• 締切済み

PDFに変換するときの保存先

社内で質問を受けたのですが、よく分からなかったので質問させてください。 Acrobat Elements7.0/WindowsXP SP2を利用しています。 以前利用していたときは、PDFに変換するときのデフォルトの保存先が元のファイルと同じフォルダだったのが、PCが壊れてハードディスク入れ替えがあったと、PDF変換したときの保存先がマイドキュメントになってしまった、とのこと。 変換したときのデフォルトの保存先を、元のファイルと同じフォルダにすることは可能なのでしょうか。 なお保存したい元のファイル(Excelがメイン)はCドライブ直下の別のフォルダだったりサーバー上のフォルダだったりマチマチです。 分かる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#62767
noname#62767
回答No.1

Acrobat Elements7.0は持っていないのですが、一般的に保存場所はユーザー設定で変更指定できます。設定する画面が必ず存在しますので、見つけて下さい。初期設定はマイドキュになると思います。

aqua0214
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ユーザー設定を見てみたんですが、それらしき場所が発見できませんでした。 PDF変換の方法を印刷から行うとマイドキュメントがデフォルトになっていたのですが、アイコンからPDF化してみたところデフォルトが元のファイルの保存先となったので、それで解決となりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Acrobatにて保存先の指定

    プリンタのプロパティのポートの指定は、他のアプリで印刷のプリンタをAdobe PDFにした場合に 指定できる保存先フォルダなのですが、 Acrobatを起動して、「PDFの作成」からファイルとスキャナでそれぞれ取り込んだ後に、メニューバーの「ファイル」から 「名前を付けて保存」か、アイコンの 「上書き保存」を選ぶと、スキャナから取り込んで保存するとマイドキュメントになり、 ファイルから取り込んで保存すると、ファイルを開いた場所になってしまいます。 デフォルトの保存先を設定するにはどうしたらいいでしょうか? 環境設定には見当たりませんでした。 ファイルの取り込みは出来なくてもまだ良いのですが、スキャナから取り込んだ時だけでも出来ないでしょうか? XP Pro SP2 Adobe Acrobat 6.0 Standard

  • PDF変換できません!!!

    excel2003で作成されたファイルを右クリックしPDFファイルに変換しようとすると「PDFMakerファイルが見つかりません、インストーラを修復モードで実行しますか?」とメッセージが出てエラーになります。 Acrobat elementsの再インストールは試しましたが症状は改善されませんでした。。。 使用OSはwindowsXP Professional SP2です。 excel2003SP2で、PDF変換に使用しているソフトはAcrobat elementsでバージョンは7.0です。 wordなど他のofficeアプリケーションでの変換は可能です。 excelのファイルを開き、印刷からAdobePDFを選択しての変換も可能です。 何か改善策はありますでしょうか?

  • イラストレーターのファイルをPDFに変換したいのですが・・・

    イラストレーター10で作成したファイルをアドビアクロバット7.0ElementsでPDFに変換しようとしたのですが、互換がないとのエラーが出てしまいます。 他にPDFに変換できるソフトはありますか? できれば安いので

  • 保存先フォルダの変更

    保存先のフォルダは通常マイドキュメントが デフォルトになっていると思いますが、 これを変更する方法を教えてください。 (excelファイルなど)

