• 締切済み

音価について

ahb2ejの回答

  • ahb2ej
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

みなさん、おっしゃっているように二分音符ですね。 こちらのサイトをどうぞ。 http://ongaku-musics.net/2008/01/post_15.php

関連するQ&A

  • 4分の3拍子とは?

    4分の3拍子は1小節に4分音符が3つ入ると習いましたが、ふと疑問に思ったことがあります。 例えば1小節に当然全音符を入れられると思いますが、自然に考えれば全音符は4分音符4つ分の音価にもかかわらず、 4分の3拍子では4分音符3つ分で全音符に変換できていますよね。 これはどうしてなのでしょうか? ご教示の程、宜しくお願いいたします。

  • Finale NotePadの重音記法について

    Finale NotePad 2007Jでピアノ譜を作成しています。 ピアノ譜によくある、音価の違う音符の重音は作成できないのでしょうか。たとえば上が2分音符1個で、下が4分音符2個のようなものです。これをやろうとすると、上下とも同じ音価になってしまいます。現在は仕方がないので、片方だけを入力してもう片方は手書きで入れています。 ピアノ譜にはこの手の重音は頻繁に出るので、出来ないのは疑問です。もし機能制限のときは、上位のPrintMusicなら可能かどうかもご存知のときは教えてください。

  • 曲の拍子

    楽典を勉強しているのですが拍子のところで、 「ひとつの拍が2分音符で書かれる2拍子を2分の2拍子といいます。同じく3拍子を2分の3拍子と言います。」 この説明がよく分からない、イメージしずらいです。 「ひとつの拍が2分音符で書かれる2拍子を2分の2拍子といいます。」 は、一つの拍は2部音符の音価を持っていて、「強拍」の音と「弱拍」の音からできている。 と考えで大丈夫ですか?(自信なし) 「同じく3拍子を2分の3拍子と言います。」 は、一つの拍は2部音符の音価を持っていて、一つの「強拍」と二つの「弱拍」の音からできている。 と考えで大丈夫ですか?(自信なし) 初歩の初歩的な質問ですいません。 解釈が間違っていればご指摘ください。 イメージしやすい説明があれば教えてください。

  • 曲名が思い出せません

    昨日から頭から離れない旋律があるのですが、どうしても曲名が思い出せません。クラシック音楽かどうかも定かではないのですが・・・ 多分こんなような旋律だったと思います(移動ドで書いています)。 ソラシ|ド×ミ×ソーーシ|ド×ミーソーーファ| ミレミドミレミド|レーーーソー××| ソラソファミファソー|ラーファソーーーー| ソラソファミファソー|ラーファソーーーー| (最初のソラシは各々8分音符の1/3の音価です。他は1文字が8分音符に相当します。) お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教え下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • cakewalkで音符を全体的に二倍にしたい

    変な質問ですが、、cakewalkで作った譜面の拍子を全体的に間違ってしまい、例えば二分音符で入れるところを四分音符でいれてしまいました。全体的にテンポを早くする代わりに、音符の長さ自体を全体的に二倍にすることはできるのでしょうか??

  • 教科書などに載っている音符は、どうやったら出るのですか?

    音符の長さの計算問題や、この音符の名前は?などのプリントを作らなければならないのですが、教科書に載っているような全音符や四分休符の出し方がわかりません。 ワードで「音符」と変換して出てくるのは八分音符だけですし…。 どうにか、いろいろな種類の音符や音楽記号をワードで打ち込みたいのですが、さっぱり方法がわかりません。 どなたか、経験者の方やお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 若干切羽つまっておりますので、よろしくお願い致します。

  • 音楽の「拍子」の違いについて

    理解していたつもりが改めて考えてみたら混乱してきたので、他の方の意見も聞きたくなりました。 まずは度々話にあがる「3/4と6/8」の違いについて。 「3/4は3拍子。では6/8は?」のような質問や問題をよく見かけます。2拍子という答えは分かるのですが、実際に曲を聴いたときに「じゃぁこれは3/4?それとも6/8?」と迷う事があります。 例として「思い出のアルバム」があります。https://www.youtube.com/watch?v=DP68_ZaB5BE 答えは6/8の2拍子のようですが、3拍子にも聴こえます。冒頭の歌詞「いーつのーこ」で2小節。アクセントは「い」と「の」。でも6/8だと言われても違和感がありません。「いーつのーこ」で1小節。アクセントは同じく「い」と「の」。前者だと歌詞一文字分が4分音符、後者だと8分音符。 この答え、「6/8だ!」というのを理由をつけて具体的に説明することはできますか? 「ノリが違う」と言われても曲によってはどちらにも聴こえてしまうものがあります。明らかに2拍子や3拍子に感じるものもありますが。 似たような拍子の疑問に「2/4拍子と2/2拍子」というのが思い浮かびます。どちらも2拍子ですが、じゃぁ一体何が違うのよと。「曲のはやさが違う」と書かれているページ・サイトもありますが、それならば指定テンポを変えてあげれば結局同じになるのでは?と。 結局毎回答えが出ないので、譜面作成者が「見やすい・書きやすい」と思った方で書かれているのだろうと思うことにしています。 蛇足ですが、ジャズスタンダード曲の「spain」、黒本だと4/4で最初の音「レ」は4分音符で書かれています。がしかし、個人的には半分の音価の8分音符の方が見やすいと感じています。だから結局個人個人が感じる見やすさ??

