• ベストアンサー

進学校で挫折した息子

中3の私立に通う息子のことで悩んでいます。 同じような体験をされた方(親御さん、ご本人)、あるいは教育現場でこのような子供を見てこられた教育者の方からのアドバイスを期待しております。 中学受験で実力相応の学校に入学しました。結構厳しいと評判の進学校です。入ってからしばらくは一生懸命に勉強をしていたようですが、皆周りは同等の実力を持つ子ばかり。本人も親も思ったほどの成績が取れず、すでに1年の時に挫折感を味わいました(それでも真ん中よりは上でした)。親はそんなものかと思った程度でしたが本人は立ち直れず、次から次に課せられる学習に嫌気が差し、勉強をやめ、部屋にこもってインターネットに明け暮れる毎日が始まりました。入学祝いにと買い与えたノートパソコンが彼の唯一の「逃げ場」となり、現実を逃避するかのようにはまって行きました。それに従い成績も急降下していきました。見かねて取り上げたこともありますが、その時は私の部屋をめちゃくちゃに荒らし、暴力を振るってきたため返すしかなすすべがありませんでした。(ちなみに父親はほとんど家へ帰らず私一人で子供と接している環境です。帰った時に相談しても、父親として何をしてくれるでもありませんでした。怖い存在がなく、誰の言うことも聞かないでやりたいほうだいなのです。)学校も休みがちになり、行っても授業中に居眠りすることもあるようです。今では高校への進級も危うく、また行けたとしても高校で全くついていけなくなる恐れがあります。学校を変えることも考えたのですが、やってついていけないのではなく、もはややる気がないので、結局どこへ行っても同じ気がします。また、現在中3で転校には非常にタイミングが悪いのです。公立に移っても今の彼は受験勉強などしないでしょう。先生方は決断を早まらないで様子を見ましょうと言って下さいますが・・・ 本人も苦しんでいるのだと思いますが、努力をすることをやめてしまった息子になんとか自信と活力を取り戻させ、困難を乗り越える精神力と夢を与えたいと願っています。 どうか、心ある賢明なご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

#13です。 もし高校に入ってから「ダメ」という状況になってしまう可能性が少しでもあるならば、一刻も早く他の学校に入り直すことをお勧めします。 なぜなら、高校に入ってもダメな状況が続いてしまってその後編入ということになると、たいした高校には入れませんし、何より中高両方でうまく行かなかった場合、中学だけうまく行かなかった場合よりも、取り戻すのが難しくなってしまいます。勉強面での遅れを取り戻すというのは、勉強をさぼった時間に比例してより難しくなるんです。だから、もし今の学校環境が合わないということであれば、環境を変える必要性があると思います。絶対とは言えないんですが、環境を変えれば、気持ちも前向きになり、やる気も起きてくるという可能性は高いはずです。 仮に、息子さんが、自覚をし、成長をしたとしても、環境に合わなければうまくやっていけないかもしれません。 自覚、成長することと、今の学校環境に適応できるようになることは、 イコールではないんです。 周りが優秀な環境の中で、自分を活かせる人もいれば、中の上か中くらいのレベルの学校で、自分を活かしていく人もいます。どちらがいいということではなくて、人それぞれ、自分の性格に合った環境で勉強や、他の活動をしていくべきだということなんです。 質問文から察すると、厳しい学校で挫折してしまったようなので、もう少し自由な学校の方がいいのかもしれませんね。 「いい加減な受験」とおっしゃっていましたが、本人が少しでも行きたいと思う高校が見つかれば、多少なりとも頑張るかもしれませんよ。 だから、ダメになったときに、編入ということを考えるのであれば、 今、行きたい高校か、自分に合った環境の高校を探して、それに向けて頑張らせる方がいいかもしれません。 息子さんが「頑張る」と言っていらっしゃるのでしたら、その頑張りを今の厳しい学校で頑張らせることに向けさせるのではなくて、自分に合った環境の高校を受験することに向けさせてみてはいかがでしょうか? これが、僕のアドバイスですが、あくまでも僕個人の意見なので、参考程度に考えてもらえれば幸いです。

その他の回答 (14)