  • PDFファイル変換ソフトの保存先の変更について

    最近、Foxit PDF Creatorと言う、Word、Excell、Htmlファイルなどを、PDFファイルに変換出来るフリーソフトをインストールしました。このソフトをインストールすると、プリンタの一覧に、このソフトが表示されるようになります。PDFファイルに変換したい任意のファイルを「編集」ー「印刷」でクリックして行き、プリンタを選ぶダイアログが表示された段階で、「Foxit PDF Creator」を選べば、PDFファイルに変換出来ます。 今回御相談したい件、解決したい内容は、「Foxit PDF Creator」で印刷して、変換して作成したいPDFファイルを、自分の収納したいファルダに保存出来ないトラブルについて、ご相談したいと思っています。つまり作成したPDFファイルが固定されたフォルダ等にしか保存されないと言う不具合ですね。私のパソコン環境ですが、OSがWindows Vista Home Premiumのパソコンを使用。 変換したいPDFファイルを、私が保存したいファルダに指定しようとすると、次のようなメッセージが表示されます。 ************************ この場所に保存するアクセス許可がありません。 管理者に連絡してアクセス許可を取得してくざさい。 かわりにドキュメントフォルダに保存しますか? はい いいえ ************************ このように、保存先が「ドキュメントフォルダ」に固定されてしまいます。変更が出来ない状況ですね。「いいえ」は選択出来ない状態です。「いいえ」をクリックすると、上記のメッセージが繰り返し表示され、いつまでたっても解決されません。「はい」しか選択できず、「はい」をクリックして、「ドキュメントフォルダ」にしか保存できない状況です。 またメッセージの中の、「管理者」とは、私の事を指しているのではないのでしょうか? それとも、ソフト会社を指しているのかもさえ分かりません。さらには、「管理者に連絡してアクセス許可を取得してくざさい」と言っても、具体的に、どうしたらよいのか分からない状態です。解決策を教えてください。

  • アドビアクロバットでPDF変換

    WORDファイルをPDF変換します。 1.保存や名前を変えて保存を無効にしたいのですが、アクロバットだとできないのでしょうか? アクロバットは初心者なので設定方法も教えてください。 2.アクロバット5.0はひとつひとつ開いて→変換を繰り返しやっており、手間も時間もかかります。ドラッグアンドドロップで手軽にできたり、時間が短縮されてPDF変換されるフリーウェアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PNGファイルをPDFに変換すると結構小さくなる

    Acrobat X Pro を利用しています。 jpgファイルをpdfに変換した場合より pngファイルをpdfに変換すると極端に小さくなってるんですが、 どうしてですか。 Acrobat になんらかの機能が備わっているんでしょうか?

  • フォルダ毎にPDFを一括変換するソフト

    いつもご回答いただきありがとうございます。 PDFの変換について教えて頂けないでしょうか。 現在、スキャンした画像が山のようにあり、日付毎に仕分けしてあります。 20121101(中はjpgファイル) 20121102(中はjpgファイル) 20121103(中はjpgファイル) といった感じです。 AcrobatでPDFに変換している最中なのですが、 フォルダが900以上有り、1つずつPDFに変換するのが とても大変です。 そこで、フォルダ毎に一括でPDFに変換できるソフト (もしくはAcrobatで出来るのであれば、そちらのほうがいいのですが。) があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AcrobatでのPDFファイルの保存先

    特定のフォルダに複数のWord文書ファイルがあります。 これををAdobe Acrobat X1で個別のPDFファイルを作成して、できれば同じフォルダか又は、特定の別に指定したフォルダーに自動的に保存するような設定はできませんか?

  • Illustrator10からのPDFファイル変換について

    WindowsXPでIllustrator10を使用しています。 今回、知人よりIllustrator10で作成したAIファイルからPDFファイルに変換する際に、変換したPDFファイルをIllustratorで編集出来なくする方法を聞き、別名で保存/AdobePDFを選択し、一般のファイルの互換性の所で、Illustrator編集機能を保持するのチェックを外して保存すると言う方法で試してみました。 しかし変換後のPDFファイルは、Illustratorで開き、編集もできて、保存することも可能でした。 知人いわく、Illustratorで開く事は出来るが、編集しようとするとパスワードを聞いてきて、ガードされているPDFファイルに変換する事が出来るはずだと言っているのですが、方法が違うのではないかと思い、いろいろ調べてみたのですが、そうゆう方法が見つかりません。 何方かこのようなPDFファイルへの変換方法を知っている方いらっしゃいましたら、お知恵をお借りできませんでしょうか? もしかすると、Adobeの他のソフトでの変換なのかもしれません。 ちなみに、現在の私に使えるソフトは、Photoshop CS,Photoshop Elements2.0,Adobe Acrobat7.0があります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう