• ベストアンサー

小学校低学年のお子さんをお持ちのお母様方教えてください。

今日あった出来事で少し考え込んでいるので、ご意見をお聞かせ下さい。 私と子供(1歳10ヶ月)、ママ友と子供(1歳6ヶ月)で、近所の公園にいたところ、近くで小学校2年生くらいの女の子2人が遊んでいました。 私たちはいつもその公園にいるのですが、その子達とは顔見知りでもなんでもありませんし、子供と遊んでくれたわけでもありませんでした。 1時間くらい子供を遊ばせた後、子供達におやつのラムネをあげていたら、 その女の子2人が「なに食べてるの~?」と寄ってきたので、「ラムネだよ」と 答えたら、無言でずーっと側にいました。 欲しいのかな?と思って、「食べたいの?」と聞いたところ、無言で後ずさりしたので、「いらないの」と言ってラムネをしまったところ、 「あたしたち食べたかったよね~」「ね~」と言いだしたので、 「じゃぁ、あげるよ」と1粒づつ差し出したら、受け取り、お礼も言わず去っていきました。 考えているのは、 1.この場合、ラムネをあげてよかったのでしょうか?断った方がよかったのでしょうか? 2.たかがラムネ2粒でも「お礼くらい言いなさい」と、大人としては注意した方がよかったのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#4473
noname#4473

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

私だったら「食べたかったよね~」の時点で、「え?だってさっき聞いたじゃん!何も答えなかったからしまっちゃったんだよ。」って言ってしまう。 それと、あげて「ありがとう」っていうのも、「ちょっと!何も聞こえてきませんけど??」とか言って耳に手をあてますね。 最近はそうやって他人が言うことに、怒ってしまう親もいますからね。 余計つけあがるんですよ、生意気な子どもは。 小学1年の息子を持つ母親より。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) いままでずうずうしい小学生に出くわしたことがなかったので、おどろいてしまいました(^^; 親御さんがついていたら、親御さんに「あげていいですか?」と聞くのですが、小学生だと子供同士でいることが多いので、その子達の親御さんもこんなことがあったとは思ってないでしょうね~ 私がラムネをあげたことで味をしめて、よそでもやらなければ良いですが・・    今度こういうことがあったら、 >「ちょっと!何も聞こえてきませんけど??」 をつかわせていただきます

その他の回答 (5)

noname#160975
noname#160975
回答No.6

まあそういう躾の悪いガキもいると思って、私なら腹を立てずに自分で納得します。 少なくともうちの子はああいうふうには育てないでおこうと反面教師にします。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お母様ではなく、お父様なのでしょうか? そんなに腹を立てた訳でもないんですが、 「それってどうなのよ?」とちょっと考えました。 やはり反面教師として、有効に活用させてもらうことにします^^

noname#4517
noname#4517
回答No.5

>「あたしたち食べたかったよね~」「ね~」と言いだし    少々気分が悪くなりますね。で思うに 1.あげるのは仕方ないでしょう。誰でも、あげると思いますよ。 2.注意します。絶対! 最初に、私達食べたかったよねえと、聞いた時点で 私は、何その言い方、頂戴って言いなさい!!って いっちゃいますね。 自分の子が、そんな風にしていたら、やはり嫌ですから、 他人の子供にも、はっきり言います。 まあ、それが、地域で子供を育てるって事じゃないでしょうか。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) そうなんですよ、なにが「ね~」だ!!とちょっと腹がたちました。 私ももし、将来自分の子供が間違ったことをしたら、他の大人にも叱ってもらいたいと思います。実際、自分もそういう感じで育ってきているので・・  なかなか難しいですが、今後はちゃんと注意しようと思います。

