• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PHPINFOが見えない)

PHPINFOが見えない

oka5130の回答

  • oka5130
  • ベストアンサー率66% (35/53)
回答No.7

解決方法ではありませんが…、 ・phpinfo.phpにアクセスした時のApacheのログ(アクセスログ、エラーログ)を確認する ・FirefoxのLive HTTP headersなどでHTTPレスポンスを確認する  ⇒X-Powered-By: PHP/5.2.x になっているか  ⇒Server: Apache/2.0.x (Win32) PHP/5.2.x になっているか 何かヒントが見つかるかも。

tocci_pc
質問者

お礼

ログってどこで取得するのでしょうか。 あとFireFox使っていません。

関連するQ&A

  • <?php phpinfo();?>でもただ文字がそのまま表示されるだけ

    apache HTTP Server 2.2.15(ファイル名「httpd-2.2.15-win32-x86-no_ssl.msi」)をインストールした後、 php-5.3.2-nts-Win32-VC9-x86.msiをwebサーバーをother CGIでインストールし、 http://localhost/ にアクセスしたところ「It works!」と表示されるのですが、 htdocsフォルダに、メモ帳に<?php phpinfo();?>と書きファイル名をtest.phpに変更したものを置き、 http://localhost/test.php にアクセスしてもそのまま<?php phpinfo();?>が表示されるだけです。 phpinfoを表示するにはどこをどうすればよいのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、zipパッケージや古いバージョンのことがかいてあるものしか見つからなくて困っています。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPのファイルが開けません

    http://www.phpbook.jp/tutorial/ini/index2.html sample2-1.phpファイルと全く同じコードのファイル sample2をphpinfo.phpファイル(http://www.phpbook.jp/install/phpini/index2.html) と同じ場所に入れました(C:\Program Files\Apache\Apache24\htdocs)が、 http://localhost/phpinfo.php の時は早く表示されるのに http://localhost/ sample2.php はWeb ページが見つかりません (ちなみにアドレスがhttp://localhost/%20sample2.phpとなります) と出てしまいました。置く場所を間違えていますか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpinfo()が・・・

    Apache, PHP4.1.2でWindowsでプログラムを作成しよう と考えています。 今、httpd/sample.phpを作成しました。 ---------- <?php phpinfo(); ?> ----------- http://localhost/sample.phpとURLを入力して 確認しようとしたんですが、 ダウンロードのフォームが現れ、ブラウザとは別に エディタが開き、そのエディタに ----------------- <?php phpinfo(); ?> ----------- と表示されて終わってしまいます。 httpd.conf, php.iniの設定には問題がないとおもうのですが、 もしかしてIE6.0の設定の問題なのでしょうか? もしそうでしたら、質問する場所が違ってしまいますが、 アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • <?php phpinfo(); ?>と<? phpinfo(); ?>の違い。

    OpenPNE のインストールで色々調べており、以下のサイトで質問させて頂いております。 Fatal error: OpenPNE設置時のエラー に関して http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2511321.html 色々調べており、PHP に関する問題では思っていますが、正直な所、PHP を触るのが初めてですので、初心に戻って PHP から調べています。 サーバは、さくらインターネットを借りており、基本的に apache,php 等は標準で動作しています(インストール作業はしていません)。 PHP の動作確認をしようと、 <? phpinfo(); ?> と書いたテキストファイルを作成してサーバにアップロードしました。 ファイル名は、test.php としました。 アップロード後、サーバにアクセス(test.php)すると白紙(真っ白)な状態です。ソースを確認すると<? phpinfo(); ?>が表示されます。ファイルは詠み込まれていると判断しました。 少し調べ所、 <? phpinfo(); ?>を<?php phpinfo(); ?>としたらどうでしょうかと言うアドバイスが有り、<?php phpinfo(); ?>と修正し、サーバにアップロードしら所、phpinfo のページを見ることが出来ました。 そこで質問なんですが<?php phpinfo(); ?>と<? phpinfo(); ?>は何が違うのでしょうか、サーバ側の設定でしょうか。 また、この違いが、OpenPNE のエラーと関係があるのでしゅか? アドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 【php】phpinfo関数による設定確認できない

