• ベストアンサー

まぜるな危険!について。

教えてください。 「次亜塩素酸ソーダ」 「塩酸」 を混合すると塩素ガスが発生するという話を 聞いたことがあるのですが、 「50PPMの次亜塩素酸ソーダ」      + 「薄いクエン酸(1%程度)」 を混ぜた場合でも塩素ガスは発生するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 以前に類似質問(QNo.349660 塩素系漂白剤に酢酸,↓)に回答しましたので,そちらも御覧いただきたいのですが,「可能性としては」塩素ガスが発生します。  「可能性としては」と言ったのは,「次亜塩素酸ソーダ」と「クエン酸」から直接塩素ガスが生じないからです。  参考 URL の回答と同じになりますので簡単に書きますが,「次亜塩素酸ソーダ」を酸性にすると「次亜塩素酸」ができます。この「次亜塩素酸」が「塩酸」と反応すると塩素が生じます。  「塩酸」以外の酸の場合,酸性溶液中で不安定な「次亜塩素酸」が分解して,「塩酸」,酸素,塩素酸を生じます。この段階で生じた「塩酸」が「次亜塩素酸」と反応して初めて「塩素」が生じます。  あるいは,高濃度の「塩素酸」は分解して「塩素」と酸素を生じます。が,お書きの濃度は高濃度とは言えないように思いますが,どうでしょうか。  ですので,「塩酸」以外の酸の場合にどの程度「塩素」が発生するかや生じた「塩素」がガス(気体)になるほどの量なのかが解りませんので『「可能性としては」塩素ガスが発生します』です。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=349660

その他の回答 (4)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

発生します. まず,次亜塩素酸ソーダとクエン酸の反応により,次亜塩素酸が発生します. 次亜塩素酸は不安定であり,塩酸,塩素酸,酸素を生じます. この塩酸と次亜塩素酸が反応して,塩素ガスが発生すると思います. しかし,50PPMと1%はかなり薄い溶液どうしの反応なので, 人体に害があるかどうかは,わかりません.

  • cbr_750
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

50ppmというと水道水が数ppm、5ppmぐらいと考えて構わないです。50というと鼻に塩素臭がきつく感じると思います。普通そのままでも分解して塩素は発生しています。程度が分かりませんので体感的なことを書きました。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。  参考 URL のページは参考になりませんか。  酸性が高くなると,pH 5 あたりから「塩素」が生成し始め,pH 3 付近で「次亜塩素酸」と「塩素」がほぼ同量になり,pH < 3 では「塩素」の量が増えるようです。

参考URL:
http://www.tsurumi.co.jp/products/soda/main2.html
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

参考URLにあるように弱酸でも塩素ガスは発生します。 ただ、致死量であるかどうかの問題で濃度と発生には関連がありません。 ただ、余り濃度が低いとガスになる前に水に溶けてしまうかもしれません。

参考URL:
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0701.htm

関連するQ&A

  • 塩化アンモニアと塩酸の混合

    塩化アンモニア(濃度不明)と塩酸(18%)を混ぜてしまうと 塩素ガスが発生しますか? また、次亜塩素酸ソーダ(NaClO)と塩化アンモニアではどうでしょうか どのような現象がおきるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 漂白剤(塩素系 酸素系)

    洗浄・漂白剤を目的とし、アルカリ剤と過炭酸ソーダを主原料としたものに殺菌・漂白効果を高める為に次亜塩素酸ソーダ12%液を必要量添加したいと考えています。 塩素系に酸を混ぜると塩素ガスが出て危険なのは承知してますが、酸素系(過炭酸ソーダ、過酸化水素)と混合した場合には、相乗効果が得られるのでしょうか?それとも混合による悪影響があるのか教えてください。

  • 次亜塩素

    食品工場にて、次亜塩素を用いて器具やタオルの殺菌を行う場合注意すべき点を教えていただきたいと思います。 適切な濃度に希釈されているかどうか判断できる簡易キットどあるのでしょうか? 酸性物質(クエン酸)などと一緒にすると塩素ガスが発生すると考えてよいでしょうか? 熱いお湯でタオルを洗った後に次亜塩素に浸けても大丈夫でしょうか? 汚れたタオル(油脂付)のタオルをそのまま次亜塩素に浸けても殺菌効果はあるのでしょうか? どのような頻度で次亜塩素の交換を行ったらよいでしょうか? 以上、たくさん質問させてもらいましたが一でも良いので情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 酸性どうしを混ぜてしまいました

