• ベストアンサー

水疱瘡

namiasizawaの回答

回答No.6

No1です。 補足を読ませていただいたのですが・・疑問が・・ >「完治する頃」というのは、いつ完治するかわからない >医師によると薬を飲み始めてから、約4~5日で治るそうです これだけ読むと・・やっぱりこんな曖昧な情報(わからない。とか、そうです。とか表現が曖昧です)では やっぱり子供を連れて参加するのは躊躇します・・・ハッキリと「完治証明出てるから絶対うつらないよ!」って言ってほしいです。 今は薬を飲み始めて4~5日経過しているのでしょうか? そして再度お医者さんに行って「完治した」と言われたのでしょうか? その1週間以上先の集まりなのでしょうか? そして上記の事を伝えた上での「私は嫌だからパス」なのでしょうか? 私のママ友達には、けっこう 「この前○○って病気にかかってん~もう治ったと思うし行ってもいいかな?」とか 「ちょっと鼻水出てるけどただの鼻炎だと思うし行ってもいい?」 とか曖昧な事を言ってママ友の集まりに参加してくるママさんがいます。 そして、その集まりに参加すると必ず誰かの風邪がうつって、わが子は後日鼻水ズルズルになります。 私は内心「え~~嫌だな~~><。少しでも不安なら遠慮してよ~」 と思いつつも、「大丈夫そうなら別にいいよ~^^」と言ってしまいます。 質問者さんの他のお友達も私と同じ思いなのでは・・・? そして今回ハッキリ「嫌だからパス」と言ったお友達は 自分の子供の事を第一に考える自分に正直な人なのでは? と感じました。

noname#62563
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そのとうりです。子供のことを心配してるだけなんですよね。 >今は薬を飲み始めて4~5日経過しているのでしょうか? 医者には今日行って、薬は今日の昼から飲み始めました。薬は4日分処方されました。 >その1週間以上先の集まりなのでしょうか? 集まるのは来週の金曜日です。 >そして上記の事を伝えた上での「私は嫌だからパス」なのでしょうか? 私の息子がその菌をいただいた、保育園に通う近所の男の子は医師の処方した薬4日分を飲みきり、完治。その医師より登園許可書をもらって通園再開。それが5日目だったそうです。 そのような内容の話をふまえて、まったく心配ない事を伝えましたが、やはり怖いからパスすると言ったのだと思います。 実は先ほど、そのママさんからメールがあり、 「初めての子育てで、あまり育児書とか見ないし、よくわからなくって。いろいろ教えてくれてありがとう。ごめんね。ばい菌扱いして・・。治ったら連絡頂戴ね。」 と書かれていました。わかってくれたようです。 私が同じ立場ならやっぱり不安になるので、納得できないだなんて、いくら心の中で思ったとしても少し優しさが足りなかったかなと反省しました。

関連するQ&A

  • 水疱瘡について

    水疱瘡にかかって3日目。4歳の娘についてなんですが、話しで聞く「発熱」がなく「痒み」だけなんですが、これから「発熱」があるのでしょうか?水疱瘡で重かったと言うママさんや軽かったというママさんご意見頂けたら幸いです。個人差はあると思いますがどのぐらいの期間で完治しましたか? もちろん娘の水疱瘡が軽い症状だといいのですが・・・ 外出をすると水疱瘡の症状が引っ込んでまた完治せずまたかかってしまうって本当ですか?(実母いわくの話しですが・・・) 宜しく御願いします。

  • 水ぼうそう完治+プール

    水ぼうそう完治+プール 開放プールへ行く予定です。息子は水ぼうそう発症してから9日目です。 医師からはかさぶたになれば感染しません。 と言われており、今の状態はかさぶたが取れている状態で、頭皮に3つかさぶたがあります。 皆さんのお子様は、水ぼうそうがどのような状態に変化してから登校されたりしましたか? また、プールはひかえていたほうが良いでしょうか?感染しますか? よろしくお願いします。

