• 締切済み

投資スタイル

トヨタ自動車株が、4000円以下になったら、買いにでよう思います。(2年ぐらいは待ちます)4000円までいかず買えなければ、縁が無かったとあきらめます。買えたら、しばらくインカムゲイン重視、1万円超えたらキャピタルゲイン。会社員で日々忙しいので、中長期スタイルですが、のんきすぎますか?

みんなの回答

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

まあ   配当利回りから考えて 4000円以下で買うと言うのは  今のトヨタ自動車なら 不安は無いと思うし  グループ関連を含めて考えると  最先端の 技術を有しているし  財務内容を勘案しても 今の所不安材料は無いでしょうが・・・。  1万円を超える 株価の 根拠が今ひとつ解りません  長期の考え方も色々ですが  既に 出来上がった企業が  次の成長過程に 入るには新しい事業分野で成長しないと  厳しい物が有ると思います。    また 今後  必ず問題になるで有ろう  エネルギー問題を どうクリアーするかで  大きく 評価は変化すると思います。  ホンダが 燃料電池では先行しましたが  この分野に置いては 個人的には  蓄電池とモーター駆動の方に  有利性が有ると思っています。  この問題でトヨタが更に先行すれば  1万円という 株価も見えて来るようなきがしますが。  後は 物価上昇がどうなるかと言うことでしょう。  ただ 2年後に 物価上昇の兼ね合いでは無理でしょうし  投資スタイルとして 4000円以下で買う  と言うのも 買う価格としては そんなに問題ないと思いますし  安定運用という 視点からもトヨタ辺りの選択は良いと思います。  安いと思ったときに買って  高いと思ったときに 売る  そんな 取引には良い銘柄だと思いますが  過度な 株価の上昇を 夢見る銘柄では無いと思います。  うねり取り 銘柄  が 個人的な見解です。

skyseasun
質問者

補足

ご回答、ありがとうございました。とても参考になります。 今回の方針として、(1)インカムゲイン・キャピタルゲインでは、インカムゲイン重視(2)テクニカル分析・ファンダメンタル分析では、テクニカルを重視(3)ローリスク・ローリターン方針 です。 もし、2年以内目安で4000円割れがあり、購入できれば、長期ホルダー・インカムゲイン狙いです。7年後目安、2015年ごろまでに、1万円超えならば、売却です。(1万円は目安です、こだわりは、むしろ2000円割れしないこと)超えなければ、インカム狙いのホルダーで良いのです。ポジションゼロの今冷静な状況で、買いから売りまで、決めておき、後は機械的に自分が作った規則にしたがい売買をすすめる。 金額の根拠は、2001年の高値・2003年の安値・2007年の高値のテクニカルです。去年の今頃は、「1万円超えもありうる」との声も少なくなかったと記憶してます。 そして、一般投資家が、プロよりも有利な部分は、株取引をやらなくてもいい、5年でも10年でも休憩ができることです。本業の会社員、家族、旅行など他に楽しいことはたくさんあります。数年ウォッチングして、これはさすがに安値だろうというところを拾おうと思います。 PS:昨年、知人の知人がサブプライム後、大損して離婚自殺してしまいました。私は楽しい株取引を計画しています。確かにののめりこんだ時は、休日朝から夜中までパソコンにしがみつき、株式銘柄調査でしたが 結果は、プラスマイナス0円。時間と書籍を考えると割りにあいませんでした。4000円まで届かなければ、購入しない。しかし、準備のため半年にて、399000円づつの株貯金はつづける。コツコツ投資家です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

あくまで参考程度に! 4000円を切ると、年間配当が変わらないとすれば、3.5%の利回りは美味しいと思います。 原油高やサブプライム問題が完全に払拭されていないなどの懸念要素はありますが、現地法人化が進んでいるトヨタは為替レートでのインパクトは昔よりは弱くなっています。 連れ安とは言わないでも雰囲気は製造業のコスト高と輸出企業の円高不安などで売り込まれすぎているようにも思います。 それでも信用倍率で5倍を超えて買われているにも拘わらず、中長期的には下落傾向ですので4000円を切る可能性は高いように思うので、有望な投資先では無いでしょうか。 1万円越しないとは断言できませんが、4000円で買って2年で2.5倍は少し欲張りかもしれませんね。総額にもよりますが、利回りが2%を割り込む7000円程度がキャピタルゲインを狙うポイントではないでしょうか?

