• ベストアンサー

ローカルPCからネットワークに接続出来ないでしょうか

umasikajiroの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

win2000または XP(pro、homeとも)なら方法は2つ有ります 1.ICS(ネットワーク接続共有)  これはwindows標準の機能です。  質問文のように A にネットワークインターフェイスが2つ有る場合に使えます   (他のPC用のインターフェイス+ インターネット用のNICまたは モデム)   詳しくは http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html   または ヘルプで 「インターネット接続の共有」 で検索してください 2.Aにプロクシサーバーを立ち上げる   「Apache 」 にもこの機能が有りますが少々難しいです。   簡単なのは「BJD」と言うSOFTをインストールします   B の設定は インターネットオプションの[接続]>[LANの設定]を押して Aのアドレスを指定します   詳しくは http://homepage2.nifty.com/spw/software/bjd/ のドキュメントなど

関連するQ&A

  • 複数台のPC操作

    2台のPC、PC:AとPC:Bがあります。 PC:AはWin8、PC:BはVistaです。 両方とも無線LANで使用しています。 やりたいこと:PC:AでPC:Bを操作する リモートアシスタンスは何故かうまくいきませんでした。 IPアドレスもメールアドレスも同じだからでしょうか? クロスケーブル?を繋ぐなどしてファイル共有するみたいな方法でできませんでしょうか?

  • ローカルエリア接続

    自宅と会社で1台のPCを使用しようとする時、自宅ではIPアドレスはDHCPで自動取得、会社では決められたIPアドレスの場合、ローカルエリア接続のプロパティをその場所に応じて変更しなければなりません。もう少し簡単にIPアドレスを変更できる方法はないですか?よろしくお願いします。

  • ネットワークが攻撃されています。

    PCのLAN内のネットワークが攻撃されているんですが 詳細解る方いませんか? ご教示お願いします。 プロトコルの方向: 送信 プロトコル: ICMPv6 ステータス: 許可 リモートアドレス: 2600:140b:1200::17d0:55da リモートポート: 0 ローカルアドレス: ここは私のMACアドレスなので消しておきます。 ローカルポート: 0 ゾーン: すべてのネットワーク ユーザー種別: 未定義 ルール: ICMPv6 Echo Request (in) どうすればPCを守れますか? ご教示宜しくお願いします。

  • IX2015でのネットワーク接続

    この度ヤフオクの方でIX2015の中古品を落札し WINXPとIX2015を使いネットワーク接続をしようとしているのですが。 CFGを何度か書き換えてもうまく繋がりません。 どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか 以下が設定ファイルです。 症状としては ・WEBからIX2015へのアクセスは可能 ・WEB上でのpuropaのステータス表記は接続中 ・IEでgoogleに接続するとInternet Explorer ではこのページは表示できません。とでます。 ・FE0/0にCTUとの接続を。FE1/0の1にPCとの接続をしてある状態です。 hostname ix2015 timezone +09 00 username **** password hash **** administrator ! ntp ip enable ntp server 210.173.160.27 ntp server 210.173.160.57 ntp server 210.173.160.87 ntp interval 3600 ! ip route 10.0.0.0/8 FastEthernet0/0.1 ip dhcp enable ! proxy-dns ip enable ! telnet-server ip enable ! http-server username **** http-server ip enable ! ppp profile puropaida authentication myname **** authentication password **** **** ! ip dhcp profile lan20 assignable-range 192.168.20.100 192.168.20.200 subnet-mask 255.255.255.0 dns-server 192.168.20.1 ! device FastEthernet0/0 ! device FastEthernet0/1 ! device FastEthernet1/0 ! device BRI1/0 isdn switch-type hsd128k ! interface FastEthernet0/0.0 no ip address shutdown ! interface FastEthernet0/1.0 no ip address shutdown ! interface FastEthernet1/0.0 ip address 192.168.20.1/24 ip dhcp binding lan20 no shutdown ! interface BRI1/0.0 encapsulation ppp no auto-connect no ip address shutdown ! interface FastEthernet0/0.1 description puropa encapsulation pppoe auto-connect ppp binding puropaida ip address ipcp ip napt enable no shutdown ! interface Loopback0.0 no ip address ! interface Null0.0 no ip address