  • みずぼうそうについて

     娘が先週の金曜日になり、今日病院に行ったら「かさぶたになっているからもう大丈夫ですよ」といわれました。  保育園に行っているのですが、お医者さんに「感染していない子と接しても大丈夫」とは言われたものの跡が残っているせいか不安で…  それに子を持つママさんならしょうがないとは思いますが、病院でベビーカーをのぞき込み「感染するものなんですか?」と嫌な顔をして言われました。私は「お医者さんには完治したって言われましたから「大丈夫だとは思いますけど」と言ったら「あ~よかった。子供お泊り会あるから…」と。逆の立場なら心配するのも分かるんですが、嫌な顔されて娘をのぞき込んできたのを思い出すと悔しさ、悲しさが残ります。  外出はなるべく避けたいと思っているのですが、保育園と週末実家に行こうと思っているのです。両方ともまだ感染していない子がいます。よく雑誌などで水疱瘡が完治するのは10日ぐらいと書かれていますが、娘は5日で治ったと言われ少し不安です。(医者に言われてるから確実だとは思いますが)みなさんのお子さんはどれくらいでお医者さんに完治したっていわれましたか?お願いします。

  • こんな水疱瘡ってありますか?

    4歳の子供の背中に昨日の夜、3つ赤い発疹がありました。幼稚園で水疱瘡の子が何人かいるということを聞いていたのでそれを疑って今朝病院へ行きました。 医者に見てもらったところ、「ワクチンをしてるようですのでごく軽いですが8,9割方みずぼうそうでしょう」といわれました。水泡にならずに赤みがひいて熱も出ないこともある、水疱が出たらかさぶたにすべてなれば幼稚園や外出をしていいですと言われました。 しかも「幼稚園で書面の許可書が要らないのであれば、お母さんが判断して登園させてください」だそうです・・・。こんなのってありなんでしょうか。 赤くなるだけでひいてしまったら水ぼうそうではなかったのでしょうか。(背中に3個、太もも左右にそれぞれ1、2個あるだけです) 明日になっても水疱にならなければ外出してもいいでしょうか。 ごくごく軽い水疱瘡の場合、感染力はどの程度でしょうか。 (医者は水ぶくれが感染源になるから水疱がなければほとんど感染力はないというのですが) 実は明日、兄の運動会があるので困っています。やはり誰かに4歳の子供をみててもらうのが賢明ですか?

  • 水疱瘡が流行っているときの対応について

    7ヶ月の息子がいるママです。 週2回ぐらい30組ぐらいの育児サークルに参加しています。 2ヶ月から4歳のチビッ子の集まりですが うち何人かは保育園に行っていて水疱瘡をもらってきてしまうようなんです。 そこでその時の対応についてですが まず、Aくんが水疱瘡に。 「気づかずにサークルに参加しちゃいました。もしうつしちゃったらごめんなさい。」と連絡が。 その日、私は参加していなかったので感染する心配もなく、次の集まりに参加しました。 すると、感染する可能性がある子達が遊びに来ていたのです。 私は内心、うつったらヤだな~って思いました。 結局、息子もその他のちびっこにも感染することがなく(たぶん)安心していたところ、 また別のタイミングでBくんが水疱瘡に。 水疱瘡は発疹が出る2日前から感染する可能性があるらしいですが、 息子はBくんと3日前に遊んでいます。 それなら可能性はゼロなんでしょうか? 念の為2週間は他の子との接触をさけるべきだと思っているのですが遊びの誘いを受けます。 Bくんのママに悪いし「水疱瘡になったかもしれないし」と言えずに 「風邪気味だから」と言って断っています。 今回の件でママさん達は 「水疱瘡ぐらい大丈夫よ~」とか「早いうちにかかっておいた方が良いのよ~」と あまり気にしていないようです。 正直、感染の可能性がある子を連れて集まりに参加するのって非常識だと思うのですが。 特に低月齢のママさん達はきっとドキドキしてるんじゃないかと。 私が神経質すぎるのでしょうか? 皆さんだったらどう対応しますか?