  • chicago7
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.4

私には小学二年の娘と3歳の娘がいます。 結論から言って、hatuhatuさんの行動は間違ってなかったと思いますよ。 1.ラムネをあげて良かったかどうかですが、この場合、やっぱりあげてしまいますよね。ただ、あげなくても悪かったということもないと思います。 2.注意してあげられれば本当は良いのでしょうが・・・難しいですよね。 注意してあげなかった事を悩む事はないですよ。それに、そういう子は注意しても言い返される可能性のほうが大きいし・・・。嫌味っぽく聞こえて嫌なおばさんになってしまうのも嫌ですしね。 こういう悩みは子育てをしていれば次から次へと出てきます。 わたしも色々悩んだ事がありました。でも今は、自分の子はそんなふうにならないようにしてあげようと考えるようになりました。他人の振り見て我が振り直せ とはよく言ったものです。この場合、他人の振り見て我が子の振り直せということになるのかな。 小学生の子が1.2歳の子供のお菓子を欲しがるなんておかしいですよ。 逆にそのくらいになればあげる立場です。 こういう子もいるんだな くらいに軽く考えてください。 hatuhatuさんはとても優しいお母さんなのですね。 そういうお母さんの子供さんは絶対にhatuhatuさんの出会ってしまった小学生のようにはならないと思いますよ。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 顔見知りの小学生も何人かいて、その子達には軽く注意もできるのですが、知らない子だとためらってしまいます。  どうも小学生になめられているのか(?)けっこういろんな子供と話したりしましたが、ここまでずうずうしい子は初めてでとにかくびっくりです。 優しい、と言っていただいてありがとうございます(^^; 実物はそうでもないです~ 顔見知りの子に注意して「うるせぇ!」と言われ、「うるせぇ、じゃねぇぞ!」とすごんでしまいましたし(^^; 大人気ない・・・ でも、その子は引きずらない子だったのか、今日も会いましたが「おはよ~!」と挨拶してくれました。 とにかく、自分の子供にはこういう風にならないように・・と反面教師として役立ってもらうことにしますね

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.3

ありゃま。(笑) 1 親切で「いる?」と聞いてるのに、返事もしなかったんだから、 いくらあとから「ほしい」と言っても知らん顔して逃げていいと思います。 2 このあたりが日頃の親のしつけがいきとどいているかどうかですね。 「ありがとう」を要求するほどではないかも。 だから、日頃からきちんと親が「ありがとう」を言える子に育てる。 私の子供はもう中学生ですが、小学校のときはときどきよそのお母さんがたに 「うちの子、悪いこと、してな~い?」とチェック入れてました。 あなたの子供さんが将来この子たちのようにならないように いいお手本になってくれたかな。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 私も「ありゃま~」と思いました。ふふふ 確かに、こういうところで日頃の親のしつけが出てしまいますね。 たかが森永ラムネ2粒だから、しかたないか~とも思いましたが、 それよりも「いくら子連れとはいえ、知らない人からお菓子もらうんだなぁ・・」とおどろきました。  私が子供の頃は、毒入りお菓子などが騒がれていたので 「知らない人から物をもらっちゃダメ!」と言われていたもんですが・・ >私の子供はもう中学生ですが、小学校のときはときどきよそのお母さんがたに 「うちの子、悪いこと、してな~い?」とチェック入れてました。 私もこの手でいかせていただきます(^^) これからも、しつけがイマイチな子供をみたら反面教師として役立てていきますね

noname#3220
noname#3220
回答No.2

4人の子の母です。 1.あげることは構わないと思います。 2.注意してあげて良いと思います。 善意に対してお礼を言うのは当然の事ですよね! ましてや目の前で物欲しげに見られたら、あげないわけにもいかないですよね。 「ありがとうは言えないの?」とやさしく注意してあげれば良かったのではと思いますが・・・。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 私も一瞬、「ありがとうは~?」と言おうかと思ったんですが、知らない子だし、 なにより、ある意味ずうずうしい行動に驚いてしまい、後で注意した方がよかったのかなぁ・・と思いました。 今度そういうことがあったら、言ってみますね