    すみません。 PHPを超初心者です。 早速、導入でつまづいているのでご教授頂けませんでしょうか。 【環境】 OS:Windows XP pro PHPversion:5.3.6 Apache:2.2.17 【問題】 確認のため、以下のソースをコードを入力しても ソースコードそのままが出力されてしまう。 (PHPの設定状況などが表示されません。) 【確認したこと】 (1) 以下の出力結果から、PHPはインストールされています。 >php -v PHP 5.3.6 (cli) (built: Mar 17 2011 10:37:07) Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies (2) webブラウザでアドレスにhttp://localhost/を入力すると 「It works」と出力されるので、アパッチのインストールは問題なさそうです。 (3) 以下のパスにphpinfo関数を含んだファイルをおきました。 パス: C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\phpinfo.php 内容: <?php phpinfo(); ?> (4)C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\conf\httpd.conf に以下の以下の2行を追記しました。 #LoadModule speling_module modules/mod_speling.so #LoadModule ssl_module modules/mod_ssl.so LoadModule php5_module C:/php/php5apache2_2.dll(これを追記) PHPIniDir "C:/php"(これを追記) これらから何か分かりますでしょうか。 必要であれば、他の情報を提出します。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • <?php phpinfo(); ?>が出たり出なかったり

    ApacheとPHPをインストールしました バージョンは   Apache 2.0.50   php-5.0.1-Win32.zip info.phpというファイルに下記の内容をいれ <?php phpinfo(); ?> これをホームディレクトリーに置いて http://localhost/info.php と入力すると  ページが表示できません、→エラー  表示されました→で画面は真っ白  その他のエラーがでますが たまーに成功してphp情報が出ます こうした状況ではどうアプローチしたらいいでしょう なおPHPの設定は; 1.php.iniの設定と配置 2.httpd.confの修正とApacheの再起動 3.libmysql.dllの配置 を行っています 設定が間違っていれば、php情報は表示されない はずだし、困っています 成功してphpが表示されるのは20回に一回くらい それは、更新ボタンを何回もたたいています 再起動したからでるものでもないようです

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpinfoがスクリプトのまま表示される

    Windows XP でApache2.0.46をインストールしテスト画面は成功し、次にphp4.3.2をインストールしたのですが <?php phpinfo(); ?> ブラウザにphpのインフォメーション画面が表示されません。 スクリプトが <?php phpinfo(); ?> このまま表示されます。ページにエラーがでるわけではなく入力したスクリプトのまま表示されてしまいます。 なのでphpinfo.php の保存場所や ブラウザで開く際の URL が違っている ということもなさそうですし、 ファイル修正後、Apache を再起動もしています。 httpd.conf 又は php.ini の修正もしているんですが。 何が原因なのでしょうか? 宜しくお願いします。 初心者でわからないのですがApacheを起動させていると外部からアクセスされるのでしょうか? phpの学習が目的なのですが。セキュリティは大丈夫なのでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • 【初歩】Win98+Apache2+PHP4のセットアップでつまづきました…

    コンピュータ名:srvnameという、Windows98機に、Apache 2.2.4とPHP4.4.7を入れたのですが動作しません。 業者が開発したWebシステム環境をローカルに再現しようとしています。後々、PEARやMySQLも使用しますが、私自身、エンドユーザーなのでこういうことは詳しくないです。 ◆◆◆ 問題点は下記の2件です。◆◆◆ ・http://localhost/やhttp://srvname/ にアクセスしても「It works!」が出ません。 ・<?php phpinfo(); ?>にアクセスしても、生ソースが表示されてしまいます。 ◆◆◆やった手順は下記の通りです。◆◆◆ (1) Apaecheを推奨のままインストール。サーバーからhttp://localhost/とやったり別PCからhttp:srvname/にアクセスしたら「It works!」が出た。 (2) 下記を参考に、PHPをセットアップ。 http://allabout.co.jp/internet/database/closeup/CU20031114/index.htm ●php4ts.dllをC:\WINDOWにコピー ●php.ini-distをコピーし、php.iniとリネームしてC:\WINDOWS内にコピーし内容修正 ・include_path = ".;c:\php\includes;c:\php\pear" ・doc_root = "C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs" ・extension_dir = "c:\php\extensions" ●c:\php\dllsの全DLLをC:\WINDOWS\SYSTEM内にコピー ●httpd.conf を修正 ・LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache.dll ・AddModule mod_php4.c を追加したかったですが、httpd.conf内にこういう項目ありません ・AddType application/x-httpd-php .php ・AddType application/x-httpd-php-source .phps ●ApacheをRestartしてうまくいかないので、Windows98も再起動。 ・サーバー機で下記にアクセス。 http://localhost/ ==>ページを表示できません。 http://localhost/test.php ==>ページを表示できません。(中はphpinfoです) ・別PCから下記にアクセス http://srvname/ ==>It works!と出て成功。 http://srvname/test.php ==>ページを表示できません。(中はphpinfoです) ところで、Apache2だと、あなたの予想に反して・・・というユーモアな文言はなくなったのですか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHP7のphp.iniが読込みできない