  • 水ぼうそうって…

    3才の息子と11月30日に遊んだいとこ(水ぼうそうの予防接種済み)が 12月2日に水ぼうそうを発症しました。 ちょうど感染するかもしれない潜伏期間だったのです! それから2週間たち、症状があらわれないまま地味ながらもドキドキして生活しています。 潜伏期間は2~3週間…まだまだ気が抜けない感じで今か今か…という思いとはうらはらに、 もう、16日間も経っているから感染していなかったんだ~という気持ちも… そんな状態の中、先日友人から「予防接種した子がかかった水ぼうそうは感染しない」と かなり、まゆつばものの情報を得ました。 この情報を聞いた時は小躍りしてしまいましたが、冷静に考えると「感染しないなんて本当かよ?」 という気持ちです。 あきらかに「この時、この子のが感染したんだわ~」という方! 実際、潜伏期間ってどれくらいだったんでしょうか? 年末にかかっちゃうし、実は年内に水ぼうそうの予防接種を受けようと思っていたんです。 なぜにこのまゆつば物の情報があるのだろうか…もし、本当なら納得のいく説明を聞きたい!とも 思っているので、よろしくお願いします! かなり、あほな質問ですいません…

  • 水ぼうそう

    2歳の息子がいます。一人っ子です。 先週、火曜日と木曜日にママ友と遊びました。ママ友には4歳の女の子と2歳の男の子がいます。 金曜日に、4歳の子のお尻に発疹をみつけ、病院で水疱瘡と診断されたそうです。 今のところ、うちの子は元気なのですが潜伏期間があるとのことなので、この時期に分かっていながらよその子と遊ばせていいものかと悩んでいます。全く2週間も遊ばせないのもかわいそうかなぁ・・・と。 GWも控えていますし、GW明けに北海道に旅行に行く計画があるので、「うつってるかも」と思うと、何か対策が無いかと考えてしまいます。 (先月もインフルエンザをうつされたので、結構神経質になっています。こんなこと言っていたらダメなんですけど。予定がいろいろ入っているもんで。。。) 明日も別のママ友数名と児童館に行く予定があるのですが、やはり、遊ばせるのはダメでしょうか?

  • 水疱瘡?

    1歳4カ月の息子がおります。 12日の夜、お腹に赤いポツポツがあるのを見つけ、翌13日に少し増えていたので皮膚科を受診したところ水疱瘡だろうと言われました。 特にかゆがっていなかったので軟膏は処方されませんでしたが、飲み薬を服用していました。 夜になりまた増えていたのでこれからだんだん水疱になるのかな、と思っていたら次の日から少しずつポツポツが小さくなりました。 今日再受診したところ、症状の軽い水疱瘡でこういう事もあるとのことでした。 外出も許可が出ました。 軽いに越したことはないのですが、水疱になってかさぶたになるのが当たり前だと思っていたので、なんだかモヤモヤしています。 水疱瘡でこのような症状だった方、いらっしゃいますか?

  • 水ぼうそう

    3歳3ヶ月の息子が昨日から水疱瘡の発疹がみつかり、昨日の夜から薬を飲み、塗り薬も使用しているのですが、だいたいあと何日位で完治し、人に移らなくなるのでしょうか? 7月の5日に初めてのスイミングがあり、他の日と振り替えして貰えないので、5日後にプールに入って他の子に移ってしまうのかどうか質問しました。 火曜にもう一度病院に行くので、先生の許可が出るかと思うのですが、息子も2週間前からスゴク楽しみにしてたので、みなさんはどうだったのか教えて頂けたら嬉しいです。

  • また水疱瘡?

    4才の息子です。2年前に水疱瘡感染済み(比較的軽症でした)ですが、今日お腹と背中に赤いプツプツが10箇所位できていました。 ちょうど2週間前に一緒に遊んだ子がその数日後に水疱瘡を発症してます。予防接種していても感染することがあるとは聞いていましたが、2回も自然感染するものでしょうか? しかも遊び友達の感染を知らずに5日前に日本脳炎の予防接種を受けてしまいました。副反応が強くでてしまうなどといった事があるのでしょうか?