  • エクセルVBAで音を出すには

    エクセルマクロの質問です。キーを押している間、音(ビープ音)がなってその時間も同時に測定できますか? スペースキーを押している間、音(ビープ音)がなってその時間も同時に測定したいと考えています。 音楽キーボードのように音の発音に遅延がなくこのようなことはできるでしょうか? また、 キー押す(楽譜で言えば音符の音価) キー離す(休符の音価) をそれぞれミリ秒単位で同時に記録し、csv形式で保存させたいです。 ご回答の内容で分からないことがあれば、自分で再検索するなどしてがんばりますので、 できるだけシンプルな方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 楽典を勉強しているのですが・・・

    楽典での疑問について質問があります。とある問題なのですが、 画像を見ていただきたいのです。非常に見にくいですが申し訳ございません。8分の3拍子の上は「L'istesso tempo」が書いてあります。 この問題は、それぞれ上が問題1、下が問題2の別々の旋律です。「各旋律につき、最初の音符と最後の音符の長さの関係を答えよ」 というものなのですが、まず問題1を見ていただきたいのですが、最初と最後は同じ4分の2拍子ですよね? だから最初は♪の長さはおなじだとおもったんです。でもそれぞれ小節の上にテンポ関係を示す記号 があることに気が付き(今まではまったく意味がわかりませんでした)、もっかい計算すると初めと終わりの ♪の長さは、終わりの♪の長さが、初めの♪の長さの2倍だということがわかりました。その結果にたどり着いた 過程というのが、本当にあってるのかを知りたくて質問しました。というのも私は独学でやっているので 質問する人がいなくて間違ったまま覚えたくないので・・・。 この結果にたどり着いた過程というのが、「-」を1拍と考えていただきたいのですが、 4分の2拍子から「ソー、ソー」4分の3拍子に変わるときには分母が変わらないので普通に「ソーソーソー」 そして次の8分の3拍子に変わるときには「L'istesso tempo」というのがあるため、新しくでてくる8分音符は 4分の3拍子の時にでてきた4分音符とながさが同じということにより、「ソーソーソー、ソーソーソー」。 そして次の4分の2拍子にかわる時は、新しく出てくる8分音符は、8分の3拍子にでてきた8分音符と 長さが同じということにより、8分の3拍子にでてきたときの8分音符は前の4分音符の長さをもっているために それを4分の2拍子にも引き継ぐということになるため「ソーソーソーソー、ソーー(二拍)、ソーー(二拍)」となる。 まとめますと、「ソーソー、ソーソーソー、ソーソーソー、ソーソーソ、ソーソーソーソー、ソーーソーー」 だから初めの「ソー」よりも最後の「ソー」の方が2倍長くなる、という過程であってますか? 答えは2倍となっていたのですが、肝心の解説がのってなかったので・・・・。 自分の理解力の無さに苛立ちを覚える限りです…。 説明が不十分だとはおもいますが、 ご理解いただける方、回答よろしくおねがいします。もし私の理解が正しければ、問題2の答えも 正しいということになるので、問題2の解説は特には結構です。それでは回答お願いいたします。

  • 速度記号の単位となる音符について。

    作曲科を希望していて、先日課題で自作曲を提出したのですが…。8分の6拍子の曲を2拍にとって考えたので、(つまり付点四分音符=104)、Allegrettoと表記してしまいました。ですが今日他の楽譜を見ると、8分の6拍子の曲は、八分音符を一単位と考えて速度表記しておりました。となると、私が表記した速度では、3倍も遅くなってしまいます。これは間違った表記をしてしまったのでしょうか。楽典の本をみたのですが、それには「なんの音符を一単位にするかは作者の自由」みたいに書いていましたが、やはり8分の6は、8分音符を基準にかんがえるのですか?教えてください。