    Windows7 64bitの C:\Apache24にApache2.4をインストールして、 C\php7にPHP7をインストールしました。 (php-7.1.1-Win32-VC14-x64.zipを解凍してできたフォルダをphp7にリネームしてC:\に置きました) それで、Apacheのhttpd.confやphp.iniの必要部分を書き換えて、 C:\Apache24\htdocsに <? phpinfo() ?> と記入したinfo.phpを置いて、Apacheを起動して、 ttp://127.0.0.1/info.phpにブラウザでアクセスしたところ、 phpinfo()の画面が表示されて、インストールできたと思ったのですが、 良く見ると、 php.iniでextension_dir = "c:\php7\ext"と設定しているのに、 extension_dirがC:\php7\extではなく、C:\php\extとなっていて、 mbstringなども読み込まれていないのです。 Loaded Configuration File もnoneとなっていて、php.iniが読み込まれていないようです。 Configuration File (php.ini) Path はC:\windows となっていますが、C:\windows には php.iniは入れていません。 ネットで調べて、httpd.confに PHPINIDir "C:/php7" と記入するといいとあったので、記入してApacheを再起動して info.phpにアクセスしたところ、白紙のページが表示されました。 PHPINIDir "C:/php7"を削除して、Apacheを再起動してinfo.phpにアクセスすると、 phpinfo()の画面が表示されます。 試しに、C:\windowsにphp.iniを入れてみると、また白紙のページになります。 つまり、php.iniを読み込もうとすると白紙にページになっていまうのです。 php.iniにエラーがあるのかと思って、解凍して何も変更していないphp.iniを 使ってみてもだめでした。php.iniの構文チェックができればと思って いろいろ調べたのですがネット上で見つからなかったです。 希望ですが、なんとかphp.iniを読み込んで白紙ではなくページを表示できて、 mbstringなども有効になっていればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • ApacheにPHPを組み込みつつ、Tomcatを連携

    こんにちは。現在私は自宅のパソコン(WindowsXP)をWWWサーバにしようと考えておりまして、Apache(Ver2.2.4)をインストールし、Tomcat(ver5.5)と連携させております。ApacheからTomcatに連携させることは成功した(はず)と思います。以下のような設定です。confフォルダの中のhttpd.confファイルの中で、 LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_ajp_module modules/mod_proxy_ajp.so を有効にし、 ProxyPass / ajp://localhost:8009/ を追加しました。これで、http://localhost/と入力すると、:8080を付加しなくてもTomcatのトップに跳ぶようにはなっています。これで連携はOKなんですよね?  さらにこれに、PHPをモジュールとして組み込みたいんです。 Tomcatを使わずに、Apacheのみで動かす場合は、うまくphpがモジュールとして組み込めて、Apacheのhtdocsフォルダにphpinfo.phpファイルをおいて、テストすると正常に表示されます。  しかし、Tomcatと連動させると、phpをApacheのモジュールに組み込んでも、Tomcatとの連携が優先されて、Apacheの中身(htdocsフォルダなど)がブラウザで呼び出せないために、phpファイルにアクセスできません。  以上が疑問点ですが、とにかく知りたいのは、Tomcatとの連携とApacheの機能(PHPをモジュールに組みこんで使う)とを両立させるには、どうしたらいいのでしょうか、ということです。どなたか教えてくださいませんか。お願いします!

    • 締切済み
    • PHP