• ベストアンサー

FinePixZ3ってどうですか?

全くのデジカメ初心者なのですが、どれが良いか迷っています。 コンパクトでスタイリッシュ、起動が早く簡単に使いこなせるもの。 ということで探しているのですが、エビちゃんがCMということでFinePixZ3が気になっているのですが、性能的にどうなのでしょうか? 値段・軽量感等から別のものの方が良いのでしょうか? 512万画素って画素数は高いのか低いのかもわからないのですが。 基本的にPCで見るのが主です。 たまにペットをとって写真プリントしたりもしたいのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumaman
  • ベストアンサー率51% (147/285)
回答No.2

こんばんは。Z3を使っています。 一個人の見方として捉えていただければと思いますが、私の所感はこんなところでしょうか。 美点は多々あり(でなければ買いません(^^ゞ)ますが、100人が100人にお奨めは難しいかなと思っています。 ◎コンパクトさ ◎デザイン ◎起動が速い ◎簡単に使いこなせる ◎室内や暗いところに比較的強い ◎他社にはない「高感度2枚撮り」という機能の使い勝手が良い ○画質(←ここがキモ) 「コンパクト・スタイリッシュ・起動が速い」は用件を十分に満たしていると思います。 起動時間は1秒程度。思い立ったら即撮影に入れますよ。 メニュー体系は前世代の FinePix Z2/F11 をベースに改良が加えられ、親切な日本語解説が増えてより分かりやすくなりました。 メニューの階層構造が整然としているので、他製品と比較しても操作を理解しやすい製品だと思います。 携帯電話を普通に使える人なら触ってるうちに同じ感覚で使えるようになると思いますよ。 実機は手に取ってみられましたか? 人によって好みもありますが、外装は質感が高く安っぽさを一切感じさせません。 コンパクトサイズながら持ちやすさと使いやすさは犠牲にされておらず、操作感は上々です。 世の中には持ちにくい製品、シャッターが切りにくい製品、各種ボタンが押しづらい製品というのも存在しますが、この機種にそういった心配は必要ありません。 私はこの使いやすさが購入の大きな動機の一つとなりました。使い心地が悪いと撮影のモチベーションはどうしても下がってしまうので、お店で触り比べて自分に合うのを選びましょう。 エビちゃんが「ダントツ高感度!」とうたう通り、この機種は高感度、すなわち室内や暗所における撮影を比較的得意とします。 (高感度撮影でも比較的ノイズが少ないです。但し、低感度の方がよりノイズが少なく綺麗なのはZ3を含む全てのカメラに言えることです) 高感度撮影とは「ノイズ増加と引き替えにブレに強く少ない光量でも撮影出来る」ことを意味しますが、このカメラは「多少ザラついてでもブレた失敗写真になるよりマシ」と考える頭脳を持っており、オート設定に任せると少しでも暗いと判断するや積極的に高感度撮影を行います。 そんなに暗くないような時にも高感度撮影したがる傾向があるので、夕方以降や室内でオートまかせだと比較的ノイズの乗った写真に仕上がるところが評価の分かれる所でしょう。 (マニュアル設定で感度を落とせば良いんですけどね。オートまかせしたい人には面倒な話しだと思います) ちなみにモニタ上での鑑賞やL版印刷した場合、撮影した写真は縮小表示されるのでノイズ感は減少します。神経質に見ていけばもちろん気になる人もいるはずですが、言われないと分からない人も同じぐらいいるというのが正直な所ではないでしょうか。 個人的にはISO800であの低ノイズならたいしたものだと思います。 最後に512万画素についてですが、一般用途には十分事足りるはずです。 L版(普通の写真サイズ)で200万画素、2L版で300万画素、A4への引き延ばしで500万画素が綺麗に印刷する上での一つの目安でしょうか。 基本的に大が小を兼ねる世界なので常時500万画素モードで撮れればベストですが、撮影枚数を稼ぎたい場合は300万画素モード、200万画素モードに落とすことも可能です。

shizulu
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 私も画質がどうかなぁと思っていたのですが やっぱりスタイリッシュと起動の早さはこれが一番でした。 現物もみまたしが、これが一番な気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

↓丁度レビュー記事が公開されていました。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/08/4369.html 最近の機種は600万画素が平均的です。 秋冬モデルは700万画素が中心になるでしょう。 まあ、L判~ハガキに印刷するくらいなら300万画素もあれば十分なので、500万画素でも十分だと思います。 Fujiは高画素化よりも、高感度化を推し進めているようです。 ISO1600で撮影した画像を等倍で見ると目も当てられませんが、50%くらい縮小してみればそれなりに綺麗に見えます。恐らくL判にでも印刷してしまえばもっと気にならないかもしれません。 Fujiはこういった機種に手ブレ補正機能を意地でも搭載して来ませんが、ISO感度が高く手ブレや被写体ブレに強いので、画素数さえ我慢できれば買いなのでは?

shizulu
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっばり600万画素が平均ですよね。 でも500万あれば十分なのであれば、これにしようかなぁと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別に初心者ならば、Z3で十分だと思います。 512万画素なので、どちらかというと画素高い方 でしょうか。画素数を落として撮っても 300万画素くらいにはなるので、十分に 使えるでしょう。 操作も簡単明瞭で使いやすいですよ。

shizulu
質問者

お礼

ありがとうございました。 難しいと使いづらいですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISO1600のデジカメで、有効画素数

    被写体ブレを押さえるため、(ペットなど撮りたいのでう)ISO の高いデジカメを買おうと考えていますが、ISOが高いと画像にノイズが走るとききました。 ISOが高いデジカメを買う場合、有効画素数も高いほうがよいのでしょうか?それともあんまり関係ないのでしょうか? 今考えているの、 FUJIのFinePixZ3(ISO最大1600  有効画素数5メガ・フル画素)か ニコンのクールピクスS8(ISO最大1600 有効画素数7.1)です。 この2つはどうなんでしょう?また、他にオススメがあったら教えてください。

  • デジカメの画素数

    今まで使っていたのが壊れたので店に見に行きました。店頭には多くに新機種が並んでいます。疑問はコンパクトデジカメの画素数が皆揃って1200万なことです。我々一般人が写真を撮るのに1200万画素は必要あるのでしょうか。以前新聞で普通の人が写真を撮ってそれをプリントするのには1200万画素は無駄な機能と書いてありました。確かに我々がプリントするのはL版が殆どでたまにA4にプリントする程度です。なぜ1200万画素がコンパクトデジカメのセールスポイントなのか何方かお教え願います。

  • コンパクトカメラと一眼レフカメラ(デジカメ)

    デジカメについて詳しい人にご質問します。 有効画素数8メガのCOOLPIX S520と 有効画素数約630万画素のEOS Kiss デジタルでは コンパクトカメラであるCOOLPIX S520の方が性能は良いのでしょうか? 単純に画素数だけでカメラの性能は判断できないのかもしれませんが カメラについてそんなに知識のない僕は画素数だけで比較してしまいます。 画素数以外の性能とかも見て総合的にどちらが良いカメラなのでしょうか?

  • 広角撮影に強いコンパクトデジカメはどれ

    広角(ワイド)撮影に強いコンパクトデジカメを紹介してください。 画素数は400万以上 できるだけ軽量なものが必要です。 他の機能は一切こだわりません。 よろしくご伝授ください。

  • デジカメ購入・比較

    二~三年前に、リコーのデジカメを購入したのですが、今回新しいデジカメを買おうと思っています。 使用用途は、旅行などの際のスナップ程度です。 今は、コンパクトで画素数も多く値段も手ごろなものが多く、どのメーカーのものを買おうかと悩むところです。 そこで、質問です。 例えば、同じ画素数・値段(3万4万位)だとしても2年前のデジカメと今の物とでは機能も進化していますよね。 今もっているデジカメの機能で基本的には困っていませんが、手ぶれ、シャッタースピード、その他買う際に気をつけたほうが良いことはありますか?

  • デジカメか一眼レフか・画素数

    今、1000万画素のコンパクトデジタルカメラを持っています。 次回1400万画素以上のデジカメを買う予定ですが、 コンパクトデジカメにするか一眼レフにするか迷ってます。 僕は、建物を撮るのが好きで、旅行で有名な建築物を撮ったり、 記念写真を撮ったりするのが主です。 自然や風景はあまり撮りません。 光学ズームは大きいほうが良いです。 そのようなタイプは、普通のデジカメで充分でしょうか? あと、画素数は、このまま行けば 最終的に何万画素まで到達するのでしょうか?

  • 古いデジカメもコンパクトカメラも調子が悪くなったので、購入を考えているのですが・・・

    こんにちは。 今持っているデジカメは初期のもので、画素数が少なくオークション出品用くらいにしか使っていません。普段、外出先で撮るのは、コンパクトカメラを使っておりましたが、ズームが使えなくなり、何か買わないとと思っております。 今売られている画素数が500くらいのデジカメなら、コンパクトカメラは購入する意味ないでしょうか? 全く商品知識などなくどれを選んだらよいかわかりません。 よくデジカメにプリンターがついて販売されているものもありますが、そのプリンターとお店でプリントしてもらうのと同じようなものだと思っていいのでしょうか? デジカメを選ぶ際、PCとの相性?などありますか? どんな点に気をつけて選んだらよいか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタルカメラ買い替え

    デジタルカメラを買い替えようと思っているのですが迷ってます。 今使っているのがNIKONのCOOLPIX4300です。 コンパクトフラッシュで動画が音声も録音出来て、 画素数も400~500万画素、値段が4万~5万位のデジカメを教えて下さい。

  • デジカメの選び方について

    こんにちは。デジカメ初心者のmecchiと申します。デジカメを購入したいと考えているのですが、機種があまりにも多すぎて何を買ったら良いのか全く分かりません。値段や性能、機能もピンキリ…という感じで、インスタントやフィルムしか使ったことのない私にとって、ちんぷんかんぷんな世界です。 自分は、あくまでも趣味の範囲で写真を撮影して自宅でプリントする…という目的で購入したいと考えています。(なので、最新のすごい機能等はいらない…かな?)できれば安価なものが良いですが、ある程度の使いやすさと性能を備えているものが良いです。お勧めの機種や、皆さんが使っているデジカメのことなど、参考にさせて頂きたいので是非教えて下さい。画素が沢山あっても、引き伸ばさない限りはあまり意味がない…という話も聞いた事があるので、程良い画素数の選び方(?)なども教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします☆

  • 望遠デジカメ

    今度デジタルカメラを購入しようと考えています。 まだ機能の詳細な希望は決定していませんが、一番の条件は、「とにかく綺麗な写真が撮れること」です。 それには、デジタル一眼レフカメラが一番だと思っているのですが、やはり価格や、知識の面で手が出ません。 そこで、見た目が一眼レフに似ている望遠デジカメというものを考えています。 こんな感じのカメラ↓ http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/index.html 各社、このようなカメラを発売していますが、このタイプはよくある銀色のコンパクトデジカメと比べて、(望遠以外の)性能はいいのでしょうか? それとも、単に高倍率ズームができるかできないかだけで、その他の機能は大差ないのでしょうか? 高倍率ズームを抜かした場合、望遠デジカメだけを考えるのは意味のないことですか? 画素数は500万画素~1000万画素程度、価格は~7万円程度までを考えています。 銀色のコンパクトデジカメの中には、それくらいの画素数のものはざらにありますし、高感度や画素数、手振れ補正を売りにしている機種もあります。それらを考えた場合、望遠デジカメより性能が上回ってしまうことはありますか? それとも、望遠タイプのデジカメは、銀色のコンパクトデジカメと比べて全体的に機能が底上げされたワンランクレベルの上のデジカメと考えてよいのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コピー画質が「写真」から変更できない問題について相談します。
  • Windows 11で使用しているMFC-J6999CDWのコピー画質を「写真」に変更することができません。
  • 有線LANで接続しているMFC-J6999CDWのコピー画質を設定する際に問題が発生しています。
回答を見る