• 締切済み

ハガキの差出人の書き方について

昨年の暮れ、結婚を致しました。 年賀状は不幸があり出せなかったため、この時期、暑中お見舞いを夫の親戚に送りたいと思っています。 夫は多忙なため、暑中お見舞いは私が書いて出すつもりなのですが、差出人の書き方についてアドバイスを頂きたく質問させていただきます。 知人に聞いたところ、差出人の部分は「夫の名(脇に内)」と記入することで妻が代筆しましたという意味合いになるそうですが、こちらで調べると「内」は目上には使用しない。。といった回答のQ&Aを見つけました。 あまり神経質に考えず夫の横に自分の名前を連名で書いたほうが無難でしょうか? 相手側がそこまで気にされるかはともかく、出来るだけ失礼はしたくないのでその辺について一般的な詳しいマナーをご存知の方からの回答をお待ちしております。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.3

今晩は。 >あまり神経質に考えず夫の横に自分の名前を連名で書いたほうが…  これで良いです。 先方に、誰が書いたかを知らせる必要はありません。 逆に、奥様が書いたことが先方に解れば、ご主人が無精だと思われる 事もあります。

rika01
質問者

お礼

早速ご意見いただきありがとうございます。 そうですね、言われて見れば確かに誰が書いたか。は重要ではないし、間違っても主人が不精とは思われたくないです(><;) 「内」という書きかたをする正しい意味を知りたいですが、とりあえずよく分からないうちはアドバイスしてくれた知人には申し訳ないけれど連名にしたほうがいい。。。気がしてきました。 新妻だし、手紙の書きかたなどももっと気にしなきゃ!と意気込んでいましたが、自身で意味を把握していない内にハッキリしない使い方をするのはやめておきます。 ありがとうございました(^^)

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.2

結婚しましたのハガキの写真面に、新しい住所や2人の名前は入れてないのでしょうか? わたしたちは、裏に2人の写真と住所・名前があるからという理由で差出人は書かずに出しました。 逆にハガキをもらう分も表には宛名だけで、裏に印刷されている場合が多いです。 やはり表の差出人にも・・・と思われるようでしたら連名でいれておけばいいと思います

rika01
質問者

補足

早速ご意見いただきありがとうございます。 結婚報告の際には確かにそれぞれの名前を連名で入れました。 説明不足で申し訳ありません; 差出人で「内」という書きかたをする意味を知りたいと思い質問させていただいております。 でも、ありがとうございます(^^)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

選挙で選ばれる議員さん方の奥さんの名刺はほとんど 議員なんのたろべえ の横に 内○子 とか○代 ○江と 名前の上に内がつけられています。 >「内」は目上には使用しない。。 が本当であれば、目上というより、それ以上の神様みたいな有権者に神経を尖らす議員さん方が、名刺とはいえ 内は絶対使わないハズですよね。 使っているところを見ればむしろ、一般庶民ではないような人の奥さんならば・だから使えるのでは?と逆に私的には思ったりします。 失礼ながらあなたの場合は一般普通のご夫婦であり妻でしょうから、使うのはやめておいたほうが無難のような気がします。 これは単なる私の経験上だけの話ですから、勝手な思い込みかも知れませんがご参考まで。

rika01
質問者

補足

早速のご意見ありがとうございます。 名刺はあくまで名刺の名義個人を示すものなので、そこで使用する「内」と今件とはまた意味合いが違う気がしますが、根本的には同じ考えの下なのかも知れないですね。 ただ、家の格式に関係なく、特にご年配のご夫婦等の場合にはよく「内」を使われるハガキを頂く事があります。 また、目上云々というのはこちらのQ&Aで知ったことで、はじめに教えてくれた知人は一般的に目上/目下関係なく、家の主人の代わりという意味合いでそういう書きかたをするのだと認識しているようです。 単純に代筆の意味でそういう書きかたをするものなのか否か、本当のところの使い方の意味が知りたくて質問させていただいた次第です。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 残暑見舞い 返事の書き方のマナー・タブー

