- 締切済み
- 困ってます
PALのMiniDVをDVDに落としたいのですが・・・
現在PAL仕様のデジタルビデオカメラを保有しています。 (Panasonic NV-EX3。2001年、当時在住の香港にて購入) 日常使用していますが、そろそろバッテリーなどの部品が 入手困難になりつつあり、機器更改時期に来ています。 過去撮影したMiniDVのテープ数十本が再生できなくなると困るので、 今のうちにDVDなどの他メディアへダビングしておきたいのです。 (もちろん日本のAV機器で再生できることが前提) 家にはSAMSUNGのワールドワイドビデオがあり、通常家のテレビで 視るときはのそのビデオでコンバートして再生しています。 単純にそちらでダビングすることも考えたのですが、 せっかくのminiDVをただのVHSテープにアナログでダビングするのも 芸がないので、できればDVDにダビングしておきたいと考えています。 ダビングしてくれる業者さんもあるようですが、本数が多く 費用も馬鹿にならないので、機器さえ手に入れれば 自力でやってみようと思っています。 どのような機器、ソフトをそろえればよいでしょうか? ご指南いただきたくお願いいたします。 なおDVDに焼くのはPC(dynabook AX/740LS Windows XP)で やろうとしています。(DVDレコーダは持っていません)
- katsu8
- お礼率100% (4/4)
- 回答数1
- 閲覧数102
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- aichi0120
- ベストアンサー率44% (28/63)
http://www.canopus.co.jp/catalog/procoder/procoder-ex_index.php 他にもあると思いますが、こんなソフトがあるようです。 PAL→NTSCへ変換、さらにAVI→MPEG2に変換もしなければいけませんので、60分、DVDにするだけで、かなり時間がかかるようです。(パソコンは1日中動いているようですよ) がんばってください。
関連するQ&A
- miniDVからDVDへのダビング
子供の小さいころのminiDVテープをDVDにダビングしてもらおうと思うのですが、一部のテープが撮影したビデオカメラの不具合で録画信号がずれているようで通常の再生機器ではノイズがひどくなってしまいます。 どなたかそのようなトラブルを補正してDVDダビングをしてもらえる業者さんをご存知の方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- miniDVテープをDVD化するのにお薦め機器は?
miniDVテープをDVD化するのにPC接続とDVDレコーダー接続があると知りました。 PCでのダビングはよりDVDの方が簡単そうなのでそちらにしようと思うのですがお薦め機器はありますか? 編集が可能ならしたいですが難しいとか高いならそっくりそのままダビングでも構いません。 安かろう悪かろうでは困りますがそこそこ良く安価な物が良いです。 本当はブルーレイレコーダーが欲しいのですが、まだまだ高価なので数年はDVDで良いと思っています。 環境は テレビ:東芝レグザ46ZH7000 デジタルビデオ:パナソニックNV-DS5(AVケーブルしかありません) 情報不足の場合は補足します。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- miniDVテープからDVDへのダビング
AV機器については全くのド素人です。これまで家族の記録としてminiDVテープに撮りためたものをDVDにダビングしようと考えております。DVテープへの記録方式はHDVというものではなく,通常のSPモードで記録しております。これをDVDへダビングする際にはDVDへの記録モードもSPでよいのでしょうか?以前,「デジタルで記録したものをデジタルでダビングする場合は画質が落ちるということはない」と小耳に挟みました。ただ,DVテープのSPモードとDVDのSPモードは同じ程度の画質と考えてよいのかわかりません。DVDにSPモードでダビングできるのであれば,DVDの枚数が節約できるので助かるのですが,やはり家族の記録なので画質がかなり落ちるのであれば考えたいと思います。なお,ブルーレイについては,いずれは購入するつもりですが,予算の関係で2年くらいは控えたい考えております。ですので,ブルーレイへのつなぎとしてもDVDへのダビングを今は考えております。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- miniDVテープからDVDへダビング
miniDVテープ30本分をDVDにダビングしたいと思っています。 今イチ分からずテープがたまってしまいました。 ビデオデッキ(シャープ DV-TR11)のDV入力につないで移すか パソコン(NEC VR700/C)に取り込んでダビングするか、 どちらの方が簡単でしょうか? ビデオデッキからのばあい、一度ハードディスクに移してからDVDに書き込むのですか?直接DVDに書けないのでしょうか? またその他、簡単な方法あれば、教えてください。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- miniDVからDVDにダビング又はPCに取り込む