    台所用漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム(塩素系))キッチンブリーチとウィルス除去スプレー(次亜塩素酸、希塩酸)を誤って混ぜてしまいました。 ちょっと心配なのですが、この場合有毒ガスは発生するのでしょうか。 その辺の知識が全くありませんが、命を落とすことがあるとの話を以前耳にしたことがあります。 寒い中を窓を全開で今耐えているのですが、 どういう対処をとればいいのでしょうか。

  • 次亜塩素酸ソーダ溶液のモル数について。

    教えてください。 次亜塩素酸ソーダ溶液(有効塩素12%)1kg中に 含まれる、次亜塩素酸ソーダのモル濃度は、 どうやって求めたらよいのでしょうか?。 有効塩素の定義が解れば求まりますので、お知恵を 拝借願います。 有効塩素=次亜塩素酸ソーダの重量%ならすぐに求める ことができるのですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • 「まぜるな危険!」について調べています。

    「まぜるな危険!」について調べています。 塩素系漂白剤の主成分、次亜塩素酸ナトリウムが強酸と酸性の物質と反応すると有毒な気体の塩素が発生するということは分かりました。塩酸との化学反応式は、 NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2 ですよね。 「酸性の物質と反応する」ということは酢酸とも反応するということですよね?しかしその化学反応式がどのようになるのか色々探したのですが、見つけられずに困っています。 どなたか次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と酢酸(CH3COOH)が反応して塩素(Cl2)が発生するような化学反応式を知りませんか?

  • 危険物規制について

    次亜塩素酸ソーダ12%、苛性ソーダ、硫酸アルミニウムの保管の際、施錠が必要か教えて下さい。

  • 1tonの水に、1ppm濃度にするには?

    1tonの水に、1ppm濃度にするには? 何ccの次亜塩素酸ソーダを入れれば、 いいのでしょうか? 早い回答お願いです

  • 次亜塩素酸ソーダによるステンレスの腐食

    人から相談を受けていることなのですが、ここで相談させてください。 井水の殺菌に次亜塩素酸ソーダを用いているのですが、発生したガスによってステンレスが錆びだらけになってしまいます。 ガスは何も処理していないわけではなく、小さなスクラバーでチオ硫酸ナトリウムとNaOHに接触させて処理を行っています。排気口付近はきつい塩素臭がたちこめており、ステンレスが錆びています。水にその周辺の空気をポンプを用いて接触させるとpH2くらいになります。 質問は (1)次亜塩素酸ソーダを投入した水中から発生するガスはどのような形態なのでしょうか。HClO、Cl2? (2)正直、スクラバーの効果があまり感じられないのですが、チオ硫酸ナトリウムとNaOHによってこのガスを処理できるのでしょうか? (3)ガスをきれいにするため、さらに処理を行うとしたらどのようなことをすれば良いのでしょうか? これだけ読んで、何かわかった方がいらっしゃいましたら、是非コメントください。

  • 塩素系漂白剤の危険性

    仕事で塩素200ppmでph5の液体3Lを電気ポットに入れ90℃でキープしなくてはいけません。 塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム6%)とお酢(ph2.5~3ぐらい?)で作ろうかと考えている のですが、自分の拙い化学知識では、塩素はph4ぐらいから塩素ガスを生じ、非常に危険な のではないかと考えています。 予定手順としては 1)お酢をph計を使いph5まで希釈 2)希釈した液体3Lに漂白剤10ccを入れる 3)ポットに入れ90℃に熱する 会社内にはビーカーとスポイト、ph計程度の設備しかなく、それなりの精度しか出ないと 考えますが、この手順だと、どの程度の危険性があるでしょうか? より安全な試験方法をご存知でしたらお教えください。 また、ポットで90℃加熱保温し続けることで、phや塩素濃度が変化し、塩素ガスが生じる 可能性はあるのでしょうか?