skyseasun
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 2000年高値ー2003年安値ー2007年高値の過去テクニカルから、2年以内に安値、その後5年程度(2015年)で高値ではと、考えています。配当も四季報では、今後も増配傾向ですので長期でインカムゲイン狙い。2007年8000円代のころは、1万円超えの声も聞こえました。一つの仮説をたて、心の負担が無い形、リスクが少ない株式投資を考えてます。 人生、仕事・恋愛・友人・健康・さまざまの楽しみの中の一つが株取引 (どうしても株に熱中してしまうため緩和策)のめりこまず、でも、7年で一周期ペースのチャンスならば、つかめる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【株投資はインカムゲイン、FXはキャピタルゲインっ

    【株投資はインカムゲイン、FXはキャピタルゲインってどういう意味ですか?】分かりやすくインカムゲインとキャピタルゲインを教えてください。

  • 投資スタイルを変えたい

    5年前から趣味と勉強を兼ねて株をしています。基本的に中長期運用のみです。 以前パチンコに大ハマリした事があり散財しましたが、その経験から「分かっているのに出来なかった必勝法」があり、それが自分の投資スタイルです。 1.知ってるパチンコ店しか行かない  自分の仕事や生活や趣味の中で匂いを感じ取れる会社しか買わない 2.出すと思われる日しか行かない  購入する会社&その業界が中期的に上昇すると思う時しか買わない。 3.お目当ての台が打てないときは、打たずに帰る  よく調べて「お目当ての会社の旨みが薄そう」なら買わない。同業他社に鞍替え投資はしない。 4.ほどよく儲かったら、やめる  「もうちょっといけるだろう」という所で撤収 現在、日経平均14000円は無いだろうと思い全銘柄撤収。小さく下げたあたりから様子を伺い、投資再開の予定です。 おかげさまで勝っているのですが、ただ単にタイミングが良かった事に気がつきました(^^; あと、自己縛りが多くて株が買えずちょっとウズウズしてきています。特に毎日の株価チェックが出来ないのが淋しい・・・趣味でもあるんだなぁと実感しております。 日経平均横ばいでも楽しめる投資スタイルに変えたいのですが、アドバイスいただけませんか? なおリスクがあがるのは承知ですが、投資スタイルは、中長期投資しか出来そうにありません(残念)

  • 資産運用額別に見る運用法の違い

    1、~100万円:ハイリスクハイリターンキャピタルゲ イン 2、~500万円:リスク分散キャピタルゲイン 3、~2000万円:キャピタルゲイン小+インカムゲイ ン大混合 4、~1億:3に同じ 5、~3億:キャピ中+インカム中 6、~5億:5に同じ 7、6億~:経営目的で運用 初心者の頭で考えたんですけど的外れでしょうか? 株中心考えていますけども、もちろん株以外の運用も加わってくるならばご指摘お願いします。

  • インカムゲインとキャピタルゲイン

    キャピタルゲインは買った時の株の値段よりも売ったときの値段が高ければ利益がもらえますよね?なら、インカムゲインはどうなんでしょうか?インカムゲインも買ったときの値段よりも株が高くなってないと配当金はもらえないのでしょうか?それとも買った時の値段は関係無しで、とにかくその企業の決算日等に純利益が出ていれば株主にも利益を分けてくれるのでしょうか?

  • 短期投資について

    皆さんは短期投資でキャピタルゲインを目的とした場合、会社で注目しているのはどの部分ですか? 私は信用買いを多くされている証券を購入します。

  • 株価の上下する根底の理由とは?

    こんにちは。株初心者のものです。株を始めるにあたって、ぜひとも確認しておきたいことがあったので質問しました。 「企業の業績が好調→株価が上がる」 大まかに考えてこの命題は正しいですよね?ですが、なぜ企業の業績が好調なら株価が上がるのでしょうか?そこをいまいちわかっていません。以下自分の考えを聞いてください。 企業の業績が好調だと、その企業の株を持っていると得られる配当(インカムゲイン)が上がる、だからその株をみんなほしくなる、よって値段が上がる。これが、命題が成り立つ根底の理由であるならばそれはそれで納得です。 しかし、現実明らかに、株の値動きを利用したキャピタルゲイン目当ての人が多いですよね。デイトレーダとかはもっぱらキャピタル目当てですから。彼らは、「企業の業績が上がる→株価が上がる→キャピタルゲインが得られる→その株がほしい」という思考をしますよね?彼らの考えは、株そのものに価値をおかず、株の値動きに価値を置く。だとしたら、彼らは株の相対的な値動きには大いに関与しますが、絶対的な値動き、すなわち「企業の業績が上がる→株価が上がる」という因果関係に直接関わっていないと思うのです。早い話、彼らは「企業の業績が下がる→株価が上がる」という構図が成り立っていれば、ただそれに群がるだけですよね。しかし、実際は「企業の業績が上がる→株価が上がる」が世の中です。だとしたらこの構図に必然性を与えている誰かがいるはずです。それがインカムゲイン目当ての人々なのではないかと。つまり、「企業の業績が上がる→インカムゲインが上がる→その株がほしい」という考えがあるからこそ、「企業の業績が上がる→株価が上がる」が成立するということなのでしょうか?逆に、キャピタルゲイン目当ての人々だけでは、「企業の業績が上がる→株価が上がる」という命題が成立する理由を創りえないと思うのですが間違っているでしょうか?もし自分の考えが正しいとしたら、現実の株式市場というのは、インカムゲイン目当てのごく少数の人が根底に作っている「企業の業績が好調→株価が上がる」という命題の上に大量のキャピタルゲイン目当ての人々が群がっている。こんな仕組みになっていると考えてよいのでしょうか?わけのわからない文章ですいません。どなたか返答をお願いします。

