• 締切済み

音楽の「拍子」の違いについて

理解していたつもりが改めて考えてみたら混乱してきたので、他の方の意見も聞きたくなりました。 まずは度々話にあがる「3/4と6/8」の違いについて。 「3/4は3拍子。では6/8は?」のような質問や問題をよく見かけます。2拍子という答えは分かるのですが、実際に曲を聴いたときに「じゃぁこれは3/4?それとも6/8?」と迷う事があります。 例として「思い出のアルバム」があります。https://www.youtube.com/watch?v=DP68_ZaB5BE 答えは6/8の2拍子のようですが、3拍子にも聴こえます。冒頭の歌詞「いーつのーこ」で2小節。アクセントは「い」と「の」。でも6/8だと言われても違和感がありません。「いーつのーこ」で1小節。アクセントは同じく「い」と「の」。前者だと歌詞一文字分が4分音符、後者だと8分音符。 この答え、「6/8だ!」というのを理由をつけて具体的に説明することはできますか? 「ノリが違う」と言われても曲によってはどちらにも聴こえてしまうものがあります。明らかに2拍子や3拍子に感じるものもありますが。 似たような拍子の疑問に「2/4拍子と2/2拍子」というのが思い浮かびます。どちらも2拍子ですが、じゃぁ一体何が違うのよと。「曲のはやさが違う」と書かれているページ・サイトもありますが、それならば指定テンポを変えてあげれば結局同じになるのでは?と。 結局毎回答えが出ないので、譜面作成者が「見やすい・書きやすい」と思った方で書かれているのだろうと思うことにしています。 蛇足ですが、ジャズスタンダード曲の「spain」、黒本だと4/4で最初の音「レ」は4分音符で書かれています。がしかし、個人的には半分の音価の8分音符の方が見やすいと感じています。だから結局個人個人が感じる見やすさ??

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.3

拍子自体は「1小節につき○分音符○個分」という意味。 四分音符4つ分なら4/4になるし 四分音符2つ分なら2/4になる。 八分音符6つ分なら6/8になる。 あとは作曲者がどういう曲調で書くかによる。 曲のアクセントと言ってもよい。 4/4の基本形は「強・弱・中・弱」、アフタービートになるとロックに典型的な「中・弱・強・弱」になる。 3/4なら「強・弱・弱」の舞踏曲風になることが多く、2/4なら「強・弱」のマーチ風である。 たまに2/2などという変わり種もあるが、はっきり言って聞いて分からない。 よほど鍛えられた耳でないと、拍子を感じるのは難しい。 交響曲などは変拍子の嵐で弱起も多いが、聞いている分にはほとんどそれを感じない。 The Kinks の ”You Really Got Me” もイントロで騙されるが、交響曲では騙された事すら感じない。 一般の耳はそういうもので、聞き分けようと思えば長年の修練を必要とする。 実は6/8は2/4に近い。 八分音符で「強・弱・弱|強・弱・弱」と刻むのが6/8の基本形だが、八分音符を「強・弱・弱」の三連符と見なせば四分音符2つになるからである。 指揮者も、2/4の振りをすることがある。 あとはリズムの基本が「四分音符」か「三連符」かで聴き分けることが多い。 3/4か6/8かの場合は基本のリズムの細かさや曲の速さなど。

okwave7722taro
質問者

お礼

やはり音だけで判断するのは難しいですよね。拍だけでなく強拍・弱拍の雰囲気も曲によってはどっちともとれるような場合がありますし。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.2

作曲する立場から言うと、3/4と6/8とは全く違います。しかし、聞いた場合にそれがどちらなのか分かるかどうかとなると、かなり?なのです。 ほとんどの音楽は、8小節で1フレーズですので、そこから察することはできます。 2/4と2/2の違いですが、これは多分に雰囲気的なものです、軽快な感じであれば2/4ですし、重い感じを出したいのならば2/2ですし。しかしこれも聞いただけでは分からないかと思います。 あと、ゆっくりな曲の場合に、それが2/4なのか4/4なのか分からない場合もあります。

okwave7722taro
質問者

お礼

自分で感じて表現する立場だと「これは3/4で書いている」と断言できるのですが、やはり聴き手にとってはかなり?ですね。3/4で作曲した私の楽曲を知人が聴いたとき「6/8?」と言われ「あ~まぁ確かにそう感じなくも……」って思ったので…… やはり聴き手に音以外の情報がないと「恐らく〇/〇だろう」くらいにしか察することは難しいのでしょうね。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.1

思い出のアルバム」答えは6/8の2拍子ではなくて、6/8拍子が正しいように感じます。 ①拍目目にベース強拍④拍目にたまにベース中拍に感じます。 歌詞一文字分が4分音符、後者だと8分音符は無関係と思います。 「2/4拍子と2/2拍子」というのが思い浮かびます。どちらも2拍子ですが、ベースやバスドラムが拍を代表するので分かり易いです。 作曲者がリズムの感じ方を表す記号で良いと思います。 編曲すると違うリズムにすることも在ります。 ジャズスタンダード曲の「spain」、黒本だと4/4で最初の音は4分音符より8分音符の方が見やすいのではなくて、作曲者、編集者の感じかたや表記の都合などではないですか? 結局個人個人が感じる見やすさなどでどうでもよいことだと思います。

okwave7722taro
質問者

お礼

なるほど。結局作曲・編曲者の感じ方ってところが曖昧に感じてしまうんですよね。強迫、弱拍にかんしても明らかなものを除いて「どっちにも感じる」と思うこともありますし、作編曲者の考え無しでハッキリと断言するのは中々難しいですね……

関連するQ&A

  • 4分の3拍子とは?