関連するQ&A

  • 公園に行ったとき他の子と

    現在年少さんの娘がいます。 人見知りをせず、公園などでも初対面のお友達とでも仲良く遊ぶことができます。 (お友達同士で遊びたい子や、一人で遊びたい子などのときはわたしが説明してしつこくしないようにしています) わたしは人見知りに見られないのですが、あれこれ考えてしまうので初対面のママさんと話すのがとても苦手です。 できたら避けたいのもあって、なるべく公園へは親子共に気のしれたお友達と行くようにしているのですが、週末主人が仕事なので週末はお友達と行くことができないこともあります。 子どもが声をかけて他のお子さんと遊びたがって、いいことだけどお父さんと来られている家族だともしかしたらひさしぶりの家族水入らずかもしれないと思ったり(うちがそうなのでそう思ってしまうかもしれません)、おやつも一緒にってなったときに分けられるものが今日はないなと思ったり、グループで来ている方たちのお子さんだと、そこのグループの子たちで遊んでいるのに邪魔してしまっているのではと思ったりして疲れてしまいます。 普段はどうにかしているのですが、生理前は人と話すのがいつもと比べものにならないぐらい嫌で本当は公園へ行きたくありません。 冬などでとても寒い日が続いて公園遊びがたくさんできてない時の暖かな週末は娘が外遊びが好きなので公園へと思うのですが他の方たちとのやりとりが気が重いです。 わたしが全力で遊んでもやはり子どもさんたちとの遊びには勝てず、寂しそうなつまらなそうな顔を見るとなんともいえない気持ちになります。 『今日ママ元気がないから知らない人とお話できないんだ』と説明したこともあるのですが、それも良いことではないのかなと悩んでいます。 おやつも、娘と二人で公園だから荷物を増やしたくなくておやつも娘の分だけ用意しているのですが、万が一のことを考えて無難に分けられるようなものを用意するべきなのでしょうか? 話しかけるのが苦痛で、娘は悪くないとわかっていてもイライラしてしまってもっとうまく振る舞って上げたらよかったのにと後悔しています。 ママは人見知りで、子どもは人見知りせず他のお子さんに声をかけるという方、公園ではどうされていますか?

  • 毎日どのように過ごしていますか?(小さいお子さんのいる専業主婦の方)

    度々お世話になっております。 もうすぐ2歳になる娘がおりますが、似たような年齢のお子さんをお持ちの専業主婦の方、毎日どのように過ごしておられますか?私は、いわゆるママ友もおらず、近くに専業主婦をしている友人もあまりおりませんので行くところがありません。実家は少し遠いですし。行くとすればスーパーくらいでしょうか。それも週一程です。また子供を遊ばせられるような公園は近くにありませんし、リッパな公園は子供とふたりで行くには孤独というか…(なんとなくわかって貰えますかね?)近所なんて歩いても面白くないですし。正直、子供とふたりで出掛けるのが楽しいとは思えません。常にヒヤヒヤしてないといけない。なのでほとんど家にいるという状態ですがこんなことでいいのでしょうか?みなさん一体どこへ出掛けられてるんでしょうか?ナゾです。日々どのように過ごされているか、教えて下さい。

  • 小さいお子さんがいて、仕事をされている方へ

    度々お世話になっております。 我が子は今月でようやく2歳になります。 なかなか2人目もできないし、年明けくらいから仕事探しでもしようかなあ、とか考えています。 以前は子どもが幼稚園に行くようになるまでは専業主婦でいよう、と思ってたのですが、子どもも2歳になると行動範囲も拡がってきて、毎日のように公園に出向くのが、私自身最近少々億劫になってきています。 ママ友らしい人もいないこともないんですが、集団で行動するのにちょっと抵抗があるので(元々協調性のない人間なんで)子どもと2人きりで遊ぶことが多くなってきました。 そこで子どもを保育園に預けて、ちゃっちゃと仕事でもしようかなあ、とか思っているのですけど、子どもがどういう反応をするかな・・・・と多少心配になってしまいます。 皆様のそのへんの苦労話がありましたらお聞かせください。 あと保育園の選び方とか、家事の工夫とか、子どもが病気になったときとか、本当にどんなことでも結構ですので、よろしくお願いします。 また小さいうちは親と一緒にいるべきだ、などの御意見もありましたらお願いします。 いろいろな意見を元に考えていきたいと思っています。

  • 公園におやつ持っていきますか?

