• ベストアンサー

私の願望は強すぎるのでしょうか?

rastaman03の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

わたしも鬱ですが、願望や欲求が沸いてくるのはいいことだと思います。心にエネルギーがある証拠ですね。うらやましいくらいです。 わたしの場合は、あらゆることに気力というかやる気が起こらず、それがまたストレスになるような状態です。 注意して欲しいのは、ありたい姿と現実の姿のギャップに悩まないことです。鬱であるからには、正常な人と較べてパフォーマンスは落ちているかと思います。こうありたい、こうしたい、ということがなかなかうまくいかないこともあるのではないでしょうか? そのような時に、過剰にストレスを持たず、あるがまま、マイペース、ゆっくり、少しずつを心がけて欲しいです。

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、現実とのギャップにつまらなく悩まないように気を付けたいと思います。 マイペースが大事ですよね。

関連するQ&A

  • 恋愛や結婚願望がないとおかしい。

    私には恋愛や結婚願望がありません。30歳です。 幼稚な人格障害があり対人恐怖や社会不安,統合失調症みたいな症状もあり現在は対人関係自体がありません。 昔は恋愛して結婚して子供を産んで,,,と妄想をしてましたが妄想だけでした。リアルな経験はゼロです。 同性同士でべったり群れたがる思春期前の女の子みたいな感じのまま大人になりました。 精神科のテスト項目にも【異性に興味がなくなったか】と言う項目がありました。 恋愛や結婚願望がないと人間的におかしいのでしょうか。

  • このような願望はやはり欲張りでしょうか?

    僕は30代後半なのですが、以下の状況のため 今まで友人は非常に少ない状況でした。 そのため、今までの悔しい過去を払拭するために、これから100人ほどの たくさんの友達を持ちたい、という願望があります。 ・小学校は田舎の複式学級のため友達が数少なかった。 ・中学校、高校ではいじめとともに社会不安障害を発症したため極端に友達が少なかった。 ・大学では鬱病を発症したため友人はごく僅かであった。 ・社会でも鬱病と社会不安障害を持ち続けたため、プライベートではほとんど友人は出来なかった。 以上のような理由によりこれから100人の友達をつくりたいという夢や願望は 欲張りすぎでしょうか?

  • 対人恐怖症が治った人のおすすめ治療方法

    対人恐怖症(医者によっては社会不安障害とも言うと思います)が治った、または改善された人に質問です。 どのような方法で対人恐怖症、社会不安障害を克服できたのですか? 自力でも他力でも治療方法を教えてください。 私は対人恐怖症や社会不安障害と診断されてきました。 安定剤を飲んでも一向に対人恐怖症の症状は良くならず、辛酸を舐めています。なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか、産まれてきた意味を見いだせません。 ほんとうにきついです! 同じ対人恐怖症で苦しんだことがある人ならよくわかると思います。 この世から人間がいなくなることはあり得ません。自分の対人恐怖症が治ることがない限り、一生この苦しみは続くと思います。 でも、世の中には対人恐怖症、社会不安障害が良くなって、楽しい人生を送れるようになった人もいると思います。 そういう対人恐怖症克服の先輩たちはどんな方法で、どんな心構えで症状を治していったのが知りたいです。 治った病院や施設、機関や、こういう考えで克服できたなど悩める私に教えてください。

  • 対人恐怖症・視線恐怖症・社会不安障害・赤面症

    社会不安障害SADや対人恐怖症持ちです。 うつ病と違って、人にはなかなか打ち明けにくいため ネットはとても役立っています。 できれば、対人恐怖症や視線恐怖症、社会不安障害といった 症状を解決・治った方のブログやサイトがあれば教えて下さい。 解決のための参考にしたいと思っています。

  • 精神障害基礎年金について

    現在20歳ですが、19歳の頃からパニック障害、うつ病、社会不安障害などの病気で心療内科に通っていて、対人恐怖症で人と話すことや人と関わることができず、自殺願望もあり発作も出るため一人で外出することも出来ず、働けないので障害者年金をもらいたいと思っているのですが、働いていないので収入が全く無く年金を二十歳になってから一度も払えてないのでそのような場合どうしたら年金をもらうことが出来るのか教えてください。

  • 社会不安障害、対人恐怖、社会恐怖の違い

    社会不安障害(SAD)、対人恐怖、社会恐怖 この3つはだいたい同じような意味だと思うのですがそれぞれどのような違いがあるのでしょうか? 自分でもいろいろ調べたのですが、いまいち分かりませんでした。 どなたか分かりやすく説明してください。

  • 社会不安障害でした

    今日、心の部分で何か問題があると感じていたので精神心療内科で診てもらったところ、 社会不安障害との診断でした。 本など読んだりセルフチェックして軽い鬱だと思っていたので意外でした。 対人恐怖症もありそうだと自分では思っていました。 社会不安障害でもまだ軽い(病院でやったチェックでは中級でした)症状のようです。 先生とお話していくなかで「対人恐怖症なのかな?」と言われ、話を進めていくうちに「社会不安障害かもしれないね」とのことでした。 今診察では薬を頂き来週また診てもらうことになったのですが、社会不安障害の知識があまりありません。 焦ってはいけないのですが、事情があり早く治したいのですが、軽い社会不安障害だと直ぐに治るのでしょうか? 状況、程度、環境などで変わると思いますし、先生も「薬を飲んだからって直ぐにはききません」と仰っていたのですが、気になっています。 社会不安障害の情報も戴けると嬉しいです。 また今日病院へ行ったことは親には言っていませんし(僕は学生です)、親を心配させたくないというのが強くきっと言えない思いますし、親自身も信じてくれないと思うのでできれば言いたくありません。 (この言えないのも社会不安障害の一部なのかもしれません。) でも誰かに言いたい気持ちは凄く強いです。自分を分かってもらいたいというのが強いのかもしれません。 信頼できると思っている友達に言っても大丈夫でしょうか?それとも言わない方が良いのでしょうか? それと僕はずっと落ち込んでいて、幸運な事にも女友達から心配されています。 なんて言えばよいでしょうか? 同性の友達ならまだしも、彼女でもない、でも仲がいい女友達に「実は社会不安障害で・・・」なんて言ったら嫌われますよね? よろしくお願いします。

  • SAD=対人恐怖症?

    タイトルの通りなんですが、SAD(社会不安障害)=対人恐怖症なんでしょうか?

  • にわかの精神的な病気なんです。

    高1 不安感→強迫性障害 (包丁での加害恐怖、 ホームや窓見ると飛び降りるのでは という観念) 高2 不安感 高3 離人症→不安感 短大1(今) パニック障害→不安感 →離人症→社会不安障害 →軽い鬱→対人恐怖症 を経験してます。 なってる時は まさに今この病気! って感じですが、 1ヶ月ほどで治ります。 んで次の病気になります。 親に話したら 「思い込みだよ。 そして病気について調べすぎ」 と言われました。 どうしたら「にわか病気」 にならなくなりますか? 今は対人恐怖がすごいです。 今まで人と話すの大好きだったのに 今は億劫で仕方ないです(;_;) 友達や家族と話す時 意識しすぎるとつらいけど 忘れてればまあまあ楽しい! けど高校の頃みたいに 心からの大爆笑はないです…

  • 対人恐怖症でも・・・

    対人恐怖症や社会不安障害、話すのが苦手な方でも仕事、アルバイトをされてる方いますか?自分も対人恐怖症であがり症ですが、今度アルバイトすることになりました。対人恐怖等でも仕事をされてる方の思うところ、或いは意見、また励ましの意見を宜しお願いします!!(何を目標に仕事を頑張ってるとかを教えて下さい。)