• 締切済み

BSテレビ受信時のNHKからのメッセージ

不祥事以来NHK受信料金を払っていません。 更正状況を見て再開は考えております。 上記の件、旧テレビは問題ないのですが最近のテレビではフリーダイヤルに連絡をして下さいのメッセージが常時画面に表示されます。 表示を消す方法は、支払わなければないのいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kkisara
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.6

受信料金はきちんと払われる必要があります 払わない人が多いからこのような手段も講じられるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SNOOPYZ
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.5

NHKとの受信契約を行っていない状態でBS放送を受信するとご指摘のようなメッセージが画面に表示されます。消すためには受信契約を行う必要があります。契約せずに表示を消すことはできません。たとえば一度契約して後日契約を解除するとまたメッセージが表示されるようになります。アンテナ受信でもCATVで同様です。(画面に表示されているフリーダイヤルに電話をすればすぐに対応してくれます。) ただし、これはあくまでNHKが勝手に行っていることのため、NHKが視聴率を取りたい番組を放送する場合は画面のメッセージを表示しないこともあります。たとえば年末の紅白歌合戦やオリンピックの開会式などの放送中はメッセージが消去されます。※平等に受信料の負担を求めると言いつつも、実態はNHKの都合で表示しているだけです。

hakatapapa
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 フリーダイヤルでの解決了解しました。 NHKについては、公務員的で国に守まれたところがあり、前回の問題は一般企業であれば今後の経営に影響するようなことであり、あまりにも簡単に済まされることではありません。 もっと消費者第一で考え直して欲しいものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.4

BSデジタルは判りませんが地デジはNHKに払わないでいると全チャンネルの受信が出来なくなると言う話を電気店の関係者から聞いたことがあります。

hakatapapa
質問者

お礼

初めて聞きました。 次々といろんな技術を踏まえて防御策も出てきてるんですね。 NHKのきちんとした体制・運営になれば規則に則って再契約しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6737)
回答No.3

質問者さんが、デジタルテレビを初めての取付け時に、B-CASカードを差込まないと、テレビが写りませんでしたよね?。 いま、このB-CASカードを抜くと、デジタルテレビはすべて写らなくなるはずです。 この、B-CASカードにはID番号として、20桁ほどの数字があります。 放送局からは、デジタルテレビ放送の電波には、このID番号も含んで、デジタルテレビは受信しています。 自分のB-CASカードのID番号が放送波に入っていないと・・・・。 WOWWOWやスカパーのような有料放送が見えなくなります(スクランブルがかかって視聴出来ない)。 NHKの場合は、ID番号が放送波に入っていないと、BS放送のデジタル受信のみに警告画面が左下に小さく出るようにしてある様です。 私独自の推測ですが、NHKは将来、地上波デジタルにも、警告画面を出すと思います。 さて、私の場合のデシタルテレビの経験です。 有線テレビ(CATV)でしたので、NHKのBS契約もしていました。 アナログテレビの故障で、半年の間に、デジタルテレビへ2台取替えしました。 衛星テレビは、BS-CS兼用のパラボラアンテナで受信して、NHK衛星放送をデジタルで視聴すると、質問のように警告画面が出ました。 そこで、警告画面のNHK連絡用番号へ電話して、契約者の私の名前、B-CASカードの20桁の番号を連絡したところ契約内容を確認。 1・2分後に、「画面は同ですか」とNHK担当者が言ったとたんに、警告画面は消えましたね。 NHK-BSを有線テレビで見ている場合・・・・・ デジタル受信(STB設置等)では、警告画面が出るか不明(私が、有線テレビのNHK-BSのデジタル受信の経験なし) アナログ受信(STBの設置なし)では、NHK-BSの警告画面は出ません。

hakatapapa
質問者

お礼

>デジタルテレビ放送の電波には、このID番号も含んで、デジタルテレビは受信しています。 きちんと管理されているんですね。 常識の範疇で対応して行きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.2

視聴しているのなら 払わないと他人のお金を当てにしてはいけません NHKに言いたい事は 誰でも持っていますが 払ってから言わないと 例えば あの店は 気に食わないからと買いに行かないのは よいが 買って お金を払わないのは 罪になるのと一緒ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

デジタル化の最も大きい目的はこれなんです。 デジタルにするとテレビ一台一台を管理できますので、払ってない世帯のコマンドを解除してくれません。 料金の支払いをしてくれた世帯のテレビだけコマンドを解除してくれるので、払わないと消えません。地上デジタルテレビもそうです。 最近NHKは集金人を廃止すると発表したでしょう?このメカニズムがあると集金人要らないですからね。2011年には集金人要らなくなるわけです。 個人的にはNHKの受信料は払うべきだと思いますが、このメカニズムは性悪だなと思います。

hakatapapa
質問者

お礼

>最近NHKは集金人を廃止すると発表したでしょう?このメカニズムがあると集金人要らないですからね 初めて知りました。 常識内での行動派取って行こうと思ってます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの受信料について

    いままではテレビを見ていたので払っていましたが、今回も不祥事の件でもうNHKをみるつもりもなく、ちょうど引越し中ですのでPCがあるのでテレビは破棄する予定です。 そこで講座から引き落とされてるNHKの受信料をやめたいんですがどうすればいいでしょうか?