  • yayomama
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.4

長男の5年前の状況と似ているので参考までに。 うちの場合は高校に入学して一ヶ月で不登校になりました。学校が合わなかったのか、ストレスでアトピーが悪化し全身かさぶただらけになり、高校入学祝いにもらったパソコンでオンラインゲームにはまり、昼夜逆転生活になりました。 当初は親もオロオロしましたが無理にいやがる環境に戻すのは無理と考え、半年ほど様子を見て本人と相談し、結局中退して定時制高校に入学しなおし3年で卒業、今は大学に行っています(受験勉強しなくても入れるレベルの) 親はこの子の人生はどうなってしまうのか?とか本人も将来について悩み苦しんでいると思います。でもこうなった以上は前に進むしかない。 こんな事くらいで人生は終わりません、結果から言うと環境を変えれば何であのときあんなに苦しんでいたのか、と思うようになります。 学校という狭い社会の中にいるとはみ出ることは怖いと思いますが社会に出てしまえばみんなばらばらになり100人100様の人生を送るのです。一流企業に就職すれば幸せ、とはいかないでしょう。 急ぐことはありません、時間をかけてじっくりと次の手を探してください、学校に戻れそうならそれで良いと思います。 息子はチャットの人といろんな話をして励ましてもらったりしていたようです、パソコン取り上げたらわんわん泣きました。 おかあさんも一人で悶々とするのではなく不登校の親の会などが地域の精神保健センターなどにあると思います。同じようなおもいをされている人たちと話をするだけでも気持ちが楽になりますので探してみてください。 息子さんはきっと大丈夫ですよ。経験者からのアドバイスです。

fxw_81kuz
質問者

お礼

ご経験されたことを話して下さってありがとうございます。 結局親は最終的には子供を尊重し、見守りながら手助けするしかないのだろうと思います。 ただ、今の息子には将来のビジョンもなく(持てないのだと思いますが・・・)今、どうしたいという主張もありません。ただ、漠然と楽なほうに流れているような感じです。だからこそ決断のしようもなく、まだ目の前にあることをこなしていったほうがいいとどうしても思ってしまうのです。 なるようにしかならないというご意見や生きることより学力のほうが大事なのかというご意見もありましたが、そういうことではなくて、将来社会人として責任を持って生きていく上で、今自分がするべき最低限のことについて考えてほしいのです。やりたいことしかやらないでは社会に出てから通用しないからです。一流企業でなくとも・・・ つらいですが彼の成長を見ながらいろいろ考えていきたいと思います。 ご意見をありがとうございました。

noname#73394
noname#73394
回答No.3

生きることより 勉強が大事 カブトムシ追いかけてケンカして走って転ぶより 学力が大事 サッカーが強くても絵が上手でも 優しいことも怒りっぽいことよりも 美人でも歌が上手くても 成績がなければ 意味がない 成績があれば 認められる 成績が良ければこその 「学生」 勉強学力成績 何の為に勉強するのか? ほめられる為か? 人よりも上に立つためか? 私はこんな世界は嫌だ。 事実、学力がなければ良い仕事に就けない。 良い仕事につけば、お金が沢山貰える。 けど、貰えたからといって、どうということはない それが彼の、生きがいになる夢ならば 素晴らしい事だと思う だけど人は追い詰められている 意味のない勉強で縛られる事。 意味がないと思うなら、勉強なんて捨てればいい 最低限、暮らせればいい。目立たなくてもいい。 息を吸うのに、高い学力など必要ない にっこり微笑むのに、勉強の有無など関係ない 一度、「勉強」という考えをなくして、 悩んでる事について見つめてみて下さい

noname#77348
noname#77348
回答No.2

本人に考えさせて、道を決めさせることです。 男十五歳、昔なら元服して家督を継いでいます。 それができないようなら、為す術はありませんので、諦めてください。 あとはなるようにしかなりません。 秋葉原などで事件を起こさないように監督してください。 それが親の務めです。 厳しい意見でしょうが、これが正論です。 以上

  • ryugarage
  • ベストアンサー率32% (77/237)
回答No.1

へそを曲げてしまった人に周りがアドバイスや干渉をしても、ますます奥に心を閉ざしてしまいます。 親として、何とかしたいのなら、学校や成績、今後の進路など、どうでもいいから今日一日を楽しく、気楽に過ごせるような状況を作ってあげることです。 挫折はいつかは誰もがどこかで経験します。ただ、それがきっかけで立ち直れなかったり、人のせいにしてふさぎこんでしまうのは、本人が自分を立て直そうとしているのに前に前に周りが心配やアドバイスや指導を見せ付けてしまうからです。 親御さんとしても「元の」学校生活や「彼」に戻って欲しいという焦りがあるでしょうが、根本的には「戻る」ことはできません。彼が自分自身で腰を上げない限り、またそれを継続させようと気が向かない限り、次の道には入りにくいものです。 時間はかかるかもしれませんが、無理やり彼を「道」に乗せてしまうより、自分から進んでいけるような環境づくりが大切です。 まわりから見れば、放任しているように思いますが、勉強も学校も、やりたいとき、行きたいときに行けばいいくらいのスタンスで、出来るだけ親が彼を一人にせず、コミュニケーションをとってあげることです。 毎日の生活に追われてしまうのはわかりますが、簡単なことでもいいのです。家の掃除、炊事、インターネットではあなたが探して欲しいものや場所を彼に任せてみるのはどうでしょうか?学校生活や勉強以外でも家の中でもいっぱい自分が出来ることがあることを一緒に考えさせてあげましょう。体を動かせることが大切です。精神的に大変だからとあなたが家のことや彼の身の回りのことをやってあげることは逆効果です。 困難は今、彼の中にあります。乗り越えるのは彼しか出来ません。ですから、いろんな用事や仕事を彼がこなしていくことで自らとりあえず前に進んでいること徐々に感じさせていければ、きっと自分から進路や将来について前向きに考えていくことでしょう。 親が、子どもの前に立ってあれこれ心配や指導をすることより、一緒に横並びで日々の生活に必要な用事や行動を協力し合うほうが、効果はあります。決して周りの空気や自分の焦りをぶつけてはいけません。 彼を尊重し、信頼し、必ず克服してくれることを信じ、となりにいてあげてください。あなたも人のせいや自分は克服できたとかの話は決してせず、あなたも楽しめることを積極的に考えましょう。親が深刻な顔をして、それが自分のせいかもしれないと子どもは敏感に感じ取ります。 人は人、あなたと彼は今を一瞬を大切にすごしてください。

fxw_81kuz
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 自分を変えるのは自分しかいないということは彼自身分かっていると思います。ただ黙って見守るということは親にとっては大変不安なことであり、難しいことです。容認しがたいこともありますし、親として言っておかなければならないこともあります。そこのバランスが難しく、私の中でも日々戦いです。 おっしゃるとおり、勉強のこと以外での彼とのかかわりを持つよう努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学5年生の息子がいます。

    小学5年生の息子がいます。 親が言うのもなんですが、60人くらいいる学年で成績は上位です。 このまま地元の中学校に入学させるよりも、少しお金を払ってでも進学校の中学に通わせた方が、彼の実力を活かせてやれるのではないかと思っています。 今のところ、本人の意向で、塾には通っていませんが、通信教育でチャレンジを始めました。 いろいろ聞きたいことがあるのですが、近しい方に、そういうことに詳しい方がいないので、どなたか教えていただけたらと思い、書き込んでいます。 〇本当に息子の成績が入学可能なレベルなのか。  どのくらいの学力のある子が、受験しているのか。 〇公立、私立いろいろありますが、校風もさまざまで、費用もさまざま。  やはり中高一貫で考えた方がいいのか。  中三であらためて受験できるように、考えておくべきなのか。   そもそも、両親ともに、それほど学力が高かったわけではないので、初めから英才教育などは考えておりませんが、息子の得意なことを伸ばしてやれたらいいなあという思いです。 甘い考えかもしれませんが、その辺は大目に見ていただいて、あたたかい気持ちでアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 息子の進学で悩んでます。

    息子(4月より高校2年生)のことで相談いたします。 息子は中高一貫教育の中学2年生途中で不登校になり 出席日数の関係で高校にあがれず、現在は別の高校に通ってます。高校に入ってからは欠席もなく通学してますが、 はっきりいってレベルの低い高校なので受験体制等まったく整ってなく、学校の授業では受験に全く対応してなく、 本人も不安がってます。本人は進学希望ですが(本人の漠然とした希望では、外大、英文科)どのように勉強したらいいかわからないと言ってます。4月から2年生なので本格的に勉強をしなければと思いますが、どのような 方法で勉強したら効果的かアドバイスをお願いできたらと思います。宜しくお願い致します

  • 息子に適した学校を知りませんか?

