• 締切済み

これは詐欺?それとも?

natsukitspの回答

回答No.3

詐欺というわけではないでしょう。詐欺をするのにわざわざノートを送ってくるとは思えませんから。 注意事項がどうであれ、誤発送かどうかを確認し、相手に非がある場合はリターンすればいいんではないでしょうか。

関連するQ&A

  • どうすれば・・・?

    昨年の12月にオークションでノートPCを落札しました。 商品説明には、 「・弊社にて動作確認を行い、特に問題はございません。」 と書いてあり、安心して入札しました。入札後、そのまま他の入札がなく落札となりました。取引はスムーズに行え無事到着しました。 商品が到着したのが年末であったため時間が取れず動作確認ができませんでした。返品は商品到着後1週間でしたが、十分な確認をとれず過ぎてしまいました。「問題なく使えているのでいいや」と思っていたのですが、さすがにタッチパッドでは操作しにくくUSBマウスを購入しました。接続しても認識しなかったので色々なことをしましたが駄目だったので、PCメーカーのサポートに問い合わせたところ、「修理に出してください。部品代は保証で無料になるが、技術料がかかる」と言われました。その技術料がオークションで購入したときの価格の50%以上なのです。もちろん修理には出しませんでした。 このような時は、どのようにすればよいのでしょうか。まずは、オークションの出品者に問い合わせようと思うのですが、「ノークレーム・ノーリターン・ノーサポート」なので問い合わせてもよいのか気になります。商品説明とは明らかに異なる商品の状態なので交換または返品できるのでしょうか。教えてください。

  • 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるものとして警告されました

    ヤフオクでいろんな物を出品しているのですが、学習教材を「ノークレーム・現状渡しの返品不可」としてだしたら昨夜から立て続けに「詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの」と「商品の説明が不十分」という警告が通知されてきました。 今までこのようなことはなく、1円からの出品で有名な教材のためたくさんの入札をいただいております。これって、単なる嫌がらせでしょうか? うっとうしいのですが、誰から警告があったかわからないので、非常に気持ちが悪いです。自分では、問題ない取引だと思っているのですが、、、 ちなみに私の取引回数は1000回を超えています。

  • 入札した覚えが無い(長文)

    先日不思議な事がありました。 某ブランドのお財布を8000円程で落札しました。 出品者からのメールが届いたのですが片言の 日本語で、落札商品の色が用意できず、他の 色ならある、という事を言われたのですが どうしても落札商品の色の財布が欲しかったので お断りし、キャンセルの旨を伝えました。 次の日、同じ商品9250円で落札したと、ヤフーからの 落札メールが届きました。 ただ、そのオークションには入札した覚えが無く よく見てみると出品者のIDは最初にキャンセル した人とは違うのですが、使用している写真が 一緒でした。 入札履歴を見ても、パソコンを開いていない時間帯 に入札している事になっていたので、出品者に 連絡を取り、その旨を伝えたところ、「キャンセル はできるが、出品料1000円を振り込め」との ことでした。 ヤフーに問い合わせしても、個人間で処理しなさいと いう感じであまり頼れそうもありません。 どのようにしたら良いでしょうか?

  • オークションでバルク品落札、こちらのミス、返品できないか

    Yahooオークションで中古のノートパソコンを落札しました。 「○○○○リカバリー・マニュアル付き!もったいないジャンクです」のタイトルです。(○○○○は商品名です。) 完全未チェックです(ACアダプタがないのでチェックできません) 現在、電源入りません。 FDDはUSBタイプですのでチェックしました。(動作OKです) ポートリプリケータは本体に接続しないとチェック出来ないため未チェックです。 ・ ・ ・ 保証 完全ノーチェックにつきジャンクですのでノークレーム・ノーサポート・返品不可でおねがいします。 ACアダプタを付けて電源が入らなくてもノークレームでお願いします。 ほぼこのような内容のノートパソコン出品です。 開始金額1円 入札78件 68,700円でなんとか落札しました。 無事商品到着し、当方準備のACアダプタが合わないため、すぐにネットで 見つけて、純正品でないACアダプタ購入しましたが全く作動しませんでした 。 すぐにメールで事情を説明しましたが当然ながら返品不可と返事がありました。なお出品者は個人ではなく中古パソコンショップです。 ACアダプタで作動チェックなど簡単にできると思うのですが非常に疑問です。また返品不可の返事のなかに「出品されてはどうでしょうか?私も同様なケースが今までありましたが出品しました。他の方もそのようにしていますよ。こちらに評価すれば評価しますのでそのまま評価なしでいけば 今回落札された金額は公表されないので、もしかしたら高値が付くとおもいますが・・」(原文のまま)という内容もありました。 ネットでいろいろ検索しましたが返品は無理というケースのようです。 何か対応策はないでしょうか。

