- ベストアンサー
睡眠薬を飲むと眠りたくなくなる
3週間程前から精神科に通院しています。 外へ出ることへの不安や寝つきが悪いということから、デパスを毎食後(といっても頓服のような感じ)、マイスリーとエバミールを寝る前に飲むようにと処方されました。 最初はきちんと用法を守って飲んでいたのですが、少しでも不安になるとすぐデパスに手を出してしまうようになり… 飲むことで大分気が楽になりますし、1日の摂取量は守っているので、それだけならまだいいんですが… 睡眠薬を飲むと、眠くなるというよりテンションが上がってしまって、眠るのが嫌になってしまうのです。 いろんな人と話したくなったり、話すことによって次々と良いアイデアが浮かんでくるような気がして、結果的にはその高揚感を楽しむために薬を飲むような感じになってきてしまいました。 とりあえず寝ようと思って薬を飲んでも、その後楽しくなってきて夜通しインターネットをしたり夜型の友達と電話したりで、ますます生活リズムが崩れてしまって。 今日は絶対に早く寝る!と決めた日には、きちんと床につくことはできるのですが… 自分の気持ちの弱さにも、原因はあると思っています。 普段は悩みを相談したり思ったことを素直に口に出すのが苦手なタイプなのですが、お薬を飲んで理性が飛ぶと(酔っ払った感じでしょうか)、思っていることをスラスラと口に出すことができるようになるんです。 これがきっかけで色々悩んでいたことを相談することもでき、解決策も見えてきて、精神的にはすごく楽になることができたんです。 その後寝て起きたら断片的にしか覚えていない…ってこともあるんですが、溜め込んでいたことを吐き出せただけで十分だと思えてしまいます。 今は学生なのですが、未成年なのでお酒に頼るわけにもいきません。 普段は理性やプライドが邪魔をしてしまい言いたいことも上手に言えないので、使い方は間違っていますがそれを取り払ってくれた今のお薬にはすごく救われたんです。 相談したお陰で今度の生活のめどをつけることができ、前から学校には行けていなかったのですが、最終的に辞めることになりました。 そもそも病院にかかるきっかけになったのが学校に関してのことだったので、辞める決心がつき今は精神的にとても落ち着いています。 でも、やっぱりこのままじゃいけないんですよね。 毎晩電話をしていたら相手方にも迷惑がかかってしまいますし。 アルバイトをしていますが夕方からなので、朝方まで起きていてその後寝たとしても、生活はできるのですが… 寝るべきときに寝ないというのは体にはよくないことでしょうし、そもそも服用の仕方が間違っているのではいけないですよね。 やはり寝るときのお薬が合わないということなんでしょうか。それとも量が少ないとか、多いとか…? しかし今のお薬のお陰で、自分の口からちゃんと人に相談できるようになったのも事実なんです 次回病院に行ったときに、今書いたようなことをどのように伝えればいいのかもよくわかりません… しかしこのままじゃ薬に依存してしまうでしょうし… 何を言いたいのかもよく分からない質問で申し訳ございませんが、何か意見を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、PSWです。 マイスリーとエバミールというと、超短期型と短期型の組み合わせですね。 よくある処方です。 さて、眠剤はどういうタイミングで飲んでますか? 寝る前に歯磨き等することを全て終わらせて、飲んだらすぐに布団に入ってますか? そうしないで、何かをしてしまうと、かえって眠くなくなります。 そして、元気が出て色々行動を起こしたくなるのです。 しかし、飲んですぐに布団に入ってもかえって頭が働くようでしたら 薬を中期型(ユーロジン等)に変えてもらってみて下さい。 それでダメなら、古いタイプの抗精神病薬の副作用である独特のだるさ を誘発させて眠るという手もあります。
その他の回答 (1)
- licopinpin
- ベストアンサー率30% (23/76)
お薬を飲むタイミングが悪いのではないでしょうか? お薬を飲んだらすぐに布団に横になってみてはいかがですか? 私もマイスリーを飲んでますが、自分から睡眠体制に入らないと 眠気は着ません。 なので、寝る前にやることはすべて終わらせて 「もう寝る」という時に飲んですぐに横になると いつの間にか眠れています。どうぞ試してみてください。 それでも睡眠が浅いようでしたら次回の通院の時に 「今の薬では眠りが浅いようです」と言って下さい。