    4分の3拍子は1小節に4分音符が3つ入ると習いましたが、ふと疑問に思ったことがあります。 例えば1小節に当然全音符を入れられると思いますが、自然に考えれば全音符は4分音符4つ分の音価にもかかわらず、 4分の3拍子では4分音符3つ分で全音符に変換できていますよね。 これはどうしてなのでしょうか? ご教示の程、宜しくお願いいたします。

  • 4/4拍子と2/2拍子の違いについて

    4/4拍子と2/2拍子の違いはなんですか? 4分音符が1小節に4個入るのが4/4拍子で、 2分音符が1小節に2個入るのが2/2拍子ですよね? でも2分音符が1小節に2個入るということは、 4分音符が1小節に4個入りますよね? これって4/4拍子と2/2拍子は実質的に同じということだと思うんですが、 この考え方は間違ってるでしょうか? 間違っていたら、違いを教えて下さい。 回答お願いします。

  • 4/4拍子と2/2拍子のちがい

    4/4拍子と2/2拍子のちがいなんですが、もちろん、4分音符が1小節に・・・・、云々といったことがわからないわけでなく、この二つの使い分けのおいての疑問なんです。 4/4拍子の曲で、テンポが、四分音符=70ぐらいのとき、 割と早めのフレーズうを記譜すると、楽譜が16分音符だらけになって見にくいですよね?そのとき、2/2拍子として、 記譜すると、8分音符主体で記譜できて読みやすいですよね?テンポがかわるわけじゃないのですから、こういう記譜の仕方でも問題ないのでしょうか? 実際問題として4/4拍子と2/2拍子のちがいとは、これだけのことなんでしょうか? 長くてすみません

  • 2分の2拍子と4分の4拍子

    4分の4拍子の曲と2分の2拍子の曲の違いは何なんでしょうか? BPM=80 だとしたら速さは同じなんですか? 両方とも1小節四分音符が四つはいるので違いがよくわかりません。 また、2分の2拍子の曲を書くとしたら、4分の4拍子に聞こえないようにするには何を考えればいいんでしょう?

  • 2分の2拍子と4分の2拍子は同じですか?

    http://www.at-score.com/html/piano/piano03.html ここをみたのですが、ここに示してある図は一小節分ですよね?2分の2拍子と4分の2拍子は同じことですか? また4分の3 2分の3 8分の3も同じ曲の仕上がりになるのですか? 「必ずしも4分音符が1拍だということではありません。2分音符、8分音符を1拍とする場合も多くあります」と別のページで書いてありましたがこのような場合のことを指すのでしょうか?

  • 拍子の見方と一拍の数え方

    2分の2拍子とは2分音符が一小節に2こ 4分の2拍子とは4分音符が一小節に2こ入るという考え方であってますか?分母にある音符が分子の数だけ一小節にはいるということですよね? また、一拍の数え方ですが、8分の○拍子なら、八分音符を一拍とかぞえ、4分の○拍子なら4分音符を一拍、2分の○拍子なら2分音符を一拍と数えたらよいのですよね? それにあわせてほかの音符の長さもかわってきますよね?八分音符は四分音符の半分の長さだけれど必ずしも半拍とは限らない。4分の○拍子のときのみ。とうことですよね? 確認したいので教えてください。

  • 拍子について

    (1) 2/2拍子は二分音符を一拍と数えるということは4分音符は半拍と数えるのですね? 8分の〇拍子なら、8分音符を一拍だから4分音符は2拍と数えるのであってますか? (2) 休符は拍子によって長さはかわらないのですか?4分休符はいつでも一拍休みですか? (3) 分母にくる音符を一拍とかぞえ分子はそれが一小節にいくつはいるかをあらわすのですね。4/4拍子は4分音符が一小節に4つはいりますがこれは音符休符は何をつかってもよくて合計が4拍になっていればよいのですね。 初歩的なことですみません。確認したいので教えてください。

  • 4拍子と8拍子の区別が時々つきません・・・

    ある曲を聴いて譜面に起こすとします。その時に、まず小節を区切るためには拍子をつかまなければならないと思いますが、私は時々4拍子と8拍子の区別がつきません。はっきり分かる時もあるのですが、分からない時は本当に分かりません。確実に区別が付くようになるには、どういうことに心がければいいのでしょうか? 例えば、8拍子でもゆっくりした調子の曲だったら、4拍子でも譜面が書けるように感じてしまいます。また逆に、4拍子でも調子の速い曲だと、8拍子で譜面が書けるように感じてしまうのですが・・・ アドバイスをお願い致します。

  • 曲の拍子

    楽典を勉強しているのですが拍子のところで、 「ひとつの拍が2分音符で書かれる2拍子を2分の2拍子といいます。同じく3拍子を2分の3拍子と言います。」 この説明がよく分からない、イメージしずらいです。 「ひとつの拍が2分音符で書かれる2拍子を2分の2拍子といいます。」 は、一つの拍は2部音符の音価を持っていて、「強拍」の音と「弱拍」の音からできている。 と考えで大丈夫ですか?(自信なし) 「同じく3拍子を2分の3拍子と言います。」 は、一つの拍は2部音符の音価を持っていて、一つの「強拍」と二つの「弱拍」の音からできている。 と考えで大丈夫ですか?(自信なし) 初歩の初歩的な質問ですいません。 解釈が間違っていればご指摘ください。 イメージしやすい説明があれば教えてください。

  • 譜面の書き方について

    ある曲を譜面に起こしているのですが、ある部分で困っております。 洋楽ヒット曲なのですが、イントロのつなぎ目の部分において、 付点4分音符1個分(8分音符3個分)の小節が1小節出来てしまいました。 この場合、この小節は『4分の1.5拍子』と記してよいのでしょうか? 今までこのような譜面を書いたことが無いので大変戸惑っております。 お分かりになりましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。