    2歳の娘が一人います。 いつも公園で一緒に遊ぶお友達は娘よりもう少し小さく、1歳8~10ヶ月くらいです。  今まで、ビスケット・ラムネなどのおやつをそれぞれ持参して公園にいっていたのですが、うちの娘はとにかくよく食べるので、おやつは持っていかなくてもいいかなぁ・・と思い始めました。(朝ご飯もしっかり食べ、おやつも食べ、昼もしっかり食べる・・ 公園には11時くらいから12時半くらいまでいます) ただ、私が持っていかないと、他のお友達からもらって食べてしまうので、それは申し訳ないと思い、結局毎日おやつを持参しています。 一度、一緒のママ達に「おやつ持ってくるのやめようかなぁ~、食べ過ぎな気がするんだよね・・」と言ってみたところ、みんな「そうだね~、そのほうがご飯食べていいよね~」との返事でしたが、結局まだおやつ持参です。やめるとしたら、一斉にやめるしかないですよね・・・ 別におやつを持っていったからといって、ご飯を食べなくなるわけでも、お腹を壊す訳でもないので別にいいのかなぁ・・なんて思うのですが、 同じくらいのお子さんをお持ちの方は、公園におやつ持っていってますか?

  • 聞きわけのいい子を育てた方に質問です

    聞きわけのいい子を育てた方に質問です ちょっと不安になったので相談させてください。うちには5歳の双子がいます。二人ともとても聞き分けがいいのが、気になります。子どもが2歳から3歳くらいの時には場所見知りもしたり外で泣き喚かれたりして大変辛い思いをしました。子どもに前もって「今からバスに乗るよ~静かだよ~」とか言い聞かせたりタクシーに乗ったり大変な時期もありましたが4歳を過ぎて今度はあまりにぐずらなくなったので心配になっています。例えばおもちゃさんに行っても何も欲しいとも言いません。毎日のご飯とおやつは必ず二人に相談するようにしていますが、例えば「アイス」と言ったとして「アイスは昨日も食べたよ。お砂糖が気になるから他のにしてみない?」って聞くと「じゃあ、おせんべいは?」とか大人としゃべってるみたいに思う時もあります。 いつか反動がくるんじゃないかと心配ばかりしています。 育てやすいお子さんをお持ちの方、その後はどんな感じでしょうか?教えてください。

  • ママ友が出来ません

    1歳5カ月の子供を育てている、30歳です。 結婚して、知り合いも誰もいない夫の勤務地近くに引っ越して来ました。 夫は仕事が忙しく、ほとんど家におらず、 話し相手が欲しくて、以前からママ友というか、友達が欲しいなと思っていました。 なので、今まで、努力はしてきたのですが、出来ません。 半年ほど前に、あるママ友作りサイトで知り合った人がいて、 メールでは育児の事などで盛り上がり、彼女のほうがどちらかというと 早く会いたがっていました。 でも、実際に初めて会った時、全くといっていいほど会話が続かず、 私から話題をふっても「ふーん」か「そうですね」しか答えてくれず、 露骨につまらない顔をされてしまいました。 私は、どちらかというと人見知りで、話上手ではないですが、私なりに、 明るく振る舞ったつもりでした。でも、彼女は全く話に乗ってくれず、 とにかくつまらなそうで、メールとは別人のようでした。 結局、会ってから30分ほどたったところで、彼女のほうから 「もう帰ってもいいですか?」と怒った様に言われ、彼女は子供を連れて帰ってしまいました。 彼女のほうから「今日会えませんか?」と突然誘ってきたから会ったのに、 終始つまらなそうな顔をされてしまい、ショックでした。 メールでは盛り上がっていたし、気が合いそうだったのに・・・。 帰ってから「今日はありがとうございました」とお礼のメールは一応送りましたが、 案の定彼女からはそれっきりメールはありません。 彼女と会う以前にも、たまに会うママ友が1人いたのですが、 会っている時は「すごく楽しい」とか「いつでも誘って」と言うのに、 実際私から誘うと「その日は予定あって」と断られる事ばかりで、 だんだん自分から誘うのもおっくうになってしまい、誘わないでいたら、 彼女からもメールが来なくなってしまいました。 そういう出来事があって以来、なんとなくママ友作りに消極的になってしまい、 「いなくてもいいか」と思ったり「やっぱり欲しい」と思ったり・・・。 近所にショッピングセンターがあり、子供と二人でよく行くのですが、 いつ行っても、ママ友同士で来ている人ばかりです。 カフェでも、レストランでも、ママ友同士で楽しそうにおしゃべりしていて、 見る度に羨ましくなってしまいます。 子供と2人でいて楽しめるなら、ママ友がいなくてもいいかなと思えるのですが、 夫は土日も仕事で家におらず、実家も遠方なので、 子供と毎日2人きりでいると、イライラしたり煮詰まってしまいます。 児童館や、支援センターなどへも行っていますが、 グループが既に出来上がっていて入れなかったりで、いまだに 知り合いも出来ません。 もっと社交的で、人見知りしない性格だったらと思うのですが 昔から人見知りしてしまい、人と仲良くなるにも時間がかかってしまいます。 よく、幼稚園に行けば嫌でもママ友が出来ると聞きますが、 本当なのでしょうか? まだ幼稚園に行ってもいないのに、今から不安です。