  • ヤフオク、詐欺師とヤフーについて

    こんにちは。 最近ヤフオクでPC関連の激安出品で話題になった詐欺師「momofashion00」とヤフーについて。 sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/momofashion00?u=momofashion00 この出品者(ストア)の評価を見ればわかると思いますが、もうめちゃくちゃな出品者です。 万が一の事を考え「騙すつもりはなかった」とでも言い訳する為か、一部の安価な落札者には返金している模様です。 が、お金を振り込んだほとんどの落札者が未だ商品届かずお金もかえらず。 でたらめな住所と電話番号(当初は繋がらない)でストア登録を認め、多数の怪しいと言う報告があったであろうにもかかわらず放置し、被害者を増やしたヤフーに多少の責任を問うことはできないのでしょうか? やっぱり取引には介入しない(できない?)の一言で終わらすのでしょうか? ヤフーが認めた店だからと入札した人もきっといるはずです。

  • シカトされた?オークションの評価を教えて下さい。

    FLORA 270Wを落札しました。 (1)商品説明 ■HITACHIのクリームホワイトボディのPC8NE1です。 オークションで落札しましたが、ディスクトップ中心であまり使っていないので、出品します。 (2)<付属> ACアダプター(純正ではないです) 無線は内臓されていません。 (3)注意事項 商品は写真に写っているもののみです。 但し無線カードは含みません。 送料は負担して下さい。 落札後のお取引のキャンセルについてはできませんのでご注意ください。中古品ですので、ノークレーム、ノーリターン、ノーサポートで良いという方のみご入札をお願いします。 上記(1)~(3)がページのスペックを除く全文章のペーストです。バッテリー起動を試みましたが液晶はおろか電源ボタンすらピカリともしません。バッテリー無しと同じです。(2)のマイナス欄にバッテリーの品質について触れていないことから停電時退避の5分間は持つだろうと思い込んで入札しました。評価については「ノークレーム、ノーリターン、ノーサポート」のしばりから「良い」なのか?シカトも憶測し「悪い」なのか?今のところ意見を聞けた方々は「悪い」はキビシイとのことです。落札のみの30回程の取引経験ですが評価で悩むのは初めてです。将来的にもこのように隠れた所まで読み取るのは困難で自信がありません。皆さんなりの評価ともろもろのアドバイスをお願い致します。

  • ネットオークション・トラブル 1 ~ビッダーズにて~

     先日、私が出品したノートPCが落札されました。 PC通販会社の下取価格での落札につき、私の希望価格でしたし、同じグレードの ノートPCの中でも高額ではなかったと思います。  発送後、到着のご連絡が3日後、しかもクレームを言ってきました。 オークション入札画面にて「動作確認済みにつき、ノークレーム・ノーリターン・ノーサポート」と提示してありました。  クレームの内容は「マウス接続するところ、PS/2の接続がゆるい為、マウスが使えない」というものでした。  ところが私が購入してから、ノートPCにはマウスは接続したことがなく、余分なマウスもなかったため、その部分については「動作不確認」でした。  またノートPCを使用していた主人は身障者につき、マウスを握ることが不可能、ノートPCはタイピングソフトにてのリハビリ目的での使用でした。  ですから、マウスは使用したことがないため、接続不良を起こす原因がわかりません。  でも、落札者は…… 「PS/2接続マウスを新規に購入した分、1700円を負担しろっ!」と言って きました。  私としては、『ノークレーム・ノーリターン・ノーサポート』とお話しましたが、理解してもらえなかったので……  『購入したというマウスを私が購入します』とお話しましたが、やはり理解して もらえず、「だったらそちらで新規にUSB接続マウスを購入してください」という返答でした。  落札者の使用都合でのクレームということで、少々(いや実はかなり!!)納得ができなかったのですが、購入して送料着払いで発送しました。  がっ!! 小包追跡を見ますと、「不在」ということで、すでに3日間 郵便局預かりになってます。  2へ続く→

  • これって詐欺??