    中二の息子の進学について質問いたします。 息子は現在中二で、都内の小・中・高・大一貫校に通っています。全く勉強が出来ず、成績はいつもビリから数番目をさまよっている状態です。 不良とか、不登校とか、そういうのではなく、非常にまじめな子供で、1日のかなりの時間を勉強に充てているのですが、それでも成績が伸びません。レベルの高い学校なので、小学校から入った息子は中途から競争に勝って入学してきた同級生に追いつけないのかも知れません。 勉強ははっきり言って好きな方ではないので、いやいや勉強をさせられている、といったところは見受けられます。理科系の勉強(特に生物)には興味があるので、成績もいいのですが、他の学科の成績は壊滅的です。高校進学時には下位10名ほどが足切りされるのですが、このままだと間違いなくそうなりそうです。 そうなることを避けるため、小学校高学年の頃から親が息子の勉強を手伝い、何とか支えてきました。息子もいやいやながらそれに従い、学校から帰るとすぐに塾通い、そして家でも夜遅くまで勉強していますが、成績は相変わらずで、下位グループから抜け出せません。 最近親として思うのは、こうして寝食を削って息子に勉強させるのが、本当に本人の為になるのかということです。今、息子は自身の人格を確立させるための重要な時期にあると思います。その大事な時期にこうして昼夜勉強漬けにして、しかも敗北感を与え続けることが、本人の成長に役立っているのかと考えると、少しもそうは思えません。親としては、本人が将来的に良い就職口を得て経済的に安定した地位を確立できれば安心ですが、それよりも本人が満足のいくような人生を送り、人間的にも成長してくれればと願っています。 そこで質問なのですが、どなたか息子に適した学校をご存知でしょうか。生徒をいたずらにランク付けしたりせず、本人の能力や性格を矯正するのでなく長所を伸ばし、自分の興味あるテーマを掘り下げていけるような教育を行っている学校はないものでしょうか。もしそうした学校があれば、中学卒業後はそこに息子を通わせたいと思います。 息子は魚や昆虫などの生物が好きなので、たとえば海の近くの、生物の研究や観察などに重点を置いた教育を行っている学校などがあれば理想的です。場所は問いません。日本で無理なようであれば、海外の学校でも問題ありません。

  • 4月から底辺校に進学する息子の勉強について

    4月から底辺校に進学する息子の勉強について 新高1の息子が居ます。 息子が通う高校は私立で偏差値42~45の底辺校です。 底辺校ですが進学実績を見ると大学進学した生徒は 少なくありません。 高校の先生にお尋ねすると、 「指定校推薦枠で進学している。 一般入試で入学するのは無理です。」と言われました。 息子について申し上げると、 高校は推薦で入りました。 学力が低く県立私立共 一般入試では難しいと、中学校の担任に言われた。 推薦が決まってからやはり勉強はしていません。 なので入学してからの勉強(成績)が心配です。 中学の時は 集団の塾に通っていましたが付いていけない、と言って辞め 個別塾(数学、英語のみ)にも行きましたが 成績は変わりませんでした。 結局、通塾しても宿題以外 自宅で勉強する事はあまりありませんでしたし 英語は私がわかるので勉強を見ていましたが、 文法、単語を全く覚える気が無いので 似たような問題を繰り返ししても 全く出来ませんでした。 まるでザルで水をすくっているような… 教えてる私の方が悲しくなりました。 そんな息子ですので 高校に入ってからの勉強も心配です。 (本人は大学進学を希望しています) 高校の先生は通塾は 「必要ない。 指定校推薦で大学進学を希望するならば 普段の学校の授業(提出物含)、生活態度、部活を きちんとやってください。」と言われました。 でも、その学校の授業でついて行かれなかったら…と思うと 心配です。 どうしたら勉強が身につくのでしょうか?