  • 小学校高学年の女の子と30代の男…

    すごく変なタイトルですみませんm(__)m ですが、こんなタイトルしか思い浮かびませんでした。 カテゴリーも迷いましたが育児系なのでこちらにしました。 幼児2人をもつ父親です。 近所の公園に子供らが1歳にならないうちから遊んでいました。 もちろん、その公園の周囲にもいろんな家があり、タイトルの女の子の家も公園のすぐ隣にあります。 彼女と最初にあったのは4年ほど前になります。彼女が2年生の頃でした。 まだまだ小さいうちの子供といっぱい遊んでくれました。 ですが、時々ふらっと我が家の前まで遊びに来たり(家には入れていません。立ち話程度)、私にスキンシップを求めるような場合が多かったです。 例:おんぶ、抱っこ、手をつないでクルクル回るetc ですが、当時は奈良女児誘拐殺人事件があったばかりで、上記のような要求には自分としても世間体的にも応じることはできませんでした。 ※噂(「お宅の娘が知らない大人の男性と遊んでいる」など)が先行してもいけないと思い、我が家の写真付き年賀状の余りに「いつも子供が遊んでもらって…」とメッセージを託したほどです 最近は彼女も学年が上がるにつれて忙しくなったのか、公園に遊びに来る機会がグッと減りました。 昨年は1回だけです。で、つい先日久しぶりに会いました(もちろん公園で子供付き)。 実は去年もそうだったんですが、相も変わらずスキンシップを求めてくるんです。 「私おじいちゃんをおんぶできるよ!体重何キロ?乗ってごらん!」 「久しぶりにグルグル(両手をつないで回る)やろうよ!!」 「なんか甘い匂いがする」…と言って顔を近づける(私がアメを舐めていたから) などです。 以前から素直ないい子なんです。 明るくて活発で面倒見が良くて姉弟仲が良くて。。。 でも、第三者から・彼女の御家族から見た場合はやはり異様な光景だと思うんです。 もちろん、彼女の要求をハイハイと聞いてはいません。 何かにつけ理由をつけて断っています。 子供を理由にしたり鬼ごっこみたいに逃げたり、「お父さんにしてもらえばいいじゃん~」って言ってみたり。。。 かといって無下にすることもできません。 どうしたらいいんでしょうか? 補足 ・彼女の家とは若干距離があり、地区も違います。御家族にも滅多に会いませんが面識はあります(お母さんから衣類のお下がりを頂いた事あり) ・知り合いの主婦に相談したところ、「たしかに普通の光景じゃないけど、中学生くらいになれば自然と離れていくから大丈夫。今だけだよ」とのこと ・彼女の他にも、彼女と一緒にいる同学年の仲良しの女の子がいますが、その子はスキンシップを求めるような遊びはしません 長文失礼しました

  • ママ友...作る?

