• 締切済み

VR方式で録画していた場合、レコーダが壊れたら、どうすればいいですか?

noname#63774の回答

noname#63774
noname#63774
回答No.1

ディスクの状態にもよりますが、RWやRAMで記録された VRモードであれば大丈夫だと思います。 自分の環境では、Pioneer/DVR-7000、Panasonic/DMR-BW200 sony/BDZ-X90どれでも、それぞれVRモードのディスクが 再生・ダビング(コピーフリーの素材)ができます。 ただしRWやRAM(対応していれば)などの書き替えディスクに限ります。 買い替えの時心配であれば、候補の機種で再生できるか店頭で試させて貰うと良いと思います。

junjw
質問者

お礼

>ディスクの状態にもよりますが なるほど、私はけっこうDVDディスクの取り扱いが粗雑なので、読み取らなくなってしまったディスクもあります。もっと丁寧に扱うべきなのを思い起こさせられました。ご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 録画したDVD(VR方式)が映りません

    コピーアットワンスの制限が付いたBSデジタル放送を、DVD-RWにVR方式で録画しました。これを他のDVDプレイヤーで見ようとすると、最初の1回は見られるのですが、2回目以降はDVD-RWを読み取れません。まったくみられないのならともかく、こんなことがあるのでしょうか? DVD-Rは台湾製のものを2種類試してみました。 録画したレコーダーは三菱電機製、再生したプレイヤーはVR方式対応のソニー製です。

  • BDレコーダーでコンポジェット方式の機種を教えて

    今まで有るテレビや録画機材に対応しているコンポジェット方式の有る機種を探しています。  安いBDレコーダーでコンポジェット方式とHDMIの有る機種を探しています。  メーカーは問いません DVD/HDDレコーダー故障をしているので DVDを見るためです  早めに教えて下さい。

  • DVDの録画方式について

    僕のテレビ録画用ブルーレイレコーダーはVR方式、AVCREC方式、Video方式 でHDDからダビング出来るようなのですが、Video方式はデジタル放送では ダビング出来ないみたいです。そこで同じ番組をVR方式とAVCREC方式で ダビングしたのですが両方ともパソコンのDVDドライブで観れません。 テレビ番組を録画した物はパソコンでは観れないのでしょうか? それとも僕のDVDドライブが対応していないとか?別途ソフトが必要とか? ちなみに両方ともディスクを挿入すると空のメディアとして認識されるみたいです。 開こうと思ってもエラーが出て開けません。 ソフトはnero11、Power2Go8、GOM等を持っています。 パソコンに取り入れる方法をご存知の方、回答よろしくお願い致します。 法に触れるようでしたらすみません。 WindowsXP

  • VR方式で録画したDVDの再生は?

    従来型のレコーダーにてVR方式で録画したDVDは、異なる機種のレコーダー(ブルーレイも含めて)での再生は可能なのでしょうか?心配です。撮りためたお気に入りが厄介なただのゴミになるのは、経済的にもですが大変な損失です。よろしくお願いします。

  • VR方式からVIDEO方式へ変換

    お尋ねします、どなたか教えて下さい。 VR方式?で録画されたものをDVDプレイヤーで再生させようと致しましたところ、再生できませんでした。 これをVIDEO方式へ変換出来ませんでしょうか?

  • AVCREC方式とVR方式

    三菱のブルーレイ内蔵のTVを使っています。 HDDがいっぱいになり久しぶりに映画をDVDディスクに録画しようとしましたが、 AVCREC方式とVR方式を選択するように画面が出ました。 調べてみるとAVCREC方式の方が画質がいいらしいんですが、ソニーやシャープ製のデッキでは再生できないらしいですね。現在もできないのでしょうか? VR方式なら大体の機種で再生できるのでしょうか? 一般的にはどちらで録画するものですか?

  • HDDレコーダーで録画して、パソコンで見る場合

    こんにちは。よろしくお願い致します。 初歩的な質問で恐縮です。 HDDレコーダーで録画したテレビ番組をDVDに移し、パソコンで見たいのですが、うまく視聴できません。 以前は視聴することができていたのですが、自分用のHDDレコーダーとパソコンの両方を買い換えた後、うまくいかなくなってしまいました。アナログ人間なので、以前とは何が違うのか分かりかねています。 また再生して視聴するには、どのようにすればいいのでしょうか…。 ちなみに、現在の機種や録画・ダビング方法は以下の通りです。 使用機種…DIGA DMR-XW300 テレビ番組(コピーワンスではない)をHDDレコーダーにDRモードで録画→DVD-R(CPRM対応)をVR方式にフォーマット→HDDレコーダーから標準画質でダビング→ファイナライズ 補足があれば、お申し付けください。よろしくお願いします~。

  • DVDのVR方式からビデオ方式への変換方法

    DVD-RWにVR方式で録画してあるものを、ビデオ方式に変換することは出来ないのでしょうか?

  • DVDレコーダーでVR非対応機種ってあるんですか?

    最近購入した東芝のHDD/DVDレコーダーの取説を読んでいると、VRモードとビデオモードの違いの説明として、VRは「DVD録画の基本的な方式で、本機のいろいろな編集機能が楽しめる。VRモード対応の機器で再生できる」、ビデオは「ほかのDVDプレーヤーと互換性がある」とあります。 この違いは知っていたのですが、ふと疑問に思ったのが、ほかのプレイヤーとの互換性の低いVRが、どうして「基本的な方式」なのでしょうか?機械はいつか壊れるものですから、あとで保存したディスクが見られないというのは致命的な欠陥のはずです。その録画方式が「基本的」というのがどうも納得できません。 逆に、いろんなDVDレコーダーを比較していても、VRモード非対応のものは見たことがありません。もしそうならば、VRモードで録っても「互換性がある」ということになると思うのですが、どうなのでしょうか?VRで録るか、ビデオで録るか、将来的なことも考えて迷っています。よろしくお願いします。

  • DVDをスマートフォンで見る為の録画方式について

    PCにてレコーダーで作ったDVDをmp4などに変換してSDに転送してスマートフォンで見ようと思ってるんですが、録画方式はAVCRECよりVRの方が使い勝手がいいのでしょうか?画質とかはどうでしょうか?