• 締切済み

Hibワクチンが受けられる病院教えて

4か月になる息子がいます。 今年の4月から受診可能になったHibワクチンを接種したいと 考えていますが、受けられる病院を探しています。 現在元住吉に在住しているのですが、この近辺で受けられる病院を ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、既に接種された方がいらっしゃいましたら、 副反応などの様子を聞かせてもらえると助かります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

最寄の大きな総合病院の小児科で聞いてみるのがよろしいのでは? 普段扱いがなくても、取り寄せてもらい、接種できますよ、ウチの辺りでは・・。 ウチの子は日本人ですが、海外生活でしたので、HIBを打ちましたが、特に副反応はありませんでした。日本人仲間の話ですが、時々熱を出したりすることがありましたが、解熱剤(アセトアミノフェン成分)を飲ませれば大丈夫と、どの街の小児科医も言っていましたよ。 参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Hibワクチンについて

    関東在住の生後5カ月の子供の父ですが Hibワクチンは接種させて方がいいのでしょうか? 日本では2008年8月から認可されたようですが 間違っていたらごめんなさい 日本脳炎とか西日本なら接種した方がいいと聞きました。 Hibワクチンにも地域性とかあるのでしょうか?

  • HIBワクチンの情報を知りたい。

    2年前に2歳の娘を急性喉頭蓋炎で亡くしました。現在、7ヶ月の乳児がおります。 Hibワクチンを今すぐにでも受けさせたいのですが、一昨年認可され、今年の1月から受けられるはずのワクチンが、なぜか厚生労働省が待ったを掛けて延期されました。 テレビの報道で知ったのですが、Hibワクチンを個人輸入している病院があるらしく、そこではいつでも接種できると知りました。 東京地方で接種できる施設があれば教えてください。

  • hibワクチンはみなさんどうされてますか?

    hibワクチンはみなさんどうされてますか? うちの子が6ヶ月になるのですが、hibワクチンの予防接種を そうしようかと迷っています。 みなさんどうされていますか? 少し耳にしたもので。 自分なりに調べてみてはいるのですが なかなか求めているものがでてこず・・・ 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • HIBワクチンについて

    姉が7月頭に、8ヵ月になる赤ちゃんを連れて、 在住中のドイツまで訪ねてきてくれる予定なのですが、 HIBワクチンが間に合わないと不安がっています。 3回は摂取しなければいけないようですが、 今からだと、受けれても1回だそうです。 HIBワクチンを受けずに海外に出ても大丈夫なんでしょうか。 受けれるのであれば1回でも受けてきた方がよいのでしょうか。 もしくはそんなに神経質になるほどの事でもないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • hibワクチンを打てる小児科

    18日に3か月になる娘がいます。 hibワクチンと三種混合の同時接種を考えています。 横浜市藤が丘・青葉台辺りでhibワクチンを打てる小児科を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Hibワクチンについて

    今月中にHib(インフルエンザ菌b型)ワクチンの任意接種が遅まきながら承認されると聞きました。 HibはWHOの勧奨対象で、世界で既に約100ヶ国が使用(内、90余ヶ国が定期接種と聞きます。)と聞いており、安全性では心配していません。(むしろ、日本は東チモール,アフガニスタン,モンゴル,パキスタンと同レベルという結果に落胆しています。) 私には二人の子供がおり(4歳と0歳)、Hibワクチンの日本での接種対象 (質問1) 年齢は何歳迄になるのか非常に気になっております。 1回約7000円の自費での接種は痛いですが、可能であれば上の子にも受けさせたいと考えています。 (質問2) 接種の回数及び間隔は、1期が1ヶ月毎の3回、2期が1年後の1回と考えてよいのでしょうか? (質問3) 実際の接種はいつ頃から開始されるのでしょうか? 以下は参考です。 定期接種:日脳を含めて全て接種 任意接種:インフル、マンプス、水痘を接種 PS. 早く肺炎球菌(7価)ワクチンや、新型結核ワクチン

  • HIBワクチンをお子さんに接種された方へ

    細菌性髄膜炎の起因になるHIBワクチンの接種が認められて、 一ヶ月程たちます。 私もHIBの恐ろしさをネットで知り、是非子供にワクチンを接種させたく予約をしました。 しかし 今更ながらワクチンの副作用(副反応)が心配です。 一通りネットでは目を通して安全性の高いものだとは書いてあるのですが、まだ始まったばかりで実際にお子さんに受けさせてどうだった? という情報がありません。 もしそういった情報があれば教えてください。 お願いいたします。 カテちがいなら申し訳在りません。

  • Hibワクチンについて

     7ヶ月の娘がおります。  Hibワクチンの摂取のことに関して、昨年末にかかりつけの小児科医に相談しました。Hibワクチンが今年の4月から任意摂取可能になるということで、来年(昨年末の時点で)の4月に摂取したい旨を相談したところ、「その頃には娘は9,10ヶ月乳になっており、摂取しても効果がないだろう。」という回答でした。  しかし、このサイトでHibワクチンについて検索したところ「6ヵ月から3歳までの感染が多い」とありました。  ということは、医師の回答は適切ではなかったということでしょうか?混乱しています。  どなたか専門知識をもったかた、または、ヒブを受けられたかたの回答をお待ちしております。

  • Hibワクチン接種について(年齢・喘息・痛さ)

    知人に薦められ、今年の4月に3歳になる息子にHibワクチン接種を検討しています。 少し気になる点があり、質問させていただきました。 1.0歳~5歳までが接種可能ということですが、   息子はもう3歳になるのに接種する必要性はあるでしょうか?   (3歳以降に髄膜炎にかかる可能性は低いと思うのですが)   2.息子は気管支喘息(間欠型)と診察されていますが、接種可能でしょうか?   この冬は風邪をひかず、咳は出ていません。   クラリチンとキプレスを昨年末より1月中に服用していました。   (ここ1ヶ月ほどは服用していません)    3.知人の情報から、Hibワクチンの注射はかなり痛いとのことですが、本当でしょうか?   三種混合の次ぐらいの痛みだときいています。 4月から、週2回だけ幼稚園に入れようと思っていて(本格的な入園は来年4月) 接種した方がよいのかなぁと悩んでいます。 ただ、軽い喘息なので、定期的に医者にかかっており、あまり医者嫌いになってしまうと 毎回連れて行くのが大変なので、できれば受けたくはないのですが、 万が一を考えると、受けておいた方がよいのかと・・・。 息子が2歳以下だったら、確実に受けるのですが、3歳ということで悩んでいます。 今は、インフルエンザ(B型)が流行っていて、毎日点滴をしている患者さんがたくさんいるともききました。 接種する部屋は違うとはいえ、そんな患者さんがいる病院に行くのも怖いです。 (患者さんと直接接触がなくても菌は存在するでしょうから) どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • Hibワクチンの接種したほうがよいですか?

    1歳4ヶ月の娘がいます。Hib ワクチンの接種はした方が良いのでしょうか。した方、しなかった方、の意見と理由をお聞きしたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 建築業の利益率や計算方法について、1人親方の夫を持つ妻が疑問を持っています。
  • 夫は現在大手企業から仕事をふってもらっていますが、将来的に自分で仕事を請け負うことも考えています。
  • しかし、材料の仕入れや外注の連絡、見積もり作成など経理関係の部分についてはまだ未熟なため、利益率の計算方法を知りたいと思っています。
回答を見る