• 締切済み

オーストラリアのファッション

bilbyの回答

  • bilby
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

オーストラリア在住です。 基本、四季がある程度あるところは、ファッションは北半球からやってくるので、半年遅れてやってきます。年中暖かいところは、夏場のファッションは同時期だと思います。 ただ最近は早まっている傾向があるので、(服はアジアから輸入しているところがたくさんあるので)今年日本ではやっている花柄やシフォンなんかも売っています。とはいっても、OZではやっているファッションというのがあるので、日本のファッションでそのまま歩くと浮くこともあります。

関連するQ&A

  • 春夏秋冬にちなんだ言葉についての北半球と南半球の問題

    今日ふと、「売春」という言葉が思いつきました。 そしてなぜ「春」なんだろうと思いました。申し訳ないが、これは、人の人生を仮に「春夏秋冬」で現したときの、時系列的な年齢に対応するのではないかと思いました。つまり「若さ」ゆえに肉体を売るという可能性が広がっている。そして「青春」とか「人生の秋」とかもこの類ですね。他にも例がありますでしょうか。 そこで考えましたのは、これは北半球に特有の表現か、もしくは日本独自のものなのだろうかということです。仮に日本が南半球の国だったとします。すると一年は夏に始まりだんだん涼しくなり冬になってまた厚くなっていくという状況でしょうか。そうすると「秋冬春夏」であり、「買秋」とか「青秋」「人生の春」とかになるのでしょうか。

  • オーストラリアの季節について

    よく「冬至にはオーストラリアは夏」と言いますが、 これは 「北半球で冬至の日にはオーストラリアは北半球では夏に当たる暑い気候ですよ。 なのでオーストラリアの冬と言う季節は暑いんですよ。季節はあくまで冬ですよ」 と言う意味なのか、 「北半球で冬至の日にはオーストラリアは北半球では夏に当たる暑い気候ですよ。 なのでその日のオーストラリアの季節は冬ではなく、冬至でも季節は夏とよぶんですよ」 と言う意味なのか、 「北半球で冬至の日にはオーストラリアは夏至とよぶんですよ。 なのでオーストラリアでの季節はと言えば夏なんですよ」 と言う意味なのか、 あるいはそれ以外なのか、 教えてください。

  • 南半球の「夏」は寒い??

    北半球と南半球で夏と冬が逆になるというのは一般的によく知られた事実です。 日本(北半球)が暑い夏の時期(7,8月)に南半球では寒いんだよ、というのはわかるのですが、言葉の定義としてどうなんでしょ? つまり日本でいうところの夏(7,8月)を オーストラリアの人たちは「冬(Winter)」と呼んでいるのでしょうか? もし、そうではなくやはり「夏(Summer)」と呼んでいるのなら、 日本では「夏は暑い」   というのに対して オーストラリアでは「夏は寒い」   と言うのが常識なんでしょうか? いろいろ調べたのですが、一番知りたいところがなかなか見つかりません。どなたか教えてくださいな。

  • オーストラリアのジングルベル?

    暑い冬、という南半球ですが、 当然クリスマスも暑い時期にやりますよね。 ところで、オーストラリアに流れてるクリスマスソングに、 ジングルベルがあるらしいのですが。。 明らかに冬の歌詞なのでオーストラリアに合わないですよね・・・? 夏仕様の歌詞があるんでしょうか? もしあったらその歌詞を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 南半球の「夏」は寒い??

    すみません、「科学」の方に以下の質問したのですが、こちらのカテゴリーの方がいいかなと思い、再質問させていただきます。 質問】 北半球と南半球で夏と冬が逆になるというのは一般的によく知られた事実です。 日本(北半球)が暑い夏の時期(7,8月)に南半球では寒いんだよ、というのはわかるのですが、言葉の定義としてどうなんでしょ? つまり日本でいうところの夏(7,8月)を オーストラリアの人たちは「冬(Winter)」と呼んでいるのでしょうか? もし、そうではなくやはり「夏(Summer)」と呼んでいるのなら、 日本では「夏は暑い」   というのに対して オーストラリアでは「夏は寒い」   と言うのが常識なんでしょうか? いろいろ調べたのですが、一番知りたいところがなかなか見つかりません。どなたか教えてくださいな。

  • ☆流行☆

    ズバリ、2005年秋・冬の流行は何だと思いますか??(ファッションでの流行です☆) 私的に、去年の秋冬の流行はウエスタンとかムートンだったと思います。ウエスタン&ムートンブーツとかいっぱい出てましたし♪ じゃんじゃんご意見ください☆☆みなさんの予想お待ちしてます☆ ちなみに私は新☆高3です(^^)v あと、春夏の流行って秋冬も続くものでしょうか…?

  • 南国は何故あたたかいのでしょうか?

    南国というとあったかいというイメージですが、 その理由がわかりません。 北半球の夏よりも、南半球の夏のほうが暑いのでしょうか? 北半球の冬よりも、南半球の冬のほうがあたたかいのでしょうか? 地球儀を眺めていても、その理由がわかりません。 北半球と南半球の夏の暑さ冬の寒さは同じなのではないのでしょうか? あと、 地軸の傾きを考えると、南アフリカの冬は寒いと思うのですが、 どうなんでしょうか?

  • 素朴な疑問「季節感&四季の捉え方」

    北半球や南半球、北極南極や赤道近辺ではどのような季節感や四季の捉え方・表現をしているのでしょうか? ◇春夏秋冬は其々の地域では季節ごとに何月~何月で表すのでしょうか。 例えば、北極・ケニア・ニュージーランド・南極では・・・ ◇四季の無い地域では、どのような春夏秋冬の教え方捉え方&儀式や表現「ex季語とか季節行事」 例えば、新年・夏休み・クリスマス・・・

  • 北半球と南半球での販売権

    先日オーストラリアに旅行に行った時に買った物が良かったので、輸入して日本で販売出来ないか、問合せした所 「北半球では販売できません」 との回答でした。 南半球では使えて、北半球では使えない化学物質などは無いはずです。 なぜそのような回答なのか不思議でしょうがないのです。 原因が分かる方、いらっしゃいますか?

  • 今、スーツを買うとした秋冬用?春夏用?

    安いスーツで良いので、バリエーションを増やす為、スーツの購入を考えています。 今3シーズン用のスーツ等ありますが、秋冬用や春夏用などの2シーズン用は持っていません。 今買うとしたら、まだ秋冬用でしょうか?それとも春夏を先取りした方が良いのでしょうか?