    お世話になります。 目上の方から暑中見舞いをもらったのですが、 その返事(残暑見舞い)の書き方について悩んでいます。 ★「暑中見舞いありがとうございます」 などと、いわば「お礼」みたいなのを 書くのは相手の人にとって失礼にあたるのでしょうか? というのも、以前こういうことを聞いたことがあって・・・ “年賀状をもらった際(とくに目上の人から)その返事を書くときは、基本的に 「賀状ありがとうございます」というのを書いてはダメ! なぜなら、いかにも 「これは返事ですよ」というのが相手の人に伝わって、失礼?にあたるから。 (つまり、本来、私(目下の私)が先に出すのが礼儀なのに、目上の人から 先に送られてきたことをわざわざ強調?しているのか、のようにもとれるので、 相手のプライドを傷つけてしまう?  というような意味で・・・) 私も、ここにお尋ねするまえに、自分なりにネットで手紙のマナー(直子の代筆など) そして、ここgooの過去の検索でもいろいろ調べてみたのですが、そういった 返事のマナーなどについて、詳しくわかりませんでした・・・ どんなことでもよいので、アドバイスお願いします。 また、よろしければ、そういうことが書かれているサイトを 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状 差出人は連名で?

    結婚して初めて年賀状を出します。 そこで、差出人の名前について迷っているのですが、 結婚したら夫婦連名で送るべきなんでしょうか? これまで私がもらった年賀状の差出人の名前は、結婚している人は連名で来ることがほとんどでした。 ですが、面識のない配偶者の名前が書いてあることに違和感も感じました。 今回私の場合、私の友人知人には私のみの名前で、親戚や夫と面識のある友人には連名で、と考えています。 夫の友人知人への年賀状も、同様に面識のない私の名前を印刷するのも違和感を感じます。 初めてのことでわからないのですが、結婚したら連名で出すのが常識ということになるのでしょうか?

  • ハガキの書き方

    暑中見舞いを出そうと思うのですが、表が家族の写真や絵柄、差出人名でコメントを書き加えるスペースが少ない場合、裏に書いても差し支えないでしょうか。 宛名が縦書きにしてあるので裏にコメントを書くとしたら切手の下、差出人名の場所になるのですがやはりマナー違反ですか?教えてください。

  • 年賀状、差出人は配偶者と連名にすべき?

    当方既婚女性。現在準備中の年賀状は、結婚後四度目のものになります。 親戚宛は今後も夫との連名で問題ないと思いますが、友人・知人宛の場合は今後も連名にすべきでしょうか? 既婚者である友人・知人は、連名だったりそうでなかったり人それぞれです。 私の友人・知人と夫の交流は一切ありません。 もう三度連名で送ったので、私が結婚した事と新姓も認識してもらえたと考え、差出人は私個人でも問題ないでしょうか? 皆さんはどうされてますが?また、正式なマナーはあるんでしょうか?

  • 年賀状の差出人名

    年賀状の季節になりました。 いつも思うのですが、差出人名に家族の名をずらずらと連ねている人、結構いるんですが、そんなに深くも付き合っていない人からそういうのをもらうと、首をかしげてしまいます。 また、夫婦連名も多いですが、親戚ならまだしも、他人でそういうのはそういう付き合い方をしている人だけでいいと思うのですが、 マナーとしてはどうするのが正しいのでしょうか? 印刷の都合、家族中で使えるように連名にしているのでしょうか?

  • 喪中はがき(夫の祖父が亡くなった場合)

    9月に夫の母方の祖父が亡くなりました(一緒に住んではおらず、遠方です)。 夫はもともと年賀状を出さない人なので、夫の友人知人(数えるほどしかいないのですが)にはとりあえず年賀状も喪中はがきも出さないことにしています。 夫の父方・母方の親戚には毎年、夫婦連名で年賀状を出していたのですが、母方の親戚は当然喪中ですし、父方の親戚も不幸があったことを知っているそうなので、とりあえず出さないことになりました。 問題は、私が年賀状をどうするかです。 私個人の友人知人には年賀状を出してもいいかな…と思っているのですが、私の方の親戚には毎年夫婦連名で年賀状を出していたので、夫が一応喪中(になるんでしょうか…この辺も迷っています)ということは、私も喪中になるのかな…ということは夫婦連名で喪中はがきを出すべきなのかな…と、ここが悩みどころなのです。 ややこしくなりましたのでまとめますと、 1.別居で遠方(北海道と近畿くらいの距離で、ほとんど行き来もありませんでした)の祖父であっても、孫は喪中になるべきなのでしょうか? 2.孫の妻である私は喪中でしょうか?(私個人の友人知人にも年賀状は出すべきではない?) 3.例年夫婦連名で出している、私の方の親戚や知人には、どうすべきでしょうか? 夫婦連名で喪中はがきを出すべきでしょうか? それとも私だけの名前で普通に年賀状を出してもいいでしょうか?(でもそれだと、「いつも夫婦連名なのに、どうしたんだろう?」と思われてしまいそうで) こういうのは「気持ちの問題」だとどこのサイトにも書かれていますが、その気持ちというのが難しいのです。 マナーに詳しい方、どうか教えてください。 お願いします。