  • 勉強が大嫌いになってしまった息子、将来にどんな希望をもたせればよいでしょうか

    息子は中2です。中学受験と落ちこぼれ(入学後)を経験し勉強が大嫌いになってしましました。 将来の目標もなく本人は中卒でいいと言っています。 親がいくら高校くらいは出ないと就職もできないと言っても聞く耳を持ちません。 勉強しなくてはいけないことは分かっているのですが、なかなか机に向かえないようです。 学校から帰るとゲーム、パソコン、テレビ三昧で、勉強を始めるのは夜中の12時。 ちょこっと勉強したらすぐ眠くなって終わりにしてしまいます。 ゲームを取り上げたこともありましたが、次の日から学校へ行かなくなってしまったので仕方なく返しました。 反抗期なのかとも思いましたが、それよりも本当に勉強が嫌で嫌で仕方が無いといった感じです。 こんな息子に対して親としてどのような態度を取ったらよいか、息子をどう導いていったらよいか分からずにいます。 どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 息子の進学について大変悩んでおります。

    息子は4月から私立大学の理系に進学が決まっております。今回の東日本大震災により、宮城県に単身赴任中の旦那がいますが、一応無事ではありましたが、まだ、ライフラインはまだまだ、回復しておらず不自由な生活をしております。会社もまだまだ、回復は難しいと思います。このような状態でとうの息子は、全然親の気持ちも考えてなく、経済的にも楽ではないのに、本人の希望と言うか私立医療系の大学に4月から入学予定ですが、息子には卒業したら、こずかいと交通費位はアルバイトして助けてと頼んでありましたが、まったく、高校の卒業式終わってもアルバイトを探す気持ちもなく、部屋をかたずけるきもなく、ゴロゴロ寝てるだけです。東北地方の同じ被災地のこは、家族の為に大学進学を断念して働くと言う記事をみましたが、息子には奨学金も借りてもらいますが、何かにつけて、母さんはあてにしていない、学校は父さんと俺の奨学金で授業料払うので文句なんて言われたくないと言われます。いま、東北地方で頑張ってる父の気持ちなんて考えてないですね。こんなこどもを無理して進学させても、これから、すべて経済的にも、悩みます!どうしたら良いですか?もう入学手続きしてあるから行くしかないですよね!入学して本人も変わると思いますか?

  • 不登校の中3息子と父親について

    中3の息子が不登校です。中学受験を仕方なくして入った私立中の勉強について行かれなくなり 今は公立中へ在籍しています。 父親は学校が変われば 不登校が治ると思っていたようですが 根本的には父親の不理解だと 母である私は思っています。 学校へ行っても居場所ができず 家でも父親とできるだけ一緒にならないように 部屋を移動して すれちがっています。  高校へ行きたくないと言っていたのが やっと高校へは進学するという気持ちになりましたが 中学の先生から 普通の学校へは?? とフリースクールのような所のほうが と言われ 父親はがっくりしています。 私はそのほうが本人にあっていて 本人が希望するなら そのほうがいいと思うのに主人は、中学受験で苦い経験をしているのに まだ 同じことを繰り返しそうな 事を言っています。 普通の学校に行かないのが 悪い事ではないし 進学先で勉強に目覚めて という事もあるかも知れないし また別の特技や趣味などみつかるかもしれないし・・・可能性はたくさんあると信じています。 そういう中 父親の子供に対する接し方 私は不満でなりません。 どうしたら理解してもらえるのか?価値観が変わるのか? いい方法がありましたら 教えてほしいと思います。 他人と比べたり 自分の価値で判断したり いつも それに対しての私の意見で対立しています。