    YAHOOオークションで、入札はしていたものの落札できなかった商品の出品者から、オークション終了の翌日に次のようなメールをもらいました。 「yahooメールの調子が悪いのでexciteから送りさせていただきました。 ただいまyahooメールから送り致しましたが届きましたでしょうか? 念の為再度exciteから同じ内容の文を送りました。 はじめまして!YAHOO!!オークション入札有難う御座います。 当方、出品者の【******】と申します。 御相談がありまして御連絡致しました。 出品の品につきまして最高落札者様が一身上の都合でお金を使えなくなってしま ったとの事でお取引を辞退致しました。 当方と致しましては、お話をお伺いした上で最高落札者様に悪意が御座いません でしたので辞退をお受け致しました。 このような事情なので、出品の品を取り逃がしてしまった方とお取引をできない かと御連絡致しました。 料金関しましては、最高落札額ではなく貴殿の入札額でお取引を致したいと思い ます。 送料に関しましては、こちらで負担致します。 発送に関しましては入金確認後の発送になります。 御検討上お返事下さい。」 ちなみに、差出人の住所も電話番号も書かれていません。 これって、「繰上げ詐欺」でしょうか? ちなみに第三者だとしたら、なぜ私のメールアドレスがわかったのでしょうか? また、詐欺の可能性が高いとしたら、どこかに報告しなくて良いのでしょうか?

  • 偽装メール【詐欺師】

    先日、次点繰上げ落札を持ちかけるメールが来ました。 YAHOO!オークションで確かに自身が入札したのですが次点で落札出来なかった のです。 例えば・・・・ YAHOO!オークションの出品者IDが『****123』だったとします。 当方に届いた次点繰上げ落札を持ちかけるメールアドレスは ****123@yahoo.co.jpとなっておりました。 たまたま、上記出品者『****123』はYAHOO!オークションで 他の商品を多数出品されておりましたので、YAHOO!オークション上の 質問欄から次点繰上げ落札を持ちかけるメールを送ったかどうか?の 確認を取ったら、そんなメールは送っていないし、そのオークション の売買は既に成立している(入札1位の人が落札)。 と出品者ID『****123』からの回答が来た。 しかし、次点繰上げ落札を持ちかけるメールアドレスは ****123@yahoo.co.jpから送信されているんです。 正規出品者のPCも乗っ取られている形跡もない様なのです。 正規出品者の住所は大阪市内で商品の発送も大阪の自宅からであると言う。 メールヘッダーを調べると秋葉原からプリペイド式の日本通信b-mobile から送信されている所までは特定出来た。 正規出品者の『****123』さんはb-mobileなんて使用した事がないと言う。 質問は詐欺師は正規出品者のYAHOO!-ID『****123』と同じ ****123@yahoo.co.jpに偽装してメールを送って来た事になる。 偽装メールはこんなにも簡単に出来るものなのでしょうか? また、偽装を簡単に見破る方法はあるのでしょうか? 詳しい方、回答お待ちしております。

  • キャンセルについて

    私が出品した商品が落札され、商品を発送しましたが、商品の到着後、間違えて(勘違い)で入札してしまったので返品したいと一方的に連絡がありました。(商品代金は既に振込み済み) 以前にも同じようなことがあったので、 『ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセル厳守でお願いします。入札は各自の責任でお願いします。落札確定後のキャンセルは堅くお断りしておりますので、入札の際は各自の責任で、十分ご確認のうえお願い致します。』 という一文を商品説明に記載してありました。 商品が不良品だった、破損していたという事であれば出品者は返品に応じる義務があると思うのですが、今回は完全な落札者の都合(間違い)によるキャンセルですので応じる必要は無いと思っておりますが、いかがでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。 既に代金の入金も終了して、今さら都合が良すぎるぞという感じなんですが・・・・? またこの様な事例を紹介しているHPなどありましたら教えてください。