• ベストアンサー

浴室用照明について

0.75坪の狭い浴室の照明に関しての質問です。 中古のマンションなので前の照明(60Wの電球)の取り付け部分の金属がさび付いて電球交換の時に大変なので、照明を買い替えたいのですが、量販店にはあまり置いていないので通販で購入、取り付けはお風呂の給湯器の交換予定があるのでその時にお願いしてみようと思います。電球の照明は熱くなるのでガラスカバーなのかなと思っていたら中には樹脂製カバーのものもありました。交換に安心で価格も手ごろなのですが、密封されているのに、大丈夫なのでしょうか?それともミニクリプトン電球用にしておいたほうが無難でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

器具の取り付けは電気工事士の有資格者でないと行ってはいけないので、電気工事店など資格のある業者に依頼するとして、白熱電球の代わりに電球形蛍光灯を使うことをお薦めします。 60Wタイプの電球形蛍光灯は、消費電力が1/5の12Wなので電気代が約1/5で済みます。 白熱電球と比較し、発熱量も約1/5と少なく、寿命は約6倍という優れものです。 発熱量が白熱電球12W相当の少なさなので、樹脂製カバーの器具でも問題なく使用ですます。 電球形蛍光灯は内蔵部品が多く構造が複雑なので価格は高くなりますが、電気代や寿命を考えると白熱電球よりもずっと経済的です。 ホームセンターで2個パック500円程度で売っていました。 浴室の場合には器具にカバーがあるので、ナス形の蛍光灯よりもスパイラル形の方が明るく感じます。 光色は、電球色の他に、涼しく感じる昼光色や白色などがあります。 蛍光灯は点け始めが暗いと言われていますが、最近の製品では技術改良が進み改善されているものが多いです。 参考URL 電球豆知識(電球形蛍光灯 技術資料) http://www.akaricenter.com/mame/mame_denkyu.htm

参考URL:
http://www.akaricenter.com/mame/mame_denkyu.htm
mei0311
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。 わかりやすかったです。 昔、電球型蛍光灯が出始めた頃、1000円くらいしてましたよね? やたら大きかったのを覚えています。 しばらく縁がなかったので今回調べてみて、種類も増えて、 価格も安くなっていてびっくりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

ANo.6 です。 ガス給湯器では多分電気工事屋さんは来ないでしょう、でもそれだけ大規模にリフォームを行うのであれば「浴室の照明器具もお願いします」と言う事でお願いしたほうがいいと思います。 リフォーム屋さんなら、器具は話せばカタログを持ってきてくれると思います。 多分いろいろな種類があると思いますよ。 ナショナルはグループの松下電工で、とても多くの照明器具があります。      > いろいろ頼んでも面倒かな?用意しておいたほうが手間をとらせなくていいとか 少なくともこれは間違いです。

mei0311
質問者

お礼

!そうなんですか、ガス器具取り付け専門の方がいらっしゃるんですね。電気を使うので、てっきり電気工事の方かと・・・。(汗) 色々と、親身なアドバイス、ありがとうございました。 皆さんのご意見も参考にさせて頂いて、照明は樹脂性カバーの電球使用の器具でしかも、電球型蛍光灯が使えるものということで、リフォーム店にまとめて相談してみます。余談ですが、給湯器も15年目なので、故障する前に計画的にエコジョーズに交換しようと思っているのです。 ありがとうございました!

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

状況がイマイチなのですが・・・・ 浴室内ですよね?で、器具ごと交換ですか?    現状、天井か壁面に直付けのはずですが(防湿対策です)交換する器具も当然それに見合ったものでなければ危険ですよ。 (感電、漏電の危険) その場合、電気工事士の資格がいります。 そこまで「給湯器の交換予定」の業者がやってくれるかどうか? 給湯器はガス?電気?     私のお勧めは給湯器が電気の場合、そこの工事屋さんに話せばパンフレットで取り寄せてくれます。 それでは「器具が高い」と思われるかも?ですが業者の身になってください。 安いところで取り寄せて「これ付けて」では当然嫌な思いをするでしょう。それが人の世の常です。        今回の支払いは高くても、次回、給湯器に何かあったら気持ちよく来てくれると思いますよ。 それが器具だけ自分で取り寄せたら、次回何かあったときに電話しても「ああ、あのお客なら急いでいかなくてもいいや」となります。

mei0311
質問者

補足

はい、器具ごと交換したいのです。 今使用中のがガラスのカバーでして、20年前のもので金属のバネのようなもので止める形なのですが何か落ちてきそうで不安なもので。 交換する予定の給湯器はガスです。なので電気工事士のかたも来るのでは?と思いまして。今回は給湯器&浴槽&浴室用鏡の交換を予定していてるのですが、まだ問い合わせてはいません。以前もキッチンのリフォームをお願いしたところで、浴室灯は値段も安いし、いろいろ頼んでも面倒かな?用意しておいたほうが手間をとらせなくていいとか思ったのですが、違うのですね。アドバイスありがとうございます。気に入ったのがあったら、品番をお知らせしてお願いすればいいのですね。どこのメーカーのでもOKなんでしょうかね?近所の電気やさんはナショナルしか扱っていなかったので・・・。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

最近は災害時割れて危険なので樹脂製が多いですね、 規定の電球でしたら問題無いですが、電球製造中止に成りますので、 蛍光管が「電球蛍光管が付くものが」よいですね、いずれも規定品利用のこと。

mei0311
質問者

お礼

電球製造中止になるんですか! 知りませんでした。 電球型蛍光灯使用可、のものを選べばいいんですね。 ありがとうございました。

回答No.4

もし、電球型蛍光灯を使用する場合は、浴室灯などの密閉型器具には使用できない物があるので、密閉型器具対応である事を確認して購入してください。

mei0311
質問者

お礼

密閉型器具に使用できないということは、 発熱する種類ということなんでしょうかね? ラベルに書いてありますよね。注意します! ありがとうございました。

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.2

発熱が心配なら、電球型蛍光灯をお勧めします。 付け始めは少し暗いですが、しばらくすると十分明るいし、電気代も安くなります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>電球の照明は熱くなるのでガラスカバーなのかなと思っていたら… もちろん、プラスチックはガラスより熱に弱いですが、電球の熱には耐えるように設計されています。 電球からカバーまでの空間距離を考えて作ってありますので、特に問題はありません。 >それともミニクリプトン電球用にしておいたほうが無難でしょうか… 切れたときのことを考えると、普通の電球の方が入手しやすいですよ。

mei0311
質問者

お礼

そうですね! 電球型蛍光灯よりは頻繁にきれてしまうんですよね。 突然切れるのでコンビニ等に置いてないものは不便ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴室の照明 白熱灯→蛍光灯

    浴室のリフォーム中です。システムバスの標準仕様では54Wのミニクリプトン電球(E17)が照明カバー(密閉ケース)に入っています。 エコのため電球型蛍光灯に切り替えたいと思います。60W型の蛍光灯に替えても問題ないでしょうか? 発熱量は白熱電灯(ミニクリプトン電球)よりは小さいと思います。 昼光色と電灯色では明るさに差があるのでしょうか?

  • 浴室の照明、ご意見ください

    知人の家についてなので申し訳ないですが、ご意見をいただければと思い投稿します。 築20年以上の古い家なのですが、浴室の壁の上の部分はバス・パネル。下部のほうはタイル貼りのあまりパッとしない浴室です。 フル・リフォームするのは予算上無理なので、なんとか安い予算でDIYしたいのです。 一番手軽で安い方法は照明を変えることなのではと考えました。 今は白熱灯にすりガラスのカバーのかかった、ありきたりな安物です。 照明を華やかにして、少し明るい雰囲気にしたいのですが、昼光色の照明では寒々しくなるのでしょうか? 電球色が落ち着くといいますが、電球色できれいになるのはそれなりにシックできれいな浴室だけではないかと思うのです。 安アパートや団地にでもありそうな古い浴室では、電球色だと暗く貧乏くさくなるので、昼光色やLEDでパッと明るくしたほうがいいと思うのですがいかがでしょうか。 その他照明以外にもなにか良いアイデアがあったら教えてください。

  • 浴室照明のカバーが外れない!

    浴室の電球が切れたので交換したいのですが、カバーが外れません。どなたか外し方を教えていただけませんでしょうか? 以前の住居の浴室照明はカバーが台座とネジ式にくっついていました。従ってカバーをまわせば簡単に外れました。 しかし最近中古で購入した住居の浴室照明はひねっても引っ張っても外れません。思いっきり引っ張ってみたら、台座と壁の間が少し隙間ができ、壊れてしまいそうなので、これ以上は怖くて引っ張れませんでした。根本的に外し方が間違っているのか、経年変化(13年)のため防湿用のゴムがカーバなどと癒着して外れないだけなのか、よくわかりません。本来は簡単に外れると思うのですが、マニュアルもありませんので。 構造は 半球型のカバー(たぶんポリカーボネート) ->カバーのふち一周に固いゴム材 -> プラスチックの円筒 -> 円形の発泡ゴムのようなシート の順で壁に取り付けられています。 外観は以下のページの一番上に似ています。 http://www.royal-elec.co.jp/home/product/light/Incandescence_light/hemisphere.html よろしくお願いいたします。

  • トイレの照明

    照明の明るさで悩んでます。 どうぞ教えてください。 「40形ミニクリプトン電球1灯(17E)消費電力36Wの照明器具」 現在は60Wの普通の白熱球使用の照明器具ですが40Wになると暗く感じますか?それとも白熱球とミニクリプトン電球の違いで40形でも十分明るく感じますか? 暗く感じた場合、60Wのミニクリプトン電球を使っても大丈夫ですか? 一畳程のトイレです。30分くらい入る時もあります。天井高は2400mmでシーリングライトです。 宜しくお願いします。

  • 浴室に使用する照明器具について

    浴室に使用する照明器具について質問をしたいので宜しくお願いします。 現在使用している照明器具が古くなってきたので交換を検討しております。現在付いている照明は丸型の太いタイプの蛍光灯が付いています。 現在の照明器具には丸型の細い蛍光灯を入れるタイプや(FHCというのでしょうか?)、電球型蛍光灯(ネオボール等)や、更には下記のようなLED電球も付けられるタイプもあるようです。→BFG23883ZWEN  詳しい事は良く分かりませんが、今後は白熱電球は無くなる事を聞きました。 ■今後の事を考えると電球型蛍光灯(ネオボール等)やLED電球を付けられるタイプのものが良いのか、細い丸型の蛍光灯を付けられるタイプのものが良いのか考えておりますがいかがなものでしょうか? ■仮に電球型蛍光灯(ネオボール等)、LED電球も付けられる東芝製の照明器具と仮定した場合電球が切れた場合には、東芝製の電球型蛍光灯しか付けられないのでしょうか? ■また、LED電球を付けられるタイプもあるようですが、その際浴室や湿気のあるところに付ける場合には、LED電球でも付けられるタイプと付けられないタイプがあるともお聞きしますがそういったものなのでしょうか? ■また、電球型蛍光灯はスイッチを入れて点灯した際、直ぐに明るくならないとお聞きしますがそういった物なのでしょうか? ■電球の寿命や経済的な部分はいかがなものでしょうか? ■浴室に付ける照明器具で、オススメな照明器具がありましたらご教示頂けませんでしょうか? 現在付いてる照明器具の直径は約32cm程ありますが、28cmぐらいから30cm程あれば良いと思っております。 電球にも様々なものがあるようですが、全く無知でよく分かっておりません。 どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • 照明カバーの回し加減

    浴室の照明器具ですが、以前に電球交換したときにカバーをきつくねじ込んだためか、パッキンがくっついていてなかなか外れませんでした。  日にちをおいてやっと外れて電球を交換できました。 今度はカバーを取り付けるのですが、適当な手加減がわかりません。 カバーは球体のガラス製で重いです。 ねじ込みスタートでは両手でカバーを包み込むようにして少しづつねじ込んで行きました。 回せなくなった時点であと念押しの一締めが必要なのですが、天井の素材がもろくなっているので力を入れるわけにはいきません。 そこで、片手で土台を持って負荷がかからないようにして、もう一方の手でなんとかカバーをクックッと二回ほど締めました。 グラつきはありません。ちゃんと締まっているのでしょうか。落ちて来ないでしょうか。

  • 廊下の照明をもっと明るくしたい

    廊下の照明をもっと明るくしたい リフォームに伴い廊下の照明器具を変えましたが、思ったよりも暗くて困っています。 電球交換で明るくする方法がないかと思っています。 玄関を入ってホールから続く廊下に2灯あります。長さは6mくらいでしょうか。 窓はなく昼間も暗いです。 器具:パナソニックLB55753×2 電球:40Wミニクリプトン電球 よろしくお願いします。

  • 浴室照明のパッキンの劣化

    いつもありがとうございます 浴室の電球が切れました。カバーはガラスの球体です。webで調べるとカバーと土台の間にパッキンがあって古くなると固まっていてカバーが回らないということですが、そこにはパッキンがないみたいです。必ずあるものなのでしょうか。 (マイナスドライバーで手応えをみました) 参考までに:土台が二重になっていて土台と土台の間にパッキンがあります。

  • LED光源の照明器具について

    LED光源の照明器具について質問をしたいので宜しくお願い致します。 浴室や玄関前の照明器具の表面のカバーがガラスのカバーで、本体自体も古くなってきているので交換を考えております。そこで、光源がLEDのタイプのものを検討しております。 色々と検索してみると、本体にLEDの光源が埋め込まれている一体型と言うタイプと、照明器具本体に別途LED電球や、電球型蛍光灯を取り付けられるタイプとあるようです。 LEDの光源の寿命は40,000時間と良く聞きますが、光源が切れた事を考えると、一体型だと本体ごと交換しなければならないとか、電球をつけられるタイプだと電球だけを交換できる可能性もあるとか・・・・・ どちらも、具体的な内容や、技術的な事は分かりませんが、どちらもきっと一長一短あるとは思いますが、色々と考えているとどうも、答えが出ません。 このような内容ではありますが、どなた様かご教示頂きます様宜しくお願い致します。

  • 天井の照明器具のカバーが外れません

    天井の照明カバーが外れないんです 電球を交換しようと思い、3箇所のネジを回し、ガラス製?の白いカバーを回しましたが 外れそうにありません カバーの外枠?みたいな金色部分を外す必要があるように思うのですが、これはどうやったら取れるのでしょうか??