教えてください。 また同じ時代の男子校、女子校の雰囲気のわかる小説、および資料があったら、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 不穏な空気に包まれた町を舞台にした小説を教えてください。

    不穏な空気に包まれた町を舞台にした小説を教えてください。 不穏な空気に包まれた町、村を舞台にしたミステリー系の小説を教えてください。 例 『盗まれた都市』西村京太郎 『黒嗣の島』小野不由美

  • この小説は、面白いの?

    以前の回答は、ためになり、紹介してもらった本は、 大変面白かったです。 ありがとう御座いました。 また、似たような質問は、避けようと、 ここの検索を使かったり、昔の質問を見たりして、 面白い小説を探しましたが、読んだ物ばかりでした。 ようやく、見つけたもので、十二国記(小野不由美さん) これは、月の影・・・の上巻だけ買って、あまりにも辛い話だったので、下巻を買わないで、小野不由美さんの作品も避けてました。 でも、ここの回答者様が、面白いと他の質問者様に書いてました。 ずばり、聞きます。もしかして”小野不由美さん”の作品は面白いですか?(リサーチ会社の評価は結構、高い評価でした) もし、面白かったら、私は読まず嫌いを起こしていたのかな? よろしくお願いします。

  • 江戸時代の大坂を舞台にした小説など

    作家志望のものです。 江戸時代の大坂(元禄時代の方が助かります)を舞台にした小説、映画、漫画 また、史学の本、新書などで良いのがあれば教えていただけないでしょうか。 町人文化、人形浄瑠璃などについて、話を書きたいと思っています。 また、大坂の寺子屋を舞台にした作品があれば、そちらも教えていただけると 非常に助かります。 アバウトな質問で失礼しますが、よろしくお願いしまsじゅ。

  • 明治~大正の時代をモチーフにした小説

    明治~大正の時代をモチーフにした小説で、おすすめのものを教えてください。 「モチーフにした」とあえて述べたのは、ファンタジーやSFも大歓迎だからです。 特に希望するものは、以下のタイプです。 (1)単純に面白い小説 (2)その時代の風俗・文化が丁寧に描写された小説

  • 小野不由美さんの小説

    小野不由美さんの小説「十二国記」読んでみようと思っているのですが、たくさん本がでているようで…どれから読めばいいのでしょうか?(^^;) あわせて「十二国記」の超簡単なあらすじも教えて頂けると嬉しいです。 ほか、「十二国記」以外の小野不由美さんの小説で面白い(はまれる)ものがありましたら教えて下さい。個人的なご意見大歓迎です♪ ちなみに「屍鬼」は読みました★面白かったです(^-^)v

  • 明治時代が背景の小説

    着物を着ている人たちの中にたまに洋服を着ている人が混じっているような時代が舞台の小説を探しています。その時代の雰囲気が感じられる作品はないでしょうか? 私が指している時代が明治時代でいいのかも不安なんですが・・・汗 あまりシリアスな内容でないものを探しています。 他にも同じような質問をされている方がいたのですが、 私は司馬遼太郎や山田風太郎意外の作品を探しています。 もしどなたか良い作品があれば教えてください。