  • 異なるネットワークについて

    2拠点にそれぞれLAN環境があり、片方はDHCP未使用(A拠点)、もう片方はDHCP使用(B拠点)の環境です。 1台のノートPC(WinXP)をAでもBでも使いたいのですが、このノートPCのネットワークの設定はどういう風にしておけばよいのでしょうか? 基本的には両拠点のLAN環境の変更はしないもの、とします。 Aにはネットワーク接続プリンタ(TCP/IPポート使用)があります。

  • PC同士のRS-232Cの接続テスト方法

    2台のPCをRS-232Cクロスで接続した場合のテスト方法を探しています。 と言うのは、同機種のIPエンコーダー【A】/【B】があるとします。 【A】のRS-232Cポート→【B】のRS-232Cポートにコマンドがスルーで出ているかの確認をしたいのです。 PC【A】 <---> RS232Cクロス <---> IPエンコーダー【A】 <---> HUB <---> IPエンコーダー【B】 <---> RS232Cクロス <---> PC【B】 で接続できる環境があるのですが、PCのCOMポート上で通信を確認できる手法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Vistaでネットワークがローカルのみになる

    WindowsVistaをインストールしたPCで、ONU(フレッツ光プレミアム)に直接有線LAN接続するとインターネットにつながりません。 同じONUにルータも接続しており、そちらに接続した場合はインターネットにつながります。 ONUにつないだ場合、DHCPで自動でPC側にアドレスを割り振り、ルータにつないだ場合は固定IPで接続する設定になっています。 ネットワークと共有センターからは、ONUにつなぐと「ローカルのみ」となり、ルータにつなぐと「ローカルとインターネット」となります。 「ローカルのみ」になるのを強制的に切り替えたいのですが、方法はありますか。 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/pcsoft.aspx?ichiran=True&n=MMIT1a000015022007&Page=2 は試しましたがだめでした。他のサイトでも同じような症状がいくつか報告されていますが、なんとなく解決したとか、今も解決していないとか、対処法が見つけられませんでした。 ちなみに、同じ設定をしたXPのPCからだとどちらにつないでも問題なくインターネットに接続できます。

  • ローカルネットワーク接続されたPCの表示

    学校でプロキシ設定が必要な環境でPCをさわっています。 ローカルエリアで接続されたPC同士で通信したいのですが、うまく通信できません。 pingコマンドで確認すると"Request timed out."になります。 Default Gatewayで試すとpingは返ってきます。 そこでローカルエリアで接続されたPCのIPアドレスを確認・表示できるコマンドや方法を教えていただきたいです。 あまりPCに詳しくなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • インターネットに接続できません

    ブロードバンドルータを使い、プライベートIPアドレスをDHCPが勝手に割り振ってくれてると思うのですが・・・繋がりません。>< ブロードバンドルーターからでてるLANを繋ぐと、AのPCなら繋がるのですが、BのPCには繋がりません。 なぜでしょう?誰か教えてください。

  • ウィルスセキュリティZEROのファイアウォール設定(アプリケーション)

    パーソナルファイアウォール(アプリケーション)のルールを追加作しようとしていますが、用語の理解に戸惑っております。以下の理解で正しいでしょうか? a1) 通信方向は、自ホストが送信(起動側)か受信(受動側)かを記述 a2) ローカルIPアドレスとローカルポート番号は、自ホストを記述 a3) リモートIPアドレスとローカルポート番号は、通信相手を記述 戸惑いの発端は、履歴(ログ)ビューアからファイアウォールのネットワーク通信のログ情報で、以下の表記がされています。 b1) 通信方向 b2) 発信元IPと発信元ポート b3) リモートIPとリモートポート 「b3) リモートIPとリモートポート」は「b3) 宛先IPと宛先ポート」を意味しているのでしょうか?