  • 空売りポジションを現渡しした時の課税方法

    手数料等を加味せずに、簡素化しますが、 1000円の株を100株空売り(}信用)して900円で(信用返済)買い 戻したとしたら、(1000-900)x100=10000の利益となり、 10%の税額となり 10000(キャピタルゲイン)-1000(税金)=9000(手取り) となると理解しています。(実際はさらに手数料等がかかる) これを、信用返済買い戻しではなく、まず現物で100株@900円で買い、 その後現渡しで決済した場合も、同じ900円のキャピタルゲインと なりますが、同様の課税と考えていいのでしょうか。

  • 企業、銀行が持ってる株

    よく企業や銀行がある企業の株を大量に保有してたりすることがあると思うんですが、あれはどういった目的で保有してるのでしょうか? 個人投資家のようにキャピタルゲインや、インカムゲインを得る為ですか?それとも他に意図があるんですか?

  • 高配当株への投資について

    長年高配当を出し続けている高配当株への投資について教えてください。 毎年4%を超えるような高配当を出し続けている有名企業がいくつかあります。 例えば日産や積水ハウスなどです。 こうした会社の株を購入して、10年以上4%を超えるような配当をもらい続けると、 いくら株価が大暴落しても、ある程度は利益が大きく出るのではないかと思いますがいかがしょうか? もちろんキャピタルゲインで利益を出している人もいますが、 こうしたインカムゲインで高配当をもらって生活している投資家も多くいらっしゃるのでしょうか? 極端な話、4%を超えるような配当を毎年もらえたとして、株価が半額に下がったとしても、 できるだけ長い期間、配当がもらえる限りもらっていれば、それほど大きな損は出ないかむしろ、トータルで見ると株価が下がった損益よりも配当の累積のほうが大きく利益になるようにもいますが、いかがでしょうか? 高配当を出している大きな企業への投資で、長く配当生活を送るのは危険でしょうか?

  • 株の初心者ですいません。 3月決算で暴落を踏まえてインカムゲインが得やすい銘柄をご紹介頂けたら非常に幸いです。

     素朴な疑問で、株の初心者ですいません。<m(__)m> 今年は3月26日(月)までだと3月決算の会社だと配当を得られると思うのですが、暴落しても電力株の配当は2%を下回りあまり武富士とかノンバンクは買いたくはないのですが3月相場・4月相場でインカムゲインとキャピタルゲインの両方を狙える代表的な銘柄は今の相場何かないでしょうか?<m(__)m> 私は、過去に両取り出来たときと昨年のゼネコン株のように大損した時とあり悩んでいる所であります。_(._.)_ あと、中間配当がない銘柄はキャピタルゲインの1回の取り分が多いと思うのですが、年間1回で取り分が多くて値段も手頃(1000株で 1000円程度)な銘柄を今の暴落を踏まえて何か推奨銘柄がありましたら宜しくお願いします。<m(__)m>  ちなみに下方修正の日産自動車やガス株・HOYA・阪和興業等手持ち株買い増しも考えていますが、他に何か良い一般的な銘柄が今の相場であるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷が出来ない状態で、すぐに反応しない問題が発生しています。
  • 最近、MFC-J998DNを使用しており、wifiルーターを変更しましたが、印刷は問題なくできていました。
  • しかし、ある時から印刷ボタンを押してもすぐに反応せず、IPアドレスの設定に誤りがあるとの注意が出てきます。解決策を教えてください。
回答を見る