  • 年賀状の差出人について

    初めまして、結婚して2年になる主婦です。 年賀状の差出人について、よくわからなかったので教えて頂きたいです。 主人の会社の先輩・上司用の年賀状を、専門店に注文します。 (身内・友人用は別に用意します。) そこで差出人について、「社内でお世話になっている人には夫婦連名で出した方が良い」とある人に言われたのですが、 それは実際どうなのでしょうか? 昨年は逆だと思っていたので、主人ひとりの名前で出してしまいました。 また、逆に夫婦連名にするのはおかしいでしょうか? 使い勝手を考えると、正直言って夫婦連名、さらには子供の名前まで入っていると私としてはとても助かってしまいます。 そのように家族の名前が入っていたらおかしいでしょうか? ・マナーとして厳密にはどうするべきか ・一般的に許容される範囲 以上2点を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 年賀状の差出人を連名に

    婚約中の彼と共通の方に年賀状を送ろうと考えているのですが、連名にするのは非常識でしょうか? 共通の方といっても、彼が通ってるスポーツ倶楽部の監督やお世話になっている方です。 私も度々付いていき、よくして下さっているので年賀状を送りたいと思っています。 その話をすると、彼は連名で出そうと言っているのですが、いくら結婚前提で付き合っている事を知っている方でも連名にして失礼でないでしょうか? その場合住所が別々なので、どう書くべきなのでしょうか? また、差出人を彼にして、裏面に私の名前で一言添えようかとも考えたんですが、受け取られる方からすれば差出人と違う名前があるというのは疑問でしょうし… 私自身も、お世話になっているもののスポーツ倶楽部には所属していないので、個人では少し気が引ける部分もあり、連名の方が気が楽なのですが… やはり別々にするべきでしょうか? 失礼であれば受け取られる方は勿論、彼にも悪いので… 恥ずかしながら、今まで親しい友人などにしか年賀状を送った事がなく、こういう場合のマナーがわからず質問させていただきました。 文才もなく、伝わりにくいと思いますが、宜しくお願いします。

  • 喪中はがき差出人が妻と長男夫婦

    長男の嫁です。 義父がなくなり喪中はがきを出すことに。 同居の義母は書を書かなくなって久しく、常に私が代筆しています。毎年の年賀状も家族連名で出しています。 さて、義母と主人の共通の親戚に喪中はがきを出す場合 どういう風に出せばいいでしょうか? (1)亡くなったのは夫として義母の名で、亡くなったのは父として主人(私連名)の名で 2種類作成。同じ家に2種類届ける。 (2)亡くなったのは夫として 義母の名で(主人私連名で。主人の名の下に(長男)と付け加える)、1種類届ける。 (3)その他の方法

  • 年賀状の宛名・差出人について

    下記ケースで友人に年賀状を出す際のマナーについて、2点教えてください。 最近結婚しました。挙式などはせず、籍を入れたため、夫と面識がない友人がほとんどです。 ①この場合、年賀状の差出人は今まで通り私個人のみを記載する(もちろん新姓で)だけでよいのか、やはり、一家族からの年賀状ということで、夫婦連名とした方が良いのか、マナーについて教えていただきたいです。 また、周りの友人達よりずいぶん結婚が遅かったため、今まで毎年届く年賀状の宛名は私個人宛だったことを特に気にしておりませんでしたが、子どものいる友人からの差出人には、家族全員の名前(友人・配偶者・子ども)が記されています。 ②この場合、今後は家族宛に連盟で宛名を記載した方が良いのか、今まで通り友人個人宛に送っても良いのか、どうすればよいでしょうか。 以上2点です。 拙い質問文で大変恐縮ですが、どなたかご教示いただけたらと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう