• 締切済み

早慶の優劣して楽しい?

よく早稲田と慶應って医学部がある慶應の方が格上だよとか言いますが、私は早稲田にも慶應にもそれぞれ良いところがあり優劣はないしとそんな微々たる差で勝って何が楽しいの?と正直思いました。 けど実際、難易度や社会評価、実績、ネームバリュー、OBOGを考えてほぼ同じだと思うのですが実のところどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • warabiti
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.13

私は早稲田、妹とその旦那は慶應です。 実際、家族、兄弟、姉妹が「慶早」という人は意外といます。 通っている学生はたぶん、興味がありません。 そもそも、本当に仲悪かったら慶早戦なんかできません・・・。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

慶應OBです。 慶應と早稲田って結構仲いいですよ。 図書館の相互利用制度なんかもありますし。 学生時代、いろんな大学の学生からなる合同セミナーを運営していましたが、何か意見の対立があると、すぐに「早慶連合」が形成されることが多かったですね。僕らの代は特に、早慶vs明治という形で論戦していました。 就職活動も同じ土俵の上ですから、情報交換もしやすかったと思います。 慶應の学生は早稲田の学生に一目置くし、早稲田の学生は慶應の学生に一目置くし、それでこそ「ライバル」といえるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.11

一度、早慶戦の日の、高田馬場駅に行ってみましょう。 ご質問の内容、そのものが、どういうことなのか、分かると思いますよ。ご質問には、回答はいりません。その質問だけが存在していればいいんです。 彼らが日本を牽引してきたんだなぁって思うだけのパワーがあります。強烈な同胞意識がそこにあります。 えらく背の高いドングリの背比べですね。少なくとも両者には、東大・京大・阪大のような国立大にある差はないですよ。学部間の差の方が大きいですが、両学生がそれを問題にしているのを聞いたことがありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 例えばだけど、早稲田大学とバカ田大学比べたって優劣当たり前すぎて面白くないでしょ。拮抗してるからこそ比較して面白いんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.9

『早慶の優劣して楽しい?』 『そんな微々たる差で勝って何が楽しいの?と正直思いました。』 『実のとこどうなんでしょう?』 聞いてる本人(あなた)が比較したがってるようにしか 思えないんですが...違います? 早稲田関係者の私としてはどうでもいいです. 好きにして下さいって感じ. 話の種になることはあるけど・・・. 受験終わったら気にしないですね,意味ないんで(実利がない)w 気にするのは受験生くらいではないでしょうか? ネームバリューをアテにしなきゃならないようになったら 自分も終わりだなと思ってます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biolost
  • ベストアンサー率2% (2/73)
回答No.8

ライバルが居てこそ切磋琢磨できるから 楽しいし、良いことなのかも知れないですね。 大して関係ない人間が、 嬉々として語ってるのを見るのは滑稽ですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.7

こんにちは >早慶の優劣して楽しい? 楽しいですよ 世の中、ライバルが居てこそ盛り上がるというものです アメリカとロシア イギリスとフランス イタリアとドイツ 日本と韓国 ブラジルとアルゼンチン 近いからこそ、お隣さんだからこそ、ほぼ同じだからこそ 「楽しい」 自分の方が勝ってると思いつつ、ある部分においては相手を認め、 尊重もしている。 そんな関係だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.6

質問者様自ら、 >よく早稲田と慶應って医学部がある慶應の方が格上だよとか言いますが、私は早稲田にも慶應にもそれぞれ良いところがあり優劣はないしとそんな微々たる差で勝って何が楽しいの?と正直思いました。 と、書いていらっしゃる。私もそう思います。 なのに、 >けど実際、難易度や社会評価、実績、ネームバリュー、OBOGを考えてほぼ同じだと思うのですが実のところどうなのでしょうか? と、書いていらっしゃる。揚げ足取るようで悪いですが、 どうでもいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

どっちが上かっというのは、単なる早慶関係者同士のプライドの以外の何物でもなく、同等だと私は思いますね。 強いて言えば、早稲田の方が入学者数が多いので、話によく出てくるし、卒業生に多く出くわしやすいというだけのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.4

理工系では慶応が明らかに上です。 というか、早稲田が自滅している感があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早慶はよく比較されますが、ネームバリューや社会評価、難易度は同じなのでしょうか?

    早慶はよく比較されますが、実際ネームバリューや社会評価、難易度は同じなのでしょうか? 早稲田は医学部がないから慶應より劣ってると聞きますが。。 どちらを卒業しても大差はないですか?

  • 早慶上智について

    実際に早稲田・慶應・上智・同志社・立教クラスを卒業すればこの5校であまり差はないのでしょうか? また早稲田と慶應は格式やネームバリュー、社会評価は大佐なくほとんど同じですか? 大差ないのであれば早稲田に行きたいのですが。 くだらない質問ですみません。

  • 早慶はなぜここまで評価が高いのか

    特に早慶関係者の方に対し失礼極まりない質問になりますが、どうしても気になったので質問させてもらいます。 質問はずばり「早慶はなぜここまで評価が高いのか」です。 マスコミや予備校等で難関大学といえば「東大・京大・早稲田・慶應」と言われますよね。無論早慶も一流大学だとは思っていますが、 僕は受験を通じて少なくとも受験難易度において東大京大と早慶の間には一橋や東工大、阪大等いくつかの大学が入ると実感しました。 理工系は早慶ともに4科目で問題もそれなりに難しいですが、文系は複数学部受けられる上に数学受験できる学部の数学が非常に簡単です。 僕は浪人するなと親に言われていたため早慶の理工に加え、センター受験で慶應法、一般で早稲田の政経を受けましたがはっきり言って 楽勝でした。周りで旧帝国大学や一橋に行った人間は学力において明らかに早慶に行った人間を上回っていました。 このように受験難易度についてやや疑問が残ります(かなり主観的なのは承知しています)。 また早慶は体育会が有名なところが多いですが、それが社会的な評価に影響しているのでしょうか?だとしても疑問です。僕はすぐれた 選手を全国からかき集める早慶の体育会の体質を批判するつもりはないですが、あくまで早慶野球部の実績は早慶野球部員にとってのみ 誇れるものだと思うからです。 ではすぐれた企業人や文化人を多数輩出していることが大きいのでしょうか。例えば慶應は一部上場企業の社長も多く、外資系の企業で 活躍されている方なども非常に多いと聞いています。文化人はともかくたくさんのOB兼企業人の評価が高いのが早慶だということなら まだ納得できます。 無礼かつ支離滅裂な文章になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

  • 早慶の学力差

    以下のランキングを見ると、慶應が全分野において早稲田に劣っているように思えます。 http://www.topuniversities.com/schools/data/school_profile/default/keiouniversity http://www.topuniversities.com/schools/data/school_profile/default/wasedauniversity 確かに最近は、早稲田に著名人が多数入学するなどしたため、早稲田の方が人気が高いと思います。しかし、研究の質と偏差値が必ずしも一致しないにしても、今日に至るまで早慶は入試の難易度も拮抗しており、ランキングに納得がいきません。私は早稲田は規模の利益を享受しているだけだと思います。それに早稲田は入りやすい穴場の学部が多いため(社会・人間・スポーツ科学部)、平均的な学生の質は慶應(穴場は看護医療だけ)の方が高いと思います。 皆さんはどう思いますか? 早慶にはランキング通りの学力差があると思いますか? また、規模の利益に左右されていない大学ランキングをご存じでしたら教えて下さい。

  • 官僚医師学者弁護士が一般人より社会的地位が高いのは明らかだが?

    まず早稲田慶応以上の頭が必要、医師は医学部、学者は研究実績、弁護士は司法試験、どれも経営者サラリーマンになる 難易度、知性、学歴より上だよ。なぜ言い訳するのかよく分からんが?(笑)

  • 早慶の文・法学部への社会的認識

    こんばんは。大学受験生です。 センター試験で大失敗を犯し、恐らくは東大には出願できないことになりました。 現在私大願書受付期間中ですが、早稲田の文学部・法学部、慶應の文学部・法学部(政治学科)が候補にあります。 実は母親には 「この学歴社会、国立にいけなかった時点で、もうお前の人生は殆ど終わったも同然。頼めばある程度金は出すが、死にたいならどこか人の迷惑にならないところで勝手に自殺してくれ。」 と言われるほど見放されており、少しでも社会的評価の高い学部への進学でないと、母親を説得できないと思われます。 ですので、上記学部に対する社会からの認識をお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 早慶併願すべき?それとも慶應のみ?

    僕は今高3で、慶應受験を考えています。 受ける予定でいるのは、 法、経済、省、文、SFC等受けられるもの全てです。 これらは英語、社会(世界史)、小論文で 受ける事ができます。 ここで、質問です。 僕は絶対に浪人はしたくありません。 そして、大学はできるならやはり早慶、 どちらかと言えば慶應に行きたいです。 早稲田を受けるには小論文ではなく 国語(現代文、古文、漢文)がいります。 しかし、これらの対策をしていると、 慶應の合格の可能性がせばまってしまうのではないか と思うのです。 (小論文はあまり対策しなくていいから、 英語、世界史に専念することができるため) しかし、国語を勉強すれば、 早稲田を受けることができ、 受けられる学部の数が単純に倍になります。 僕は慶應の法が第一志望(早稲田法でもいい)です。 単純に法学部に行きたいからです。 しかし、早稲田法以外と慶應を比べると 慶應がいいです。 しかし、慶應を全滅する可能性もないとは言えません。 僕はどうするべきでしょうか? やはり、浪人は絶対できないと事を考えると (↑これは第一条件です) 早慶を併願すべきでしょうか? それとも、背水の陣で、 慶應への合格率をあげていくべきでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 2浪で早慶上智法学部

    2浪して早稲田・慶應・上智いずれかの法学部に進学した場合…一般的に世間からの評価(就職活動への影響)はどうなんでしょうか?(もちろん在学中に全うな生活を送ることを前提としてですが…) 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大・慶応大どちらに志望するか?

    高3です。来年の受験で早稲田か慶應に行きたいと思っています。 今は慶應の方が就職・ブランド・社会(企業)評価が早稲田より上 だと学校でたまに、というかよく聞きますが、どちらを卒業した方が将 来的に有利というか良いでしょうか?(どちらもすごく良いのは分かっています。 あくまで早慶を比較した場合に。) また近いうちに(10年後)早大が盛り返してくるでしょうか? もうひとつ質問があります。 早大の社会科学部、文化構想学部に興味があるのですが、 社会科学部は来年から完全昼間開講に変わり、文化構想は夜間から ほぼ昼間に変わりましたがこれからは昔の夜間のイメージは消えて、評価が段々良く なっていくでしょうか?(早大自体) あと早大は慶應に対抗して医学部の新設を予定しているのですか? 長々とくだらない長文失礼しました☆ 参考になる回答待ってます☆

  • 現役で中央か、浪人で早慶か…

    質問です。 僕は現役受験生で私立専願者です。いまやっと受験が終わりました。結果は・・・・ 立命館大 法学部 現代法専攻 ○ 中央大  法学部 法律学科  ○ 早稲田大 法学部       × 慶應大  法学部 政治学科  × 第一志望は慶應、第二は早稲田でした。(でももともと偏差値が60くらいだったので無理は承知でした。) 今、中央大に入学か浪人して早慶を目指せばいいか迷っています。 浪人はしたくないし、したとしても受かる保証はなく、それに僕は将来は法曹職か国家公務員になろうと思っているので中央大の法学部はブランドもあり社会的実績も非常に優れていると聞きますし、親も先生も薦めてきます。 がしかし、最近某巨大掲示板で「中大の法がいいのは昔の話」だとか「中大の法は入学者のほとんどが推薦入学者ばっかりでレベルが低い」などの書き込みを見て不安になりました。また今まで早慶を目指していたので落ちて悔しい思いがあり、入学してもこの悔しさに苛まされるのも不安です。 どちらにすればいいでしょうか?また中大生の方に中大のメリット、デメリットを答えていただければ幸いです。