現在,miniDVテープを100本程度持っています。最近では,これを再生できる機械が少なくなったので,ビクターのSR-DVM70というビデオレコーダーを購入して,このテープをDVDにダビングして,保存しています。 ところで,今年の正月にこのDVDを再生してみたところ,かなりの枚数のDVDがパソコンで読み込めなくなっていました。DVDの保存方法がよくなかったのかもしれません。しかし,3年前にダビングしたのがもう劣化しているという事実を見て,他の保存方法を検討しなければならないと感じました。 ついては,次の2つの方法を考えています。 1つは,今までどおり,miniDVテープをDVDにダビングする方法です。今度は,保存方法に気を付け,高温多湿を避けるというものです。 この方法は簡単なのですが,miniDVからDVDにダビングする段階において,画像が劣化している可能性があること。さらに,DVDの画像を更にパソコンに取り込んで保存しようとした場合,更に画像が劣化するのではないかという不安があります。 他の1つは,miniDVのデータを直接パソコンに取り込んでファイルとして保存する方法です。 この方法のいいのは,AVI形式のファイルにすることができるので,パソコンを使用すれば,見たい映像を速やかに探しだすことができることです。DVDだと頭出しが大変ですし,早送りにも時間がかかります。 ただし,私のパソコンには,DV端子がついていないので,DV端子のついたボードを購入する必要がある点で初期投資が必要です。ヤフーオークションには,10000万円以下のボードが出品されていますので,これを利用する方法を考えていますが,実際にどのようなソフトを使用して,どのようにしてパソコンに取り込むのか。また,ドライバーとソフト連携はとれているのかなど不安材料があります。 もし,手軽にPCに取り込むことができるのであれば,この方法を利用したいと考えています。 なお,現在使用しているパソコンのCPUは,自作でcore i7 3770Kですので,処理能力の点ではあまり問題ないと考えています。 以上,なんでも結構ですので,アドバイス願います。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- 友達のビデオカメラで撮ったminiDVテープの音声(16bit)が再生できません
発表会のビデオをうちでまとめてダビングすることになり、みなさんからminiDVテープを預かりました。 そうしたら1つだけ16bitで撮影されていたものがあり、わたしのビデオカメラ(Panasonic NV-GS200K)では12bitでしか再生できない?ようで音声が途切れます。 うちのビデオカメラでも16bit撮影ができるので、再生できないのはおかしいと思うのですが、取扱説明書を見てもわかりませんでした。 どなたかアドバイスお願いします!!
- 締切済み
- ビデオカメラ
- MiniDVをPCに取り込みDVDに焼きかた
MiniDVをPCに取り込みDVDに焼きかた タイトルのようにMiniDVをPCに取り込みDVDに焼きたいと思っています。 以前はIEEE1394で繋いでDVDを作成していたんですが、そのPCが壊れてしまい困っています。 今のPCにはIEEE1394の接続端子はありません。 どうやってPCに取り込めばいいのか分かりません? PCは NEC PC-VL350VGとFUJITSU LIFEBOOK AH77/C 2台所有 デジタルビデオカメラは Panasonic NV-DS7 以上の機器です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- miniDVテープをDVDにダビングする方法?
14年前に子供の成長記録としてパナソニックのムービー(NV-MX5000)で撮影していたminiDVテープがあります。 現在、ムービーは動作しておりテープ再生も出来ておりますが、故障した場合の事を考えるとDVDにダビングした方がよいのでは?と考えておりますが、方法がよくわかりません。 今有る機材を使用して費用を掛けずに出来ないものかと考えておりますが、どなたかご教授お願いできますでしょうか? 機材 ・ムービー Panasonic NV-MX5000 ・ノートPC 東芝dynaboook Qosmio T953/T8JY ≪Win8 ブルーレイディスクドライブ搭載≫ ・自作PCデスクトップ型 ≪WinXP SP3 DVDマルチドライブ搭載 IEEE1394ボード増設≫ よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- ダビング方法について(miniDV→DVD)
家庭用ビデオカメラで録画した、miniDV(テープ)からDVDなどへ簡単にダビングする方法を教えていただけませんか? 専門店に依頼すると結構な値段になってしまうので、家庭で手軽に出来る方法があればと思っています。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- miniDV→DVD また、その編集
結婚式の二次会のビデオ(miniDV)をDVDに焼き、編集したいと思っているのですが、パソコンには取り込むためのポートもキャプチャボードもありません。また、お金の都合で、できるだけ安く済ませたいと思っています・・・。 DVからVHSへ編集してから、業者に頼んでDVDダビングをしてもらおうかと考えましたが、アナログの編集だと、失敗や乱れなどの不安な点もありますので・・・ 業者にDVDにダビングしてもらって、パソコンで編集するということは可能なのでしょうか?
- 締切済み
- ビデオカメラ
質問者からのお礼
返事が遅くなり申し訳ありません。 ご教示ありがとうございました。 結構厄介ですね。当方のレベルですはアナログにするしかないのかも。