  • 高1息子、勉強しません。困っています。

    高1の息子は小学生の間は担任の先生からいつも褒められるほど勉強ができました。 真面目なタイプではなく思考力に優れているとか呑み込みが早いなど。 誰もが高校は学区で一番のところだろうと言ってくれていました。 中学受験も小学校の先生にも勧められましたが 経済的やその他の理由で全く頭にはなく学区の公立中学へ。 塾へ入り初めはやる気にあふれ学年でもトップクラスだったと思います。 しかし、もともとコツコツ頑張るのが苦手、書くことが嫌いなので次第に成績は落ち、内申点はひどく、実力も落ち、高校はランクを下げて約60の偏差値の公立高校に何とか合格。 入学してすぐの実力テストでは上位3分の1に入っていました。 塾等にはいく気がないらしく自分で勉強しなくてはいけませんが本人いわく集中力がない。 コツコツ勉強しない、真面目に提出物も出さない・・・などで大体のテストが20点ありません。学年最下位です。 このままでは進級の危機と先生から言われるものの、本人は呑気で危機感がありません。 部活はゆるいので勉強の差支えにはならない程度です。 家ではほとんどスマホです。 ただ、12時までにしています。 自分が勉強しなかっただけにもかかわらず、自分は頭が悪いと自信を無くしていて、 友達や周りの子も、ノー勉だとか全然勉強してないとかツイッタ―などでつぶやいているのを見たり聞いたりしてそれを鵜呑みにしていて ノーベンのやつよりは勉強しているのにこの点数しか取れない俺は頭が悪い、などと言います。 地元の国立大学を希望していましたが今では専門学校でいいかなと言っています。 勿論、やりたいことがあるのであれば専門学校もいいと思います。(高校から専門学校へ行く子は数人しかいませんが)ただ、そうではなくて成績が無理だからという理由です。 親が言うのもなんですが、頭は悪くないです。ただ、コツコツ集中できないのはかなりひどいです。 私の育て方が悪かったのだろうかと反省します。 どうしてこんな情けないことを言うのでしょうか。 親としてどうすればよいでしょうか? 様子を見てきましたがどんどん悪くなるだけです。 塾などに頼るのが良いでしょうか?ただ、本当に根本的にどうにかしたい感じです。 部活はゆるいし、忙しい方ではありませんが意欲的に頑張っているし友達関係も良好です。

  • 受験生高3息子「勉強せえ」とはもう言いたくない

    新高3男子の母です。 効果が無い、逆効果だ とわかっていても、 言ってしまいます。「勉強しろ。」 高校を選ぶ段階で、大学受験をしたいということで、本人が行きたいと言うので 私学に行きました。クラブもしています。 ところが、目も当てられないような成績をとり、やむを得ず塾に通うことになりました。本人の意思というより留年するかどうかで、切羽詰まったからです。 それでも親ばかでしょうか、塾に行って勉強するようになったことを喜んでいました。 しかし、たったの1カ月でしたが、彼にとっては猛勉強したのに結果が出ませんでした。 留年は免れましたが。 しかしその塾のことは気に入っているようでこれから1年行くそうです。 私学の高校の学費並みの費用です。 いろいろ彼に言いたいことがあるのですが がまんして見守っているつもりです。 でもやはりがまんしきれず、「いつから本気出すの?」とか言ってしまいます。 こんなにお金をかけているのだから親が口出しするのは当たり前だと思うのです。 それを息子は「うっとおしい」と口にします。 父親は、男の子はそういうものだ、だまっとけ と言います。 男の子をお持ちのの親御さんにお聞きしたい。 どういうことを心がけて息子さんと接していますか? 本人の人生です。本人の意思で勉強するなりしないなり、 大学をどうするのかは決めたらいいのは重々わかっています。 親がヤイヤイ言って解決することではありません。 口出しをしない心の持ち方を教えてください。 「うっとおしい」「だまって」 という言葉にどう対処されていますか?

  • 壊れてしまいそうな息子・・

    息子は今年ひたすら勉強を続け頑張って実力よりも上の県立の進学校に合格しました。初めは少しランク下の高校に行きたがっていたのですが成績が少し上がって塾の先生にもっと上が狙えるよと言われその気になり、元々理科が好きなのでこの高校の理数科を選びました。 元々まじめな性格なのですごく頑張ろうとするのですが、今は勉強も思うようにいかず最近のテストでも平均以下でかなり落ち込んでいます。 それに受験勉強で殆ど外にも出ずに勉強していた頃から自分の顔が不細工だからだめだと鏡をみて落ち込んだり、人に会うのを嫌がったりしていました。 最近は対人恐怖症のなのかどもるようになり友達とも話ができないようです。 今日私に「僕はこの先どうしたらよいでしょうか」とメールがきました。 まだ幼いところがあるので私に色々話してはくれるのですが、これからどう対応したらよいでしょうか? 本人も私の心の中にも志望校を変えずにいれば良かったのに・・という思いがあります。転校なども可能なのでしょうか? 親としてどんなことが出来るのか教えて下さい。