  • NHKの受信料について

    あの不祥事以来、知り合いがNHKの受信料を支払っていなかったそうですが、最近になりまた受信料を支払おうかと思っているようです。 今まで払っていなかった分は支払う必要はないのでしょうか。

  • 家にテレビがないのにNHKの受信料を払わなければいけないのでしょうか?

    家にテレビがないのにNHKの受信料を払わなければいけないのでしょうか? 昨日NHKの受信料を取り立てる人が来て、家にテレビがなくともアンテナからの受信プラグが部屋にあれば受信料を払わなければならないと言っておられましたが、そうなんでしょうか? 料金というのはサービスを受けた対価として支払うものだと思うのですが、まったくサービスを受けていないのに料金だけ支払うというのはおかしくないでしょうか? また、家にテレビがあるにもかかわらず受信料を払っていない人が膨大な数いるのに、家にテレビがなくNHKなぞまったく見ていない自分が率先して払わなければいけないのでしょうか?

  • BSの受信料を払わなかったら…

    以前のNHKの不祥事以来、NHKのBSの受信料を払っていません。 受信料自体もずっと払っていませんでしたが、NHKの人が何度も来て、説得に負け、 少しずつでも良いのならと言う事で、払うようにしています。 ただ、「BSはほとんど見ないので払いませんよ」⇒「いえ、アンテナがある以上払ってください」 のやりとりを繰り返した後も、結局BSの受信料のみ払っていませんでした。 そのまま2年ほど払わずに来て、まあ、ほとんどBSはやはり見ないのですが、 つい最近、NHKのBSが見られない事に気づいたんです。 払わなかったら、強制的に見られないようにされてしまうんでしょうか? 払ってない私が言う事ではないのでしょうけどね・・・(^^;)

  • BS-NHKの受信料について

    現在アナログBSのアンテナが立っていますが,BSチューナーが長く壊れていたので,NHKの受信料はBS抜きで納めていました。徴収係りの方がアンテナを見るたびに,BS料金も請求され,そのたびに説明していました。さて,今回,新しいテレビを買おうと思っていますが,当然のことながら?BSデジタルをも受信できるものしかありません。そうすると,このテレビを購入した時点でBS-NHK(デジタル)の受信料の支払い義務が生じるのでしょうか? BSフジなどの民放だけ受信することができるのでしょうか?

  • ★NHK BSデジタル受信確認メッセージ?

    ソニーの液晶TVを最近購入しました。 ひと月くらいしてからNHKを見ると、 「受信確認メッセージ」が表示されるようになりました。 申し込めばすぐに消去されるみたいですが、 受信料を支払わないとまた表示されてしまうんでしょうか? また表示されたら今度は支払うまで永遠に表示され続けるのでしょうか? メッセージを是非教えてくださいね(´・ω・`)!

  • NHK受信不可能テレビと受信契約について

    NHKの必要性を強く感じません。 NHKの放送を全く受信しないテレビは売っていないのでしょうか? もしもこのようなテレビが有り、購入すれば放送法上、NHKに視聴料金を払わなくても良いのでしょうか? ご存知の方、是非教えてください。

  • BS NHK受信料は別料金ですか?

    BS NHK受信料は別料金ですか? NHK受信料は支払っています マンション住まいなので、 BSアンテナつけなくてもBSが見れます 最近地デジに変えました BSNHKのチャンネルにすると 左下にメッセージが出ます NHKに電話下さいと NHK受信料は支払っています 別にBS受信料ってあるのでしょうか? 別料金なのでしょうか? 電話してしまって別料金がとられると 思うと電話できません 別料金とられますか? 電話しないとどうなりますか? おしえてください。 怖いです・・・・・。

  • NHK受信料はテレビの台数毎ですか

    我が家には複数ののテレビがあります。NHKの受信料(BS)は払っておりますがリビング以外のテレビでNHK-BSを見ていると、「受信機設置の連絡のお願い」と言うメッセージが出てきますが受信料が増額されそうなので無視しております。NHK受信料はテレビの台数と関係があるのでしょうか。

  • NHKの登録メッセージについて

    BSを視聴していて画面下に登録確認メッセージが出ます。今までは受信料を支払っていあましたが、NHKの相次ぐ不祥事に嫌気がさして支払いを止めました。やはり支払いをしないとメッセージは消えないのでしょうか?

4色と6色の印刷品質の違い
このQ&Aのポイント
  • キヤノンのインクジェットプリンターは4色の機種から6色の機種まであります。4色と6色の印刷品質の違いについて、詳しく説明します。
  • 4色と6色のインクジェットプリンターの印刷品質の違いを見てわかる方法を解説します。インクの数が増えることで、色の表現力や階調の豊かさが向上します。
  • キヤノンの4色と6色のインクジェットプリンターの違いを比較すると、6色の機種ではより鮮やかな色表現や滑らかなグラデーションが可能です。また、写真印刷や美術作品の再現性も向上します。
回答を見る