• ベストアンサー

ミノルタ ディマージュXi について

soumisakiの回答

  • soumisaki
  • ベストアンサー率43% (36/82)
回答No.2

コンニチハ。 この間、ディマージュXiを、夜のパソQで39,800円で購入しました。 結果を言うと・・・・。「売って別のデジカメ、買いなおします」 個人の好みにもよりますが、私は色味が好きではなかった上に、 夜景を撮る時に、やたら手ぶれが酷いです。(-_-#) 新しく買いなおしたのに、前のモノの方が使い易かったので なおさらショックというか。(T-T) でも、モチロン、良い面もありますよ! ちなみに、私が買いなおそうと思っているデジカメは 12月7日発売の、パナソニックのLUMIX F1です。 パナソニックはデジカメ市場では実績のない企業ですが これから期待できると思います。 ライカのレンズも嬉しいし。 初心者の方にもオススメできるモノだと思います♪

sumigon
質問者

お礼

 #1の方が教えてくれたサイトで、夜のパソQで39,800円 で購入できた事を知りショックを受けていたのですが・・  買いなおすのですか。 夜景のピンボケは困るけど、コンパクト性は外せないしで、再び機種選びに迷いそうです。  LUMIX F1ですか。私も量販店でチェックしてみます。

関連するQ&A

  • fujiのスーパーハニカムCCDって

    凄いんですか? 素人でよくわからないので教えてください。 いまfujiの310万画素のデジカメを購入しようと思っているのですが、310万画素なのでたいしたことないな~と思って悩んでます。でも商品説明をみると凄そうなんですが・・・・・。 他社のコンパクトデジカメは500とか600万画素ってもう普通ですよね? スーパーハニカムCCDの310万画素って通常の310万画素と違うのでしょうか。

  • デジカメを購入したいのですが・・・。

    6日間程海外に旅行に行くのでデジカメを購入したいと思っています。 今使っているのは、5年程前に購入した、ペンタックスのものです。 ディズニーにもよく行くので、パレードや夜景がきれいに撮れるものを探しています。 また充電の持ちが良くて軽いものが希望なのですが、 お店では、カシオZ600とフジのファインピックスF11を勧められました。 フジの方が夜景には良さそうなのですが、少し重たいのと、カメラカメラしているデザインがちょっと気になります。 どちらがオススメでしょうか? また他にもオススメがありましたら教えてください。

  • 風景写真

    デジカメを買おうと思っているのですが、どの会社が風景に強いのかわからずに困っています。 コンパクトタイプのデジカメで1000万画素以上、風景写真の撮影に向いているものを教えてください。 また、夜景の撮影についても知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミノルタのα-7000持っています!

    ミノルタ時代のα-7000を持っており、レンズも105mmを保有しています。現在使用のデジカメはコンパクトタイプの500万画素レベルのものですが、将来(定年後)はα-7000のレンズを利用して一眼レフを購入しようと楽しみにしていました。今回のコニカミノルタの事業撤退で、その夢も叶わないのではないかと心配しています。今後ミノルタのレンズと互換性のある一眼レフデジカメはソニーが開発してくれるのでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • FinePixZ3ってどうですか?

    全くのデジカメ初心者なのですが、どれが良いか迷っています。 コンパクトでスタイリッシュ、起動が早く簡単に使いこなせるもの。 ということで探しているのですが、エビちゃんがCMということでFinePixZ3が気になっているのですが、性能的にどうなのでしょうか? 値段・軽量感等から別のものの方が良いのでしょうか? 512万画素って画素数は高いのか低いのかもわからないのですが。 基本的にPCで見るのが主です。 たまにペットをとって写真プリントしたりもしたいのですが…。

  • オリンパス ミュー600 と フジ ファインピックス11

    先日オリンパス ミュー600を購入した者です。 売り場の方のアドバイスを元に購入したのですが、実際に使ってみて腑に落ちない点がある為、教えて下さい。 私は旅行が趣味で、旅先の記念に写真を撮って量販店でプリントする…といった程度の素人です。(写真の加工・引き伸ばし等は全くしませんが、フィルムでは無く、撮ったその場で確認デキるデジカメと決めていました。) 今回ヨーロッパのイルミネーションを見に行くので、夜景がキレイに撮れるコンパクトデジカメを重点に、 購入前に知人に相談した所、 1)スナップなら200万画素程度の物で十分 2)夜景を撮るならば、感度設定を高くデキる物 3)手ブレ防止機能(特に三脚ナシの夜景に関しては重要)という事で、 フジ ファインピックス11 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/index.htmlを候補に上げていました。 その上で、上記の通り条件・使用用途を店員さんに相談した所、 オリンパス ミュー600 http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju600d/をススメられました。理由は、 ・高感度がフジと同じISO1600。 ・手ブレ機能も付いている。 ・初心者に扱いやすい…ということでした。 夜景がブレずに撮れるなら~という事で、値段も安いオリンパスを購入しました。が、購入後に練習の為、夜景モードで何回か撮ってみた結果、やはり光を取り込むのに時間が掛かるせいか、ワキを閉めて両手で撮ってもブレてしまいます。 その為、手ブレモードに設定して感度を上げようと思った所、手ブレモードでは感度はオート設定で、夜景モードのようにキレイに写りません。 そこで、 (1)フジなら手ブレ機能と感度設定を併用できたのでしょうか? (2)私の撮り方・機能の設定の仕方が悪いのでしょうか? (3)それともコンパクトカメラではコレが現状の限界なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、宜しくお願い致します。

  • 2台目のデジカメは?

    約3年前に初めてのデジカメを買い、そろそろ新しいデジカメを買おうかなと思います。 今使っているのはFUJIのFinePix1700Zです。 151万画素・光学3倍ズームで使い勝手のいいカメラでした。 新しく買うならば、 ・300万画素以上 ・光学ズーム3倍以上 ・接写できる(できれば10cm程度) ・バッテリーが長持ち ・動画・連写・回転レンズ機能などはなくていい ・少々の大きさ・重さは特に気にしない ・予算は5~6万円前後 条件厳しすぎますかね~。 ちなみに、どこの記憶メディアが一番売れてるんでしょうか? 今はFUJIなんでスマートメディアを使ってるんですが、SDカードとかコンパクトフラッシュとかありますよね。 どれが生き残りそうなのか気になって…。

  • 広角撮影に強いコンパクトデジカメはどれ

    広角(ワイド)撮影に強いコンパクトデジカメを紹介してください。 画素数は400万以上 できるだけ軽量なものが必要です。 他の機能は一切こだわりません。 よろしくご伝授ください。

  • プリンターとフォトプリンターの違いって?

    フォトプリンター(カシオDX8000だったと思います)の購入を考えています。 パソコンにつないで使うプリンターも持っているんですが、どう違うのでしょうか?画質とか加工のあたりでしょうか? 使用デジカメはファインピックス1300です。あと、デジカメ編集ソフトはもってません。フジのフォトプリンターもいいのですがなにぶん予算が・・・。 カシオのはヤフオクで安く売りに出されていたので・・・。

  • デジカメか一眼レフか・画素数

    今、1000万画素のコンパクトデジタルカメラを持っています。 次回1400万画素以上のデジカメを買う予定ですが、 コンパクトデジカメにするか一眼レフにするか迷ってます。 僕は、建物を撮るのが好きで、旅行で有名な建築物を撮ったり、 記念写真を撮ったりするのが主です。 自然や風景はあまり撮りません。 光学ズームは大きいほうが良いです。 そのようなタイプは、普通のデジカメで充分でしょうか? あと、画素数は、このまま行けば 最終的に何万画素まで到達するのでしょうか?