    子供が3人います。 私は元々 友達を作ろうと思って作ったことはなく 自然と友達になっていました。 新しい環境に飛び込む時も 多少の不安はありましたが 無理して友達になろうとか話しかけようとかしないで いつの間にか友達になっていました。 人見知りなので...。 ママ友もまた同じです。 一人目は幼稚園入るまでママ友なんていなく 幼稚園入ったら自然とママ友ができ楽しく過ごしました。 二人目も一人目と同じ顔ぶれも多く 新しいママ友も増えました。 三人目は歳が少し離れていることもあり 知らないママさんばかりで 上二人の時は専業主婦だったので子供に合わせた生活をしていて 公園で遊んだりランチしたりとママ友との交流があったのですが 今は仕事をしていて顔を会わすことも少なく 顔見知り程度なら何人かいますが 上二人の様な親しいママ友はいません。 それはそれでいいと思っていたのですが 幼稚園の行事で集まることがあり クラスの殆どは親しいらしく 帰りに公園で遊んだみたいで。 私はそれでも気にならないのですが 子供がそういう経験ができないことが気になります。 上二人の時は園以外で友達と遊ぶことも多く そこで学ぶことも多かった気がします。 私自身もそこで学ぶこともありました。 私は上二人のママさん達と今でも親しくしてる人もいますし 楽しく過ごせる友達はいます。 三人目は上二人の時と違い ただでさえ仕事で寂しい思いをさせているのに 私にママ友がいないという理由で 公園で友達と遊ばせることもできないのか...と。 かといって ママ友を作るってどうしたらいいのか...。 会えば挨拶したり話したりする人はいても プライベートを共にするほどのママ友(三番目の)はいません。 私も仕事で時間を作ることも難しいのですが...。 連絡先すら交換してないですし...。 やっぱり子供の為にもママ友作りをするべきですか? 因みに三人目は幼稚園では三番目ということもあり何でも出来て 全く手がかからないリーダー的存在だそうです。(先生曰く) 私から見ても上の子達に比べると自立心は養われていると思います。 まだまだ甘えん坊ですが...。

  • 幼稚園から同じ小学校に行くお友達が居ない

    幼稚園にかよう 男児の母です 幼稚園には 同じ小学校にあがるお友達が1人もいません もちろん その幼稚園の中でも みんながみんな 同じ小学校というわけでも ありません 他にも1人だけ違う小学校の子もいます 息子だけではありませんが 息子の事が心配です 人見知りをしないので 知らない子は大丈夫なんですが 幼稚園が一緒とかで もう出来上がった友人関係の中に入るというのは 大変なのではないかと思います それは わたしにもいえること わたしも 今の幼稚園ママ友とは かなり気があい よいお付き合いをさせていただいていますが 小学校に行けば 情報を交換できる ママ友は1人もいません こんな状態で 小学校に行っても 大丈夫でしょうか? 何か困ることなど ありますか? 近所の公園で遊ばせてみても出会うお子さまは 隣の小学校の子だったりして なかなか同じ小学校の子供に出会えません

  • 8ヶ月 お散歩・公園・ママ友

    8ヶ月女の子のママです! 最近ハイハイ、つかまり立ちもし始め 1人で遊ぶことも多く、 そろそろ公園に遊びに行こうと思っているのですが まだ歩けないのに公園に行ってもどうかな~? と悩んでおります・・・。 どちらかというと出不精で 外出はいつも車であまり散歩に行きません。 このままでは子供がかわいそうなので 公園にでもいこうと思うのですが なんとなく怖くて・・・。 もうちょっと大きくなれば 子供同士自然に遊ぶのでしょうが ベビーカーで公園に行っても 知り合いもいなく不安です。 同じぐらいの赤ちゃんのママさんに お聞きしたいのですが 毎日どのくらいお散歩に行っていますか? 公園へは行っていますか? ママ友はもうできましたか? 宜しくお願いします!